ブログ記事1,961件
古町と西堀の間くらいにある、イタリア軒が正面にみえる夜は居酒屋だけど、昼はランチ営業広くはないお店だけど、なんか心がこもっていてイイこの時は真ん中にふきのとうの天ぷらがあったなんかポイント高し日替わり生姜焼き定食850円(だったかな)すいとんや(白山/居酒屋)★★★☆☆3.02■予算(昼):~¥999tabelog.com
『はんぺいたまる』です。新潟市北区の「どんどらさん」で、ランチを食べました。「山菜天ぷらうどん」(特盛)を食べました。天ぷらは、ふきのとう、山うど、菜の花です。ふきのとうの天ぷらが、美味しかったです。筍炊き込みごはんも、美味しかったです。お腹いっぱい、ごちそうさまでした。【過去の関連記事】・「どんどらさん」で「焼豚丼セット」を食べました・「どんどらさん」で「鍋焼き」(特盛)を食べました・「どんどらさん」で「春の天ぷら釜揚げうどん」を食べました・「
晩御飯はふきのとうの天ぷら街の駅で130円で買ってきたヤツ揚げたてをキッチンドランカー状態で試食のつもりが立ち飲み状態
先週子供達を連れ、つくしを取りに行った1時間ほどで袋いっぱい摘んで家帰って急いでハカマ取って切り干し大根の味付けで炒めて煮てみたらめちゃくちゃ美味しくて春を感じた私が子供の頃は友達と遊びがてら土手まで30分歩き摘んで持ち帰ると母が卵とじにしてくれたうちの子供達にも大人になったときにつくしを摘む楽しさや春を味わう喜びを知って覚えていて欲しいと思う下の子は、うぇーと言って食べなかったけど上の子は美味しいと言って食べてくれた今回初めて、つくしの頭が食べられる事
春めく生田神社兵庫県立美術館『パウル・クレー展』を観てゆっくり神戸散策、生田神社へ参詣しました。生田神社境内は桜満開です池の鴨たちも春の眠りですお昼は明石焼きを食べました。久しぶりに食する明石焼き出汁にひたひた、美味しい😆その日のうちにJRで京都入りしました。次の朝早く仕入れの抽選があるのです。夜は居酒屋で軽く食事ふきのとうの天ぷらはちょっと苦くて春の味🌸翌日の春仕入れは佳きご縁に恵まれました。有り難い御利益に心より感謝申し上げます。#生田神社#明石焼き#ふ
こんばんは昨日はやっぱり雪だったので、窓から見える木の枝を見ていて思いました。私の今の髪の毛に似てるなんでか、抗がん剤後に生えてきた髪は白髪が多いですま、いっか抗がん剤終了後(まだ違う治療しているけれど)5ヶ月程経って、これだけ伸びましたで、タイトル通り、今日がお彼岸の中日なのに、昨日の夜「ギックリ腰モドキ」になりました車の運転だけして(父が昼間から呑んでいたから)、お墓参りが出来ませんでした心だけでも、ご先祖さまになんとか寝返りもうてるし、「術後に比べたらマシ」とかって思える
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。我が家の畑にも、ふきのとうがこれは、収穫して天ぷらだなこれだけでは、少ないので、道の駅で、天ぷら野菜をゲットだえらんだ野菜は、これきくいも美味しい食べ方として、天ぷらが絶品と書いていました今日の晩ごはんは、きくいもの天ぷらとふきのとうの天ぷらでした。今日は健康的な晩ごはんになりました【北海道の石狩土付き春菊芋】今のご注文分4月初旬から順次発送~北のみらい畑キクイモ研究会イキイキ野生栽培生菊
水曜日の起床時は、51.6キロやっぱ、焼きそばは太るなあと思ったんでも!うちのが「卵かけご飯を食う」というのであたしも食べたくなりご飯を2合炊いた~~お昼ご飯、卵かけご飯、キュウリの梅マヨ、ふきのとうの天ぷら、お味噌汁残っていたふきのとうも、また天ぷらにして完食やっぱ、炊き立てご飯は美味しい最初、普通に食べて、それから卵かけにして食べたうんまっうちのが仕事に行った後は掃除やら家事をしたけど運動はせずお風呂前は、51.4キロでギリギリセーフ晩ご
おはようございますもうすぐ4月なのに今朝もうっすら雪化粧一度は見たいホタルイカの身投げこの時期恒例の大量にやってくる富山湾のホタルイカを見たくて3年ほど通いましたが見たのは1匹だけ💦夜寝ないで見て帰って来れる❓もう無理きかないかな……そんなお年頃なので2022年を最後に行ってない先週息子がクーラーボックス満杯に持ち帰ったホタルイカ湧き上がったそうな新月の日の誕生日にもう一度行くってならばカミさんと便乗🚗³₃珈琲淹れる道具や椅子も持ち出しダウンを着込んだ気温は4℃
☘️みつさんからふきのとうの天ぷらが美味しかったわ、また食べた〜い!と、リクエストがございまして、お願いし、ジャン!☺️大きなふきのとうが今度は牧場から到着〜😳前回は「ばっけ」でしたが今回は「秋田富士」と言うそ〜ですあつあつの天ぷらに今回は残りを、甘く味噌和えにまさかここで、山菜が食べられるとは、、☘️と、みつさん何でもご用意しますよ😤お楽しみに😆
小ぶりだが8個で200円とリーズナブルなふきのとうを発見。ふきのとう大好きな私は思わず購入しました。天ぷらがいいかな?ふき味噌がいいかな?と考えるも結局定番の天ぷら。ふきのとうは外側の黒っぽい葉を取り、汚れていたら軽く洗い水気を拭き、水で溶いた天ぷら粉にくぐらせカラリと揚げます。この日は乾麺のお蕎麦も茹でて一緒にいただきました。タンパク質が足りないのでゆで卵も追加。まぁ、何と言っても一番美味しいのは揚げたて、作り手の特権です。揚げたてにお塩をつけてパクりとつまみ食い、控えめに言って最高
野草の季節が始まりました♪1番目はふきのとうこの子が顔を出すと友達から取りにおいでと連絡が来ます♪友達のお家の敷地内に出てくるので排気ガスもかかってない子達ちょっと揚げすぎになりましたが、天ぷらでいただきました♡苦味が美味しい春だなぁ
夜中に失礼致します。ぼくの名前は、ピーターです。とってもまじめなコーギーの男の子です。今日ね、お兄ちゃんとお姉ちゃんがきてくれました。蕗のとうが取れたので、天ぷらにしようって。タラの芽みたいに伸びてたけど、葉っぱも茎も美味しかったです。イカ、エビ、ナス、ミョウガ、山芋などなど。お姉ちゃん、天ぷら揚げるの上手です。お母さんは、写真撮り忘れたけど、サラダ作りました。あ、ご飯も炊いたよね、炊飯器が。イカは、油がパーンだて言うのが怖いから、ぼく、避難してますー。ぼく、お姉ちゃんに褒め
今日のランチはお気に入りのお蕎麦屋さん注文はいつも天ざる蕎麦季節に応じて天ぷらの内容が少し変わるのも楽しみなのですよ今日はふきのとうの天ぷらがありましたボリュームたっぷりお蕎麦も私好み定期的に?ふと食べたくなって伺っています
先週末、あんなに暖かった日から一変。今週は寒の戻りが凄まじく、春が恋しくなる1週間となりました。そんな中でも、山菜たちが春の訪れを知らせてくれます。その先頭をきるように、ふきのとうが顔を出し始めました。ちょっと苦く、春らしい香りの強い山菜をご賞味ください。ちなみに先週末、東京のど真ん中で食べた、ふきのとうの天ぷらは、当店の値段の約7倍でした。都内の皆さんに、田舎に足を運んで欲しいと思いました。
火曜日の起床時は、51.4キロ早めに寝て、睡眠はたっぷりなのに眠って起きても倦怠感が取れてないこれは、年のせいでしょう・・・長時間働いて無いしたいして動いても無いのにねえ無理が効かないお年頃よねというわけでお昼は、ブロッコリーじゃなくて自分への癒しとして「うどん」にした冷凍のうどんを茹でて卵、ネギ、鰹節、天かすをトッピングだし醤油をかけつつ好みの濃さに調整して、つるつるーっと。自分への癒しが、うどんって。。。。なんて、簡単質素でも、美味し
秋田フキのフキのとう、だいぶ開いてきたので、味わうのも、最後かもと思い、天ぷらを揚げました。他にさつまいもと、とり天も。秋田フキは、傘に出来るくらい、大きなフキなので、フキのとうも大きい。小さめの卵くらいの大きさがあります(^^;;咲いてしまったふきのとう。菜の花の天ぷらくらいの苦さです。春の先取り♪
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>心躍らせて食べに行った。目指したのは「直利庵」のそろそろ終わりも近い「牡蠣そば」冬の「たちこそば(白子のそば)」や「鮎の子持ちそば」など季節の変わりそば。四季を感じ、旬の味を嚙みしめる。Mr.Lonely·TheLettermen今宵はちょっと自分へのご褒美。一つ、また一つと仕事が片付いている。後は、二つ。ここ数年は、締め切りがあれこれと重なり、休みもなく頑張ってきた。今は週
こんばんは^_^今日は楽しくお休みでした♪朝はえんどう豆の卵とじトーストお昼は禁断の食べ放題ワールドビュッフェイタリアンフェアだったかな?写真はありません夜はお昼に食べすぎて食べれなかったので無し夜のコーヒーも飲む気にならず炭酸とスナック菓子それでも、お菓子は食べるんだ…お風呂はこれは疲労回復って書いてあるから疲労回復してもらおう!我が家の植物はこれが、この間植えたユキヤナギ来年は満開をお見せできると良いんですが^_^これはフキ今年こそはこのフキを食べ尽く
今日も遅かった…😓業務しながら職場を締める。こりゃ大変な事でした💧終わりません…。俺には出来なかったけど、まだ諦めません。ギリギリまで粘ります😵さて、お泊りした次の日💦お寺参りした後お昼ご飯に行ったのは岩沼市にある花いかだです✨ちょっと知る人ぞ知る的な感じですが、混んでます。この日は待たずに入れた〜🎉毎朝の通勤路です🚗オーダーしたのは天せいろそば✋麺が綺麗だ😁そして天ぷらもサクサクでいいね〜💮今日取れたと言われたふきのとうの天ぷら💯確かにたくさん生えそう😉そして変わりごはんは舞茸ごは
毎年庭の井戸の回りに蕗の薹が出るのに、今年はまだ出ません。『【レシピ】今年は早いふきのとう蕗味噌』今年は暖冬のせいか、ふきのとうがもう生えています。早速蕗味噌を作りました。レシピは、2017年3月3日の記事よりふきのとうが、毎年、井戸の…ameblo.jp早い年は、2月中旬に出てくるのに。土中の温度が低いと遅くなるそうです。今年は、暖冬?寒さが厳しい?気温の振り幅が大きくて、どっちなんでしょうか。早く出ないかな~!蕗の薹は、蕗の花芽です。
月日を遡ること2021年7月。近所の公園でしゃがみ込み、野草をじーっと観察してたんですね。すると、男性に声をかけられましてその方どうやら野草にとても詳しい。ぱっと見70歳前後位かなぁ。「91歳やで」聞いてもないのに教えてくれる。心読んでる?ていうか、91ものすごくフットワーク軽くて背筋まっすぐで口も達者なんですけど仙人?「今から淡竹取りに行くんや。一緒に行くか?」行きまっせ!淡竹イェーイ!仙人は疾風のごとく電動自転車を暴走させ、ハラハラする私を尻目にどんどん先へ行っ
3/27コストコへ行ってきました購入品ガーリックグリンピースちょっとしたつまみに良いのです(笑)ニンニクききすぎてるけど💦この日はねかなり値下げしてました766円バナナチップス497円かなりの値下げだったので購入サラミかな200円引きだったトリプルチョコデニッシュ一個が大きい-🤣刺身用赤海老は通常価格より安かったので購入❕最近はコストコで鮮魚を買います燻製されたサバシュリンプカクテル1パック300円引き❕帰りにゆうがおパークによって野菜を少し買ってきました
こんばんは~(^○^)朝ごはんの味噌汁は豆腐と麩パパさんは納豆このお豆腐たしか10個だったよね?8個になっとる😨ヨーグルトをつくるタイミングが合わなくて久しぶりに作った!9時間で終わるからすぐに冷蔵庫に入れたいからねできた!樽で漬けた白菜とタクアン塩抜きして炒めますパパさんが樽を洗ってくれて庭に干してありましたまるでオブジェのようです(笑)『フキノトウあったら採ってきて』って頼んだら5つだけあったそうです晩酌★天ぷら……たらの芽とフキノトウ(塩で)たらの芽はフ
だんだん春めいてきまして、お店でふきのとうを見つけました。てんぷらにしてみることにしました。まずは、まわりの葉っぱであまり綺麗じゃないものをはがして、それと、ふきのとうの茎の側の汚い部分も薄く切り落としました。そして、ふきのとうのまわりを1枚ずつ開きました。開いたほうが揚げているときにアクも抜けるし6個入りのうち1個は中が茶色かった💦(茶色いふきのとうは最後にふき味噌に変身。)でも、5個が綺麗でした♪きれいなふきのとうに片栗粉を少々、まぶしておきま
牛代(うしんしろ)のみずめ桜昨日の帰宅後に掃除を済ませておき、今朝6:00に出発し、観に行ってきました。島田市川根町家山にある個人所有の茶畑に咲く一本桜です。品種は、エドヒガンザクラ。ソメイヨシノよりも、一週間ほど早く満開になります🌸到着したのは7:00頃でしたが、すでに十台ほど車が停まっていましたあいにくの雨模様でしたが、繊細で力強い姿を見せてくれました。茶畑の脇に咲いた桃も可愛い道を挟んだ向かい側の小高い丘へ。ズームアップ足元が悪いので、早々に退散。最後に違
昨日の諏訪大社巡り、案の定、今日は筋肉痛、北斗神社の200段の階段が効きました(笑)娘は全く筋肉痛では無いらしく、若いって羨ましい⭐︎今日は、主人の実家のお墓参りをしました。お墓はいつもおばあちゃんが綺麗にしてくれています。私達も掃除と、周りの草抜きをして綺麗にさせて頂きました。主人の両親とも沢山話せて楽しかったです♪寒さが戻り、春の陽気が遠のいてしまいました。桜の満開はいつ頃だろう…。今日は、ふきのとうを発見。ふきのとうの天ぷらが好きなのですが、母と娘が料理してくれまし
今週は、つくしの卵とじ、セリ鍋、ふきのとうの天ぷら、菜の花、クレソン、自家製ブロッコリーとサラダ菜と春野菜を楽しんでいます!貧血なのでレバーも炊いて↓お弁当にも↓今日はオーナー様との週1ランチで、3日前に友達がディナーに行ってよかったよ~と教えてくれたイタリアンに行ってきました!私は、ボロネーゼオーナー様は、しらすと新玉ねぎのパスタ春期講習も明日で最後、生徒さんも増えて忙しい新学期のスタートです!
今回は初めて塗るseriaのパズルぬりえですいつも塗り終わってから見本を見るのですが👀どんな仕上がりになるか後からのお楽しみにしているのでま〜なんでこんなに違うかな自分では番号の色を揃えたつもりがちょっと笑っちゃいます今年初のふきのとうを畑でみぃ〜けまだ小さめでしたが8こ取れたので天ぷらにして食べました自然に芽吹いてくれる食材有難いです訪問ありがとうございます♪【10%OFFクーポン】コーリン鉛筆コーリン色鉛筆六角軸120色紙箱入りメーカー品番775-120
またまた、料理ネタが続きます・・・仕事のネタは、あるのですが、ここには書けないネタなのでwと、切り替わって!たまたま、知り合いのおばちゃんから、『ふきのとうご飯』を頂きました。そのおばちゃんが作った訳ではなく、どこからか頂いたものをおすそ分けしてもらいました。ブログにもたびたび登場する『ふきのとう』ですが、炊き込みご飯を食べるのは初めてです。頂いた日は、ほろ酔いの状態で一口だけ食べましたが、結構おいしいぞ!次の日の朝温めて食べたら、かなり美味しい!夕飯まで残っていたので、夕飯の時