ブログ記事23,804件
毎日誰もいない家に帰って「ただいま〜」と大声で言う愛子でございます三連休のあと三連勤して、今日からまた三連休毎週三日しか働かなくて良かったらさぞかし体もラクやろうな〜老体にムチを打つ日があと何年続くのか?そう考えるだけで気分沈んじゃう平日の楽しみはランチしかありません(ネガティブ思考かっ笑)そば処吉まんこの日は蕎麦しか食べたくなかった日そば処吉まん☎︎078-583-1085兵庫県神戸市北区山田町下谷上字下の勝2-5営業時間:11:00〜21:00無
ミニのり弁セット(冷)そば大盛560+100=660円今日は尾張旭市のこちら!「ゆで太郎尾張旭店」さんに訪問です。朝飯を喰らいにやって来ました今日はちょいちょい開催されるミニのり弁祭り!ミニのり弁セットと大盛を購入してしばらく待ちます。どうでもいい話ですが店員さんが外人さんに変わったんですね。最初はどーなんだろと思いましたがぜんぜん接客がいいですわ。しょぼい日本人より働きがいいですよね〜ととのいました!!席に着くまでにセットアップ!
ラー油が効いた蕎麦つゆで食べるつけ蕎麦専門店。都営三田線「水道橋駅」A6出口から歩いて3分ぐらい。『名代白木そば』2年ぶり2回目。このご時世で当時からまったく値上げなし。いや、デフォルトで付いていた生卵がなくなり、50円の追加トッピングに変更になっていました。それでも、「生たまご」50円ですから良心的ですよ。3席のみの壁面1名用テーブルへ。アクリル坂のパーテーションを設置。おやっさんワンオペ、セルフサービス制。B
福井恐竜博物館の旅行で、必ずホテルハーヴェストスキージャムに泊まってるんだけど、、、ここのホテル、バイキングが美味しいんですよ(゜o゜福井というと、日本海の海の幸が美味しいイメージで、海鮮類が美味しい!!と思うのですがとにかく、刺し身が美味しいです!!行ったら食べてみて〜特にイカが美味しかった月によっては、緑色の卵持ってる、エビの刺し身も出てきますイカ墨のパスタだとか福井はソースカツが有名なのかな?サンドイッチもピザもイカ墨!!美味しかった!そして、福井といったら、やっ
秋葉原にあります…「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」でランチしてきました。お蕎麦屋さんです。今回行ったのは…昭和通り沿いにある、秋葉原店です。入店したらまず、券売機で食券を買います。14時15分の入店で、6割ぐらいのお客さんで埋まっていました。店内は、カウンター席とテーブル席の両方があります。私は、こちらのカウンター席に座りました。<メニュー>券売機のものも載せておきます。
今年三月にオープンしました「會津おにやんま」さんからの初レポートは新蕎麦!あまりにも画像が多いので(アメブロには15枚までという制限があります)まずは店内の模様とメニューの画像をどうぞ。
東西線葛西駅高架下にあるショッピングセンター、「メトロセンター葛西」内にある立ち食い蕎麦店。『葛西めんや』そば、うどんの他、きしめんも対応加は珍しい。女性ツーオペ。■冷やしたぬきそば490円■大盛り110円王道のトッピング。カリカリサクサクの天かす。蒲鉾ときゅうりの千切り、わかめ、長ねぎ。やや細めの蕎麦、硬めの茹で加減。つゆは濃いめ。
🚃JR灘駅から北西、王子動物園から西、神戸労災病院の東にあるお蕎麦屋さん。⏰11:20には奥のお座敷も満席。この日のお目当ては9月末までの冷やしそば。残暑厳しい日に嬉しいメニュー🥰◯すだちそば¥850白く細いお蕎麦、すっきりとしたお出汁。一面に輪切りすだち、爽やかな1品。◯にしん¥850温かいにしんそばは食べたことあるけど、冷たいにしんそば❓🫢横たわったにしんが1匹、シンプルで渋いビジュアル。冷たいにしん、未知との遭遇✨🏢ニ滝そば☎️078-241-4060📍兵庫県神
浅草寺裏にある、浅草角萬。三ノ輪にあった名店が浅草に移転したそうです。営業時間は11時から14時半。木馬館昼の部と被りますね。早く行けば、サッと食べてから昼の部を観られるかも知れません。座長ならば、ミニショーは若手に任せて、サッと食べに来るということもできるかも。値段はこんな感じ。そして、これが角萬のそば。具沢山、そして太い。巷では、ラーメン二郎のそば版とも言われているとか。行列してるそうなので、開店より少し早めに来た方が良さそうです。木馬館から徒歩9分程です。おまけ。タト
「あじわい処麺福山店」初訪問。福山駅を出てすぐの場所にあるお店😊(福山市87軒目)駅中にあっても良い感じのお店。券売機を見ると、主戦力は、うどんとそば。これに福山ラーメンをメインに据えてます。流行ってます。お昼時に訪れたのですが、ずっと人が並んでる感じ。でも回転は早いです😊〜さて、福山ラーメンとは?〜「広島ラーメン」「尾道ラーメン」はよく聞きますが、「福山ラーメン」って言うのは初めて。福山のラーメン屋は、「尾道ラーメン」が主流。なので、「福山ラーメン」ずっと気になってました😋
先週、旭川で初めて行く蕎麦屋。石臼引き手打ち蕎麦楽しみだわ〜鴨せいろにしようかな〜そば半分にして天ぷらもいいよね〜と浮かれポンチでお邪魔したら。期待していたものは無かったです。そっか〜せいろだよね〜閉店ギリギリだったので残ってたのは茨城県産常陸秋そばのみでした。色々こだわりのお店なのねお腹ペコペコすぎて8本ずつは守れなかったわ〜せいろみるからに美味しそう普通のお家でした。蕎楽はらいそ旭川市末広東2条8-4-16お蕎麦とても美味しかったけどタンパク質
昨年12月、「黒毛和牛腰塚自由が丘店」近くにオープンした、気になっていたファスト系蕎麦屋と同じお店があったので入ってみました。丸ノ内線「四谷三丁目駅」真上、四谷三丁目交差点角。『蕎麦いまゐ四谷三丁目店』タッチパネル式の券売機で食券を購入。照明の明るさを落とした店内、静かにジャズが流れていて。ファスト系ではあまり見かけないシックで落ち着いた雰囲気。14時30分過ぎ、空いていたのでボックスタイプのテーブル席でゆったりと。七
そばスイッチが入り都城市の石臼挽き十割手打ちそばやまなかへ。十割そば。やまなか。食べるものが決まれば書いてカウンターまで持って行きます。やまかけ狙いで来たけど。カウンターへと向かいます。待つべし。おろし地鶏天そば大盛りです。やまかけから地鶏へスイッチ。天ぷらも有るし。おろしを中心につゆをぶっかけ。薬味のネギを散らします。地鶏の焼いた香りがたまらん。頂きます♪食後はそば湯に粗塩を振って頂きます。相方はアナゴ天かけそば。アナゴ天、美味しそうです。
2021.09.08ワラビ此方は駅からの立地的に、狭義には“駅そば”とは呼べませんが、広義に捕まえ本日も“駅そば”として初訪します。店舗入口に設置された、交通系ICカード非対応券売機にて食券を購入して、黒色が基調で蕎麦屋らしからぬ内装、着席スタイルのステンレス製大型カウンターの中央付近へ陣取ります。初訪故に此方の指向を確認するべく、“駅そば”王道メニューを選択して、カウンター高台へ食券を置きましょう。温かき揚げそば¥500店員さんは御主人らしき方と女性店員さん2名
こんにちは!韓国整形サポートBiJOOです♥#韓国整形#韓国整形通訳#自然癒着法#二重手術🏥ラミチェ美容外科🏥🟡自然癒着法ラミチェで自然癒着法を受けてPrettyな二重に変身😉🫶🏻💛▶︎空港送迎➕ホテル最大8泊提供🚖🏨韓国🇰🇷で整形するなら✨韓国整形通訳サポートBiJOO💍✉️BiJOO💍公式LINE:https://t.co/DT3CyB07LApic.twitter.com/ZcA3fx4a8B—韓国整形サポートBiJOO💍(@bijoookorea
この日は、将門さんの記事を拝見して、水戸市笠原町の「蓮花」さんに追っかけです。以前から気になりながらも、外観からして、かなりハードルが高かったのですが、将門さんのおかげで訪問する事ができました。開店直後に訪問したので、店頭の看板は、まだ店内にありました。やっぱりお安いですね~(´ω`)店内は昭和の雰囲気です。オーダーしたのは、こちら!かけそば350円かけと言ってもワカメ、ネギ、カマボコが入ってます。ちくわ天(100円)を注文したのですが、ちくわ天が品切れなので、かしわ天1
◆メニュウ◆へぎそば◆店舗名◆新潟の時(新潟県新潟市中央区)◆食事日◆2020/8/22へぎそばとはつなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使ったそばをヘギ(剥ぎ板で作った四角い器のことで、剥(は)ぐが転訛したもの。主要産業の一つである養蚕で活用したものを再利用)といわれる器に盛り付けたそばのことで、新潟県魚沼地方発祥の郷土料理です。魚沼地方は着物の産地として知られ、織物の緯糸(よこいと)を張るために布海苔が身近に存在していた歴史があり、その布海苔をそばのつなぎに使うことができないかと十日
さつま町のじょうぐう庵で昼ごはんです。おそらく出水市に住んでいた頃以来の訪問なので9年ぶり?暖簾は片付けられて本日終了の案内まで出てるし。開店して30分で終了?(笑)着席しました。店員さんに聞くと今日はそば玉は完売なので終了表示とのこと。メニュー。メニューの裏。色々情報を集めると最近まで療養のため店は休んでいたとのこと。この前来たら閉まっていたのはそう言うことか。壁のメニュー。内容は手元のメニューと一緒です。地鶏そばの大盛りにしました。久しぶりのじょうぐう庵で地鶏そば。ネギと
昨日はボランティアに行きました🌻姉と一緒に所属している骨髄バンクドナー登録説明員の活動です❤️熊本県内の献血会場で活動するのでいつか皆さまともお会いするかもしれません✨献血にいらしてくださいね〜❤️『世界献血者デー』こんばんは🌛昨日6月14日は、世界献血者デーでした💉バタバタしていて投稿できず1日遅れです🙇🏼♀️まずは献血について知るため、日本赤十字社のホームページから…ameblo.jpお昼ごはんは「ふく福」さんで🌺毎月箸袋のお花が変わるようで今月はハイビスカス🌺花言
2023年9月11日(月)ごまそば八雲アリオ札幌店■住所:札幌市東区北7条東9丁目2-20アリオ札幌2Fフードコート■営業時間:10:00~21:00(オーダーストップ20:30)■定休日:アリオ札幌に準じる■ホームページは昭和49年開業、札幌市民の皆さまにおなじみの「ごまそば八雲」札幌市内および北広島市に7店舗を展開している「ごまそば八雲」のウェブサイトです。ごまそば八雲の最新情報を掲載しております。www.goma-soba.jp札幌市内北広島市に数店舗を
今日はそばの花を見に中津川へ。一面に白い小さい花が咲いていて、爽やかな気分。そして、花より団子でモンブランパフェを食べに行った。※サイトから画像をお借りしました今週は食欲がすごくて、着実に体重が増加中、明後日の②クール目、ガンバるぞ💪毎年、自分で皮をむいて栗ご飯を作っていたけど、今年はむき栗にしようかなぁ。【予約早割200円OFF】岐阜県恵那・中津川産低温熟成栗ぽろたん2L×2kg(生栗)[お届け日指定NG送料無料数量限定タイムセール]楽天市場ホイップになってるのっ
初日の昼食は越前そば。坂井市三国にあるそば処盛安に行きました。そば処盛安(もりやす)[坂井市/グルメ]福井県福井市のそば店「盛安」では築130年超えの店舗で、つるっとしたのど越しの細めの二八そばを楽しめます。かつお節と昆布で取っただしに、寝かせることでまろやかにした特製のつゆが麺とよく絡み、県内外の多くの人に人気です。fupo.jp『「ふくいの伝統的民家」に認定された、築130年超えの店舗。』私はおろしそばにしました。福井のソウルフードだそうなので
今週はまず土曜日宇都宮ドン・キホーテの来らっせで餃子ランチ気になる店に一軒一軒行くより名店が餃子フードコートになってて一度に食えるみんみん香蘭龍門めんめんさくら制覇しましたそこから民宿福冨士へ連休で観光地の予約取れない中ここキャンセルで空いたタイミングで予約夕飯がまず囲炉裏がよかったあと食べきれないご馳走で飲み放題なのに食いすぎて飲めなかったでもご飯をオニギリにしてもらい自家製の味噌をもらって部屋で味噌を塗りたくってオニギリうます
トラクターを運転中、シフトチェンジしようとレバー操作した際、激痛が走った。今までにない痛み。やってしまった。蕎麦打ちに大いに支障をきたす羽目に。それを補ってくれる仲間たち。今は、甘えさせてもらう。
前回来たのが8月26日でした場所がちょっとアレなのでこうなりましたいつもと同じ!かき揚げは別盛りでお願いするのがポイント私の場合は!おそばは普通においしいですのりをたっぷり入れました薬味そば湯まだ夏メニューでした気になる方はお早めに!あ、そういえば・・・主に金曜日に行く機会が多かった遊鶴何かお知らせが貼ってあると思って近付いてみました結構長い期間工事がかかるのねぇそしてパルコにある八雲2023年9月末で閉店コロナの影響で閉店を決めたのは2年前だっ
こんばんは!!8月31日は美瑛を出た後、旭川市内にある四條庵でお昼を食べました!!前回訪れた際はカツ丼大盛りを単品で注文したのですが、今回はそば付きのカツ丼セットをご飯大盛り(1,670円)で注文してみました!!カツ丼はさすがに単品と比べるとボリュームが少ないですが・・・カツは分厚かったです!!食べてみるとこんなに分厚いのにお肉は柔らかく、ちょうど良い甘辛さの卵とじと相まって、どんどんご飯が進む美味しさでした!!そばは白っぽい
9月18日(祝)12時過ぎ雨が小降りになったので島根県立古代出雲歴史博物館さんを出てお腹が空いたから出雲と言えばやっぱり蕎麦どこへ行こうか…旦那さんは出雲大社さんから海に向かって知っているお店に行こうとしました。以前から知っているお店は細い道沿い大雨の中歩行者が多く危ないし車がお店の近くに置けないお店もある。それと12時過ぎ3連休の3日目でお客さんが多いこの雨の中お店の外のに並ぶのは嫌だ!出雲大社さんの二の
神田にあります…「築武士(TSUKIJISAMURAI)」でランチしてきました。2023年8月、神田駅西口商店街にオープンしたお蕎麦屋さんです。13時50分の入店で、先客は1名でした。店内は、カウンター席とテーブル席の両方があります。注文は、タッチパネルから行います。<メニュー>卓上には…揚げ玉、わさび、醤油、一味唐辛子が置いてありました。「鮪漬け丼セット」700
こんにちは、笑う門には福来るハッピーマンです(^^)健康と老後のことを考えて食べるものに気をつけています。まあすでに59歳なので十分老人ですけど(汗多くの病気の原因は食べ物です。これから先はワクチンで体の抵抗力がどうなっているのか遺伝子レベルの話はまだまだ分からないことが多いので自分にできることはやらなければいけませんね。私は、次の5つを無理しない程度に減らそうとしています。トランス脂肪酸、小麦(グルテン)、乳製品、甘いもの、食品添加物なので、ランチはおそば率が高くなっ
2023年9月9日待ちに待ったツーリング台風の影響が残って朝から大雨集合時間を6時に変更してファイトースタートからカッパ装備過酷な旅が予想されるので5時半到着で腹ごしらえ朝食は松のやこれで390円ライス、味噌汁お替りOK道の駅いたこ6時集合参加メンバーテネレはMさん、CBはOさんフェザーはSPとり男さんGSX-Rの4台で過酷なツーリングのスタート悪天候で海岸線は荒れているので内陸コース&高速利用常磐道小美玉スマートから高速