ブログ記事20,102件
おはようございます金曜日の夜に息子が泊まりにきて昨日は朝から栗拾いのため山に分け入りました息子が前を歩いて坂を登っていきますしかし、大量の雑草に阻まれ前進できません一旦、自宅に帰って草刈機を持ち出すが燃料がなかったのでホームセンターまで今後燃料を買い出しに行き再度山へ分け入ります僕が草刈機で雑草を刈りながら少しづつ全身1時間弱かけてようやく栗の木の下まで到着昨年は叔父が草刈りをしてくれていたので楽に入れましたがその代
『わたしたちは、DSにより、共食いさせられている!?』豚は、DSによって、イノシシ🐗と人間を掛け合わせたものだそうですつまり、共食い。マクドナルドも共食いです。以下、鹿毛やす子さんより豚肉についての情報がやはり、…ameblo.jpブログ引用-------豚は、DSによって、イノシシ🐗と人間を掛け合わせたものだそうですつまり、共食い。マクドナルドも共食いです。以下、鹿毛やす子さんより豚肉についての情報がやはり、ひっそり行われています。何となく無意識のうちに、肉
9月15日(金)京セラ美術館。チケット売場は長蛇の列。「ルーヴル美術館展―愛を描く」は人気があるので、平日でも予約を取らなければいけないとの事でした。チケットを買った後は待ち時間なしで入館できましたが…。音声ガイド貸出所が動線から外れた所にあったので、チケットを通した後では引き返せず、借りそびれました。以下、展覧会の内容です。今回は前半を振り返ります。解説文は京セラ美術館のHPからの引用しました。プロローグー愛の発明フランソワ・ブーシェ(1703~1770
気が付いたらもう10月今年もあと3か月しかないそれなのに毎日毎日暑すぎて、干からびそう9月の最終週のこと初めて玄関口にクワガタ止まってた随分立派なクワガタだけど、もう10月になるのよ~それより写真は無いが会社の帰り道、熊かと思ったらイノシシがふつーに車道を横断してた四つん這いで腰以上の大きさこんな大きいのが近くに居るなんて、怖すぎだろ・・・熊なら通報だけど、イノシシならしなくていいのかしらここのところ、野菜が高
こんばんわ今日から早10月。先日のお月さまが西の空に残ってました。17日目のお月さまは「立待月」というんですってね。昨夜雨が降ったので、畑もやわらかくなったろうかとサツマイモ堀りに挑みました。つる返しをしてもしても葉っぱは横へ横へと伸びていってます。らっきょの方へ伸びてきました。つるを切り、かき集めるのも一苦労夫は手を貸さず縁側から口は出してます。TVのニュースやお仲間情報では、
イノシシくん…君…壺の中で会ったら意外とかわいいのね…マップ上みたいに突っ込んでこないから…ちょっとナデナデやモフモフしたくなる不思議wさてさて今回は七天神像と主人公のお話です七天神像と主人公との関りや凸方法それと主人公にだけ備わっている特殊能力についてお話ししていきます主人公の凸方法前記事で七天神像の育成やキャラの凸方法をお話ししてきましただがし菓~子(お菓子食べたい…)主人公の凸方法は他のキャラとは違うんですなぜなら主人
さて。サルデーニャバカンスの帰路で、イノシシと事故をしてしまったことは昨日のブログに書きました。事故っても、車の安全性には特に問題がなかったので、そのまま車で港へと向かった私たち。港に着いたのはフェリーに車が乗り入れる時刻ピッタリ。ところが、フェリーに何か問題があったのかなんなのか、フェリーに車を乗り入れるための指示がなかなか始まりません。指示を待って並んでいる車から、だんだん人も降りてきて、外の空気を吸ったりしていました。この時、もう夜は
第453話おはようございます菊水千鳳です前回の日記で、東京御徒町の《徳大寺》にお祀りされている《摩利支天》からのメッセージをご紹介しました。今回は、摩利支天の両脇に鎮座されている《鬼子母神》と《日蓮》さんからのメッセージをお届けします。🐗⋆⋆⋆何も調べずに徳大寺に来たので、摩利支天との本音が聴けたことだし、(摩利支天の壇の両脇にもどなたか祀られているようでしたが)、今日は摩利支天がメインだし、暗くなってきたこともあるし、俺とC君はご挨拶しないで帰ろうとしました。ここ
花蓮、タロコ渓谷は一番行きたかった場所です。列車から見た景色入り口エメラルドグリーンの水タロコ族の料理イノシシの口元に穴があり、お酒飲みました。怖い吊り橋。縁切り橋?戻れない?ヘルメットで、落石を、防ぎました。昔々は海にあった山が、隆起して作られました。大理石や石灰岩ほか、たくさんの岩石。ガイドさんが、パノラマで作ってくれた台湾の形です。Beautiful💕花蓮の青い海参加して、良かったです。大興奮しました。自然を見るっていいなあ。ツアーで、ガイドさんが日本語ペラペラ。
夫が餅米はもう刈れそうだと言うことで、急きょ先ずは餅米だけ稲刈り開始‼️機械を入れる入り口と、角はカマで手刈りなので私も体力勝負。こうやって、元気に働けるのはありがたい。毎年彼岸花が咲くころには稲刈り準備。今年は暑かったからお彼岸に咲かないかと思っていたら、ちゃんとお彼岸には咲いてくれました。中古だけど、機械もあれこれ新しくなった。点検もバッチリやって準備は完璧👌と思いきや、昨日はいきなり乾燥機のトラブル💦ヤフオクで落とした物だから、メーカーは修理に来るのは後回しらしい😢すぐに
加計呂麻島(かけろまとう)生物誌その2主任司祭晴佐久昌英今年も、加計呂麻島の合宿所でキャンプをしてきました。今年は台風6号の線状降水帯に襲われて、恐ろしい雨の音と、家がきしむほどの風の音が、本当に怖かったです。特に今回の台風は速度がノロノロだったので、直撃された加計呂麻島は長時間風雨が続き、避難指示も発令されました。そうこうするうちに島はすっぽりと台風の目に入ったのですが、目が大きく、かつ停滞したために、ほぼ二日間台風の目の中で過ごすことになってしまいました。そよ風の中、青空が出
今朝の舎外もう出すのが怖いですね飛んでほしいが飛ぶとやられる先日の合同訓練から未帰還鳩反対方向にかなり飛んで連絡もらう庭先で討ち死に(>_<)隔離病棟先日1羽退院しましたがまた入院者が急所(のど元)ですから立ち直れるか(>_<)ほか弁持って秋を満喫です(^^)/昨年はイノシシに球根掘られ今年は電気柵が張り廻らされていました(ー_ー)!!
今朝4時ごろ,外に出てみたら,ものすごく明るい星が東の空に見えました。もしかして,金星かな?さっき,調べてみたら金星でした。いわゆる,明けの明星です。その金星の近く,右方向に30度ぐらいでしょうか,もうひとつ明るい星が見えました。こっちは,なんという星かわかりませんでしたが,シリウスのようです。全天で,最も明るい恒星(自分で光をだす星)です。シリウスが見えるということは,冬を代表するオリオン座も出ているということです。今朝は,金星とシリウスを見て,すぐ家の中に入
あと少しで、月天中殺が明けます。いやあ〜まだ振り返りというわけではないんですけど、9月後半に向けての怒涛の展開には、なかなかついていけませんでした。もう一年前になりますが、今回の怒涛のきっかけのひとつを作ってくれた友人。いつも算命学のイベントの会場として使わせてもらってるカフェを運営しています。いや、思い出してみれば、最初に始まったのはもう2年前。『【日運】生月生年中殺の友人に、日運を意識して会いに行った日』私の周りに生月生年天中殺は4人いて(その中の
やっと涼しくなり、久しぶりにカミさんとタンデムでお出かけです(^^)/。今日は古河の公方公園へ行ったのですが、以前行った時は園内は自転車OKでしたが、現在は自転車は走れなくなって居まして(;^ω^)。ガッカリ仕方が無いので公園を横切って土手へ出る迄押して行きます。しかし、その前に昼食を曼殊沙華に囲まれた小さな池の畔で日向でもそれほど暑くなくやっとアウトドアには良い季節になりましたネェ(^^)/。我が家の子供たちが未だ小さい時には殆どが泥んこの未完成な公園でした
町田で楽しくピアノ&ソルフェージュ山路音楽教室のブログをご覧くださりありがとうございます😊💓🎹昨日のブログで、はっきり結果を書いていなかったので『優美ちゃん、予選…どうでしたか?』と心配して下さる保護者様もいらして…ご心配おかけしてすみません🙏💦無事に1つ目の予選、通過です😊🍀お兄さん、お姉さんたちの迫力ある演奏を目の当たりにして、いつもより頑張って強い音を出そうとし過ぎたのか?フランス組曲は少し『きつい音』『硬い音』とのご指摘を戴きました🙏✨哲平先生に教えて戴いた柔らかく美し
お父さんが胃癌で亡くなった私の友達🤠は🤠「私も主人もね、胃癌になっても絶対抗がん剤しないて決めてるのよ😤」🤠「お父さんは抗がん剤に殺されたのよ😠」20年以上前にお父さんが胃癌で亡くなったらしいです。旦那が胃癌の話を暴露してないので詳しくは聞きませんでしたが…お花ギフトソープフラワーパープルM花かご花籠フラワーバスケット花石鹸造花花束フラワーアレンジメントメッセージカードシャボンフラワー誕生日プレゼント結婚祝い送別会アレンジフラワーギフト還暦祝い
豚肉を食べている方は、以下の動画をご覧ください。この投稿をInstagramで見る蓮子(@renko_animal)がシェアした投稿****************引用****************これがオス豚の生涯です豚は生後7日以内に去勢・尾の切断・歯の切断が行われます⚠️麻酔や鎮痛剤などは使用されません❗️去勢のやり方は♂素人の畜産農場で働く人が(※医者ではない)鋭利なカミソリでふぐり(陰嚢)を切開し
昨日の夕暮れ十五夜を見ようと空を見上げたら〜雲ぉぉぉ〜☁社長👓は十五夜見えたそうで日頃の行いかねぇ〜と寝る時に窓から見えた十五夜はとてもとても明るくてキレイでした🌝今日は実家の家庭菜園産の芋と🍠敷地内にある栗が🌰送られて来ましたイノシシによる被害に🐗しばらく悩まされていましたが💦💦やっと駆除していただけたそうで安心して収穫出来たそうですありがたいです今日で9月も終わりですが〜明日から衣替え出来るのかそんな内浦造船所です⚓
サルデーニャバカンスの話になります。今回は、バカンスの往復の道のりが大変でした往路はブログにもい書いたように、フェリーの都合でフランス領コルシカ島経由で,かなり予定より遅れてサルデーニャに着くし『バカンス2023~出発からしくじる~』予約投稿。少しの間、ご無沙汰しておりました。今日から、バカンスの私たち家族です。行き先はイタリアのサルデーニャ島。今年、2回目のサルデーニャ島です✌️フェリー…ameblo.jp帰路はなんと…事故に合いました
困った・・・今さら、じいちゃん名義の土地が残っていたことがわかったしかも引っ越す前の兵庫県のど田舎におとん!なんで、じいちゃん死んだ時相続登記しとらんのやー!!てか、おとん死んだ時もその土地の話、税理士から聞いてなかったのに、、税理士の怠慢?!見逃し?!調べたら来年から相続登記が義務化されてペナルティーもありそうなこと書いてあったけど相続登記やらなあかんのやろかしかも、じいちゃん名義やから、やるならおとんの兄弟達の戸籍謄本やら全部取り寄せて、兄弟亡くなってたら、いとこ全員分の委任状
今日は秋のお彼岸でしたね昨日からスーパーではお墓参りの花やおはぎが、普段の数倍程も売られていました。ごはん一膳分ほどもある大きなおはぎなので、1個で満腹です。世間は連休ですが、一昨日山の友だ(Yさん)から電話で「かぼすの収穫の手伝いに来て」と言うので、翌日は雨の予報で(本当に一日に何度も降ったり止んだりしました)土曜日に行くと返事しておきました。Yさんのご主人は昨年頭の手術をして以来、すっかり弱ってしまって畑仕事どころじゃないので人手が足りないのです。土曜日はYさんの次女夫婦も
そういえば最近、夜の大久野島を見ていないな・・・ということで・・・久しぶりに夜の島を歩いてみることにしました。ただ、当方は日帰り訪問のため・・・夜とはいっても、日没から最終便までの時間しかありません。休暇村本館前。18時前、日没を迎えました。仔ウサちゃん達、元気だなぁ♪北部海岸で、真っ暗になるのを待って出発。それにしても・・・木々はあるものの、シダやウルシ類を除い
6月下旬に保護したウリ坊達6月下旬、稲は順調に育っていたが僕の田んぼに入って悪さをするイノシシを田んぼへの侵入阻止、もしくは罠を使った捕獲をしたいと思い足跡をたどったら、田んぼのすぐ横にイノシシ達のお家が!(ちなみに僕は罠の狩猟免許を取得し、加西の猟友会に所属し、この時期は野生動物を捕獲してはいけないのですが、有害獣対策の捕獲許可を受けて、万願寺の害獣を減らすべく初心者ながら罠の設置をしていました)『誰がこんなところに刈り草集めておいとんや』『次、草刈りする時邪魔なるな〜』とか思いなが
夜分遅くに申し訳ありません、ちょっとイノシシにボコられた話をさせていただきますね。2014年のブログ記事の再アップになります。忘れもしない、中学生の時です。私は期末試験を控え、夜遅くまで勉強をしておりました。教科書の傍らには、栄養ドリンクがあります。まだ中学生という事もあり、元気がありあまっている状況なので、栄養ドリンクなんて飲んだことありませんでした。でもまあ、勉強も飽きてきたし…ということで、初めて飲んでみたんですよ。そしたらね、全身に謎の力がみなぎってきてトランス状態になった
とっておきの連休は河口湖で釣り&西湖でキャンプ。キャンプの前日はYoutubeのキャンプ動画を観たりして気分を高めて備えますが、夜更かししすぎてしまい、起きたのは朝の8時くらい。高速で現地に向かうガッツもあっさりと無くなって「近場でいいかなァ」と河口湖はやめて慣れ親しんだ野営地に向かいました。河口湖のコースだと高速代にガソリン代、キャンプ場費に入漁料を加えると余裕をもって2万くらい。今回は5千円以内で「節約キャンプ」で楽しみます。到着してビールを飲んで、普通ならダラダラと夜
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ【ユアマイスター】のエアコンクリーニング体験レビュー描いてます↓日常473『へこんだトラック』こんにちは、野生のイノシシを見たことがない男、ゆきたこーすけです。今日は山間部ドライバーさんからエピソードをいただきました。ありがとうございました。オーストラリアに行くとカンガルーの事故がよくあるらしいですが、日本国内でもイノシシや、鹿なんかの事故がある
9月末というのに今日も気温31度でしたとにかく毎日暑いです🥵主人が今年も栗の木の周りにイノシシ🐗が入ってこないように柵を打ってくれました。栗はもう少し先かと思ってたら、もうすでに落ちていたそうです。バケツに半分程拾ってきてくれました🌰落ちたばかりなのか綺麗な栗です🌰家の裏の栗の木です🌰朝晩は随分凌ぎやすくなりました♪先日家の前の電柱になんとフクロウ🦉がいましたよ🦉庭には白い彼岸花が咲いてます。暑いけど秋が近づいてるのを感じます🍁明日は中秋の名月🌕ハーベストムーン秋の夜空に
19日から21日の3日間、怒涛の決算審査特別委員会でした。委員長でしたので、仕切りと交通整理が主な役割になります。挙手した人を指名して、内容聞いて整理して進行して、変な発言には注意して…初めて長時間の委員長で経験値あげてもらいました。ただ進行がメインで余裕がなく、質疑できなかったのが心残りです。あとは一日中しゃべりっぱなしで疲れてしまい、最終日大事なところで噛んでしまい、笑いが起こったのは反省点です。さて先日生駒で特定外来生物のヌートリアが出たと写真と一緒にご連絡をいただきました
おはようございますブログは行ったり来たり。今日は島のはなし🏝️おかーちゃんの病院受診が落ち着いた🏥ある日。1年ぶりにキノコパトロール行きましたキノコと言うてもガチ登山⛰️山にあがる人がおらんようになって、道が荒れ放題💦道は自然に呑まれようとしています落石ちゅうい⚠️よ!イノシシにも注意あちこち掘り返していますなんとか砂防ダムまできました雨降ってないからカラカラ乾燥していますキノコは早かった。ひと雨ほしいところだが、この眺め👀!東讃岐方面豊島のむこうに瀬戸大橋まで見え