ブログ記事95,379件
2025年4月1日昨日、一昨日の記事の続きです。『皆んなガタガタになって来ていた②』2025年3月31日(月)昨日の記事の続きです。『皆んなガタガタになって来ていた』2025年3月30日(日)昨日の東京は一日中、雨が降り、肌寒い日でした。そん…ameblo.jp年寄りが多いってこういう事なのか…と思い知らされた祖母の33回忌皆さん、足元が覚束ないのです。叔父①は脚の筋力が無く、歩く時もすり足気味。その故、上がりがまちに脚を上げられない叔母①も押されるといとも簡単に後
2025年3月30日(日)昨日の東京は一日中、雨が降り、肌寒い日でした。そんな中私の祖母の33回忌がございました。祖母は生きていたら116才の明治42年生まれ酉年。大好きだった私のおばあちゃん、おばあちゃんが天国に逝ってからもう32年も経っているのね…おばあちゃんとまだ幼かった私との大切な思い出がよみがえる。おばあちゃんが台所でご飯を作っている横で私は絵を描くのが好きだった夜、お布団の中でおばあちゃんが自作の物語をお話ししてくれるのが何よりも好きだった実家の
ご訪問ありがとうございますいつもいいねコメントありがとうございます前回のブログ↓『看護士の対応に』ご訪問ありがとうございます前回のブログ↓『大部屋満室なのに人の気配なし』ご訪問ありがとうございます前回のブログ↓『主治医が顔を出す』ご訪問ありがとう…ameblo.jp大部屋での苦痛入院して大部屋だったのですが驚きの苦痛だったのが異臭です向かいのおばあちゃんオムツしていたようでその交換時にものすごい臭いが
昨日のブログで💦心配させてしまったようで申し訳ありませんm(__)mメッセージたくさんいただき恐縮です(;'∀')💦結果を最初に書いときますが一番良い結果でした(;'∀')✨良いと言っても爆弾なので。。半年ごとに精密検査をします一生死ぬまでね😅でも健康診断と思ってありがたく✨きちんと行ってきます🔥精密検査で何かあればそこで手術なのかなぁ・・😓まぁ今いろいろ考えても仕方ないので普通に楽しく過ごします🍀
月曜日で妻が亡くなって21ヶ月が過ぎた変わらない楽にもならない(これ毎月書いてます。。)実は月曜日から僕は一人暮らしをしている娘(9歳)が春休みに入ったので実家(愛媛)でみてもらっているのだ。。4日、いや、もう5日目かな。。たぶん娘がこれだけの時間を僕と離れて過ごしたのは初めてのことで、、、昨日あたりから少しだけホームシックっぽい。。けれどおばあちゃん、おば、おいっ子に囲まれて基本的には楽しそうにしている。。で、僕はとい
義母の実家は車で30分位のところにあり旦那のおばあちゃんがご存命の頃は年始に義父母宅へは行かないのにそちらへ連れて行かれるというお正月が何年も続いていました義母のお兄さん夫婦が義母実家でおばあちゃんと暮らしていてその息子(旦那のいとこ)家族も来ていたり近隣に住む義母の親族達も集まりますその手伝いをしていた時にその家のお嫁さんである伯母さんが私にぼそっと言いました👵◯△ちゃん、あんなだから〇〇さんも大変ね!◯△は義母の名前、〇〇は私の名前…えっ?!どういう
家庭裁判所に呼ばれた私。要は、訴えられた私。呼ばれた理由は、100も承知、元夫の戸籍に、生まれた行先のない、元夫の子ではない欧州ベビーの赤ちゃんを入れた罪で💦私には、こんな癖?があります。すごーく嫌な用事、行きたくない用事の時は一番大好きで、派手な洋服を着ること。メイクもばっちりして、気持ちを吹き飛ばそうとする癖。そう、裁判所に呼ばれた日気合を入れようぜ!ということで一番、お気に入りのとっても派手な赤いワンピースを身にまとい、
ちょっと入院してまして。自分が入院するにあたって、心配だったのは、ただただ息子のこと。入院中、私がいなくて大丈夫かな?ってのもあるけど、自分の事は大丈夫だとは思ってるけど、ビビりな私は、万が一何かあって…私が死んだりしたら…この子どうなっちゃうんだろう?息子を残して絶対に死ねない!!!みたいな事も考えちゃって、まぁ、入院前、夜な夜な不安になって、眠れなかったよね、笑小さい時から、ほんっと大変だった息子だったから、めちゃくちゃ寄り添って、息子の事を理解してきた自負
いつも見て下さっている方たまに見て下さっている方通りすがりの方もご訪問ありがとうございます先日ものすごくショックなことがありました鍼治療(ルート治療)を受けた時のことこの時『初めての鍼灸院ルート治療をしてもらってきました』いつも見て下さっている方たまに見て下さっている方通りすがりの方もご訪問ありがとうございます先日この記事で書きましたが『最近のジストニアの症状楽しみでもあり…ameblo.jp首の内出血はだいぶ目立たなくなりました治療前に先生が写真を撮りましたこの
久しぶりに義母の母、おばあちゃんに会いました。コロナ前に会った振りなので…6年ぶり?ぐらいでした。今回はもう引退していますがお義父さんの元?お仕事関係の皆さまとの集まりがありましたが、おばさんやあきぶーは来ていませんでした。おばさんとあきぶーは決まってお義父さん関係の集まりの時には姿を現しませんお義父さんの指示なのか、義母の考えなのか…あきぶーが無職ちゃんなのが気になるのか理由は分かりませんが以前から現れていないので今回もここは安心していました集まりは土曜日。
本日のおばあちゃん食堂のお弁当は「キンパ風混ぜご飯弁当」ですキンパ風混ぜご飯の牛肉には、国産牛を使用しています。牛肉の旨味と、ニラ・キムチに甘辛ダレがご飯と絡み合いよく合います!食べる前に、軽く混ぜてお召し上がりください。また、おばあちゃん食堂ではお惣菜の販売も始めました。一日3~4種類販売し、一パック200円から購入していただけます。是非ご利用下さい。明日4月1日は、酢豚弁当の予定です。【立町商店おばあちゃん食堂】場所:米沢市立町
先日、おばあちゃんの原宿と言われている巣鴨のとげぬき地蔵に行って来ました。学生時代と社会人で10年以上、山手線は乗っていて巣鴨は途中駅だったけど、とげぬき地蔵は行ったことが無いから私も楽しみでした。母は身長145センチで体重40キロ前後なので、自分に合った服が無いから巣鴨に行きたいと言っていて、巣鴨には小さな洋服屋さんがたくさんあるので付き添うことにしました。確かに、おばあちゃんの服を売ってる所って少ない気がします。ネットでは、サイズが無かったり、極端におばあちゃんって感じのデザインにな
3歳と1歳の姉妹の母になりましたイヤイヤ期の2歳差育児、つらたん2人の妊娠記録についてはこちら2人の出産についてはこちら育児関連のブログはこちらもう帰ってきていますが、先日行ってきたハウステンボスがめちゃくちゃ良かったので記録しておきたいと思います。複数回に分けて書く予定です。前からCMを見るたびにいきたーいって言っていたハウステンボス。でも、色々あり、貧乏になった我が家。。。今の高額家賃が終わる目途がついたら、ハウステンボスに行こうと言ってい
1歳半の子供の片目が猫のように光ったのが水曜日あたり。そして、土曜の夕方に、♯8000の子供の病気ダイヤルにかけてみてから、わづか5分で私の人生は変わろうとしていた。5分後に意外な結末5分後に意外な結末exオレンジ色に燃える呪文Amazon(アマゾン)5秒後に意外な結末アポロンの黄色い太陽Amazon(アマゾン)という少し前に流行った本。長女がよく読んでいたがまさにそんな感じがした。ワインを一口でも飲んでしまった自分
前回のつづきすると数時間経って元夫:そうだ!卒園・誕生日・入学祝いのプレゼントを一つ買いたい。何を買えばいいかわからないから一緒にプレゼント買うのを付き合って欲しい。はい来ましたね。↑そうだ!がまずうざいんだが、、しかもイベント3つ全部まとめちゃうんだ!これまで別居中の1年間、婚姻費の支払いもないし、口だけで子供たちの誕生日プレゼントも幼稚園入学祝いも支援も何もないのに…子供かわいい・大事発言してるし、「俺は父親だ」と堂々発言してるけど、プレゼントは全てひっくるめて一つ!?ホント口
チェルミー図書ファイル158今回ご紹介するのは、原田ひ香さんの「一橋桐子(76)の犯罪日記」です。自分がお年寄りになったとき、一体どんな暮らしをしているのだろう?と考えることがあります。年金は貰えるのだろうか。年金を支払うより、貯金できた方が安全なのではないか。70歳、80歳になっても働かないと生活できなかったとしたら?もしそうなら、弱った体でどんな仕事ができるのだろう。雇ってくれる会社はあるのだろうか。そんな不安がよぎります。今回レビューする本の主人
見に来てくれてありがとー♥️おはるですおはるとは…整理収納アドバイザー1級住宅収納スペシャリストの資格を持ってる関西在住👶🏻👦🏻のおかん👸🏻✨36年間片付けが苦手だった私が整理収納にハマって資格まで取りました✌🏻後悔ポイントの多いマイホームに住んでるので究極の2軒目を建てるために貯蓄中真似するだけで整う収納術や暮らしがグッと快適になるグッズを紹介私の人生波瀾万丈で、毒父のせいでとてもしんどい人生送ってきました。そんな話も少ししていきます!Instagram→ここか
少し肌寒いけど、いいお天気になりました♪ウォーキングしました。あちこち桜🌸がきれいで、桜見ながらのお散歩はサクサク歩けますね!かなりの古木です。桜並木。気持ち良く散歩できました。ちょうどいい歩数です。りんご🍎です♪寝てばかりです♪少しずつおばあちゃん度が進んでいます。でも、痛いところもなく、よく寝れています。昨日は元気がなく、夜ご飯も食べず寝ていたのでりんごの
先日、姑からの電話「ハニオはいつ出ていくのかな」「4月の1週目のどこかで引っ越そうかなと思ってるけど」「そんなに早く行って何すんの?」「全然早くないけど、向こうで勉強する。」「まちゃるちゃん、ハニオに東大はもうやめとくように言うたってくれへんかな。」「え?なんで?」「だって可哀想やんか!別に東大じゃなくてもどこでもええやろ!もうやめるように言うて!」「いや、本人張り切ってるしやめろって言うてもしゃーないで💦」「張り切ってるんか?」「うん」「じゃ
土曜日の業務後先生から少し話しがあるので残るように…とわかりました。…と私大体の内容はわかってます新人さんが入るとその方の情報を事前に教えて貰う為必要ないのに…….°(ಗдಗ。)°.先生が面接して採用しているんだから後は医療事務の業務を教えるだけ🤭今回の新人さん20代前半の方アルバイトの経験のみ社員で働いた事がないのでパート希望去年入社した方も正社員経験が無い方ねー?正社員って嫌なの?今時なの?もちろんお二人ともご実家暮らしです
3月もあっという間に過ぎ去ってしまいました〜3月最終日はお金を使わずにノーマネーデー!!絶対にスーパーには近寄りません幸いにも子どもたちはおばあちゃんちにお泊り。どうか仲良く過ごしておくれよ家にあるものでテキトーご飯作ります映画でも観ながらズボラ飯。控えめに言って最高です!!
こんにちは焼肉屋ママさんです。米子天満屋「TheKids'」さんでまー姉ちゃんと初孫ちゃんともう少し近くにこんなキッズスペースがあればと思うJiJi&BaBaでしたママ、ばあさんは無事に86歳の誕生日を迎えたのぉ。初孫ちゃんも1日いい子にしてていい日でしたね!byイサクじいじ&ハラミちゃん
こんばんは♪今朝意を決して向かった先は1ヶ月ぶりの歯医者さん🏥いよいよ歯槽骨炎の治療へ1ヶ月の間、治療のことが頭から離れず。最近は毎晩、嫌な夢を見続けてました診察椅子💺に座るや「麻酔をお願いします」麻酔がジワジワと効いて大口を開けたところで先生が「今日は抜歯だけですよ🧑⚕️」はっ?!手際良く前歯2本の抜歯完了🦷🦷劇痛の歯茎の洗浄治療は来週に持ち越し麻酔せんでも良かったなぁまた次回の治療日までずっと悩み続けるのかー近くの公園でようやく桜が咲き始
本日のおばあちゃん食堂のお弁当は「肉団子弁当」です。副菜は・大根とサバ煮・こだわり卵焼き・漬物となっています。肉団子は手ごねで手作り、お肉のジューシーさと玉ねぎの甘み感じる一品です。甘めのタレでご飯にもよく合いますよ!是非ご賞味ください、ご来店お待ちしています。来週3/31(月)のお弁当は「キンパ風混ぜご飯」の予定です。【立町商店おばあちゃん食堂】場所:米沢市立町4339営業時間:11:00~14:00(お弁当がなくなり次第終了となりま
おばあちゃんち(私の実家)でのお泊まりは、とても楽しかったそうです昨日の夜、夕飯が美味しかったそうでSちゃんはおかわりを沢山したらしい1番体小さいのに、1番食べるから母はビックリしたと愛梨が1番少食だったらしいです。夕飯食べてから2階の部屋で遅くまでしゃべって、最終的には皆んな寝落ちしていたと、母が言ってました。朝起きたら、愛梨・Sちゃん・Yちゃんの並びで寝ていたのにSとYが入れ替わってて、ビックリしたと愛梨が言ってました寝相悪いけど、そんなエピソード可愛い翌朝、愛梨はお
義母もそうですが…おばあちゃんも人の言う事を全く聞かない人で。本当に可愛くない性格だなぁとずっと思っていましたごめんね、おばあちゃん。だけど本音ですなので、おばあちゃんが集まりに来なかった時私は来られなかっただけだと思いましたが義母とたろさんはおばあちゃん長くないかもしれない…と心配しているように見えました。そんな中で、最後にひと目…なんて言われたら断るのもなぁと思ってしまう意思の弱い私です『1分とかでいいなら…』と最低な発言をしましたがたろさんと義母は
この土日おばあちゃん家族は米寿の祝いで温泉♨お泊り♪なので~2年ぶりにおばあちゃんからミッション仰せつかりました。2年前↓2年前と同じ作業16時苗床下の暖房スイッチONビニールを閉じ入口を閉める翌日10時暖房を切ってビニールを開けやさし~く水やりトマト苗ナス苗これはしし唐とピーマンかな?ネギ、キャベツ、レタス、ブロッコリーもすくすく野菜の赤ちゃんかわいいね今朝おばあちゃんがお茶のみにお土産貰いました。お
冷え込みますし、曇って来ました旦那は休日出勤の振り替え休みで家にいます昨日は青梅のお土産買って来てくれました青梅せんべい詰め合わせ瓦煎餅でした、なかなか自分では買わないけど、よくおばあちゃんのお茶会に出てたので懐かしくいただきました今朝は一気にトイレとお風呂の大掃除をしてスッキリ✨さて、今日はお弁当作らなかったので、お昼をどうしよう?冷蔵庫にある使いかけ材料をよせ集めて炊き込みご飯とキムチの残りを使ったスープが出来ました買ったキムチが残り少なくなると、容器ごとゆすいだものに韓
先生のとこに来たかったけど元気だったし、忙しかったので久しぶりになっちゃいましたと整体指導を受けに来られた方がいた。うつ伏せになっていただいて背骨を拝見するとぼくの記憶にある彼女の背骨よりも硬っている。仕事が忙しかったせいだろうか?普段どおりに一番調整が必要な背骨の弾力を回復させて整体へ向かえるように調整を行う。硬張りを緩めて背中に愉気をしているとうつ伏せになっている彼女が小刻みに震え出し
明日のダンスにひいばあちゃんの物を身につけたいと。嬉しいこと言ってくれるねおばあちゃんも喜んでるはず母のパワーストーンのブレスレットをして舞台に立ちます母の書目標に向かって頑張ってね