ブログ記事20,952件
2024〜2025年越しソウル旅行6日目帰国の前日です。日本に持ち帰るものを買う為に、午前中は市場などでお買い物まずは京東市場に来ました『11月ソウル▶リピ買いの海苔+なんだか魅力的な手書きの地図』こんにちはご訪問ありがとうございます。2023年11月ソウルひとり旅『11月ソウル▶久しぶりのホームプラスでの購入品』こんにちはご訪問ありがとうございます。…ameblo.jp一山商会さん。イルサンサンフェ3度目の訪問です今回は韓国海苔ではなく、えごま油をリピ買い『6月ソウ
台湾有事疎開と言いながら住民を立ち退かせ、その間に外国人が来て住み着く。一度住み着いたら例え家主が帰ってきても、取ったものは返さない。そうやって華僑は国家侵略してきたの。政府は何をまんまと推進してるのか?住民よ、疎開するなよ。乗っ取られるぞ!—マンダリン🇯🇵南の島で疎開暮らし(@mj_transfer)2025年3月31日日本の政治はアチラさん達に操られていて…情けなくて心折れる毎日*アチラさん達とは明治以降日本を牛耳っているロス茶とかのユダヤ金融ね
「ごま油通りなるものがあるらしい」と師匠から教えていただきお粥を食べた後はバスに乗って中部市場へ。前夜広蔵市場からバスでの帰路途中に屋台で賑わってるところがあり気になっていたのがまさにここでした。メイン通りのアーケードの左右に脇道がいくつかあり、山盛りの乾物屋がいろいろ並んでます。中程の屋台のそばにいた看板ねこ。丸々と太って、市場の主みたい!しばらく歩けどごま油のおお店がなく反対側の入り口に近づいてきた頃突如漂うごま油の香り!
ホットクックで作り置き。この日は二種類作りました。早速行ってみよう。‥‥まずはにんじんしりしり🥕にんじん一本、薄切りにして細切り内鍋にごま油を敷き、にんじん投入🥕めんつゆ大さじ1手動/炒める/3分合図が鳴ったら、溶き卵を加え、再度蓋をしてしばし置きます。仕上げに胡麻。前回は白だしで作ったものの、あいにく白だし切らしてました‥。よって今回はめんつゆのみ。次‼️手早く内鍋を洗います。こんにゃく一枚、スプーンでちぎる🥄ごま油を敷いた内鍋にどんどん入れます。醤油大2.5
至福の一杯!お店の味わいを再現!超濃厚!ゴマの香りがたまらない肉味噌担々麺🔥時々無性に食べたくなるものって皆さんはありますか?私の場合はゴマたっぷりの「担々麺」です!🔥あの濃厚なスープに、ピリリとくるラー油、そして何よりも食欲をそそるゴマの香り...。考えるだけでお腹が空いてきます担々麺ってお店によって、山椒が効いてたり汁なしだったり全然違うので、好みの担々麺のお店を探すのって一苦労なんですよね。。そこで今回は、お家で手軽に超本格!濃厚ゴマ肉味噌担々麺が楽しめるレシピをご紹介し
久しぶりに作りたいなーと思った芸能人さんレシピです。2日前くらいにホンマでっかTVでやってたレシピ。番組内絶賛レシピです✨水川あさみさんの「さっぱりレタスサラダ🥗」材料ごま油だし醤油塩昆布ごまレタスジップロックちぎったレタスとだし醤油ごま油ごま塩昆布をジップロックに入れてシャカシャカ混ぜてちょっと味を馴染ませるために置いておきます。出来上がり✨簡単美味しい✨だし醤油は売ってるけどひかりは醤油に美味しい顆粒だしを混ぜて代用しちゃいました
大好きなカルディで気になる商品ハケーンあわび粥@ヤンバンあわびのお粥と言えば韓国の定番朝食ですが、それがレンチンでいただけるとゆーインスタント食品をカルディで発見外蓋を外すと、中には薬味とごま油、そしてスプーンまで🥄家のスプーンを使おうと思っていたのですが、思いがけずプラスチックのスプーンが入っていてうれしいこれ、作り方が書いてあるんだと思うんですが…ナンテカイテアリマスカあ、良かった、日本語で作り方書いてあった(笑)温めなくても食べられる
「お菓子作り大作戦!!キャンペーン」かどやさんよりA賞ふわふわブランケットが届きましたありがとうございます(2口応募※、3/6〆、100名枠、お届けはヤマトさん、3/22到着(3/8当選連絡))※別アカウントで1口ずつブランケットに応募していましたこちらのキャンペーンでしたかどやの太白ごま油×Cinnamorollお菓子作り大作戦!!キャンペーンかどやの太白ごま油を1本ご購入でオリジナルグッズが当たる!www.kadoya.com太白ごま油を1本×2回買っ
こんにちは。▧▦初めての台湾▤▥2024冬𓊯❁のんびり7泊❁𓊯╭━━━━━━━╮ᴛᴀɪᴘᴇɪ編╰━v━━━━━╯前回のブログの『【台湾】で雑貨を探す』こんにちは。▧▦初めての台湾▤▥2024冬𓊯❁のんびり7泊❁𓊯╭━━━━━━━╮ᴛᴀɪᴘᴇɪ編╰━v━━━━━╯前回のブロ…ameblo.jp続きになります。日本のガイド
通仁市場と、マートで買ってきたもの自慢です笑pancoが韓国で、市場に行くと必ず買うもののうちに、ごま油とコチュカル(唐辛子の粉)があります。どちらも鮮度が命なので、マートよりはその場で絞ったり挽いたりしている市場で買うことが多いです。今回ごま油とコチュカルを買ったのはこちらのお店。충남떡방앗というお店で、どうやらお餅屋さんのようだったのですが、お店の中を覗いてみるとゴマ絞り機械とコチュカルを挽く機械が見えたので、間違いない!と思ってこちらで買うことに。ね、立派な唐辛子粉砕機。お
海ぶどう♡……。ていくつー。海ぶどう♪おいしい食べ物を教えてもらいました。それは。ごま油。つけて食べると本当にうましぜひ、おためしあれ♪いままでこの食べ方を知らなかったわたしは人生、損してる世の中、教えてもらわないと損なことってまだまだいっぱいあるな。むかし、教えてもらうことにとても抵抗があって。自分で考えて自分で調べて自分で研究して自分で見つけて、自分で自分で自分ですべてやってなんぼ!と思っていたから。が、とある資格試験を取るためにセミナーを受けてから、考えが変わりま
娘が肉巻きがいいと言うので…けっこう面倒なんですが…目玉焼きは今日はごま油で焼いて味塩。半熟なのでゴハンと混ぜたら美味しいハズ。
韓国ではマートでごま油を買って帰る事が多いしーちく今回は南大門市場のソウル人参社で春川のごま油を買って来ましたヨ入口にTVが付いてるのが目印左にある韓国海苔の「愛のり」もめっちゃ美味しいのでおすすめですこのごま油は何度か購入してますがやっぱり韓国産のごま油は美味しいです350mlで20,000ウォンと、市場でもこのくらいしますよねちゃんとこれでもかとぐるぐるに。ゆさんと一緒にラップしました(笑)もったいないので、缶に入ってるのと使い分けてまーすw思い返せば、大型マ
書き忘れましたが、ホテル移動前にクイーンズバケツでごま油を買いました。数年前に行った時は、タクシーを適当に降ろされてしまい、迷ったお店。まだ位置情報取ったり、会話したりが不慣れで、されるがままで確かに大通りから中に入った、ちょっとわかりにくい場所。ですが、マングローブのすぐ裏手、歩いて2分のところでした。お店は以前と変わらず、店員さんからも試食のお声がけを頂きましたが前に買ったから大丈夫ですよと。酸化するので小さいボトルキッチンでもオシャレな佇まいです(笑)コネストク
前から気に入って使ってる、ごま油とえごま油のお店「クイーンズバケット」。前回行ったときのブログ『東大門の屋台と低温圧搾高級油の専門店/ごま油クイーンズバケット』東大門市場のタッカンマリ通りの辺りに何軒か並んでる屋台。トッポッキの店とか10軒くらい連なってるんやけど、その中にちょっと目を引くお店が~~~シ…ameblo.jp今回はモニターのお声掛けをいただいて喜び勇んで行ってきた~!今まではふらっと行って、油を買うだけやったけど
今回の旅で後輩チャンからもらったお洒落なごま油と、超高級ごま油と珍しいコチュジャンをまとめてご紹介〜♪韓国旅行の目的って、美容、ファッション、K-POPグッズ、聖地巡りなどなどいろいろあるけれど、私の興味の矛先は俄然グルメ。渡韓前に、ソウルに住む後輩チャンに韓国でしか買えない高級ごま油はないか聞いてみたら、お母様やお友達にリサーチしてくれたらしく、しかもプレゼントしてくれたとはなんとお礼を申してよいのやら!!オーガンジーのお洒落なラッピン
『お外焼肉vsおうち焼肉〜焼肉の下味をどうつけるのがいいのか〜』おうち焼肉と焼肉屋どっちがいいんでしょう?食べ放題の焼肉屋たまの楽しみですがついつい欲張ってラストオーダーの頃にはもはや後悔やっぱ牛肉たくさん食べないとだよな…ameblo.jpおうち焼肉をおそと焼肉に負けない味にできるかという記事の結論です。①玉ねぎドレッシングでも下味はいい感じです②塩ダレ焼肉のたれが下味をつけるのに便利ですキッコーマン焼肉屋塩だれ195g×3個Amazon(アマゾン)972円[エバラ]
~2018年7月・ソウル~ソウルでのある朝。中部市場にごま油を買いに行きました。中部市場いろいろ売っていますが特に、海産物の乾物で有名な市場です。★中部市場の詳細・地図→コネストさん紹介記事滞在ホテルから徒歩2,3分というのが良かったです。宿泊レポ→イビスアンバサダーソウル東大門おいしそうなのですが、日本に持って帰るのは匂いもあるし、若干ハードル高い。。海苔は家にたくさんあるので、乾燥わかめを購入。もう少し少量
1年振りにワタシは2ケ月振りですが、同行人にとっては半年振りのソウル。なので今回は同行人の食べたいモノを優先に・・・最近、大人になったせいか?お肉よりも海鮮が好みになってきたみたいで、海鮮蒸し?貝蒸しのようなあっさり鍋を食べたいとご希望。そうなると鐘路5街のこちらか↓『鐘路5街2207⑩お肉に飽きたらアッサリ貝蒸し料理を!駅から徒歩3分でビジュアルショック!』う~ん1日に数アップしなくては7月記が終りそうもないのでそれはムリゆっくり書く事にします全然ドラマレ
令和五年七月三十日本当は人が集まれば土曜日にイカメタルの予定だったが…人が集まらず出船無し(ノД`)…(人が集められる力が欲しいとたまに思います)じゃあ、日曜日にタコ🐙釣りでも行こうかと思って乗れそうな船を探すと…ハイシーズンだからなかなか空きの無い中、奇跡的に空きの有る船宿の中に去年リタックルさんに行った時に気になった恵比寿丸さんがまだ空いてる?(´~`)ホント?試しに電話してみると…空いてるとの事で予約出来たヽ(゚∀゚)ノそんな訳で夜中の三時頃から出発ε=ヽ(*・ω・)ノ
竹縄(たかなわ)って、竹で作った縄なんです。笹じゃなくてね長い真竹や淡竹を火で炙って割って細くして、天日干しした後に保存して、農閑期に水に浸けて厚みと巾を整えて綯うんです。映画で見たその様子は豪快そのものでした。自然界最強の縄、ナイロンロープが出来るまでは多くの需要があったそうです。ナイロンロープは改良されて更に強くなり、減ることはないと思いますが、茅葺屋根の柱を結んだり、祭りの山鉾の骨組み等には、ぜひ竹縄を使って欲しい。この技術が継承されるように願っております。竹で出来た
北野白梅町から、堀川丸太町へ移動中に…久しぶりに通りかかった山中油店智恵光院下立売をちょっと西に入ったあたり。近くには佐々木酒造も♪江戸時代後期から、200年近く続く油屋さん。店舗は国の登録有形文化財だそう。店頭で存在感を放っている大きな鍋は、かつて菜種を炒るときに使っていたとか。店内も江戸時代の風情がしっかり残っている✨商品のほんの一部を撮影させてもらった右端にあるごま油は何度か購入したことあり。炒めものをしようと、フライパンに入れて熱すると、なんと
京東市場ごま油や韓国海苔や松茸や乾物が売っています京東市場でごま油を売っているお店多いけどどこが良いかわからないのでNHKの「2度目のソウル」で紹介された光州キルムチッに行きました左上の黄色い看板が店名夕方に行ったので製造は終わっていました詰める瓶もスタンバイラベル貼る前のごま油が並んでいます韓国でも韓国産のごま油は貴重だそう搾りたてのごま油国内産えごま油W15000(1710円)国内産ごま油W20000(2280円)日本
ごま油メーカー、かどや精油が発表している、とても魅力的なメニューを発見しました👁大根の煮物。渋っ。地味っ。そして、ごま油のメーカーが出しているレシピって何が違うのかしら‥期待値しかない✨✨なによりその証拠に、【つくれぽ5,800件】も✍️根菜野菜の煮物は、ホットクックのもっとも得意分野✊早速挑戦してみましたどうですかこの美しい鼈甲色✨✨‥‥レシピはこちらを参照しました。https://cookpad.com/recipe/1278634大根の煮物byかどや製油かど
休日に妻と梅田でお買い物KITTE大阪でランチしようと突撃するも行列に撃沈諦めて逆戻りして伺ったのが此方らーめんあらうま堂桜橋口店〒530-0001大阪府大阪市北区梅田3丁目1−1地下1階クロストJR大阪駅桜橋口梅田一番街店は、ラーメン好きの妻のお気に入りなので間違いなしいただいたのは玄湯(くろゆ)らーめんくろゆとは、発酵黒ゴマ、高菜ごま油、香辛料を練り上げたこくと旨みの香辛油だそうです味噌のような「くろゆ」混ぜずにそのまま飲むとクセのないサッパリしたスープチャーシ
こんばんは。2021年ももうすぐ終わりですね。後数日ですが悔いの残らないように過ごそうと思ってます。笑そんなこんなで今日は、卵料理!フワフワ卵のトマト炒めです。材量幼児1人分トマト40g卵15gベーコン5gコンソメ1gごま油適量大人2人分トマト200g卵50gベーコン20gコンソメ3gごま油適量作り方①トマトを角切りにし、ベーコンを短冊に切る。②卵を溶いて、ごま油をひいたフライパンで素早くかき混ぜ、ある程度火が通れば
こんにちは。あと2週間ほどで再びソウルです。3月戻ってきてから後ろ髪を引かれてしまい色々検索したら、航空券が思いの外安かったので思わず買ってしまったチケット。次回は、ホテルも明洞なのでまた違ったワイワイ、ギャーギャーのソウル旅行。コスメは控えめにしてスーパーとかコンビニをゆっくり見てきたいと思ってます。コスメメインの旅ばかりなので違う動きもしてみたい。と言って、コスメハントになる可能性も。ソウルの中毒性は本当にやばいですね。完全にソウル中毒です。は
おはようございますブログにご訪問いただきまして、ありがとうございます月イチソウルのyuiです韓国で購入した、地元の方に評判の生搾りごま油お店の前を通るとぷ〜んと香ばしい良い香りがして感動の美味しさでしたので、母やお友達にもお土産にすれば良かったなぁと思ったほどでした『23年10月韓国★韓国4日目後半★地元の人に愛される絶品だった生搾りごま油』おはようございますブログにご訪問いただきまして、ありがとうございます月イチソウルのyuiですブログの内容
ヒューリックより優待到着ヒューリック優待で申し込んだものが届きました『【ヒューリック】ついに長期認定!優待カタログ到着!』ヒューリック(3003)より優待到着ヒューリックより優待カタログ届きましたわたし名義は2/25、夫分は2/27に到着。私はついに長期認定!わーい2つ選べる過去…ameblo.jp①夫が選んだベーコン②ごま油セットずっしり!4本セット。賞味期限はひとつは2026.8、ほかは2027.1~2③ピエール・エルメフールモワルゥ。賞味期限は4/17箱がかわいくて、贈
コロナ禍前から皆さんのブログでよく見ていた中部市場のごま油屋さん今回は初めてここで買ってみました‼️で、「これイイ」と思ったのが*思いっきり私物のある場所で撮らせてもらってスミマセン「瓶にする?プラスティックにする?」と聞いてくれたのでプラスティックなんてあるの〜と驚きでしたがプラスティックで〜とお願いすると、その場で搾りたてを注いでくれましたそして保護用のクッションとラップ巻き❗️瓶よりだいぶ軽くなるのではないでしょうか。何本も買うならかなり重量も違ってきますよね