ブログ記事134件
自家組織移植での隆鼻術において、「骨用ミルでクラッシュして鼻を高くする」ような術式を行っているクリニックは非常に注意が必要です。これは一般的に推奨される手術法ではなく、以下の理由から避けるべきです。📌治療設計の基本構成①鼻背部→自家組織移植肋軟骨ブロック移植(変形リスク少)細片化した肋軟骨or耳介軟骨を積層して挿入※骨用ミルでクラッシュする術式は吸収率が高く、結果が不安定になるため非推奨です。推奨されるのは、メスやデルマトームで1mm以下に細片化して繊細に積層する技術です
人中短縮や鼻翼挙上術や小鼻縮小の傷跡で悩んでいる人が多くいます。成熟瘢痕で白っぽくなってしまうので、韓整形でも色調の違いが目立つわけです。この白い傷跡を消すことが出来るのか?ですが、脂肪真皮移植による方法があります。真皮から出るメラニンによって白い色みを修正することが出来ます。ホワイトスカー手術です。脂肪真皮移植は凹みがあるのを調整+色素を合わせる目的です。太陽の光が当たると傷跡が目立ちやすく見えてしまうので、色調が異様に見えてしまうのが人中短縮や鼻翼挙上術や小鼻縮
メディキューブの最新作の家庭用ハイフのお得企画がQoo10で28日の17時から始まりました開始1時間?2時間には先着100名様が終了してました待機して頑張ってくれた読者さんありがとうございます先着は終わってしまったけど38%オフのお得企画には変わらないのでルンルンで大満足していただけますよ楽天でもまだ販売されていない最新アイテムなのでQoo10のメガ割セールで最大限お得に買えるにしてもらえましたメガ割ではQoo10からクーポンが発行されているのでこち
鼻柱基部プロテーゼ(鼻柱基部形成術)は、鼻の形状を整えるために行われる手術で、鼻柱(鼻の中央部分)の基部に人工のプロテーゼ(インプラント)を挿入する方法です。この手術は、鼻の形を改善するために行われますが、手術にはいくつかのリスクがあります。以下に、鼻柱基部プロテーゼの手術に関連する一般的な危険性を挙げます:1.感染症手術後の傷口が感染するリスクがあります。感染が発生すると、痛み、腫れ、発熱などの症状が現れ、適切な治療が必要です。感染がひどくなると、プロテーゼの除去が必要になることも
こんにちは💓フレッシュホンドクター医院です🏥人の肌は、老化だけが原因ではなく、顔の筋肉の動きや睡眠習慣によって繰り返しシワが寄ってしまいます😣その際、真皮内のコラーゲンが傷つき、シワができます😭特に、鼻と口元にあるほうれい線は、深く刻まれやすく、実年齢よりも老けて見える原因となります❗️シワができやすい部位➡額、眉間、目元、目の下口元周辺は、水分や皮脂腺が少ないうえに肌が薄いため、解剖学的にシワができやすく、深く刻まれ
法令線へのプロテーゼ、貴族手術はゴアテックス素材の柔らかい状態を選択されることが多いです。一般的な貴族手術だと固定しているプロテーゼではないので、ずれてしまったりほうれい線から動いてくることがあります。なので数年経過すると固定をしていない貴族手術の場合には効果がなくなってしまうことが懸念されます。またシリコンプロテーゼではカプセル拘縮が起こりえますが、体内に入れた人工物に周囲に異物反応を示すことがあります。血流が悪い部分に菌が入り込んでしまうと感染の原因にもなりえます。その
プラストクリニックの次回休診日は1月14日火曜日となります。今年もご要望が多い鼻翼基部プロテーゼ(貴族手術)小鼻の脇の食い込みを浅くしてあげることでお顔の印象は変わります。アジア人の骨格には、多くの方が適した治療です。ヒアルロン酸でも出来ますが、持続性とシャープ感からプロテーゼに変更したいと他院様からのご相談も多いです。こちらの方は20代ご遠方よりお越しくださいました。術後1週間ですが、腫れも内出血もほ
プラストクリニックの次回休診日は1月14日火曜日となります。きょうは、貴族手術=鼻翼基部プロテーゼについて。最近は、男性の希望者も多いこの手術。昨日もおこなわれておりました。今回ご紹介の方は別の20代男性の方。他院様でお鼻とお口周りの手術を既に受けられていらっしゃる方でした。鼻翼基部プロテーゼと鼻柱基部プロテーゼ同時手術でした。この手術はお口の中からおこないますので、お顔に傷はいっさ
鼻を整えるポイントをまとめます。・鼻の高さがあること・鼻翼が張り出していない・鼻孔基底幅が広くない・鼻尖部が厚ぼったくない・皮膚の厚みが少ない・鼻のACRが整っている・鼻孔縁が重すぎない/挙がり過ぎてない・鼻柱が奥まっていない・鼻翼基部がふっくらしている・鼻骨が太すぎない平面顔から奥行顔に輪郭のビフォーアフターを作り出すためには、・眉間+鼻筋+鼻先→希望通りに高さを出す・口元→Eラインを意識して引っ込める・顎→適度に前出し(日本人に多い口ゴボや顎の後退を改善)な
プラストクリニックの次回休診日は11月21日木曜日となります急に寒くなってきました東京です寒くなってマスクの時期になると毎年増えるお手術が貴族手術(鼻翼基部プロテーゼ)です。こちらは、モニター様として一昨日お受けになられた方の手術中です。点滴の静脈鎮静麻酔でウトウトと眠って頂いての手術なので怖くないし、お辛くないですよこちらは、以前に貴族手術(鼻翼基部プロテーゼ)を
鼻中隔軟骨に延長の材料を立てて、鼻先が尖りすぎないように、軟骨でカバーする手術は鼻中隔延長術と呼ばれます。鼻中隔軟骨を使用すると土台部分が脆弱なってしまうので、鼻先が曲がってしまったり、鼻先が低くなるデメリットが指摘されていました。いまだにやっている国内外の美容外科があるようなので要注意です。耳介軟骨は使用すると鼻曲がりが気になるといった欠点もあるのですが、メドポアを併用することで鼻曲がりを予防することがわかってきました。メドポアを耳の軟骨で包むことで支柱となって耳介軟骨に対しての添
本日ご紹介する症例の患者様は20歳代半ばの女性、西洋風のしっかりと高いお鼻になりたい、とのご希望でした。鼻は鼻の中のバランス、土台となる輪郭とのバランスを総合的に考慮しなければなりません。例えば西洋の女優さんの鼻が綺麗だとしても、日本人の顔にくっ付けたらおかしいだろう、と誰でも想像はつくと思います。しっかりとした高い鼻を作るのであれば、土台となる輪郭もある程度それに見合うものにしなければ、それこそいわゆる「付けっ鼻」になってしまいます。術前の状態です。高さのある
こんにちは。最近は年齢より若く見える童顔への関心が高まっています。年齢より若く見える人はいきいきとして健康なイメージを与えるからでしょう。しかし一度できてしまったほうれい線や深いシワは簡単には消えず時間が経つほど老化の速度は早まります。今日は年齢に関係なく悩みの種になるほうれい線の改善方法をお教えします。鼻の横から口角まで繋がる部分をほうれい線と言いますが、ほうれい線は中年層だけにできるものではなくよく笑ったり顔の筋肉をたくさん使う人、先天的に特定の
貴族手術+猫手術を人工真皮で行うことは危険だといった指摘が上がっています。プロテーゼと比べて炎症する確率が高いのでは?症例数が少ないのに、ツイッターなどで感染した人の報告が多く寄せられているなどの意見があります。また、人工真皮が安全性は不明瞭で吸収されたり、感染リスクが高いといったことはよく知られているところなので、あながちこの指摘は間違っていないということになります。数か月後に自家組織に置き換わり、3割ほどは吸収されるといった説明を受けることがあるのですが、これもどこま
フェイスリフトで切開法をしたのに残りやすいたるみの方法があって、それは法令線の部分、鼻翼基部の脇の箇所です。切開リフトで切る耳の前から距離があるので引き上げにくいといった理由で上手に引きあがらない症例も多かったわけですが、最近はやっている術式=ExtendedDeepPlaneFaceliftではかなり前方までを剥がすので、ほうれい線へのアプローチも出来るようになってきました。ただ、鼻翼基部横の陥没は年齢とともに出る骨吸収の問題も考えられますので、フェイスリフトだけでは効果を実
鼻翼基部プロテーゼの利点と欠点をまとめていきたいと思います。メリット・ほうれい線の改善・中顔面に立体感が出るデメリット・鼻翼幅が広がる・鼻先が上を向くよく聞くプロテーゼがずれてしまうといった失敗・後悔の事例ですが、これは、既製品のモデルを使った貴族手術や猫手術をしていたり、固定の方法にも問題がある可能性が高いです。オーダーメイドプロテーゼでANSにしっかりひっかけて固定することでずれないプロテーゼの処理を行うことが出来ます。*AnteriorNasalSp
プラストクリニックの次回休診日は6月5日水曜日となります投稿が滞ってしまいました申し訳ございません。先月末に六本木のANAインターコンチネンタルホテルで開催された美容外科学会に2日間参加させて頂きました。会場内は埋め尽くさんばかりの参加者でなかなか写真は撮れませんでしたが、2日間終日勉強させて頂きました。今回の学会のテーマは「幸せになる美容外科」患者様の幸せを何より願って地道に日々診療に励まれてる先生方こそが日本のこ
プラストクリニックの次回休診日は5月1日(金)となります。ゴールデンウィークが始まりましたね。お天気に恵まれて良かったですクリニックは、通常通り診療がおこなわれていますよ。さて、きょうは鼻翼基部プロテーゼ(貴族手術)+鼻柱基部プロテーゼの経過紹介です。こちらは、手術中の一コマそして、術後4か月の経過をご紹介致します。以前に手術直後のご紹介をさせて頂いた方です。こちらの方は、鼻翼部位と鼻柱部位
猫手術+貴族手術で、鼻翼基部に人工真皮を使用している美容外科があるのですが、危険性が指摘されています。コラーゲンスポンジをシリコンフィルムで包んだ医療素材と言われて、1-3か月後に自家組織に置き換わるとの説明があるようです。(自家組織に置き換わる・・これはオステオポールやGメッシュなんかのカウンセリングでも説明されることがありますよね)ですが、非常に注意が必要でしょう。安全性も確かではなく+吸収されてしまう。施術を行っている方でもクリニックで6割残ると聞いていたのにほとんど吸収
プラストクリニックの次回休診日は4月25日(木)となります。きょうは、朝から雨が降りつづいてる東京です。緑がより生き生きと見えますさて、本日は鼻翼基部プロテーゼ(貴族手術)の症例紹介です。20代の方の手術後4年の長期経過です。術前⇒術後4年わかりづらいとされる正面からも小鼻の食い込みの浅くなっていることが良くお分かり頂けると思います術前⇒術後4年術前⇒術後4年斜めからですと、さらに変化が分か
猫手術は鼻唇角を整えたり、横顔を整える意味があります。貴族手術は鼻翼基部の陥没を解消する意味があります。デメリットとしては、・人中が長く見えるようになる・小鼻が広がる・移植したプロテーゼずれる・笑った時に軟骨やプロテーゼが浮いて見えるといった懸念があります。サイジングを誤ったり、移植方法をミスるとこうした懸念点が生じます。リスクは、傷口の炎症や感染・血種(血が溜まること)・異物反応が考えられます。耳介軟骨であれば拘縮はないですが、シリコンプロテーゼの場合には起
鼻翼基部プロテーゼ挿入手術から気づけば9ヶ月が経っていました。キリが悪いのは、忘れてたからです手術についてはこちら『美容整形することにしました!』少し前から気になっていた部分の美容整形を受けることにしました。この部分。鼻翼基部の凹みです。骨格的なものだと思うので、恐らくきっと昔からこの部分は凹んでいたの…ameblo.jp『鼻翼基部プロテーゼ【貴族手術】当日』鼻翼基部プロテーゼ挿入手術(貴族手術)当日ドキドキします。クリニックは改装されてさらに綺麗になっていましたお手洗いもとても綺
鼻中隔延長術と鼻尖形成はどちらも鼻先の高さを高くする手術です。鼻尖形成→軟骨の上に耳の軟骨とかを載せて高さを出す(鼻尖形成3Dは鼻翼軟骨をカットして持ってくる)鼻中隔延長術→土台を作る手術。耳介軟骨移植や鼻尖形成で鼻先に軟骨を積んでも、その積んだ重さで沈み込みが起こります。5ミリとかを積んでもすぐに戻ってしまう訳です。なので土台から高くしようぜっていう目的で鼻中隔延長術が行われています。ざっくり鼻尖形成は3ミリまで。鼻中隔延長術はそれ以上の延長量と覚えておくと良い
立体感を出すために貴族手術+猫手術の手術プランで鼻を奥行きが鬼持っていく治療がありますが、猫手術・鼻柱基部プロテーゼって笑った時にどう見えるのか気になることがあります。これらの手術では、上手にプロテーゼを入れることが出来なければ動いてしまう、感染する、ずれるなどの失敗もありますが、さらに気になるのは、猫手術を失敗した人で笑った時に牛の輪っかみたいな変な線が出てしまう事があります。人中の部分ですね。静止画だけきれいに言ったように見えても、表情が動いている時に猫手術によって鼻の下に不気味
貴族フィラーって金ドブじゃない?法令線ヒアルロン酸注入について、最近ヒアルロン酸注入の動脈塞栓のリスクが度々騒がれていますが、特に鼻先や法令線への注射はリスクを大きくはらみます。まあコスパがとてもわるくて、吸収されてしまったり、光に当たると上下にデコボコしたりがわかりやすく出てしまい、満足度が低いものにはなります。鼻翼基部プロテーゼのように土台から持ち上げることも出来ません。動脈塞栓症を回避するのであれば、代替的にPRP注射があります。PRP注射はこの塞栓症=血管を詰まら
こんにちは。通常、笑った顔は相手にポジティブなイメージを与えますが、歳をとるにつれて皮膚がたるみ、弾力がなくなると笑った時"ハの字"に深いほうれい線ができて老けた印象を与えたりもします。ほうれい線は化粧でカバーするのは難しく、話したり笑った時により深くなるためストレスになったりもします。昔はこのようなほうれい線は中年層だけの悩みでしたが、最近はアンチエイジングへの関心が高まり、20代〜30代でもほうれい線で悩む方が増えています。一度シワができるとホー
ほうれい線を薄くする整形手術は、皮膚のたるみなのか、中顔面陥没なのかで話が変わってきます。若い方でたるみが軽度であるならば、糸のフェイスリフトで一時的な改善は期待できたりするのですが、中顔面が沈み込んでいるタイプの骨格ですと、フェイスリフトをしても意味がないので、中顔面を持ち上げる貴族手術が行われます。貴族手術で使用される材料ですが、ヒアルロン酸だと柔らかいので流れてしまったり、表情によって凸ついたりすることがあります。この結果ゴリラのように口ゴボ感が出てしまう例もあります。さらに鼻周囲
鼻翼基部プロテーゼ(貴族手術)です。目、鼻、フェイスリフトをしてもなにか違う、何だろう...と相談した際に医師から「鼻翼基部が陥没している」と言われました。最初は意味が分からずですが綺麗な方を見ると、中顔面が陥没している方っていないんですよね。美容整形をしたのは人からは絶対にバレませんが確実に顔面偏差値が上がる、そんな手術です。ただ、どの美容整形でもそうですが大事なのは執刀医。あとこの手術、ダウンタイムがかなり悲惨でした。
こんにちは🌼フレッシュ整形外科です😊🩷私たちの肌は、老化が進むにつれてコラーゲンと脂肪層が減少し肌にたるみやシワが生じてしまいます🥲たるみやシワや窪み(コケ)などが気になる部分には、プロテーゼ挿入やヒアルロン酸注射(フィラー)が主流でしたがフレッシュ整形外科では、自家真皮移植が人気です👏🏻⭐️最近では、鼻翼基部の陥没により深いほうれいせんの悩みにも自家真皮を使用した治療に関心をお持ちの方が多くいらっしゃいます💁🏻♀️🇰🇷今回
小鼻の丸みを取りたいときに小鼻縮小で鼻の穴が角ができているなら失敗です。ピンチノーズを併発していたりするわけなので、下から見た時の鼻の形もまあひどいものです。小鼻縮小後の修正で、小鼻挙上術で小鼻の角を持ち上げる手術であれば、角が丸みを帯びて自然な形になります。更にひどい修正は、皮膚移植(耳から皮膚と軟骨移植)で鼻の穴を小さく切り取りすぎた状態を改善することが出来ます。鼻翼縮小の上側縮小で鼻尖部じゃない部分からのアプローチで鼻を目立たせないようにする考え方です。小鼻が横に広い