ブログ記事7,118件
今日もまた、路麺と立ち飲みの話ですけどね。やって来たのは神田和泉町の二葉。昭和通りの方を向いてパチリ。正面の札を眺め、さて何があるかな?浅利天はないか。そこでお願いしたのは、貝柱かき揚げうどんに木クラゲ。PayPay。七味を振っていただきます。(二葉のひもかわうどんにしては)ナイスリフトかも。実はしくじっていた。なので2膳使ってしまいました。エコじゃなくてすいませ
山梨県北杜市にある清里駅を離れ近くに何か無いかと調べてみるとヒットした萌木の村素敵なお店が色々とあるのかと歩いているとメリーゴーランドがありました冬だからか他に特に何もなくやかましい国の団体がいたぐらいで他には観光客もおらずレストランが有名らしいですが誰もおらずやはりメインは夏場かな❓また次の団体客が来たので立ち去りましたお昼を食べにやって来たのは長野県諏訪郡富士見町にある富士見駅駐車場はこちら3時間まで
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>盛岡の中津川。西は官庁街、東は古き良き盛岡が所々にある。中ノ橋からの眺め。橋の袂には旧岩手銀行本店(赤レンガ館)。CloseToYou·NickiParrott川下も色づいてきた。盛岡の春は行ったり来たり。肌寒い小雨の花冷え、そうかと想えば翌日、半袖姿の若者。擬宝珠のある上ノ橋まで歩いた。袂には古書店。変わらない光景に深呼吸。
今日は午後から外出です。3時間以上会議する会社って、もう終わってる気がする。帰りに清澄白河駅近くのお店「野菜のちから」で、サラダとパンを購入。夜だからちょっと安くなってる(^^)家にはまだパンがあるのだけど、買ってしまった。だって普段買いに行けない有名店なんだもん。パンはバケットと、カンパーニュのセット✨✨サラダがさー、チーズなのかな?スモークっぽい香りがする!レンコン、カブ、ニンジンがゴロゴロ入って、下には葉野菜がムギュッと詰まってます。めちゃくちゃおいしいサラダでした(^^)大満足!
とある日の昼メシこの日、三島駅からとある場所へ移動。電車待ち15〜20分、移動先へ着いてもあまり時間無い。って事で、駅そば(立ち食いそば)を昼メシに。場所は東海道線のホーム上。三島駅の他に隣のJR沼津駅ホーム上にも同じように駅そばがある、こちら(桃中軒)で。この桃中軒、元々は駅弁の製造・販売のお店。三島駅内に販売所が幾つかあるので、場合によっては駅そばでなく、駅弁買って食べても良いかも知れない。創業も古く、地元では冠婚葬祭等の仕出し(弁当)もやっている。話を駅そば(立ち食いそば)に
本日は秋葉原駅に登場JR総武線の下り線ホームにある立ち食いソバの名店「田毎」「たごと」と読みます!レトルト食品でも販売されている名物のステーキカレー^^特売で1100円が840円!味噌の外にあるサンプルも中央にあるのはステーキカレーむむんむむむ。。。どれにしようかなあ~ステーキはすごく魅力だけど私はカレーはモーレツに辛くないとと食べられないからなあ~カレー以外の種類も豊富うどんはソバより20円高い設定です!前回売り切れで食べられなかった『三種の野菜天うどん』3
京成関屋駅と東武牛田駅の間はわずか50メートルその間にあるのが立ち食い蕎麦屋の「雑賀屋(さいかや)」自宅からも近いのでたま~にモーニングで食べてます♪雑賀屋は2019年に都内最強立ち食いそば7選にも選ばれたことがあります一番人気は「かき揚げそば」二番人気は「鶏天極上そば」ですが何食っても美味いです♪出汁は濃色ですがさっぱり食べられるので朝蕎麦には最適昆布や鰹節のベースがしっかりしているので物足りなさもありません
12/31の男爵晩御飯は‥東京日暮里一由そばただでさえ行列出来るのだが今日は大晦日年越しそばで更に行列でなんと2時間半待ち。メニュー全席立ち食いオーダーしてから受け取り口で出来上がるのを待つのだがすぐ出来るのだが回転悪く食べる場所がなく立ち尽くす笑笑この2品普通そば普通310円‥ミニゲソ天100円‥太そば普通盛360円ミニゲソ天100円舞茸天90円‥春菊天130円‥こちら普通そばゲソ天甘さ控えめな出汁でこれまた旨し♪ミニゲソ天太そばは
肉ネギつけそば。それが何かというと鶏天が蕎麦の上に。暖かいつけ汁には豚肉とネギ。旨いやん。いろり庵きらくで食った中では一番かも。なんちゃって鴨南蛮だなこれ。支払いはJR系なのでSuicaで。食べログはこちらいろり庵きらく藤沢店(藤沢/そば)★★★☆☆3.07■予算(夜):~¥999tabelog.com
4月9日水曜日今日のお昼は【相州そば】関内本店げんこつ鶏天そばこりゃぁ、美味い!
外食した麺類のご紹介!「箱根そば」の朝そばライトの大盛(¥380+¥160)。食べたのは3月16日(日)。新百合ヶ丘での仕事前に立ち寄って食べた一品。「箱根そば」を訪れるのは昨年の7月に登戸店を訪れて以来になりますね。今年になってからは初。『登戸「名代箱根そば登戸店」18度目の登場!』外食した麺類のご紹介!「箱根そば」のミニ海老&かき揚げ丼セット(¥720)。食べたのは7月18日(木)。相模大野での夜勤前に立ち寄って食べたセット。こ…ameblo.jp永
暇なので、これから1か月の間に食べたい物を考える✨。●これから1か月の間に食べたい物。・JR長野駅のホームの駅蕎麦・JR長野駅の新幹線ホームの駅蕎麦・しなの鉄道戸倉駅の駅蕎麦・しなの鉄道黒姫駅の駅蕎麦・山菜の天ぷら・豚ホルモン焼き・長野県でおやき・長野県で焼売・ニンニクがすごいラーメン。笑楽行こうかな…。2日は人に会えないかも…😋🧄『名古屋東片端刻み生ニンニクたっぷりラーメン820円♪』今年のうちに行きたいラーメン屋さんがあったのです。で、行っ
2025.04.08濱そば横浜店本日の“駅そば”巡礼は、乗降客がひっきりなしに行き交う、神奈川の巨大ターミナルJR横浜駅の南改札内コンコースに位置する“濱そば横浜店”さんを、1月中旬以来の無沙汰を経て再訪します。足早に帰路を急ぐ乗降客の雑踏をすり抜け店舗へ到着し、店外に設置されたタッチパネル式券売機にて食券を購入、入口自動扉より入店して店員さんへ食券を渡します。此方は食券呼び出しシステムを採用してませんが、既に新型タッチパネル式券売機で、そばかうどん、温製か冷製かは選択してい
プリキュアには全然興味のないB級グルメ好きの食いしん坊?の皆さま、お待たせしました!日本丸メモリアルパークからほど近い紅葉坂のたもとで営業している立ち食いそば屋さんが「雷神」なんですよ。桜木町駅からだと5分ほどは歩かなければならない不便な場所で、どうして立ち食いそばという形態で営業しているのかは不思議なんですけどね?ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗお店の脇の壁に貼ってある看板には「おまけ付き」の文字がありますよ。ちなみに、このお店は以前にものぶりんブログで取り上げたことがあるため、ご存知の方も
先月ですが8月20日の晩めしは小諸そばの二枚冷やしきつねを頂きました。前日のたぬきが美味しかったのできつねを。このボリュームにして440円也。きつね、美味いです。この油揚げにしっかりとした味が染み込んでる。この甘さが麺つゆの美味さを更に引き出してる。きつね、こんなに美味しかったのか。そして刻みネギはガッツリと盛りました。シャキシャキした刻みネギは小諸そばに期待する大切なトッピングだ。東京は猛暑日の再到来した頃でした。そんな日の夜は冷たいお蕎
水曜日。土曜日に一瞬だけ静岡へ行くので、上野駅で切符を買い、常磐線で北千住まで。北千住1番ホームに有ります立ち食いそばのそば処さんへ。券売機でゲソ天そば460円をポチ。中は5.6人入れば精一杯な広さ。立ち食いそばの醍醐味です。程なく呼ばれました。お汁を先ずは一口。Yes甘目なお汁。キレのある感じで塩っぱくないです。ゲソ天は食べやすくカットされてます。お蕎麦は白い感じ。コシがあって美味しいです。ゲソ天がお汁に浸り更に美味しくなりました。美味しかったです。↓↓ポチよろぉ〜更新の
【日曜自由枠・麺紀行】@阪神尼崎駅「阪神そばで炙り刻みそばをいただきます!」おはようございます。新作カップ麺紹介ブログ「おじんの初心者」です。ありのままの正直な感想のボヤキブログとなっていますww昨日は午後からずっと大阪府吹奏楽コンクール観覧していたので、カップ麺を食べているタイミングはありませんでしたので、本日はカップ麺の紹介はお休みとさせていただきます(^_^;)そのかわりに久しぶりの駅そばの食べ記事となります。本日もよろしくお願い致します。この日
4/19(土)朝イチで洗車。その後在宅で業務。お昼に電車で神保町へ。書籍探しと昼食を兼ねて。。先日行列で断念した沖縄そばの清井商店。今日も店内満席で6、7人の列が出来ていたが、ここは回転が速いと聞いたので並んでみる。すると本当に回転が速く、5分程度で入店出来た。券売機でソーキそばとじゅーしーの食券を買い、案内されたカウンター席に座った。店内、カウンターとテーブル席合わせて20人くらいのキャパ。厨房が見えないのでスタッフ数は不明だったがフロア担当の女性は気働きの出来
府中元禄そば江戸一京王線府中駅接続の商業施設ル・シーニュがあります。かつて、再開発前、府中駅南口前は昭和の駅前の様相で、細い筋の両脇に商店・飲食店が並んでいました。元禄そば江戸一は、そんな府中駅南口前にありました。約40年前の大晦日に府中で飲んで、ここのおそばを締めで食した記憶があります。当時、隣には独立系の牛丼屋「新選組」がありました。さて、区画整理により商業施設になりましたが、従前からのお店のほとんどがル・シーニュに入りませんでした。従前からあったお店でル・シーニュに入った数
こんにちは、イトウエルマです。日々の立ちそばメモ帳から食べたおそばの紹介をしています。73軒目は「富士そば道玄坂店」。フランス人の友人のお嬢さん、ジュリーを渋谷にご案内がてら、富士そばに立ち寄り、日本のスナック文化をご紹介しました。興味深く、楽しんでもらえました。こういうときに、富士そばだね!富士そば道玄坂店は大開発中の渋谷駅のすぐそば、東口バスターミナルと渋谷マークシティの近くという好立地にあります。道幅は広く、それでいてセンター街のような混雑はない
行ってきました。お昼休みにふらっと^_^砂町銀座です。カバオさんがドランクドラゴンの塚地さんがやっている立ち食いそばの番組を見てカバ子先生を連れて行きたかったのだそうです。たかちんも一緒に出かけてきました。じゃこと昆布と砂糖と塩の透明な出汁に揚げ玉と海苔とネギと生卵。カバオさんは、塩そば。あれ?なんだか餅とゆで卵頼み忘れたかな?あと乗せできました。若女将さんにお願いして追加させてもらいました。いやいや,美味しい😋絶品ですよ。特にお餅がとても美味しい😋とろとろに
甘めのつゆと、納豆そば私の、心の味和楽路亭埼玉県坂戸市日の出町1-30東武東上線坂戸駅北口ロータリーミスタードーナツ向かい営業時間7時~16時日祝定休※木曜日定休?カウンター9駐車場なし駅前より移転車は、銀行のコインパーキングを利用しました。立ち食いそば、ではなく、座って食べられます。お昼時満席、1人待ち安いですセットメニューずーっと、私はこれ納豆そば350円甘めのつゆ、優しい蕎麦これが食べたかっ
R山手線巣鴨駅改札出てすぐにある、蕎麦屋の【いろり庵きらくそば巣鴨店】首都圏のエキナカを中心に83店舗(2024年10月時点)を展開する人気の蕎麦屋チェーンです。急いで食べるなら立ち食いスペース、少し時間に余裕があればテーブル席で食べることができます。巣鴨店は、元々みどりの窓口の跡地に2024年12月16日にOPENした神店でようやく行けました!■注文したメニュー・冷やしぶっかけそば→お店のこだわりは、本格的な生蕎麦を店内で茹でて提供しています。注文後に茹でるの
札幌で朝ごはんといえば?札幌駅5,6番ホームの立ち食い蕎麦一択!の濡れ頭巾ちゃんでございます寒空の下で熱々のわかめそばをハフハフと昭和から変わらぬ佇まいと濃いめのつゆがなんとも叙情的さて今日は旭川まで移動して、神楽五条にある『菊の湯』のサウナでさっぱりさせていただきましたーいわゆる町の銭湯なんですけど、セルフロウリュできるサウナとキンキン水風呂、ボブマーリーのレコードを聴きながらリラックスできる休憩室がめちゃクールところで旭川の朝ごはんといえば、駅正面から、真っ直ぐのびる歩行者天国『買い物公
JR東京駅改札内の京葉線コンコースにあります。JR東日本クロスステーションが経営するそば・うどん店です。店内は立ち席と座り席のハイブリッド式になります。おしながきはそば・うどんと丼ものやセットものがあります。そば・うどんは温、冷の選択が可能です。おしながき(2024.1.29)かき揚げそば¥550(2024.1.29)温かいつゆはかつお・昆布などの合わせ出汁です。やや甘めな味わいで温かいそばとの相性が良いです。麺はやや細め、喉ごしの良さがあります。かきあげ
四コマ宅配便のご利用ありがとうございます。初めての方はぜひこちらをお読みください。>>自己紹介マンガ「宅配戦国時代」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー僕も今度うちに来た宅配の人に、カレーでも出してみようかと思います(ゴゴゴ…)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー過去記事を合わせて読む・驚いたいただきもの→「28軒目いただきもの」・山間部はこんなものが→「164軒目山間部あるある③」「四コマ宅配便」を一軒目から読むーーーー
2025.04.10濱そば辻堂店/JR辻堂駅本日も株式会社JR東日本クロスステーションが運営する“駅そば”を巡礼しております。1ヶ月強の無沙汰を経て、東海道線の辻堂駅橋上東改札に店舗を構える“濱そば辻堂店”さんを再訪しましょう。店外に設置されたタッチパネル式券売機にて食券を購入して、色褪せた本来黄緑色の小振りな暖簾を潜り入口より入店します。朝得山菜おろしそば温¥400見慣れた女性店員さんの声掛けに迎え入れられ、“お願いします”の一言を添えて厨房カウンターへ食券
この日の休日は上六のジュンク堂へ帰りに『粋麺あみ乃や上本町駅店』で、「丸天うどん」を注文う、美味い大阪らしくうどんにコシはありまへんでワシは出汁が沁みてふにゃふにゃになった丸い天ぷらが大好きなんやこれまた美味いごちそうさん粋麺あみ乃や上本町駅店丸天うどん520円(税込)
自分は日本人だな~と思う瞬間は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今朝は快晴!10:15東京体育館ミライトワとソメイティオープニングぺこぱサブアリーナ中継こにわさんと久下アナウンサー左からこにわさんドロンパサンディー久下真以子アナウンサー入り口で配布のトートバッグにこにわさんサイン久下真以子アナウンサーのサイン続いて、向かった先は…。国技館宮城野親方発見元横綱白鵬の宮城野親方サインパンの山元明瀬山の井筒親方宝富士関サイン会
外食した麺類のご紹介!「箱根そば」のミニとろろ丼セット(¥700)。食べたのは3月23日(日)。大船での夜勤前に立ち寄って食べたセット。当初は大船に着いてから腹ごしらえしようかなと思ってたんだけど、電車の待ち時間がそれなりにあったので(登戸まではチャリ)、だったら登戸店で食べていくかとこちらへ。「箱根そば」はこの一週間前の朝に永山店を訪れて以来。『永山「名代箱根そば永山店」3度目の登場!』外食した麺類のご紹介!「箱根そば」の朝そばライトの大盛(¥380+¥1