ブログ記事51,940件
1年ぶりに実家に帰省しました。母から、去年亡くなった父方の祖母の相続が片付いたと聞きました。相続人は、私の父を含む祖母の子3人です。相続人同士の人間関係は複雑で、金に汚い者もおり、穏便にいかないことは想像してました。ところが、事の顛末はその斜め上をいき、何故か相続に関係ない母や私が批判され、信頼してた人が人間関係を掻き乱していたことが分かりました。しかし、不思議と怒りすら沸きませんでした。諦めってやつでしょう、母も同じようでした。思えば、今回の相続は、母の立場からは義実家トラブルで
かなり前のことになりますが、ご縁を頂いた方の話を伺っていた時、『あれっ?この人を支えていらっしゃる方の中に、ご主人様のお祖母さまがいらっしゃる』と思ったことがありました。そのことを、その場で口にしたかどうかは、記憶が曖昧ですが、お相手の方とのメールのやり取りの中では、何度も、ご主人様のお祖母さまの話になりました。何度かのご縁、メールのやり取りの中。ある時、ご主人様のお祖母さまが、私に仰ったこと。それは、「あんた、A神社のB宮司と親しいよね。うちの子(=私が、ご縁を頂いている方です)に、私
以前にもブログに書いたと思いますが、私の母方の祖母は、恋多き女でした。いくつになっても男性の途切れない女でした。私の母が言うには、男ができるたびに何度も施設に捨てられたらしい。また、迎えに来るからねと。結婚は2回してます。2回とも離婚。仲のいい男性はその後も途切れず、私が子どもの頃は、大阪で背の高いおじいちゃんと同居してました。私は夏休みは良く、祖母の家に預けられてましたが、UFOキャッチャーがうまく、今思えば粋な遊び人風でしたね。競馬に行ったり、いろんなと
旦那さんが飲むのをやめた焼酎が納戸に6本。。お酒が好きだった父と旦那さんのお兄さんに飲ませることにしました(笑)二人とも綺麗さっぱり何も遺さず亡くなりました。父は生命保険150万。葬儀などは御仏前などで賄えました。なので150万円は実家の近くに住む姉夫婦に管理を頼み、母の生活費の足しに使ってもらっています。独身でひとり闘病し、病院で亡くなった旦那さんのお兄さんは緩和ケア病棟に入院するとき全財産50万を病院に預けてあり最後の引き落とし分(携帯代、光熱費)をまだ歩けるうちに病院
母の実家で不穏な空気が…母の実家には母の母(祖母)と弟の妻、その子供二人(新年度より高校生と中学生)の4人暮らし弟は先日書きましたが数年前にガンでなくなりました母の実家はアパートやら駐車場やら土地やらあり母の祖父がなくなったときに結構な額の相続税が発生し、現金が足らず土地を物納していますその数年後に母の父が亡くなり、短期間で2回の相続が発生したので減額措置?のようなものがあるらしく、通常より少ない額で相続税がすんだようです母には弟と妹がいて、そのときに少しばかりの遺産をもらったのか
久しぶりの祖母宅へ今日は午前中に近くの祖母宅へ2ヶ月ぶりだし、ばぁばや妹の人見知りほぼなかったので油断しきっていたら、、祖母宅に場所見知り+祖母と叔父に人見知りMAXでこの世の終わりかのようなギャン泣きしばらくしたら落ち着くかなーと思ったけど全然ダメだったので、おもちゃやミルクを持って出直すことに祖母宅を出て車に乗ると泣き止んだので、やっぱり場所見知り+人見知りでしたただお気に入りの図鑑を持って戻ったんですが、ピッピしてると調子が戻り、リベンジ成功で一安心!それから2時間半程遊ん
花粉症の薬を飲んでいますが鼻が詰まって、苦しくて夜中は目が覚める今日この頃全然、安眠出来ねーよちょっと神様ごとで不思議なことがあったので今日は、神様のことを書いてみます不思議体験は、また書ける時に書くかも☝️スピに興味ない人は、スルーして下さい私の母方の祖母は、神様を信仰していたので私は、小さい時から、神様のお話やこの世の仕組みなどずーーーっと聞かされて、育ってきました実家には、神棚はなかったけど祖母の家に泊まりに行くと朝晩、家族全員で必ず神棚の前で、祝詞をあげて
さて、お盆の季節で母や祖母(94歳)と旅行に行ったり長いこと一緒に過ごしました。←94で旅行行けるのすごいよね普段からすごく母にストレスに感じていることが母が娘に【食べろ食べろハラスメントをします。】【賢くなるから食べ〜】【おばあちゃんのもあげるから】(口つける前ですが)娘が【いらないよ】と断っているのにもかかわらず【美味しいよ。ちょっとだけ。一口だけ】とうるさいです。いらないと断る人間にしつこいのは失礼ですし、見ていて品がないと思うので毎回注意してます。私は食事は楽しく食べたいので
この前の保育園最後の日のデザートは長女の1番好きなチーズケーキを食べさせようと奮発。ボーノボーノのチーズケーキ!ケーゼとゴーダ、ゴルゴンゾーラの3種類。半分づつにして出したんだけどゴーダはしっかりしててチーズの味濃い!ケーゼは中とろとろー!って喜んで食べたんだけどゴルゴンゾーラは大人の味と残した私が美味しくいただきましたいやー、久しぶりに食べたけどゴルゴンゾーラ、うますぎる!食べやすいのよここのゴルゴンゾーラ。ここのケーキどれもおいしすぎる。拘りスイーツ★北海道札幌市【BuonoBuo
2016年はファンミ等のイベントがアジア各地で行われてた時期。日本でも大阪でハイタッチイベとか、他でも握手会とか・・やってましたよね今はもうそんな密着イベ無理だよね、いい時代だった。2016.10.17この日は新村サイン会だった。新村(シンチョン)は、ソウル西部で3つの大学があることから学生街でトレンドスポットらしいんだけど、今じゃ考えられないくらい韓国内を細かくサイン会や握手会をして回ってるの。賞は既に獲ったりもしていたけど、まだまだ国内での定着、安定を考えてた時期だったんだろうか・・。
はじめまして!ブラック母さんです!4歳の娘と1歳の息子がいます。主に、お得情報と、友達には言えないことを日記にしようと思います♡祖母の生前贈与もう3年前に亡くなった母方の祖母の生前贈与。母の弟が、毎月渡していたお金を祖母が貯めていて、そのお金を孫たちに贈与してくれたらしい。孫4人いて、一人当たり250万円母は、生前贈与してもらったお金をすぐに私たちに渡さず、結婚した時に渡そうと考えていたらしい。そのことについて私も全然知らなかったんだけど、それを聞いた母の弟が、母に
おはようございます!タマです毎朝7時に投稿してます◎予約投稿です日記代わりにつけてます!!!何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げますこのブログについて夫ポチ、妻タマ、子供チビアラサーカップルがセミリタイアに向けて日々の節約と投資に取り組むブログです#節約#投資#セミリタイア#夫婦↓自己紹介はこちらhttps://ameblo.jp/pochitama113227/entry-12628845032.html↓当ブログについてのお知らせhttps://ameblo
祖母のクローゼットに溢れる「美意識」祖母の家を建て直す話があり片付けを手伝いに行きました祖母のクローゼットを開けてびっくり!とってもキレイに保存されていました祖母の時代女性は手に職をつけるため和裁や洋裁、琴やお茶を習い事にしていて祖母は家にいながら服を仕立てたり、琴や算盤を教えたりして家計を支えておりました家事もしながらなので私なんかよりもうんと生きる力があると思います今こそ、グループホームに入居しましたが私が中学生の時に祖父がなくなったのでそこから20年以上の
これは5年前、88歳で亡くなった祖母から聞いた話です。祖母は大正の終わりごろの生まれで、戦争が終わるまである村で過ごし、その後、市部のほうへ出てきたんです。大陸での戦火が激しくなる昭和10年代以前は、比較的裕福で、のどかな村だったということです。また、そこには曹洞宗のお寺があり、夏休みには子どものほとんどがお寺に集められて、2日間の座禅講を行ったそうです。ただし男女は別々の日で、女の子は全部で15人ほど。これは学校の行事ではなく、その寺のご住職が善意で実施していたもののようです。メ
3月29日は母の命日母が他界した日です!肺がんから全身に転移、脳にまで転移して他界しました!数えてみたら28年たちました!母は45歳で他界しました!事務の人が病室まできて3日おきに7万円の請求書を渡されたのを覚えています!今ならもっと高額ですよね!母が生きていれば今74歳のはずです今年の誕生日(8月10日)で75歳ですよw母が今でも生きてれば私は旦那と出合う事もなく結婚する事もなく名古屋にも住んでなかった事でしょうw母がずっとしていた純金の結婚指輪変
おはようごさいます😊ティーバー観たりして仕込みしてますが仕込中に涙が、、バラエティーなのに感動、涙😭超かっこいい方が登場相席食堂のゲスト最近人気の一ノ瀬ワタルこの方のお兄さんがとてつもなくかっこいい‼️九州男児を絵に描いたよう感じロケの場所は僕の祖母の処喋り方も僕の九州弁とほぼ一緒で番組の中に自然と吸い込まれてしまいました今でもこんな人がまだいるんだぁー昔はこんな人多かったように思うけどカッコ良すぎますまだ相席食堂のこの回ティーバーでやってるので是非とも観
2月の検査検査の1ヶ月今月は投稿がめっきり減ってひさしぶり今月は父母の祖母と過ごすことが多くゆったりしているようで何かと忙しい月だったな父方の祖母は93歳母方の祖母は86歳高齢だけどどちらも元気元気40代の孫の方が病院とお友達でやはり戦時中を生き抜いた人は根が強いなと感じることが多かった私も祖母たちのように強く生きたい!同じ血が通っているからその遺伝子は🧬持ってる、うん話は変わって今日は友人との月一の会う日ランチ&お茶して色んなこと喋って
さぁ、お客様からのライン^_^このかたの場合は自分で呪いの言葉を言い続けてる!やっぱり前世です。この方は側室です。正室がいなければ、自分が!と思ってます。正室になりたい思いで毎日毎日、祈って祈って祈りが呪いになってます。人に頼んだ訳ではありません。それだけでもマシです。その時の正室は今の祖母ですね。
祖父母、4人遂にみんな、天国に逝ってしまいました。高校生の時に最愛の母方の祖父そして、結婚してまもなく父方の祖母『弾丸帰国してきました。』結婚早々、彼にも迷惑をかけることに…と書いていた件で弾丸で日本に帰国してきました。父方の祖母が亡くなりました私が韓国に来る前から調子は悪くで…ameblo.jp出産してまもなく父方の祖父『産まれる命と、消える命。』『2021.9.14nun母になるIN韓国』タイトルの通り、韓国に移住をして約1年と先日書いたのですが実は、今年に
幼少時から内心と言葉が致しない祖母、両親を反面教師に、異なる人生を送り、とても生き辛く何度も自殺したくなる境涯に居ました。でもその生き方は変えられませんでした。娘は他人の言う自分を佳く思わせる粉砂糖を塗した話が嫌だと言うけど、9割がそういう人です。
おはようございます。キキキです。子どもを持つと親の気持ちがわかるようになる。よく言われますよね。今日はそんな話です。きっかけは『戦下のレシピ』という本。日中戦争から太平洋戦争の時代の家庭の食糧事情を紹介している本です。戦下のレシピ――太平洋戦争下の食を知る(岩波現代文庫)Amazon(アマゾン)365〜4,770円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}戦下の「レシピ」の名の通り、当時
ご訪問ありがとうございます関東在住、小学生2人の女子と、夫と私の4人家族です15年程前は貯金ゼロ夫の手取りは19万の貧乏団地生活をしていました。2024年現在、教育費などなどひっくるめて1000万円貯める事ができました元気があれば何でもできるをモットーに、楽しく、時には苦しく、生活している、ただの40代ですいいねやフォローしてくださってる方ありがとうございます大好きです褒められることがない生活の中励みになります時間の許す限り、こちらからもいいねやフォローさせていただき
ご訪問ありがとうございます関東在住、小学生2人の女子と、夫と私の4人家族です15年程前は貯金ゼロ夫の手取りは19万の貧乏団地生活をしていました。2024年現在、教育費などなどひっくるめて1000万円貯める事ができました元気があれば何でもできるをモットーに、楽しく、時には苦しく、生活している、ただの40代ですいいねやフォローしてくださってる方ありがとうございます大好きです褒められることがない生活の中励みになります時間の許す限り、こちらからもいいねやフォローさせていただきます
秋になり、祖父母の命日が近くなりました。2人は、亡くなった年代は20年近く離れているのですが、亡くなった月は、2人ともちょうど今頃なのです。このは話は一概には信じられないかもしれませんが、記憶に従って、素直に書き綴ってみましたので、「そんなばかな!」という常識に捕われることなく、心を白紙にして、童心に還って読んでみて下さい。m(__)m━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━生前祖父は、私に次のような約束をしていました。「おじいちゃん、死後の世
納豆うどんなるオリジナル料理?手抜き笑と餃子、かぼちゃの煮付けは祖母手作り。あとは野菜半端いれた味噌汁でおわり!今日は酷かった。完璧なパワハラと言っていいと思う。まわりも何も言わない、見てない知らないってどーなってんの!しかも結果で言えば私がやった事じゃない事で私のせいにされ、私じゃない証拠みせろとか床を叩きつけながら怒鳴り、言ってる意味がわからないと言えば何でわかんないかなー!と叫ぶ。おそろしすぎる。これってどーなの?しかも間違ってたのは上司だったんだけどその後謝るとかもなく。ど
さいたま市緑区東浦和女性専用ピラティススタジオスタジオSaluceホームページみなさんこんばんは🌆本日は「認知症予防アドバイザー」資格認定講座を受講しました。あとはテストを受けるのみ。この講座はお仕事パートナーの大江将平先生に教えて頂きました。沢山の質問や脱線話のお付き合いなどまで本当にありがとうございました。子供の頃とても私を可愛がってくれた祖母は晩年、認知症でした。一緒に住んでいた叔母がずっとそばにいてくれたこと叔母が認知症について独学で学び、言動や
12月19日(木)今朝は東京でも雪がパラつき、とても寒い1日でした。15日に祖母が亡くなり、今日最後のお別れをしてきました。私には、祖母が3人います。父方の祖母、母方の祖母、育ての父の祖母。私が赤ちゃんの時に、父と母は離婚して、私は母に引き取られ、後に母が育ての父と再婚し、私は4人兄弟の長女として育ちました。今回お別れしたのは、父方の祖母です。母方の祖母と育ての父の祖母は、私が20代の頃に亡くなりました。母が私の出産での入院中に、父が浮気をして、母は実家に戻ったそうで、私は生後半
(算命学の学びを“memo”ってます😌)天干に出る干が3つとも全て同じ質を、『天干一気格』といいます。天干一気格には、全てが陽干と全てが陰干、そして陰陽が混在している形があります。この格に入ると、思考はまとまっていて一貫性がありながら行動が伴わず多様化します。🌟五行による現象の違い①木質天干一気格(天干が甲か乙だけ、支合で変質する場合も含む)・経済的に恵まれ、人生が経済的なものを中心になりやすい②火質天干一気格(天干が丙か丁だけ、支合で変質する場合も含む)・マスコミなどの情報産
皆様、こんにちは。八代恵理子ですm(__)mやっと宮島正式登拝の最終回です✨️今回は登拝の他にも記しておきたい事があってかなーり長いお話になります💦時間がある方、よろしかったらお付き合いくださいねm(__)m前回までのブログはこちら↓『【宮島正式登拝③】島の摂末社と弥山』皆様、こんにちは。八代恵理子ですm(__)m前回の続きですm(__)m『【宮島正式登拝①】地御前神社』皆様、こんにちは。八代恵理子ですm(__)…ameblo.jp『【宮島正式登拝②】安
名字の言俳優・内田有紀さんの座右の銘2023年5月30日俳優の内田有紀さんには“座右の銘”がある。「いつも心に太陽を」――国語教諭だった祖母が大事にしてきた言葉だと、あるインタビューで答えていた▼同名タイトルの映画やドラマはあるが、引用元は不明。だが、どんな時も「この言葉をいつも私は胸に抱きながら今日まで来ている」と内田さん。それは「いつも心に太陽を」昇らせて生きた祖母の姿に触れてきたからだろう▼ある池田華陽会の友は、池田先生が1984年5月に発表した“山光提言”を学んだ。「『山陰』ではな