ブログ記事1,864件
お疲れ様です今日も快晴☀️快晴☀️.°ふと……1週間の始まりって日曜日から今更ながら気になった朝調べてみるとなるほどなるほど国際基準でいくと、月曜日が週の始まりだそうです日曜日から始まりで教えられてきた記憶でしたが、週末って言うのって、土日もしくは金土日なイメージじゃないですかなので僕も1週間は月曜日〜日曜日の国際基準が良いと思いますなので、それでいきたいと思いますということで今週ラスト頑張って参りましょうSAMURAIDesignTOYOTAハリアーこちらは定番の
そういえばおっちゃん今月が誕生日月やんかいさごっつい久しぶりやでふつうに単車で遊びまわれる夏20250727(日曜日)スイカの日誕生日月だけ給油すると安いんやでそんなこと聞いてたんやけどやアメリカ合衆国は建国記念日のツーリングん時高知のアポロステーションやとそんなん出んかってんなんでやねんちょっと前に米子のGSで教えてくれたんや元々シェルんとこだけ対象なんやってそういう事かいなゆうワケで今月は青いん乗るんが億劫になる
いつもご覧いただき、ありがとうございます。ガレージの奥に締まってあった?放置していた?ハヤブサが出庫する運びとなりました。もう何年も放置しておりました。エンジンを掛けようと試みた事も有りましたが、素人ではどうにもならず。ブレーキを握ったら、パッドがローターに固着してしまい、強制的にフロントキャリパーを外しました。引き取り待ちのHAYABUSA修理代はいかほどに・・・古いバイクゆえ、パーツの欠品が複数あり、バイク屋さんからは、ヤフオクで落とせと指令が入っています。
新聞で見て…欲しいなあと思っていた。しばらく考えていたけれど、昨日家計簿をつけていて「買ってしまえ!」と思った。今朝、新聞を取りに行ったらポストに入っていた。アマゾン配達員さん、ありがとう。懐かしい曲。佐野元春を知ったのは大瀧詠一のトライアングルでだったなあ。杉真理と三人で。三人ともに声がとてもステキで、20代初めの亀井はトライアングルに夢中だった。今回、久しぶりに彼の曲を聴いて…40年前に感じた(言い方は失礼だけど)チャラっぽさ、軽さが熟成された感じ。歌詞集の最
今日の大田市の天気。晴れ。平田町T様GPZ900R車検整備で前後タイヤ交換。タイヤの銘柄はDL製Q5A!ご依頼ありがとうございます。出雲市ItoちゃんHayabusaハリケーン製ハンドルアップスペーサー&ガーミン製ZumoXT2取り付け。ご依頼ありがとうございました。午後からは出雲市M様Z900RSの引き取りへ!車検整備依頼です。ご依頼ありがとうございます。帰り道には斐川町のコウランさんに立ち寄りました。
2日目、加齢のため4時半に目が覚めるwというか、普段この時間に起きてウォーキングはしてるので自然に目が覚めます(さらに上手がいましたが😂)せっかくなので日の出を見に海に行きました、同じ部屋のSさんがすでに起床、朝の散歩を楽しんでました、太平洋で日の出を見たのは、小学生の修学旅行以来かな、SSTRのスタート地点として大人気なのかわかりますね。早朝から徘徊するおっさん普段早起きしない同室J氏も起きてきた、早起きは伝染するらしい(笑)昨日の刺身の残りを漬けにして、朝飯に出てきました。予想
日本の探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウで採取したサンプルから、太陽系の誕生直後に形成された最古の岩石が見つかったと、北海道大学などの研究グループが発表しました。太陽系の天体が作られた過程を解明する手がかりになるとしています。北海道大学などの研究グループは、「はやぶさ2」が採取した小惑星リュウグウのサンプルを電子顕微鏡で詳しく調べた結果、初期の太陽系の高温状態で形成される特徴的な岩石を見つけました。この岩石の年代について、放射性元素を使った手法で詳しく分析したところ、太陽系誕
今日の大田市の天気。曇り時々小雨。午前中の早い時間は小雨が降っていましたが、お昼前からは曇り空になったので松江市の陸運支局まで2台トラックに載せ車検に行って来ました。市内K様Hayabusaと川本町D様ZRX1200DAEG2台検査終了まで要した時間は30分!いつもこうなら最高です( ̄ー ̄)明日以降何時でもお引き取り頂けます♪ご依頼ありがとうございました。2026年モデルELIMINATORのブラックが入庫しました
皆さんこんにちは!高校野球から目が離せない日々を送っているセールス担当三上です一発勝負のトーナメントは何が起こるか予想不可能。。。高校球児の皆さん、最後まで諦めずに頑張ってください!そして関係者の皆様、台風での順延があったりでスケジュールのやりくり大変なことと思いますが応援頑張ってください!話題はガラリと変わりまして(笑)2025年モデルのカラーリングについて↓SUZUKIHayabusa2,233,000円(税込)今年のHayabusaはマットグリーン・
久々にハヤブサで朝駆けでもしようと引っ張り出しましたがフロントフォークから液漏れ結構漏れてます昔からお世話になっているYAMAHAYOUSHOPしばらく入院となりました^_^;
そういえば先日の荒神丸さんでの釣行で良かったスッテを思い出しました(^^)スクイッドジャンキーオトナルン|製品情報|HAYABUSA|株式会社ハヤブサスクイッドジャンキーオトナルンの詳細ページです。www.hayabusa.co.jp画像中央にあるハヤブサのスクイッドジャンキーシリーズ「オトナルン」です。このスッテは構造的にはプラスチックルアーと同じです。通常のスッテと違うのはボディーの中にラトルが入ってること。振るとシャラシャラと軽い音が鳴ります。このラトルインスッテ、スルメイ
ジワジワと感染するとの噂の「鈴菌」2025年の大阪と東京のモーターサイクルショーでの展示車の数々です。噂のあのモデルも展示してありましたよ。今年も人気の隼・刀・Vストロームなどなどの跨り体験は盛況でした。
和歌山ツーリング②7月12日(土)串本市にて宿泊しました😎天気予報は曇り☁️降水確率30%☁️なのに朝から雨です☔店主に聞くと普通だそうです😢私だけがワタワタしてます😎今日はゆっくりめのスタート😎雨だれ気が乗らない😢まずは世界遺産の『那智の滝』へ⛰️雨なのですぐに撤収😎次に道の駅『ウミカメ公園』へ🐢久々に本物を触りました😇さらに道の駅『紀伊長島マンボウ』🐟昼飯がてらの『串焼き、唐揚げ』を😎ちなみに三重県に入ったら晴天☀️売店のお兄ちゃんに聞いたら『和歌山と三重とは大違い☔️でも愛知は
和歌山ツーリング①ライダーの朝は早い😎今回のツーリングの目的地は『落合博満野球記念館』&『本州最南端』です😊三重県をスルーしての和歌山県です😎行き帰りが同じ道では工夫がないので😎行きは渥美半島の伊良湖からの伊勢湾フェリーにて鳥羽へ行き、そこから『伊勢志摩スカイライン』からの『手打ちうどん大石屋のトトロ』からの昼飯は『那智勝浦のマグロ』からの『くじらのモニメント』🐳途中の大雨はバイク歴40年の中で最悪でした☔️心折れました😢
んちゃっ🖐️イカメタルお悩みご相談受付中⭐️昨年までのイージーパターンとは全く違う!スルメは外道でしょ??なんて方に限って100対0をくらうのが現状の東北‼️甘くないスルメタル🦑だから、面白いっ👆飛び抜けた釣果を出している方々は十中八九、パターンフィッシュです‼️決して『運』ではなく『必然』です‼️いや〜毎年毎年🦑勉強になりますね〜✌️お陰様で、ずーっと自信が持てないSaSaですよね…🤣入荷その1👇BLACKLION八角スッテイカ🦑す8面体効果⭐️ア
昨晩はストロベリーな月だったのですがてかミカンっぽいのだが仕事終わでコレ弄ればバイク入りそう?で、あれこれ考えてココはじっくりと..........ついでに、待ちに待ったぜょ下から新芽がニョキニョキなので◎(挿木で増やせるし)他にもこの値段でええんかいな的なのをまとめて700円也当然ママチャリなのですよ。で、後はあの人が宝くじ当たれば前愛車アフリカツインと同色なので×(黒は楓さまと被るし)この色にバイクブランド
お久しぶりの投稿となります。父親の死去にともない個人名義の土地を相続することになりました。不動産は何もしなかったらただただ多額の固定資産税を払わされるばかり。とはいえ、売却もすぐにできればいいがそうそう上手くいかない物件に限って私のところに回ってくる。相続は現金もらうのが一番ですわ。土地活用がままならんところに簡易のバイクガレージを作ろうと思い工務店に依頼。完成しました。今までは倉庫に保管しており、結構な空間がありましたが天井からの輻射熱で真夏はめちゃくちゃ暑い。30分も
四国方面へ連チャン釣行5日は第9回炎月×FREESLIDE鯛ラバCUP高松地区予選に参加高松地区予選は当初5月10日に開催予定でしたが悪天候によりこの日に延期されました先週参加した明石・淡路地区予選がまさかの結果となり事前にエントリーしていた高松大会への参加を躊躇しましたが高松大会は欠員が出ている状況で1週間前にキャンセルするとご迷惑をかけることにもなるかと思い
大阪・関西万博EXPO20252回目②観覧記録と、参考にして頂けるように体験からのガイドを数回に分けて紹介します。火星からの隕石とはやぶさ&はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂塵が見られる「日本館」。’70大阪万博で月石を見たので、是が非にでも大阪関西万博では火星の隕石を見ておきたかった。万博初回は急に行く事にしたので1週間前抽選には外れてしまった。そのため、今回は2ヶ月前予約を「日本館」1点絞りで時間帯をズラして応募。夕方の時間帯に当選する事ができた。ここでハズレたら
今日は、涼しい時間の短時間だけタテ釣りトレーニングベイトはサバでしたファイトは楽しめます。メーター&10キロオーバー鯛飯オススメオススメ仕掛け■12日(土)26日(土)27日(日)マル空きです。タテ釣り&SLJ便募集してます。ご検討の程、宜しくお願い申し上げます。
0.はじめに※このブログ記事が向く方※・アケコンメンテナンス初心者・ドライバーはニトリの家具を組み立てる時くらいにしか使わないという方・電車の席を立つ時、忘れ物がないか何度もシートを確認してしまう神経質な方恐らく当たり前過ぎて、関連する他の動画やサイト様では語られていないポイントについても言及しておりますので、上記に当てはまる方のお役に立てたらと思います。1.三和電子製のレバー、ボタンに換装すべきか?結論から書きますと、・レバー…換えなくても良い・ボタン…換
ハヤブサのリヤタイヤが7,400kmでスリップに到着😎BSのS23でなくT33を購入予定でしたが、ハヤブサは直線番長のため😢DLのロードスポーツにしました😢余裕がないので許して💦あと、この時しか使用しないソケットレンチ36㎜
淡路島在住のメンバーさんよりアワイチを案内して貰いました。淡路島の秘境ポイント。また、予約しないと入れない淡路牛の人気のお店も案内して貰いました(^.^)今回のメンバーは8名です。集合は、京橋PA組み(下り)AM8時と9時道の駅淡路組みです。道の駅淡路をスタートして、目指せランチ場所へ淡路牛とマスが漬けとしてご飯に盛ってあります。味変で、お出汁をかけて楽しめます。味噌汁は、鯛のアラでした。汗をかいた後の、味噌汁の塩分は重要ですね。とても美味しいランチでした。絶景です。
こんばんは♪隼のお客様!燃料ポンプフィルター交換をご依頼いただきました♪タンクを浮かせてガソリンを抜きます!タンクをひっくり返して燃料ポンプを外します!取り外した燃料ポンプを分解!ポンプボディーが入っていたケースの底が黒ずんでます。しっかりと清掃して燃料ポンプフィルターはしっかり汚れています。コチラが取り付ける新品フィルター!元通りにポンプを組み立ててタンクに戻します。トルクをかけてタンクに燃料を戻して完成!お待ちいただいての作業となります!ではまた〜♪株式会社
ハヤブサにUSB電源取り付け完了
キジマのフェンダーレスに交換しました
ビーナスラインへ行ってきました富士見台でかすかに、富士山がみえます。右ミラー横です
5名のお客様に納車させていただきました足立区にお住いのHさまにスズキ隼1300マットグリーン納車させていただきました以前はGS1200に乗られていたとの事。電脳装備満載のスズキの至宝HAYABUSA存分に楽しんでいただければと思います。小金井市のお住いのMさまにスズキGSX-S1000GTブラック納車させていただきました前車はHAYABUSAにお乗りだったとの事。快適なツーリングが出来るバイクとして誕生したGSX-S1000GT色々な所へ出掛けてみて頂け
あなたも人様の税金で、政治家をしていますよね。#生活保護引き下げは違法pic.twitter.com/uFjjewkppR—M16AHAYABUSA(@M16A_hayabusa)2025年6月27日こういう人が政治家やってる国って、、、呆れてしまう
お疲れ様ですはい、真夏〜☀️なOsaka☀️モータースポーツにはマシンもライダーも過酷な季節ですよね〜でもそんな真夏の風物詩【鈴鹿8時間耐久】が真夏の開催は今年で最後僕も何回も出場させて頂きましたが、あの暑さの中でのドラマや感動があり、達成感がありますそんな最後の夏に僕も走らせて頂くことになりましたと言っても8耐ではなく、GROM耐久土曜日に決勝レースが行われる8耐前座レースです🏁今年の8耐に行くよ〜って方は是非、土曜日のGROM耐久もcheck✅してもらえれば幸いですさてと