ブログ記事2,010件
タイヤ交換とニトリが終わったら駅前へ向かいました今日はジムが休みでじいさんもヒマこいてるのでしょうがねぇ、昼めしを食ったり時間を潰します美容院で野口氏に「駅前でオヌヌメのめし屋ある?」って聞いたんですがタイ料理屋を勧められました田中は全然OKなんだけどじじい食えない(´-ω-`)奴は異国料理とかムリなんです息子もムリだから家族で行くことはありませんなのでー考えた結果明治亭へ行くことにしました息子がいないから、多少お金浮くし去年だかゴールデンウィークに明治亭
先週末、ワンチャン雪山遊びに行こうと思ってたんですけど金曜の夜…長野県北部で震度4の地震が発生。仕事柄土曜日の夜まで特出となり今シーズンの雪山遊びは終わりを迎えました😭そんな最中、SNSで気になる記事を発見!ゲレンデCleanAct.ゲレンデCleanAct.|イベント|白馬村公式観光サイト白馬のゲレンデを今年も一斉クリーンナップ!GW初日の4月26日(土)、白馬の自然をみんなで守るお手伝いをしませんか?スキー・スノーボードで楽しんだ白馬のゲレンデを一斉清掃し
気がつけば、明日で4月が終わるではありませんか〜。職場が変わり、パタパタしていたTomominです。祝日の今日は、久しぶりにおうちごはん。ふきのとうの天ぷら、豆もやしの炒め煮、仙台麩の味噌汁、そして柑橘ははるかです。今月をサクッと振り返ると、、、新しい職場からは、スカイツリーが見えまして夜桜はこんな感じで🌸神奈川にある寒川神社にいったり福岡勤務時代にお世話になったお店が閉店すると聞き、急遽、福岡に食べ納めにいったり福岡に行ったついでに、水族館に行ったりネモフィラを見に行ったり
(満開清春芸術村の桜ソメイヨシノの淡い花は曇天だとイマイチ)2025年花見のフィナーレに向かったのは清春芸術村(標高740m)。樹齢80年(もう寿命)、30本のソメイヨシノは、「つぼみもないし散った花もない」というまさに満開だった。ここの桜は敷地の外縁に並んでいるので園内に入る必要はないのだが、せっかくだからと中に入ろうとすると門の脇にかつてはなかったブースが設置されていて入場料を払えという。その額たるやなんと1500円!何も知らない観光客からまきあげちゃおうという魂胆だろう
おはようございますもうすぐ4月なのに今朝もうっすら雪化粧一度は見たいホタルイカの身投げこの時期恒例の大量にやってくる富山湾のホタルイカを見たくて3年ほど通いましたが見たのは1匹だけ💦夜寝ないで見て帰って来れる❓もう無理きかないかな……そんなお年頃なので2022年を最後に行ってない先週息子がクーラーボックス満杯に持ち帰ったホタルイカ湧き上がったそうな新月の日の誕生日にもう一度行くってならばカミさんと便乗🚗³₃珈琲淹れる道具や椅子も持ち出しダウンを着込んだ気温は4℃
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>心躍らせて食べに行った。目指したのは「直利庵」のそろそろ終わりも近い「牡蠣そば」冬の「たちこそば(白子のそば)」や「鮎の子持ちそば」など季節の変わりそば。四季を感じ、旬の味を嚙みしめる。Mr.Lonely·TheLettermen今宵はちょっと自分へのご褒美。一つ、また一つと仕事が片付いている。後は、二つ。ここ数年は、締め切りがあれこれと重なり、休みもなく頑張ってきた。今は週
筍の季節がやってきました!😊💞大きめの筍を買ってきても、生わかめをたっぷり使って若竹煮にすると、それだけで使い切ってしまいます。たけのこ料理を食べつくしたい時は、やはり外食ですね。機会があり、筍を堪能しようと行ってきました!結局、筍のコース料理はなくて、筍ご飯がついた、春の食材をたっぷり使った御膳をいただきました。ふきのとうや、桜えび、桜餅、といったところです。土瓶蒸しや、すきやき、お刺身②茶碗蒸しもついていて、大満足でしたり😋👃食欲の春ですね〜😆💦(笑)念願の筍御飯です。😋👌桜
母親方の親戚から、タラの芽とふきのとうが送られて来た昨日苦労して採って来た物が霞んでしまう立派な大量モチタラの芽自分で山に入ってこんなの採れた時にはテンション爆上り。ん~保存しても味が落ちるので、2日続いての天ぷら💦流石にモチモチして美味しい。昨日のとは大違い。ふきのとうも苦味と香りが最高だ。でもね…今、ブログ投稿をしているけど、正直言うともたれ気味です💦
おはようございますあー、米がない今の米状況はどうなんだろうまだ品薄なのかな。。。いや、品薄も困るけど、たけーよいつも買っているお米が、2Kgで2100円2200円どっちにしても、たけーよさて、今日も、先週末の那須旅行日記南ヶ丘牧場を後にし、次の目的地は、清流の里釣りとお昼ごはんが目的。南ヶ丘牧場でも、釣りできるんだけど、お蕎麦もたべたかったので、清流の里に移動釣りは、1竿200円でできます。安い。ありがたい。我が家は、おチビをどちらかがみてい
車の右前輪が調子悪くなって修理に8万円かかりました・・・ヒロシです・・・【今朝の浅間山】それでもなおったのでいい気になって松本市までドライブしたら【長野自動車道安曇野付近】今度は左前輪が調子悪かとです今代車ですヒロシです・・・どうなるんだろシクシクそんなこんなで朝昼兼用ごはんを食べに北軽井沢にある地粉そば処みのりに行って来ましたあっ!ふきのとうの天ぷら出てる毎年これが楽しみ後は夏のワ
釣りに行こうか温泉か❓昨日は天気が悪く水温が下がったんじゃないのかな❓って事で釣りはあきらめて山菜の天ぷらと温泉という事で四万温泉に向かいました👍午前中は家の掃除💦一人暮らしだと何かとやる事ありますよね。という事で出発できたのは13時💦しかも高速は使わず下道で。桶川から17号線を走れば伊香保にたどり着きますからそんなに遠くには感じないのです。途中トラックが橋の上で故障して止まっている影響で想定外の渋滞でしたが、思ったよりも早く最初の目的地に到着しました👍私的に山菜の天ぷらと蕎麦とい
日韓年の差夫婦ですバイリンガルの10歳娘の学習や日本での暮らしの中で感じたことなどを綴っていますこんばんワンコ~老婆のわたくし、今日のお昼にひとりでひっそりとふきのとうの天ぷらをしました。若い時から、あまり揚げ物を好まなかったので自分で天ぷらを揚げるとか過去に一度もしたことがないんだけどね。でも、ふきのとうとタラの芽の天ぷらだけは大好きなのyo天ぷらを自分で揚げたのって多分、25年以上くらい前にお手伝い要員で、やったくらい?天然ふ
主人が雪ん子リンゴが食べたくて沼田に買いに行ってきました(雪ん子リンゴは冬に玉原高原に埋めて春に掘り出すリンゴなんです)みずみずしくて酸っぱさがなくなって甘くて美味し~い迦葉山の入り口のかどやさんで味噌も購入玉原湿原を歩こうとしたらぽつぽつ雨が・・・諦めましたでも・・・大好きな黄緑色のフキノトウ発見たくさん採ってきちゃいました。看板に十二沢水芭蕉と・・・これは行かないと木道を歩いて行ってみたらかわいい水芭蕉!丁度見頃~綺麗に咲いてました雪もまだ残っています玉原高原は寒い
またまた、料理ネタが続きます・・・仕事のネタは、あるのですが、ここには書けないネタなのでwと、切り替わって!たまたま、知り合いのおばちゃんから、『ふきのとうご飯』を頂きました。そのおばちゃんが作った訳ではなく、どこからか頂いたものをおすそ分けしてもらいました。ブログにもたびたび登場する『ふきのとう』ですが、炊き込みご飯を食べるのは初めてです。頂いた日は、ほろ酔いの状態で一口だけ食べましたが、結構おいしいぞ!次の日の朝温めて食べたら、かなり美味しい!夕飯まで残っていたので、夕飯の時
今日は春らしいレシピをご紹介🌿菜の花の*ピーナッツわさびマヨネーズ和えつくれぽお待ちしております♡*冗談抜きでお箸が止まらない!お弁当のおかずや作り置きにも最高すぎるレシピができてしまった…←この顔やめろピーナッツアレルギーの方はすりごま和えでも美味しいよーーーーーーーーーー材料(モリモリ2人分)・菜の花1束(180g程度)●マヨネーズ大さじ2●わさび(チューブ)小さじ1/2●塩ひとつまみ●粉末ピーナッツ大さじ1/2●めんつゆ(3倍濃縮)小さじ1/2ー
毎年、ゴールデンウィーク近くになると、コシアブラを取りに行きます今年は雪が多かったので、遅いかな?と、思いましたが、4月27日に収穫出来ました!なので、てんぷらにして頂きます!日本酒がススム、ススムw左はふきのとうですが、綺麗に洗って、ジップロックで冷蔵保存で2週間保存できました!コシアブラは、後でご飯にもしまーすホームページ作りました!↓会津若松市城南工務店-Wix.com福島県会津若松市で暮らしませんか?お洒落な平屋
だんだん春めいてきまして、お店でふきのとうを見つけました。てんぷらにしてみることにしました。まずは、まわりの葉っぱであまり綺麗じゃないものをはがして、それと、ふきのとうの茎の側の汚い部分も薄く切り落としました。そして、ふきのとうのまわりを1枚ずつ開きました。開いたほうが揚げているときにアクも抜けるし6個入りのうち1個は中が茶色かった💦(茶色いふきのとうは最後にふき味噌に変身。)でも、5個が綺麗でした♪きれいなふきのとうに片栗粉を少々、まぶしておきま
ふきのとうが芽吹いてきました🌱春はふきのとうやつくし、わらびなど苦味が多い山菜が芽吹いてきます。なぜ苦味があるのか…?子どもの頃は『せっかく寒い冬を越して春に芽が出たから動物に食べられないように苦くなってる』と思っていましたでも本当は冬の間に身体に溜まった脂肪分を春の苦味で身体から出す働きがあると言われてるそうです。「春の皿には苦味を盛れ」ということわざの意味にも納得ですね😊春の山菜を食べることで身体も自然と春仕様
おはようございます寒いですよ~千歳。。。に泊まってます。。本当に寒い北海道。🌸咲いての??昨日、エスコンで、やっと、ホームで、勝利したファイターズを観てきました。応援にも力入っとりますよ💦酒も入っとります🎵レイエスの逆転ホームラン夜は、予約していた「あまがえる」と、言う居酒屋。来週もエスコン来るので下見?と言うか、、居酒屋探し。去年から千歳市内のあちこちの居酒屋さん行ってるんだけど、「ピン❢」と来る店は無し笑笑今回のお店は創作居酒屋さんっぽかったですね通しは鯖?のマヨネ
昨日の諏訪大社巡り、案の定、今日は筋肉痛、北斗神社の200段の階段が効きました(笑)娘は全く筋肉痛では無いらしく、若いって羨ましい⭐︎今日は、主人の実家のお墓参りをしました。お墓はいつもおばあちゃんが綺麗にしてくれています。私達も掃除と、周りの草抜きをして綺麗にさせて頂きました。主人の両親とも沢山話せて楽しかったです♪寒さが戻り、春の陽気が遠のいてしまいました。桜の満開はいつ頃だろう…。今日は、ふきのとうを発見。ふきのとうの天ぷらが好きなのですが、母と娘が料理してくれまし