ブログ記事80件
風張蓮【投手】メイン再現年度...2018年(4.372勝4敗6HP0S)パワナンバー...117009071911839暗黒ドラフトでは唯一と言ってよい程一軍で活躍したリリーフ右腕。東農大北海道オホーツクから2014年ドラフト2位で入団したが、1年目は一・二軍の両方で初登板で危険球退場という不名誉な記録を作ってしまった。3年間で活躍できず背番号も32から64に変更となってしまったが、2018年はロングリリーフ要員として一軍に定着。6HPで防御率は4
昨年、開幕から厳しい試合が続いて4月で借金が二桁になった頃でした。◯4月17日横浜スタジアム横浜DeNA2ー7読売上茶谷が先発しました。2回から5回までは無失点も、6回二死から暴投で2者生還と2者連続ホームランの6失点と崩れました。牧が初回に6号ホームランで同点にしました。牧のホームランを初めて見ました。これからたくさん見せてもらいたいです。リーグ最多の18打点にもなれました。読売に移籍した梶谷が先制タイムリーを打ちました。ライトの守備に就いても、大きな声を出せないか
12月8日・今日の湾岸星覇隊…(#6503)“新助っ人は「栗好き…⁈」”“トライアウトに元ベイ4選手が参加…”お疲れ様ですbobbyですベイブログのネタ探しもオフになると結構大変で…[横浜DeNAベイスターズ公式グッズ]親子キャッチボールグローブセット(右投げ用)柔らかいボール付き楽天市場4,600円よく「今季の振り返り」をされているブロガーの方がいらっしゃいますけど本当に細かく振り返りをされていて読ませてもらってあらためて自分がどれだけざっくりとしたア
季節外れの4連勝の結果4位浮上嬉しい反面、ドラフトの順位を思うと複雑な気持ち今日日曜の順位で決まる指名順だけに「うまく最下位に落ちて、ドラフトの後に連勝してよ」というのは都合いいながら思うところで、2位指名の先頭がいいのかどうか?この10年を調べてみました2011千葉中後投手近畿大2012横浜三嶋投手法政大2013日ハム浦野投手セガサミー2014ヤクルト風張投手東農大オホーツク2015楽天吉持内野手
横浜DeNAベイスターズは5日、以下の選手について、2022年シーズンの契約を結ばない旨通知いたしましたので、お知らせいたしますと球団より正式発表がありました。乙坂智外野手、中井大介内野手、斎藤俊介投手、飯塚悟史投手進藤拓也投手、武藤祐太投手、風張蓮投手、笠井崇正投手、コルデロ投手(育成)勝又温史投手→育成契約の見込み計10人の選手が戦力外通告を受けました。背番号33乙坂智外野手27歳10年/2011年ドラ5位横浜高校横浜高時代から見てましたが、プロ入り初本塁打を千葉
横浜が大量10人戦力外。斎藤俊介投手(27)勝又温史投手(21)飯塚悟史投手(24)進藤拓也投手(29)武藤祐太投手(32)風張蓮投手(28)笠井崇正投手(27)中井大介内野手(31)乙坂智外野手(27)…マジでか。何しろ目下最下位。大幅な血の入れ替えは仕方がない。毎年やってくる戦力外の季節だが、ご贔屓球団のが発表されると、さすがにキツいのぉ。ある程度、予想は出来ておった選手
オリックスは支配下登録選手6人と、育成契約選手2人の計8人の選手に対し、来季の契約を締結しない旨を通告したその中には2014年ドラ1入団の吉田一将や、2018年ドラフト3位入団で即戦力として期待されながら使い物にならなかった荒西祐大、小林慶祐とのトレードで阪神から来た飯田優也、育成から這い上がった榊原翼が含まれていたオリックスは、榊原と育成契約するとしてるが、間違いなく他のチームが支配下登録選手として唾つけるな阪神、支配下で榊原取りに行かないか?吉田一将榊原翼飯田は元々ソフトバンクに
26日、楽天生命パークで楽天対ソフトバンク戦が行われ、プロ初登板だった先発の高田孝一が危険球により初回で退場。緊急登板の西口が5回まで投げて1安打1失点の好投を見せ、3対2で楽天が勝利しました。西口はプロ初勝利。チームは2連勝でオリックスと並んで同率首位に返り咲きました。写真は日刊スポーツより。初登板初先発となった高田は島内のエラーもあって1点を失い、さらに二死三塁から真砂への死球が危険球となり、初回で退場。西口が急遽マウンドに上がり、甲斐をレフトフライに打ち取ってピンチを脱出しました。楽
今日は旦那さんが先週の休出でお休みだったので買い物ついでに洗車して久しブリにネイルサロン行ってきました☆ベイスターズカラーで満足まだまだ爪は伸ばせないけど意外とこの長さでもいいかな♪って健康の為にときどき雑穀米にしてますタネを作ってクリームコロッケお義母さんから頂いたナスを使って煮物作りました☆今日からオープン戦プニのくりくり襟足かわうぃーーモヤもふわふわヘアになってた中日時代からデカイですね、改めてでも安達さん心配です。いくらパとゆっても難病に罹ってたことは知って
シーズンが終わると毎年多くのプロ野球選手が戦力外通告を受けています⚾️しかたのないことですが残酷ですね😫だからこそ、一度戦力外通告を受けてなお、他の球団に拾われた選手にはより一層頑張ってほしいとエールを送りたい🙌頑張れ💪東京ヤクルトスワローズから戦力外通告を受けて、我が横浜DeNAベイスターズにやってきた風張蓮投手もその1人です☝️今日は風張蓮投手の28歳のお誕生日🎂まだまだ若いよ👌頑張ってほしいです👍横浜へ𝕎𝕖𝕝𝕔𝕠𝕞𝕖⚾️風張投手の登場曲ドボルザークの『新世界』も大好きです
昨日、風張蓮投手の入団会見が行われ、背番号は64になりました。ヤクルト時代と同じ番号ですね。代打や代走で出たということもあったようですね。監督がラミちゃんのままであったら、代打風張なんていうこともあったかもしれません笑。ブルペン陣の一員として、チームを支えてほしいものです。球速も150km/hも超えるということもあり、速球派の投手として活躍してくれるのではないでしょうか。また、キャラも濃いようですね。個性の強い選手がそろうベイスターズにマッチしているのではないでしょ
こんばんは今日ヤクルトから新加入の風張蓮投手ベースボールキング⚾@BaseballkingJP📢DeNA🌠新加入・風張蓮がフル回転を誓う!「どんな場面でも、何試合でも」👉https://t.co/cILbbkKsxL✅心機一転、新天地での復活を目指す右腕が決意を新たにしました。#baystarshttps://t.co/OqHb0GokGd2020年12月21日15:19リリーフとしてフル回転してくれること期待してますよユニ
前回ブログで、スワローズファン感のことを書きましたが~。観れてなかった映像もぜんぶアーカイブ化され、順に観ていってます。まだファン感が続いてるみたいで。いつまでも楽しめていいですね~このシステムそんな、お家で楽しんだファン感でしたが、先日・・・現地に行ってたお友達から、ファン感グッズが届きました当日プレゼント配布された、スヌード!これ、めっちゃ欲しかったんですよ~~~ふわっふわの、ヌクヌクですうれしい~~~さら
13日、日本ハムを戦力外となった宮台康平投手(25)が、ヤクルトと支配下選手契約を結ぶことで合意したことが分かりました。球団幹部によると、この日までに加入の意思が伝えられたそうで、近日中に正式発表される予定。写真はサンスポより。宮台は東大法学部卒の左腕。1年目に一軍デビューしたものの3年間で1軍登板は1試合のみ。7日に行われた合同トライアウトでは3者連続三振を奪い、アピールに成功。日本ハムとソフトバンクからは育成契約を打診されていたみたいですが、ヤクルトからは支配下でのオファーを受けており、
12月ドゴドンドゴドン(使者の馬が行きかう音)デロデロビー<梶谷が巨人についてしまいましたデロデロビー<井納も巨人についてしまいましたテロテロリン♪<風張が(支)配下に加わりましたロペスとパットンを出した分のお金はどこへ・・・DeNAは経営がよくないんじゃ・・・
遂にFAが終了しました。結果は皆さんご存知の通りですが。何度か言ってますが、FAの権利を得ることは、これまで選手が頑張って来たご褒美なので。残留が正しくて、移籍が正しくないことはないです。選手も生活がかかっていますから、お金は大切です。より高く評価してる球団でプレーしたいと思うのも、また正しい選択です。球団により財力に差がありますから、マネーゲームは出来ないのも、理解出来ます。今回移籍することになった選手達については、お金だけではない何かが大きかったような気がしてなりません。
ぎろっぽん森美術館に行く度その展覧会のカタログやらグッズやら果てはガチャしたり・・結構散財しがち毎回「また次の機会に~」・・だったモノ遂に購入!しかも~オンラインショップポッちと(苦笑)次に行った時に買えよーだぁーよねっ箱からしてかわいい~奈良美智さんグミガールミドリちゃん髪と目の色が違う全5種他に・・りんごっ娘(レッド)オランジェリー(キャメル)マロ―ネ
こんばんは♪お疲れ様です今日【10日】横浜DeNA球団から正式発表がありました。風張蓮選手(元東京ヤクルトスワローズ)と、2021年シーズンの選手契約を結ぶことで合意いたしましたのでお知らせいたします。年俸1200万円。背番号は未定。14年ドラフト2位でヤクルト入団。通算成績は88試合、2勝4敗5ホールド、防御率5・79。先日の12球団合同トライアウトでは最速149キロをマークし、打者3人を相手に無安打、2奪三振の好投を見せた。ようこそ横浜DeNAベイスターズへリリーフ右腕として
昼前から急に仕事がバタバタしてきて、昼休みも取らずに業務に没頭。あっ💡今日は、コレ☝の宿泊プランの発売日だった。ぬわんと、1泊コミコミで5万円ほど。GOTO適用可なんだろうけど、かなりの嵩高💸12時発売開始で先着順。気づいたのは、13時半過ぎ。当然、完売であった。申し込みのかたい決意をしてたわけではないから、良しとしよう。人の話によると、数分で終わったみたい。。。つば九郎には、コロナは関係ないのね🤩つば九郎人気、恐るべし🤩⚾⚾⚾⚾⚾⚾風張蓮、ベイスターズとの契約が決定
ショックでえぇぇェェ〜すっ..........カジの野球人生残留してほしかったけどカジが決めたコト。今までカジのおかげで勝った試合も幾つもある。ありがとう。私はベイスターズ戦以外で活躍して、なんて1㍉も思ってない。来季からはライバル同士なので正々堂々戦いたいカジがベイスターズユニを脱いでGユニを着る時点で何も言葉が出ないだろーけどぜったい似合わないと思うし応援歌もきっとダサダサなんだろーなカミは守備的にはまだまだ心許ないけど打の方ではカジと同じ左だし期待してる☆
parchmentcraftの課題の方は昨日頑張ってなんとか目処がたった。先回のお稽古から2ヶ月も時間があったのにこんなに取り組むことが出来なかったのは、やはり『連れのお世話係』という面倒な仕事が2ヶ月も続いたこともさることながら、ひとえに私のやる気の無さゆえ。parchmentに取り組むことを心の何処かで常に”働きもしないで遊んでいる”と後ろめたい気持ちがあるので、どうしても優先順位を後ろにする。もっと上手になりたいのに・・・こんなではいけない。
前回のブログ更新が10日前!!え~。。ほんと時間たつの早い最近のいろいろを、つれづれと書きます。今いちばんお気に入りのクッション~。横に見切れてるのは、しまむらのつば九郎まくらね。これ↓この2つ、毎日めっちゃ使ってます。ふわふわで気持ちいい左足の捻挫は、ここ数日で急激にマシになった気がします。足を伸ばして座った状態で、左足首が内側にまったく曲がらなかったんですけど、今は右足ほどじゃないけど曲がるようになりました。
風張蓮やはり初先発時の、いきなりの危険球退場だろうか。真っ直ぐも変化球も、コントロールもそこそこだっただけに、心を強く持つことが必要となるけど、危険球退場が尾を引いたわけではないんだろうが…。平井諒良い真っ直ぐに落ちる球。上で活躍できるものはあった。やはり連投が利かなかったのかなぁ。故障の影響があったのかなぁ。憶測でしか語れないけど、勿体ない素材だったと思います。
シーズン最終盤となって来ると、引退とか戦力外とかの話題が出て来ます。スワローズでは、五十嵐亮太と井野が引退。そして、近藤、山中、風張、山田大、平井、ジュリアスと来季の契約を結ばないとの事。う~ん…吉田大喜とか久保とか金久保とか育って来てるし、奥川も期待出来るし、木澤とか山野とか良さそうなピッチャーも獲れたしなぁ。でも、近藤、山中、風張、山田大は(全員とは言わずとも)まだ残しておいても良かったかもと思うんだが…。来季、どこかのチームで投げてるのを期待したいね。(大学時代の風張)
ついに戦力外通告が始まりました。ヤクルトは2日、近藤一樹(37)、山田大樹(32)、田川賢吾(26)、風張蓮(27)、平井諒(29)、山中浩史(35)、育成のジュリアス(23)の計7投手に、来季の契約を結ばないことを通達したと発表しました。現時点では全選手が現役続行を希望しているみたいですね。また井野卓捕手が今季限りで現役を引退することも発表されました。近藤は01年のドラフトで7巡目指名で近鉄に入団し、04年の近鉄消滅時の分配ドラフトを経てオリックスに移籍。16年シーズン途中にトレードでヤクル
ドラフトの指名選手で一喜一憂したということは、単純計算でその指名人数と同じ数だけの選手がユニフォームを脱がなければならないということ。中澤、そして井野は引退を選んだ。一方で、本日、戦力外通告を受けた選手が七人。現役を希望する選手もいるのかなぁ。その選手は他球団で拾ってもらえると良いんだけどね。こちらは、次の人生で頑張ってくださいとしか言いようがないんだよね。戦力外通告と言うべきか自由契約選手と言うべきか。近藤一樹山田大樹田川賢吾風針蓮平井諒山中浩史ジュリアス
今年も戦力外通告のシーズンがやって来た。先陣を切ったのは今年最下位が決まったヤクルト。数少ない近鉄戦士の近藤一樹やアンダースローの山中浩史が切られる中で、風張蓮も戦力外通告となった。風張が指名された2014年のドラフトは、育成含めて8人中6人が僅か3年で切られ、去年に山川、そして今年唯一生き残ってた風張が切られたことで、僅か6年で全滅という悲惨な結果となった。2018年を除く近年の成績不振は間違いなくこのドラフトの失敗が響いている。プロ野球界は浮沈の激しいサバイバル。今年亡くなった野
3日、甲子園でヤクルト対阪神戦が行われ、ヤクルトの1点リードで迎えた7回、一死一、三塁からマウンドに上がったマクガフが、二死から一塁走者・陽川に二盗を許して二、三塁とされたが、この時になぜか無人の一塁へ牽制。ボールが転々としている間に2点が入り逆転を許すという謎の珍プレーで、3対4で敗れました。ヤクルトは5カード連続の負け越しで借金8。写真は日刊スポーツより。ヤクルトは今季初めてオープナーを採用し、直近2試合で立ち上がりに失点していた高橋に代わって風張が2回を投げたものの初回に2失点。ヤクル
こんばんは。まずは心配なニュースを…。阪神・能見、失策で勝ち越し許すそのまま負傷交代(デイリースポーツ)-Yahoo!ニュース「阪神-ヤクルト」(3日、甲子園球場)阪神・能見が痛恨の失策で勝ち越しを許した。news.yahoo.co.jp失策で逆転を許しただけでなく、負傷してそのまま交替とは大事に至らないことを願います。ここから本題に入りますタイガースは1回裏、ノーアウト・ランナー2塁からの木浪選手のタイムリーと、ツーアウト3塁から大山選手のタイムリ
打たれてないのに、四死球でもないのに、パスボールでもないのに、ワイルドピッチでもないのに、点をとられた2点も!!!爆笑💢💢💢実際、何が起こったかを理解した瞬間は、今年いちばん、声出して笑いましたよ!!!野球見て、こんなに大爆笑したのは、初めてかも。。。マクガフさんよ!チミは、阪神ファンか?ナンダナンダどーしたんだ!!!ランナーファーストにいないのに、1塁に牽制。そりゃあ、坂口だって予期しなかっただろうよ。坂口以前に、カメラも追えてない。カメラがとらえたのは、点々と