ブログ記事49,791件
このブログは日々の生活、家庭で出来る範囲のお料理やお菓子作り子供たちの事などを綴っております(*^^*)興味のある方は最後まで読んでいって下さると幸いです(*^^*)レシピブログに参加中♪↑↑ランキングに参加しています。お手数ですが上のバナーをポチッと応援よろしくお願い致しますインスタグラムもしております。良かったらのぞいてやってくださいませ。↓↓http://instagram.com/tsukicookこんばんは少し前の作り置きで載せていた鮭の炊き込みご
ホテルの部屋で作戦会議19:00過ぎ、いざ出陣1軒目は、覗いたら空いていたFerninCalbeton店員さんも親切ガスパッチョタコ白身魚タコグラタン全部で17€どれも美味しかった私たちが注文した後お客さんが増えていた2軒目は、どこに行きましょう2軒目は2025ミシュランGanbaraお店の入り口に誘導係の店員さんお店の反対側で列になって待ちます。店員さんのどうぞという声と共入店ゆっくりできそうここは、きのこが名物のようですねきのこ4種2
岡山二人クリニック管理栄養士望妊レシピ鮭とキノコのケチャップ炒め(季節の野菜を添えて)ビタミンDは魚類・きのこ類・卵・肉類に含まれ、含有量が多いのは魚類です。今回は鮭ときのこからビタミンDを摂るレシピです。【栄養成分】1人分248kcalタンパク質18.7gビタミンD23.6㎎鉄0.9㎎亜鉛0.8mgβカロチン134㎍葉酸40㎍食物繊維2.5g食塩1.0g【材料(2人分)】鮭2切140g酒大1小麦
4月からGWにかけて冠山道路…国道417号はめっちゃ混む道になりました。4月の日曜日…昼、ランチに谷汲きのこへ行こうとなった日、あまりの混雑に諦めて帰ったのですが…『谷汲山イルミネーション』日曜日、いつも通りクルマ屋さんと山登りいろんな花が咲いたり散ったり。午前中の山登りで昼時になりお腹が空いた我々は、ちょっとだけ足を伸ばして谷汲山前の谷汲きのこ…ameblo.jpGWも過ぎたし、天気の悪い日曜日…こんな日なら空いてんだろ?とクルマ屋さんと出かけました…お休みか?なんということ😭閉店
みなさんこんばんは家事貯金してあると献立も考えなくてもいいし、仕込みに追われることもない❢なんてストレスフリーなんだろう✨今夜は予定通りきのこ鍋豚肉できのこを巻き巻き全体図長野県産きのこセット(8種類)シイタケヒラタケマイタケブナシメジブナピーエリンギエノキナメコ各1パック(8パック)約1kg楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}鍋の〆は焼きそば麺〆は焼きそば麺です焼きそば麺は蒸してあるので煮込み時間が短縮になるんですデザート
4毒抜きを始めてから、なんだか少し便秘気味です。海藻類をたくさん食べると良いとあるけれど、なかなかそんなにたくさん食べられない。それならきのこを食べようかな。きのこなら手軽に食べられますしね。お料理のアレンジもしやすい。という事で今日は『きのこの豆乳お味噌汁』椎茸、えのきと山芋をいりこだしと共にフライパンで煮立たせ、無調整豆乳を入れ少し火を通し、お椀に盛ってからお味噌を入れました。まろやかな豆乳とお味噌の塩分が良い感じ。豆乳とお味噌の組み合わせが好きで、この組み合わせはお料理に
きのことセロリと豆腐のサテトムスープハウス楽園のサテトムを使ったスープを作りましたサテトムは干しえびやレモングラスを加えたえびラー油ペーストですベトナムではフォーや炒めものに使われています。これを加えるだけで、辛味、酸味、うま味が絶妙で、一気にエスニックに変わります塩麹を入れて味付けしたので、甘味やまろやかさも加わって、とても美味しくできました家族にも大好評でしたハウス食品×フーディストパークのスパイスアンバサダーです。こちらのスパイスをいただきました
昨日の夜、クラシルのレシピを観てまして👁️後藤シェフが投稿していたレシピが非常に美味しそうだったから、今日のお昼に作ろう✊冷凍の豚ひき肉200gは、あらかじめ解凍しておきました🐖まずはホットクックできのこライス作りますよ🍄🟫うーん🤎❤️この見た目から推測の通り、ガッツリガーリック効いたウマウマランチできました早速いってみよう🏃♀️🏃♀️‥‥クラシルのレシピです。ありがとうございます🙏【後藤シェフ】きのこライス&簡単ミンチステーキ作り方・レシピ|クラシル「【後藤シェ
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すはじめましての方へ・プロフィール・壮絶過ぎて最後まで読めないホントにあったドラマのような話お手数お掛けしますがまずこちらをよろしくですうちのモンステラのすーさん。きのこが生えてたいっこはすーさんの根っこに押されて潰れとるがな・・・雨続きでしけしけだったからか。名前は「コガネキヌカラカサタケ」まぁ、現実的には土にキノコ菌があったからなんですがね。スピリチュアル的には「お釈迦様キノコ」「幸運のキノコ」なんだそう。花言葉が「
2018年のきのこシーズンも残り僅かとなりました今年も例年同様9月の頭から山を駆け巡り沢山のきのこ達に出会いました。毎度の事ながら本当に山に感謝!出だしのサクラシメジが意外にも不作だったので、チチタケ同様秋きのこもダメか?と感じたのですが、いや〜何のその。大豊作でした!きのこ屋では豊作貧乏と嘆いていましたまー毎年採るきのこはほぼほぼ決まっているのですが、今年初めて採るきのこもいくつかありましたそして振り返ると、今年は松林にはあまり行けなかったなー。なのでクロカワやハツタケ等には出会う事
先週は大雨後今週は快晴o(^▽^)o同じ場所です(^◇^;)先週は大雨後の濁流今日はチョロチョロ川でした熊の爪痕もありましたネギさん見っけ細い1枚葉が多かった💦茹でたらぺったんこでした…何だろう?きのこ?そうだ、家に米が無いんだ…確か、ホクレンさんの備蓄米がキタノイロドリだったかなぁ?全然、安くないよね?でも、まぁ他の米は4千円近いね…アイヌネギの初物はやはりジンギスカンでしょ?🤭モリモリ食べました染みてて美味しかったです♪ほんの少ししか採れてないのでもう一
小学4年生の女の子幼稚園の年長の女の子週3パートのアラフォーママ会社員のパパ家族4人でドタバタと暮らしています。アメトピで紹介してもらった記事『スタバで活力を!』スタバで朝活採用試験の勉強が全くはかどりません子どもの幼稚園のお迎えまでの数時間勉強をするぞと思ってスタバに来たのに、ブログを書いて、スタバでお茶を楽…ameblo.jpフォロー、いいねして頂いた方、ありがとうございます😊ブログを書く励みになります。室内・冒険島「ドコドコ」デジタルを
こんにちは。きのこでほっこり笑顔になってもらえますように。きのこ作家のみもみよです。ポリマークレイというオーブンで焼くタイプの樹脂粘土をよく使っています。ポリマークレイとはこんなの。いろんな色が用意されています。マットな色だけでなく、半透明や、マイカ(雲母)が入ってパールっぽい光沢を持つものなどもあったりもします。私は木粉粘土や石塑粘土も使いますが、こういった点は、木粉粘土や石塑粘土にはない、ポリマークレイの強みだなぁって思います。今回、半透明の白
こんばんは今日は『NintendoMUSEUM』に遊びに行ってきました🍄ランチは1階にある「HATENABURGER」でハンバーガーをパクパク入口でメニューとQRコードをもらうとスタッフが席に案内してくれます。注文したのはこちら西京焼きバーガーセット(1900円)サワラの西京焼き🐟️ピリ辛のレンコンきんぴらしば漬けのタルタルソースレタス🥬コールスロー🥬ポップメロンソーダ🍈コールスローって言えばケンタをイメージするけど、ここのコールスローはキャベツのカットが10倍荒かっ
夕食会場は1階。四季亭と葉月亭に分かれているようです。時間は18:00からも選べましたが、私たちは18:30からにしました。このように分かれていて葉月亭の前を通って四季亭に行ったような気がします。レトロで素敵なライト。ここに喫煙室があるんですねー。ところどころにかわいらしいものが飾ってあります。こんな通路を通って行きました。食事処も各部屋ごとに個室になっていてスリッパも間違えないように札を置いておいてくれます。お部屋全体の様子。すでにある程度用
こんにちは☀今日は昨日採ってきたアミガサタケ🍄を使ってお料理してみます。アミガサタケアミガサタケ科アミガサタケ属に属する子嚢菌類のキノコの一種。フランス語でモリーユ。毒があり生食は不可⚠️昨日も書きましたが、春を告げる高級食材です✨wikipediaよりアルコールと一緒はダメなのか(飲まないけど)それは初耳でした。さて、まずは去年きのこ狩りに行った時のように虫抜きします。…したものがこちら💁♀️実は2本見つけた奇跡✨石付きを取り、半分に…よし‼️虫はいない😆小さく
紅生姜。沢庵。糠漬け。セリアのガラスの容器に入れてます。紅生姜とか、福神漬けなど、一袋がちょうど入るし、一度に食べきれないし。この大きささがピッタリ❣️ガラスなので匂いも付かない。何が入っているか一目でわかる。長ネギなどの薬味も入れておきます。この大きさだと、1日で使いきれる量でちょうど良い。セリアで買うと蓋が白でスッキリ!冷蔵庫のこの場所が定位置です。ご飯も、3合一度に炊いて、150グラムづつセリアのパックに入れています。ご飯は冷凍した方が良いって言われてるけど。2日く
ナポリピッツァ🇮🇹めちゃくちゃ流行ってるお店いつも予約とれないからテイクアウトで食べていたけど何年振りかな姉が前々から予約してくれてやっと来れたんだほんまに、テイクアウトで食べる数倍美味い😋最強だ🥰パスタも美味しい😋わたしはタリアテッレの太い麺はあまり好きではないから麺のチョイスができるならスパゲティーニとかリングイネで頼みたいくらいこのソースはめちゃくちゃ美味しかった🥰2品で3600円こんなもんなんかな物価⤴️⤴️田舎なのでまだ安い方かもねすぐにでも
ご訪問ありがとうございます。オーガニック・ナチュラルフードが大好きでたまにがっつりマクロビアンな私とお肉やお魚が大好きな旦さんのお家ご飯をメインに綴っているブログです。美味しいものを食べて美味しいお酒をいただくことが毎日の楽しみです。🌼🌼🌼🌼🌼おはようございます❗️今日は朝から雨で少し冷んやりします…午後からのフラの頃には止みそうだから良かった!でも午前中に胃薬貰いに行ってこようかなぁとか…なかなか体調の整わない私です今朝も旦さん朝から会議とかで早出でした
石窯ドームアンバサダー設楽美咲です🌸🌸今こそ味わいたい!秋の味覚を使ったレシピ!今回のテーマに沿ってレシピ集のNO76炊き込みご飯をアレンジしていきます⭐︎5cmの東芝オリジナルの深皿!具材と調味料で煮物、汁物パスタとスープパスタ料理米と水で炊飯パン生地を入れ可愛いちぎりパンケーキ生地を入れ市販ではないサイズの型でお菓子の量産その中でも1番使う炊き込みご飯!!そもそもオーブンで炊けるってことが驚きだと思います過熱水蒸気で炊くとしっかり蒸気が回
息子の習い事中は喫茶しながらゲームタイムパンちゃんみたく上手にリボンができないなるほどリボンで引っかけるのだねbyくらくら。(謎)そしてそして夜ごはんリュウジさんのバズレシピから至高のきのこクリームパスタを作りました普段、ワインはダークホース派だけどリュウジさんがジェイコブス・クリークシャルドネの白ワインをベタ褒めしていたのでゲットしてみたのです∬*^艸^*)すでに2回ほど見たリュウジさんの動画をまた20分くらい見るのはしんどいので(爆)次回の自分用に作り方をメ
予約受付中✨Mizukiのレシピノート今日のごはんこれに決まり!Mizukiのレシピノート決定版500品Amazon(アマゾン)1,650〜4,780円今日のごはんこれに決まり!Mizukiのレシピノート決定版500品[Mizuki]楽天市場1,650円おはようございます(*^^*)今日ご紹介させていただくのは素材のうま味たっぷり♩\ツナときのこのクリームライス/生クリームもホワイトソースも不要!牛乳で作る軽やかなクリーム煮をごはんにかけてワンプレートに♡
日曜日のソフトボール練習が途中で中止に帰宅が早かったし暑さもなかったのできのこ🍄🍄🟫🍄を買ってリュウジのバズレシピからこちら先日もきのこのパスタ🍝を食べたんですがもっとガッツリきのこを食べたくなりエリンギ、舞茸、しめじを用意してニンニク、ベーコンを炒めてからきのこを炒めるワンパンなので同じフライパンでパスタを茹で茹で前200gきのこ超たっぷり大盛りパスタ完成きのこをたっぷり食べれて大満足美味しかった
阿佐ヶ谷の『そば柿ざわ』さんでランチを食べる前日、私がランチを食べたのが杉並区役所の近くにある『蕎麦たぐる』さんです。最寄り駅は丸の内線南阿佐ヶ谷駅から徒歩7分の青梅街道沿いにあります。蕎麦よりもツユにこだわりのある蕎麦屋さんです!季節限定メニューには「トマトと大葉の冷製」が1,200円(税込)で、他にも「くるみ蕎麦」が1,000円(税込)であります。◆おすすめメニューこの店のもう1つの魅力がサイドメニューが充実していることです。塩わさび焼鳥丼をセットにすると+400円(税込
こんにちは。ヨッシーです。スイス料理のゲシュネッツェルテス(牛肉のクリーム煮)です。クリームのビーフストロガノフみたいな感じですかね。きのこはマッシュルームがあるとベストですが、しめじとか、椎茸とかあるもので大丈夫です。今日はエリンギと、乾燥のポルチーニで。玉ねぎ半分はみじん切りにします。牛肉、今回はこま切れ使いましたが、他のものでも大丈夫です。250gくらい。塩胡椒して、軽く小麦粉を振ります。油を入れたフライパンに牛肉、玉ねぎ、きのこを一気に入れていきます。炒めま
こんにちは!楽天市場【腸活茶房本店】店長です。「腸活を始めたいけど、毎日のごはん、何を作ったらいいの?」「バランス良く、しかも簡単に続けられる献立って難しい…」そんなお悩みの声をよく耳にします。せっかく腸活を始めても、献立作りが負担になってしまったら、続けるのが難しくなってしまいますよね。そこで今回は!忙しいあなたでも無理なく続けられる「腸活1週間献立アイデア」を、私、店長がご提案させていただきます♪これはあくまで一例ですが、「こんな感じで組み合わせればいいんだ!」というヒントに
こんにちは。きのこでほっこり笑顔になってもらえますように。きのこ作家のみもみよです。原木で育てているシイタケ。今年も出てきました。毎日数個ずつ収穫できる肉厚シイタケ。裏返してじっくりと見てみます。若いうちは、カサの縁と柄がつながっているんだね。細かい繊維状でキレイ。半分に切ってみると。カサの縁と柄がつながっているけど、中でしっかりヒダができているのがわかる。柄にラインがついているね。ここでカサのフチとつながっていたんだね。そ
ご訪問ありがとうございますさんは、こんな人『【2025】目標を書いてみる。そして叶える!』ご訪問ありがとうございます。自己紹介はこちら『【さん】自己紹介最新版』はじめましてさんです。2024年度扶養内パート主婦の45歳夫は8つ上の53歳小…ameblo.jp今日はどんより雨模様。恵の雨も必要ですがやっぱり、太陽が好きです雨の日も風の日も…元気に登校!うちの子どもたちは雨の日も風の日も元気に学校へ行っています。このシーズン、長靴の出番も多くなってきました。特に
まいちゃんのお料理教室maikitchen今回のメニューは皮から作る塩麹きのこの水餃子白身魚の胡麻衣揚げ青梗菜のとろみ醤油和え大根の中華漬け干し椎茸と干し海老のお粥皮作るの面白かった〜みんな集中してるので誰1人喋らず綿棒がテーブルに当たる音だけがひたすら鳴り響くというシュールな光景w最初は丸くするのが難しくてでもなんでもそうだけどやり続けてたら慣れてきて形になっていくもんだよねそして慣れた頃に終わるあるあるよな皮がモッチモチで超美味しかった
せいろできのこ冷凍うどんを作ってみました。実はきのこはあんまり好きじゃないんですが、これはうまい💛うどんがもちもちなんよ。味付けは醤油小さじ2とごま油小さじ1だけレシピはこちらからどうぞ簡単!ヘルシー!時短!実は万能!“せいろブーム”【ひるおび】|TBSNEWSDIG(2ページ)ひるおびコメンテーターの山之内すずさんも購入したばかり!実はとても万能な“せいろ”の魅力をお伝えします。コメンテーター山之内すず:2週間前に“せいろ”を購入してから毎日せ