ブログ記事417件
7回目の投稿は、NIPT検査に関する論文についてご紹介します。いくつかシリーズで紹介していこうと思います。フリーで見れる文献になりますので、詳細が気になる方はリンクよりご参照ください。NIPTとZスコア、胎児分画(FF)に関する論文今日紹介させていただく文献はこちら■目的・胎児分画(FF)はNIPT検査の精度に影響を与えるのか・FFに影響を及ぼす要因を探る(母体、胎児)■方法・対象:単胎妊娠女性153,306名にて分析※妊
6回目の投稿は、国内におけるNIPT検査報告について書いていきたいと思います。2013-2021年までの報告2013-2021年まで認定施設における約10万件のほどの報告がまとめられています。・平均年齢:38.4歳・平均妊娠週数:13.1週でのデータでした。陽性率は1.8%、主に超音波マーカーで引っかかった人が多かったという結果でした。21トリソミーの陽性率は、1.1%(1,100人)、そのうち、羊水検査をした人は981人、本当
5回目の投稿は、NIPT検査の”陽性的中率”について書いていきたいと思います。【注意書き】個人でかみ砕いて理解した内容を書いています。もし間違っていたら、申し訳ございません。参考程度に見て頂けると嬉しいです。陽性的中率って?感度特異度が高いことで知られているNIPT検査ですが、陽性的中率は100%ではありません。そして年齢によっても的中率は違う事が知られています。21トリソミーの場合、25歳で80%、30歳で85%、36歳で95%と
胎児ドック➕NIPT検査をしましたブロ友さんにおすすめしてもらった🏥とすごーーく迷ったけど、家からのアクセスがよく、後輩から対応がよかったと教えてもらった「愛育病院」を受診することにしました。愛育といえば、御三家の一つ!(あとは聖路加と山王病院)愛育は山王病院よりももっと病院らしい病院というか(説明下手)山王病院は内装から家具までゴージャスなんだけど、愛育はよくある病院の待合室だった(説明下手)でも、愛育の方が外国人が多くてグローバル、先生も親切でとてもいい病院でしたさて、まずは胎児ド
4回目の投稿は、NIPT検査陽性~羊水検査までについて書きたいと思います。どのくらいの期間が空いたか?NIPT検査は12週のタイミングにて受けており、結果も3日程度ですぐに返ってきたと思います。羊水検査が受けられるのは、15-16週以降。私が検査を受けたところは、16週以降でないと受ける事ができませんでした。よって、約1か月、NIPT検査で陽性が出て、羊水検査の確定診断が出るまで待たなければいけませんでした。待っている間の
3回目の投稿は、NIPT検査と初期胎児ドックについて書いていきます。NIPT検査と初期胎児ドックは同日、12週で受診しました。初期胎児ドックを受けた理由初期胎児ドックも併せて受診した理由は、大きく2つです。①NIPT以外の先天性異常のスクリーニングNIPTで分かるものは13・18・21トリソミーのみ。それ以外の疾患については、わかりません。初期胎児ドックによって、状態が分かれば、もし出産が難しい状態であった場合は、考えたくな
2回目の投稿は、NIPT検査は認証・非認証どちらで受けたか?その理由は?について書きたいと思います。私は”認証施設”で検査しました(※認証施設の一覧はこちら)見出しにもある通り、認証施設で検査を受けました。認証施設で検査を受けようと思った理由は以下の2点です。①”確実な”サポート体制検査を受けるにあたっての疑問や不安、陽性と出たときの説明や羊水検査へのサポート、そしてその後のサポートについて、認証施設であれば、どこでも確実
こんにちわKyonです。昨日のブログに赤文字の追記を書かさせて頂きましたが今日改めて詳細を書いていきます※センシティブな内容になりますので苦手な方は読むのはお辞めください。又、治療方針や検査内容は私達夫婦が話し合いの元やるものですので色々ご意見があるのは承知していますが厳しいご意見は遠慮ください🙏生理🩸が来たので不妊治療院SGFに旦那さんが電話&メッセージを送りました。それからSGFからメッセージが届き『遺伝子キャリアスクリーニングの検査を選択をされて
13週目おめでとう〜よくぞここまで頑張りました誰にも言わず。乗り越えました👏最近の悩みは、つわりもまだあるけど、熟睡できないこと夜具合悪いのと、夫のいびきにイラついて眠れない。。睡眠が浅い。(妊娠前はそんな時サウナに入って自律神経整えてぐっすりなのだが)それで、絶対4月からマタニティプールに通う爆睡のためにとなりました。もう体験日も決めて、再来週の検診の日に先生に頼んで診断書を絶対いただこうと思います🏊♀️三代欲求はまじ大事だよね、これ満たされないとその他のこと考えら
https://news.infoseek.co.jp/article/jprime_35874/?tpgnr=entertainment川崎希、出生前診断騒動に“釈明”も火に油「東京都が認めた」赤ちゃんビジネスに黄信号|Infoseekニュース3月8日までに、第3子を妊娠中のタレントの川崎希が、出生前診断にあたるNIPT検査や、羊水検査を行ったことを自身のnews.infoseek.co.jp
土曜日に行ってきました私がいったのはプレママクリニック銀座です受けたプランはフルセット検査で138,000円でしたこれはカード払いできたのですがもし陽性だった場合に羊水検査料金を20万まで補助してくれるプレママ共済というのがありましたこれは8,000円で現金のみでしたしめて146,000円💰検査費用はほかと比べると多少安い気がします予約するまでの流れネットでアドレスと電話番号登録↓希望日登録↓ネットの同意書記入↓ネット問診票記入↓母子手
第三子妊娠中のタレントでママ経営者の川崎希さんが、自身のブログで母体血を用いた出生前診断(NIPT検査)と羊水検査について、動画を分けて公開した理由を説明しました。川崎さんは今月1日に第三子の妊娠を発表し、その後、NIPT検査を受けたことを報告。しかし、一度目の検査では「判定保留」となり、医師から羊水検査を勧められたものの、流産のリスクを考慮して再度NIPT検査を受けることを決意。二度目のNIPT検査では「陽性」という結果が出ましたが、その後の羊水検査で「陰性」であることが判明し、川崎さんは安
川崎希、出生前診断3回受けて「陰性」判明…“なんでもコンテンツ化”に「配慮不足」指摘する声も(SmartFLASH)-Yahoo!ニュース実業家でタレントの川崎希さん、第3子妊娠を発表しましたがNIPT検査(新型出生前診断)を受けたとも告白し、物議を...。「妊娠中の母体から採血した血液で染色体異常を調べることができる」というものだそう。2回目の検査が「陽性」として「18トリソミーのモザイク型」と診断され、「生まれても大人になるまで成長するのはむずかしいか
妊娠のおめでたい話題がたくさんある中でどうしてもえ???となってしまった川崎希さんのこと心配だから出産前に検査することとかはね普通にあることだと思いますが。芸能人という立場で、さらにわざわざ動画にあげる内容なのかな?と不安な気持ちとかはね、あると思います。でもそれは、家族だけで話し合う問題ではないのだろうか?NIPT検査を受けて、『陽性だった』と涙されてましたが動画を見て本当になぜ発表??と思った。さらに同じ日に撮ったと思われる次の動画に『羊水検査は陰性でした』と伝えている
アメブロで川崎希さんの、NIPT検査で陽性になり、今後羊水検査をすると言う記事を読みました。きっと不安で仕方ないと思います。可愛らしいお子さんや、にゃんこ達の記事を見かける事あったので、苦しい気持ち想像したら、胸が痛みました、、、私、息子の時に羊水検査しました。当時私41歳。超がつく高齢出産。NIPT検査やらは、すっ飛ばして、先生に高齢なので、羊水検査して下さい‼️と伝えると、先生は明らかに嫌な顔されました。💦シングルマザーで、娘も居るので、当時どんな子でも
結婚5年→稽留流産→顕微2個移植→双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不妊治療中の記事一覧はこちら診察室でとまらなかった涙こんばんわ!にこですまず真っ先に結果を言いますね双子のNIPTの検査結果は陰性でした!胸をホッとなでおろしながら今このブログを書いてますカウンセリングから結果まで当日の流れをかいておくね双子ならではの話も交えて記録しておきます私が受けたのは・12週後
バタバタしてたらあっという間に1カ月くらい経ってた…NIPT検査の結果、本当は受けた2週間後に妊婦健診が入ってたからその時同時に聞けばいいやーと思ってたけど、万が一陽性だったら…万が一このまま妊娠を望まないとなったら…と考え始めたら2週間悶々と悩むのは辛すぎると思って検査結果は翌週に前倒ししてもらった旦那も流石に気になってたから結果は2人で聞きに行くことに。行ったら割りとすぐに呼ばれて、いよいよ結果を聞く瞬間…陰性でした〜心臓バクバクだったけど、先生からも「ひとま
こんにちはやっと3週間ぶりの病院でした!結果は…赤ちゃんは元気でした手も足もちゃんと見えて嬉しいー✨️35mmまで成長してた順調とのことです。この3週間ずっとNIPT検査受けるか悩んでいたんですが先生にもなんか聞けなくてもしかしたら私の心は受けたくないと思っているのかもこの嬉しい気持ちのままいきたいと。。。でもね、あとで後悔するかもしれないしとか考えるとまた悩みますね次の健診まで5週間あるのでもしやるなら早めに連絡しないとかな?旦那さんはやりたければやればいいよという
2人目妊娠中のマロンです13週2日になりました本日息子(1歳3ヶ月)を保育園に預けて(初めて)夫と共に出生前診断(NIPT)の結果を聞きに行ってきました!結論から言いますと陰性(=問題なし)でしたでも先生に全ての検査をした訳ではなく13.18.21トリソミーだけを調べたので他の障害や身体的障害もありうるしもちろん検査も完璧ではないということを説明されました生まれてみないとわからないことなんて山ほどあるんだろうけどとりあえずNIPTが陰性だったのでひとまず安心するこ
NIPTのカウンセリングへ行ってきました🚗夫婦、又はパートナーと必ず一緒に来てくださいと決まっているそうで、一緒に行きました🏥医科大学病院に行きました🙋♀️担当医の先生が芸人さんに似ていてちょっと頼りない感じがしました💦第一印象がオドオドな感じ❓まず質問されました𝑄𝑢𝑒𝑠𝑡𝑖𝑜𝑛.NIPTについてどのような意見か。どのような検査だと思っているか。なぜ検査を希望しているか。お母さんどうぞ。と。長々とお応えしましたその後先生からはNIPTを自分はお勧めしていない事
こんにちは先日、NIPTの検査結果を聞いてきました。21番、18番、13番全て『陰性』でしたとりあえず、またひと安心です陽性だったら諦めよう。と言うのが私たち夫婦の考えだったので、本当に良かったです。私は高齢出産で、心配があったので検査してみて良かったと思っています高血圧、糖尿病もあるのでその影響があるかもしれないので産まれるまで不安はつきませんが、元気に育ってくれることを祈るのみです体調管理引き続き頑張っていきます
今日はNIPT検査に行ってきた12wの時の妊婦健診では特にNTの指摘とかもなく順調に育っていますよと言われてたけど年も年なので念の為。丁寧にエコーをしてくれて8枚くらい写真くれたエコーを見る限りダウン症である可能性はほぼないって言われて血液検査までしますか?って聞かれてめちゃめちゃ迷ったエコーと13.18.21トリソミーと性別判定で10万円高いよなぁ〜エコーだけだと1万5千円この検査も妊婦健診であればいいのに。そう簡単な話では無いのだろうけど。結局、血液検査もお
結婚5年→稽留流産→顕微2個移植→双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不妊治療中の記事一覧はこちら無料で貰える妊婦さん特典▶︎本&ボディケアクリームサンプルつき▶︎選べる全プレ!ポーチや靴下など▶︎誰でもOK!クレンジングサンプル重く苦しい話し合いこんばんわにこです!おやつのドーナツさてさて今日はちょっと重たい話になるから嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさいねセンシティブな記事になるので不快にさせてしまうかもです※これから2
ブログをご覧下さりまして心からありがとうございます。うーん、、、心配事で眠れない。息子4歳知的障害伴う自閉症です。妊娠中、NIPT検査と羊水検査やりました。32万円実費で。医師にすすめられた訳では、なく自発的にやりたかったからです。どちらも陰性で身体的障害児の可能性がなく産みました。なのに?産んだら精神障害児でした精神障害は、妊娠中の検査で分からないそんな事妊娠中抜けてました。精神障害児産まれる訳がないって鷹をくくっていた私です。産まれて育ててみたら発達障害児でした。検査代金無駄だっ
みなさんこんにちは。本日も足を運んで頂きありがとうございます現在の時間軸に追いつくべく、本日もブログ更新です。本日12W6Dついに12週の壁を越えました長かった。。。でも12週の壁を越えたからって手放しで安心もう出産までウキウキで過ごせるとはなりませんでした。今だって下腹部が痛むと不安になるし朝起きて気持ち悪さがないと不安になるし耳鳴りがする動悸がするなんでも不安です2頭身のはなちゃんを見てからは
こんにちは、yuriです。先日受けたNIPTの結果を聞きに病院に行ってきました。NIPTについてお話しします。不快に思われる方がいらっしゃるかもしれません。あくまで私個人の思いであり、他の方の考えや意見を否定するものではありません。検査を受ける前に夫婦で結果が出た後のことは話し合っていました。それでも、それだからこそ?この2週間のあいだにいろいろ考えてしまったり考えるのをやめようと思ったり長く感じた2週間でした。結果は陰性でした。ほっとしたというのが正直な気持ちです。(不快
出生前診断NIPT検査をするコトにしましたやっぱり年齢的なコトもあるしわたしがきょうだい児だったので親の愛の片寄が酷かった⚡あなたはなんでも1人でできるでしょ?あなたは私がいなくっても大丈夫でしょ?母は忙しいの。そんな親が大嫌いだったので、上の子達をきょうだい児にしたくない…出生前診断をするなんてエゴだと言われますが、わたしは弟のコトでとても苦しんだので、上の子も同じようにわたしのように感じて育って欲しくないのです。もし、検査で異常があれば産むコトも諦
診察前に尿検査用の尿を採取するよう指示されました。すっからかんだったので焦りました。体重・血圧測定の後、経腹で心音確認(165くらい)。録音させてもらえました。前回の診察で伝えたとおり、NIPT検査をしたいと伝えたら箱(検査キット?)と紙を渡され、別フロアで採血するよう言われました。検査キットの外箱には「採血のチューブ(試験管みたいなの)が1本入っている」と書かれていたので「今回は1本なんだ」と安心しました。第1子の時のNIPT検査では5本分採血
前回の投稿で書いたNIPT検査の結果だけど『NIPT検査』今日は妊婦健診と、出生前に染色体疾患を診るためのNIPT検査を実施。これは血液検査だけで分かるもの。NIPT検査は非認可のところでも受けられて、21トリソミー…ameblo.jpやっぱり2週間は待てないと思って、昨日予約の変更をした。来週前半に予約出来たから旦那と聞きに行ってくる陽性だったらその時に考えよう…とりあえず今は陰性であることを祈るのみ…
今日は妊婦健診と、出生前に染色体疾患を診るためのNIPT検査を実施。これは血液検査だけで分かるもの。NIPT検査は非認可のところでも受けられて、21トリソミー、18トリソミー、13トリソミーの他の項目も色々受けられたり、性別もついでに教えてくらたりするところもあるみたいだけど、私は検診で通ってるところの認可にお願いすることに。認可ではまず遺伝カウンセリングが必須で、どんな検査があるか、それぞれどんな検査か、など医師からの説明を聞く必要があります。私が通ってるクリニックではこれだけで