ブログ記事53,562件
どーも、のびたけママです。自己紹介(のび家)のびたけママ三兄弟の母38歳猟奇的のびた長男小5オタクたけし次男小3おバカまろた三男年中暴君旦那医療職38歳影薄この土日のダイジェスト昨日の午後は旦那が歯医者の日で🦷旦那は歯科矯正中で毎月定期的に通ってます。歯医者に行きつつ、のんびりさせてあげようかと。笑毎日毎日それはそれは家事育児に明け暮れてる旦那なので🐴←馬面なので馬スタンプねwまあ、たまには旦那にも1人時間を作って
炎上したプロ野球のSNS規制、自ら「ファン離れ」の地雷踏む…ゆるく規制する米メジャーリーグとファン対応で差(1/4)|JBpress(ジェイビープレス)https://t.co/cMmf9F8DfI—田中充/M.TANAKA(@Mtanaka326)2025年4月17日悪質な輩は論外で通報なんだよね明らかなるインプレ稼ぎとかもっとやべえ金銭目的とかねただ兄さんの場合はスポーツでもありエンタメでもあり楽曲などが絡むし著作権がTV局だったりもして一緒にはできない難し
やっと見つかった聴覚過敏を診てくれる病院3歳10ヶ月の息子くん、2月頃から聴覚過敏の症状が出てきました。そのため病院を探していたのですが、なかなか診てくれるところが見つからず。『発達障害グレーゾーン耳をふさぐ行為聴覚過敏かもしれない。。。』3歳9ヶ月の息子くん、言葉の遅れがあり4月から児童発達支援(療育)に通うことになっています。最近、耳をふさぐ行為が気になっています。経緯発語は1歳…ameblo.jpママ友に教えてもらった東京都療育センターの小児科に
プラチナNISAとかこどもNISAとかとか…開始して数年で変更・廃止するなら、マジでやめてくれ600円オフクーポン使ってお掃除スリッパを買った↓使いこなせるかな激落ちおそうじスリッパネオベージュ(1足×2セット)【激落ちくん】[掃除清掃床フローリング時短ずぼら部屋便利]楽天市場子育てをしていると自分はどうだったかなってよく思い返すんだけど…私は年齢の割に幼かったし(早生まれだしかなり幼かったと思う)かなりマイペースで自由奔放な性格もあって小
小3の息子は発達障害児です。あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。さて、今年も気合を入れて情報を発信したいと思っているよ!!知っている人は知っている。しかしながら、知らない人はまったくわからないこと。「知的支援級」と「情緒級」の目的の違い。あなたは詳しく説明できますか?「知的支援級」か「情緒級」か。小学校入学の際、この二択で悩めるのは幸運だと思った方がいい全国には、その二択の判断すらできない地域も以前として多いのだから。(
おばけの絵本「ねないこだれだ」の作者が亡くなられたんですね!!【楽天ブックス限定特典】ねないこだれだ(親子のためのブックリスト「絵本の与えかた」ダウンロード)(福音館あかちゃんの絵本)[せなけいこ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る作者は絵本作家のせなけいこさんで、92歳だったそうです。そう、この絵本が出版されたのは1969年!!!!なん
ご訪問ありがとうございます✨アラサーど真ん中2児の母めいです!夫・息子(6歳)・娘(1歳)ねこ2匹(キジトラ・シロクロ)小学校と特別支援学校で300人の子どもと出会いました。小学校や発達の“困った”を解決できるような記事を書いています。インスタグラムでは2万人の方がフォローしてくれています(@_mei_gakko_)フォロー、いいね、コメントありがとうございます💕/ありがとう💗\こんなご質問をい
関西の私立中学校の学習環境を総合評価発達凸凹(発達障害・グレーゾーン)やギフテッド(2E)のお子さんの生まれ持った能力を最大限に引き出すには、発達特性に理解がある環境やより良い学習環境で学ぶことが重要です。公立では、中学校に上がるタイミングで学級担任から教科担任制へ変化し、発達特性への担任の理解度が低下します。また、関西エリアの中学校については、大阪・奈良・和歌山は通級充実度が全国平均より低く、京都・兵庫は支援学級充実度が全国平均より低く、中学受験でより良い環境の私立中学校へ進学することは
フォレストキッズ太田児童発達支援教室です😄本日は、『姿勢を保つための工夫』について共有したいと思います!🔷姿勢がすぐに崩れる🔷多動傾向ですぐに席を立ってしまう🔷座っていても手遊びや机をガタガタして落ち着きがないなど、よく聞くお困りごと・・・。解決策としては、🔶体幹を鍛える🔶感覚刺激を常に受けられる工夫をする🔶スケジュールや時間を提示し、いつまで座っている必要があるのかわかりやすくする🔶座る活動の前後に思い切り動く活動に取り組
追記:『無断転載禁止!不法アップロード禁止!と叫びたい件について』前記事:『舞とミーティア~スポーツコミュニケーションズ大木さん記事ほか』前記事:『ダニーボーイを宮野さんラジオで♪/ゆづ桜満開&結弦くんのサイン展示』前…ameblo.jp前記事:『いよいよ今夜対談放送!~聞き逃し配信あり(国内、海外)』前記事:『彼の涙は止まらない…notte見る前に知っておきたいこと』前記事:『卑怯な人間を喜ばせるな』前記事:『お源さん落ち?』前記事:『レビュー『K…ameblo.jp
LADです。市の社会福祉協議会へ行ったら、ボランティアの方が作ったマスクが売っていました。子ども用は、1枚100円でした(安い!)姪っ子の子ども用と主人用に買ってきました。姪っ子さんのところの息子さん。現在、4歳。以前は。、遊びにくると必ず息子のプラレールを出して遊んでいました。ところが、久しぶりに遊びに来たら、プラレールには、見向きもしなくなっていました。テレビゲームで遊びたがりました。鉄道好きな時期は、もう終わってしまったのです。定型発達の子は、同じ遊びをずっとするので
【発達凸凹ちゃんママの心がふっと軽くなる、7日間メールレッスン】はじめまして🌷「とにかく明るい性教育パンツの教室」「まま転び八起きマインドレッスン」インストラクターのてらしまかおりです。ーーー「ちゃんと育てなきゃ」「この子のために、もっと頑張らなきゃ」そう思えば思うほど、自分を責めてしまう日、ありませんか?わが子のことで悩んでいるのに、なぜか“私のせいかも”と苦しくなってしまう――そんな優し
こんにちはハッピーです!旦那さんとコミュニケーションがとりづらいと悩んでいる方へブログを書き始めましたハッピーのプロフィールはこちらからお読み下さいまずはランキングサイトの応援をポチッとよろしくお願いしますにほんブログ村ハッピーです😊いつもハッピーのブログにいらしていただきありがとうございます‼️いつもの事だけど…物事の優先順位が分からない男。『子供を起こしてきて』とお願いし、『分かった』と答える旦那。しかし旦那が向かった先は…『庭の畑』
我が家の登場人物紹介トット君小4情緒級在籍ニア2歳♀スコティッシュ(三毛)モコ1歳♀マンチカン(茶トラ)パパ陽気な会社員ママライトノベル底辺作家障害児というか障害者はさ、できないことが多い。やろうと思ってもできない。それは仕方のないこと。でもさ、「頑張ってるのにできない」のと、「頑張ってもできないから開き直ってる」のって相手に与える印象が同じことをしていても全然違うと思わない?タイトルはADHDにしたんだ
3歳8ヶ月の息子くん、最近、キンライサーのCMが流れると歌って踊るようになりましたおそらくフジテレビのCMがこればっかりなので覚えてしまったようです。憂鬱でしかない保育園の発表会さて、先日保育園の発表会がありました。お子さんの成長を見ることができる、大切な行事なのではないでしょうかでも私にとっては憂鬱でしかないのです。それは『まわりのお友達と比べて悲観してしまう』からこれまで運動会も発表会も全て泣いてしまって何もできない息子くん。今年も何もできずに泣いてるんだろうなと安易に想像で
公の場で実証『発達障害治療』させてください。どなたか協力いただけないでしょうか。このままだと“不幸の連鎖”が続くだけです。医療科学では治せません。少子化が続く中、子どもは社会の宝です。「診療所」が前に出る必要があります。そのために、先ずは“公の場で実証”させていただけないでしょうか。切にお願いいたします。それでもしない限り「診療所」のノウハウを普及させる手立てが思いつきません。全人類の知恵を結集しても、
小4の息子は発達障害児です。東京都は情緒級が少ないということは何度もブログで書いてきたけれど、東京都の公立小学校ってマジでヤバいのよ私が前に住んでいた自治体の話をするね。トット君が住んでいたところでは、情緒級がないどころか、そもそも支援級(知的)もない。だから、車で通える範囲の支援級がある小学校を全部見学してきたのだけれど、交流すらない恐ろしさ本当に酷いところは、勉強すらさせていない。放課後デイサービスみた
今日ワイドショーでやっていたのはSBI証券のフィッシング詐欺被害NISA口座を勝手に売却され中国株を買っている状況になる。その株が暴落損している状態になる。踏んだり蹴ったり。その保証がされるかどうかがグレーゾーンのようです。口座から抜き取ったわけでもなく勝手に意味不明な中国株を買っている状況にされマイナスになっているという恐怖です。フィッシング詐欺対策スマホの専用アプリでログインするパソコンからフィッシング詐欺被害に合うようですパソコンよりスマホか
旦那はとても落ち着いていて穏やかで優しい人だ。結婚してからも記念日廃止宣言したりセッ○スレス宣言したりお風呂や食生活生活習慣に私とは違う「譲れないポイント」があるけれどそれを私が否定したり文句を言ったりしない限り夫婦関係は良好だった。数年後。いよいよ妊活を始める事となった私たちレス夫妻。無駄なセッ○スはしたくないという旦那の希望でタイミング合わせて挑んだら思いの外すぐ妊娠した。最初の頃は特に問題なかったけどつわりが始まってから
『周りの人が盛り上がって話しているときに、話に入れないことがよくあった』これ、小学校の3年生あたりからASDあるあるです。特に女の子のアスペルガータイプの「受動型」に多く、まわりに合わせるのが辛くて不登校になるパターンもあります。このタイプは、明確な不登校理由を言語化しないタイプに多いです。「行きたくない」「お腹痛い」などの理由を言いがちです。小学生だと本人ですら、何が辛いか理解してないので、なんか行きたくない気持ちの表現が「お腹痛い、頭痛い」とかになりがちです。<受動型とは>受動型A
ビックリするお値段です↓【送料無料】マスク血色マスクダイヤモンドマスク立体マスク3Dマスク個包装不織布マスク30枚セット使い捨てマスク小顔衛生マスクマスクカラー通気性快適大人用子供用不織布マスク男性女性マスク4層フィルター構造掃除通勤通学楽天市場500円y-mi18182553さんからのコメント、他害をやめさせるためにはどのような事をされていましたか?と質問がありました。
こにママの楽天Room※実際に使ってる物のみ紹介してます※2025年4月19日鍵盤ハーモニカの件はいろんなお話を聞いて考えたのち、そんなに悩むことないのかなぁ,,,という結論に至っております笑『ピンク好き、女の子みたいなのが好きな息子』なちゃん:周期性嘔吐症の持病を持つ娘(8歳)ゆっくん:自閉症スペクトラム・知的障害の息子(5歳)・吃音症の夫(34歳)・嘔吐恐怖症、HPSの私(3…ameblo.jp皆さまありがとうございます!!ほんで最近、保育園で履く
我が家の登場人物紹介トット君小4情緒級在籍ニア2歳♀スコティッシュ(三毛)モコ1歳♀マンチカン(茶トラ)パパ陽気な会社員ママライトノベル底辺作家発達障害は治らない。うん、確かに。発達障害児を10年間育ててきて、よくわかった。発達障害児は治らない。だが、特性は薄まるし、改善するし、問題行動も激減する。障害はなくなってはいないのだけれど、健常児に擬態化していく。ぱっと見ではわからないし、話してい
課題山積みのマイファミリー発達障害グレーゾーンの3歳児と元?強迫性障害ママ(私)と実家の認知症の母、鬱リハビリ中の父と体調崩しやすい姉26w切迫早産2022.2(38w)誘発分娩にて36歳で2630gの男の子(第一子)出産2025.3療育探し開始→6月診察予定◆ブログ再開のきっかけ無知の知の怖さと後悔からの始動◆療育探しについてきっかけ→泣いた3歳児健診◆認知症母について免許返納を決意できた経緯免許返納後のトラブルと解決策認知症と診断されてまず読んだ本認知症世界
おはようございます。いつも読んでいただきありがとうございます。おかげさまで昨日から一気に体調良くなりました♪まだ多少の咳や鼻水はありますが、身体が軽いって最高!!さて、そんな昨日は夫が休み。ここ最近、1ヶ月以上、子供や私の体調が悪く夫逆隔離状態、休日も夫だけ自室に引きこもる事も多くて、自然に夫婦間の会話も減っていたのですが、昨日は夫リビングでよく娘の面倒を見てくれて、息子の件で大問題!が発生したのもあって夫婦でたくさん話しました。昨夜も夜中トイレに起きたら夫も起きてい
•°✻ご訪問ありごとうございます✻°•うちの夫はASDグレーゾーン娘もその特性がありますこのブログでは発達特性を持っている家族との関わり方について日々の気づきや学びなどを私の経験と解釈で綴っています⋆*¨*•.¸¸♬⋆*¨*•.¸¸♪⋆*¨*•.¸¸♬⋆*¨*•.¸¸♪よろしかったらこちらも覗いてみてくださいね↓↓↓↓かこプロフィール2つのランキングに参加していますポチっと2クリックお願いします↓↓↓↓↓↓↓↓✧*。ありがとうございます✧*
週末、家族でお花見をしてきました寒かったですが、せっかくお弁当も作ったし、決行です!防寒対策もバッチリ!地面も冷たいので毛布タイプのレジャーシートが役立ちました!【3/30日限定ポイント2倍】キャンプスネイティブレジャーシート36483楽天市場重箱はDEEN&DELUCAです。ディーンアンドデルーカ三段重&風呂敷グレーセットDEAN&DELUCA4〜5人用大容量重箱お弁当箱ピクニックアウトドア運動会パー
4才と2才の子どもと旦那の4人で暮らしている30代ママフルタイム正社員がきつくなり、いずれ時短や雇用形態を変更したいと画策中収入が減ることに備えて現在家計を見直しています2024年12月〜適応障害で休職中です先日5歳息子の発達が気になり、自治体に相談してきた話の続きです『5歳息子の発達が気になって、一歩踏み出してみた話』4才と2才の子どもと旦那の4人で暮らしている30代ママフルタイム正社員がきつくなり、いずれ時短や雇用形態を変更し
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳年長。保育園では加配あり。気が散りやすくADHD気味(未診断)。小学校は普通級、通級利用予定。息子令和5年生まれの1歳。娘が年中さんから通った民間療育。2箇所に通っていたが、どちらも最後のレッスンを終えてきました。娘はどちらの事業所も大好きでした療育による効果なのか。元々のポテンシャルなのか。療育が娘の成長にどんな影響を及
こんにちはお読みいただきありがとうございます自己紹介●家族構成●夫と私と娘あん(小学2年生・8歳)息子ゆん(幼稚園年中さん・5歳)の家族4人暮らしです。基本的に平日は完全ワンオペ育児です。衝動性、ADHD気質のある娘(未診断)、あん。3歳11ヶ月田中ビネーV⇨IQ74で、グレーゾーン・境界知能の息子、ゆん。子どもたちの記録も度々書いています。●建坪12坪。(2階建て3LDK)延床面積24坪。狭小住宅であり、建売住宅で、小さなおうち暮らしをしています。おうち関係だ