ブログ記事1,063件
年末に爆釣記事(笑)書いたんですが、それを見て、「俺も行きたい!」っていう人が2人現れまして....。だいたいそういう人の魂胆は分かってます。"tossyでそれだけ釣れるんなら、俺ならもっと釣れるはず‼︎"カンちゃんとマロさんと一緒に、浜名湖でクロダイ釣りです。今回はカンちゃんが、お友達の所に魚を持って行ってあげたいそうです。マロさんにも、冬の浜名湖の美味しいチヌを、いっぺん味わってもらいたいです。2人にはいつも魚をもらってるので、今回は僕が頑張って皆んなの分の魚、釣っ
今回は今年初めて買ったティップランロッドの塗装をします。塗装と言っても全塗装ではなくティップのスレッドにマーカーを付けます。今回塗装するのはこのロッドAbuGarciaオーシャンフィールドOFRS-67M/610ML-Stipこの様にこのロッドは視認性の良いホワイトティップになっていますが、スレッド部分にマーカーがないので今一歩な感じがします。昼間使う分には十分使えますが、私の場合はナイトティップランをやるので、もう1段階視認性を上げていきます
夜中の1:00に勝手に目が覚めたので、ちょっと早いですが出発するとします。🚌起きて直ぐに行けるように、道具は車に積んであるのですが、オキアミの解凍だけは忘れてました。どうせ釣れないから、まあ現場で海水に浸けて解凍すればいいや!貧果が続くとこうなります。道中に24時間営業のスーパーに寄りました。🛒トイレも借りたいし、朝食用のパンやおやつのお菓子をついでに買ってくることにします。夜中のスーパーは初めてでドキドキします。少人数の店員さんが、段ボールを開けて品出しをしていまし
2025年の初釣りはエリアだったけどまだ磯釣りは行ってない!水曜日から天気予報とにらめっこテレビの天気予報では「寒波」だの「最強寒波」だの言ってるけど問題は寒さよりも風!?(あっ!誰か私にカンパして下さい)凪そうな予報に変わった今日ようやく磯釣りの初釣りに行くことができたよー千葉市で4℃途中の君津市辺りで-3℃勝山でも1℃くらいだったけどこの間魔界で散財して買ったインナー(だから···誰か私にカンパして!)高かったけど高いなりに暖かい!買おうか?迷っているそこの
今回は、紺水DNAに拘らずに色んなウキを使うつもりでしたが、フタを開ければ、紺水VR-Ⅳと紺水Ⅲを加えた三兄弟が中心に😅「紺水Ⅲは必要」とY社長が言っていた意味が分かった!!バラシが多かったので、ちょっと不完全燃焼ですが、そこそこ釣れました。
今日は目的があって、珍しいコンビで釣りしてきました😆その目的は2つ。①ウキのチョイスと設定の根拠を聞きたい普段は一人の釣行が多いので、考えが凝り固まっているはず。なので、他の人の理論を聞いて広がりや変化を加えたい☝️②紺水DNAを使い倒したいDNAを1日通して使うことで、有利・不利な状況を理解したい☝️いや〜、色々と学びがありました!!そして、相方は紺水VRに拘った釣りをしてたので、ある意味、紺水VR対紺水DNA🤣これオモシロイ結果でしたよ。VR
東海地方も梅雨入りしました。🌧️そんなこととはつゆ知らず、釣りに行く約束をしてましたが、雨予報で中止になってしまいました。やることが無くなった2人が向かった先は、最近釣れ出した!という噂を聞いた愛知県知多半島。夜明け過ぎてもまあまあ降ってます。☔️釣り場に着きましたがお友達、雨は嫌いみたいで、止むまで車から降りて来ないそうです。女子かっ⁉️💢小降りになりましたから僕は、準備しますね〜♪準備が出来て仕掛けを放り込んで、コマセを撒いたらもう満足。置き竿にして、車のリアゲー
永年悩み続けてきた事がやっと解消されました(≧∇≦)ウキ止め固定、半遊動、ゼロスル!状況、食い方によって替えていくのでウキ止め脱着は自分には欠かせませんウキ止めに求めるもの①視認性②ズレない!③しっかり止まり抜け安い!①視認性は絶対です!仕掛けがしっかり馴染んでいるかポイントが近く風も無ければ馴染みもスムーズですが遠投、超遠投になると馴染みも悪くなります!狙いのタナが深くなればなるほど遊動幅が大きくなるので横風など吹いている時などは全然馴染んでいない状態に陥りやすいです😣😣
我が家のインフル騒動から日常生活を取り戻してこの休みにやっと釣り行ける〜っと約20日間ぶりの釣行となり意気込んでいたところ、予報を見れば早朝は落ち着いてそうだったけど、昼前10時頃から南西の強風が吹いて釣りづらくなりそう…それなら未明のうちから竿を出して午前中勝負で行こうかと、朝マズメを狙うなら何となく真鶴の方が期待できそうな?それでも今年は場所を変えて変化を楽しむよりも、同じ場所で続けて1〜3月の釣れ方の変化を楽しみたくなり、それならまたリベンジするかと…ということで一昨日、三浦へウキフカ
じいじじゃなくて、トッシーと呼ぶように仕込んでおります。ゴールデンウィークということで、敦賀の沖堤防に、友達6人で渡りました。僕はクロダイ狙いですが、何を狙おうが自由です。てか、皆んなが何を狙ってるのか知りません。お天気は最高でした。☀️最近毎年この時期に来てるけど、あんまし釣れねぇんだよなぁ⁉︎予想通り餌も盗られませんね。やっと釣れたのが、何も釣れんとアレなので、一応写真撮っときました。🤳退屈な時間が過ぎるだけですから、こうなります。僕は一睡もしませんでし
むねちんですトヨタカレンダーで仕事をしてる僕は、皆さんより一足遅れて今日からがお盆休み最近、夜釣りのチヌの釣果が非常に悪かったので、昼間にフカセ釣りがしたくてウズウズやっと行く事が出来ましたしかし、今日は若潮と潮が悪く、朝の7時がド干潮だった為、朝まずめ狙いは断念、15時の満潮からの下げ狙いに行って来ました釣りを開始するなり、非常に困った事が発生、、、偏光グラスしてても西陽の乱反射でウキが全く見えん撒き餌は、投げたウキの波紋を見失わないようにして、何とか投入出来るものの、ウキの動き