ブログ記事3,186件
東大で開催されたイベントを見に行ったついでに、近辺でもこれまであまり足を向けなかったあたりを歩いてみた。まず鰻を食わなければ始まらない(笑)。鮒兼という店。小さな店だが味は一級品だ。砂糖臭さがいっさいない辛口のタレがうれしい。食い終わってぶらぶらしているとこんな建物が。案内板も何もないのでその場でググると、即座に旧諸井恒平邸と答えが出た。恒平は渋沢栄一の親類で「セメント王」。秩父セメントの創業者だそうだ。この邸で亡くなったという。作曲家の諸井三郎は三男。三郎だもんね(笑)不二家の
こんにちは中之島アイセンターです☺️橋田院長手術ではないのに手術室でなんだか真剣かつ難しい顔をされているのですが、、何をされているのでしょう手術室には、顕微鏡をはじめ3Dモニターや手術支援システムなど精密な機器がたくさんそういった精密な機器正常に機能しているかどうかの点検は必須ですどうやら、その点検確認をされているようでした今回も、異常はなし中之島アイセンターは本日も元気に開院しておきます❗診察、手術予定の患者さま気をつけてご来院ください中之島アイセンター
9月29日(日)に青森市浅虫で行った「自然観察会」の紹介は、今回で最後です。午後は、浅虫海洋生物学教育研究センターの協力を得て海洋プランクトンの観察を行いました。まず、センター内の実習室で海洋プランクトンの採取方法を聞き、次にセンター前の桟橋に移動し、プランクトン採取用ネットを海中に入れてプランクトンを採取した後、実習室に戻って顕微鏡を使い観察をしました。さて、海洋プランクトンは筆者も初めて見ましたが、最初の感想は「何じゃ、こりゃ!!」というものでした。エビカニ
下記商品好評につき在庫が完売しました。携帯型LED顕微鏡マジックルーペキューブ3R-MJL02[3R(スリーアール)]価格は上がってしまいますが別ルートから納入予定で数日中に再掲載する予定ですので少々お待ちください。本日の掲載商品はKLEIN両頭ソケットフリップソケットセット6in132933M689-4043[KLEINTOOLS社]7から8,10,12,13,14と揃っておりますので使いたいときにパッと使えて便利です。
こんにちは!クリスマスシーズンが近づいて来ましたね!娘がサンタさんへのプレゼントのお手紙を書いてくれましたまず1つめのリクエストは…「電子顕微鏡がほしいです。」というもの。これは娘がきのこ以外にもカビや細菌やウイルスに興味があるようで、「観察したい!」と言ったのが始まりです。「ウイルスを見るのは電子顕微鏡じゃないと見えないよ」と教えたところ、「じゃあ、電子顕微鏡買って」と…そんな何百万もする本物の電子顕微鏡は無理ですが、家庭用の普通の顕微鏡なら検討可能です
🐉😸ドラゴンキャットでーす🐉黒柳さんの芸歴長いなあ😸長寿番組やろ。着物よう似合ってる🐉似合ってるといえば髪型😸黒柳さんのタマネギ頭ね🐉うん。それで今回は野菜のタマネギを観察する方法について。もちろん顕微鏡で😸ほう🐉まず根っこをつかう😸根っこを?🐉根を固定液に浸す😸固定液に?🐉そう。次に、その根を塩酸に浸す😸塩酸に?🐉そう。塩酸に浸して解離させる😸解離させる?🐉うん。解離させて柔らかくする。😸それから?🐉それから根に酢酸オルセインを滴下する😸滴下したらどう
Part7の続きどうやって発見したのか?ナエセンスは、独自の顕微鏡を使って人間の血液を観察することでソマチッドを発見したとされています😃彼は、従来の顕微鏡では見ることができない、非常に小さな生命体を見つけたのです😆🌈✨️ナエセンスは、独自の顕微鏡技術によって、ソマチッドが様々な形態に変化していく様子を観察致しました✨️彼は、ソマチッドが人間の健康に重要な役割を果たすと考えておりました😃しかし、ナエセンスの研究は科学界から広く
血液検査していたら例のモノがいる。医師も認めざるえないねこういう動画が増えてきたら気づきますねやっぱりハリガネちゃんたちいらっしゃったのねん医師もびっくり過去に例を見ないという異物があることは目の前で起こっているという現実これをどう受け取るかはあなた次第ですハリガネロボット退治して欲しい方はこちらからお申し込みくださいねID検索の場合は【@410hlsac】で検索してくださいお陽さまセラピー369サロン
Part6の続きソマチッドは誰ざ見つけたのか?ソマチッドという言葉は、フランスの生物学者GastonNaessensによって提唱されました😃•1950年代ナエセンスは、顕微鏡を用いて人間の血液を観察し、従来の生物学では説明できない微小な生命体を発見しました😃•ソマチッドの命名ナエセンスは、この微小な生命体を「ソマチッド」と名付けました✨️「ソマ」はギリシャ語で「体」を意味し、「イド」は「小さなもの」を意味します✨️つま
三島由紀夫の葉隠入門を読んでいたら「纔」という漢字が出てきた。なんだ?これは。なんと読むのだ?しかも文庫本だったから読めないのみならず、糸編はわかるが、右側のつくりが細かすぎて見えない。顕微鏡で確認しろってか。それでもネットを見ればすぐに出てきた。糸編の漢字で検索すると画数別に出てくる。23画だった。ひとりではそれすらも確認できない。音読みはサイ、サンで、訓読みは(わず)か。わずか、少ないという意味だ。少ないの意味になんでこんなややこしい漢字を使うか?
今日も【YouTube】で胡蝶蘭のことを調べている。そして学術的な方面からも見ている。❖❖❖❦❖❖❖❖❦❖❖❖❦❖❖❖❖❦❖❖❖❖❖❖❦❖❖❖❖❦❖❖❖❖❦❖❖❖❖❦❖❖❖あまりに専門的すぎてよくわからないが外生菌根菌が蘭に共生する可能性はありそうだ。そこでまた今朝も胡蝶蘭を顕微鏡でチェックした。昨夜根っこを切ってツチグリパウダーをふりかけた胡蝶蘭。今朝その切り口をみたら。こんな菌糸が見えました。なんて逞しいんだろう。このツチグリ菌が胡蝶蘭の中に入りこんだらきっと葉っぱが強くなるだ
うダイヤモンドの輝きの違い❢↑これは3メートル離れたところから見たダイヤモンドの輝きの違いです。家庭の明かりでもこれだけ違いがはっきりわかりますので、実際に体感しに御来店ください。ダイヤモンドをじっくり顕微鏡や色んな角度からご覧いただけます。輝くダイヤモンドを大切な方へ送りませんか?輪025-379-8520rin@clock.ocn.ne.jp新潟市中央区長潟3ー7ー1営業時間10時から19時まで定休日毎週水曜+第2第4木曜日
左足の親指の爪が、少し白くなっているので、爪水虫だといけないと思い、皮膚科を受診。「水虫ですね」そして、一部分を検査に出した。その結果を聞きに行ったところ「白癬菌は見つかりませんでした。水虫ではなかったですね」とのこと。*ある事の証明は簡単、顕微鏡で見た所にあればある、無い証明は「その部分には無い」ととは言えるだけ!先生にはそんな事は言わなかった。我ながら、屁理屈屋さんがと思う。::もう、椿のつぼみが。寒椿?名前は知らないが、好きな木の葉:::ご愛読あ
顕微鏡で見る…ミクロの世界。とんでもない世界でした(^^)
Part1の続きソマチッドと言う言葉の由縁今回はソマチッドと言う言葉がどの様に生まれたのかをお伝え致しましょう🤗ソマチッドという言葉は、フランスの生物学者GastonNaessensによって提唱されました✨️•1950年代ナエセンスは、顕微鏡を用いて人間の血液を観察し、従来の生物学では説明できない微小な生命体を発見しました✨️•ソマチッドの命名ナエセンスは、この微小な生命体を「ソマチッド」と名付けました👀✨️
毎日、らんのことばかりネットで調べていますそして昨日はこんな記事を見つけました。❖❖❖❖❦❖❖❖❦❖❖❖❖❦❖❖❖❖❦❖❖❖❖❖❖❦❖❖❖❖❦❖❖❖❖❦❖❖❖❖❦❖❖やはりキノコの研究はそれなりに意味があるラッキーなのはこのツチグリはあまり今まで注目されてこなかったことだ。幻のきのこだからね。私はツチグリを胡蝶蘭に接種してその様子を顕微鏡で追っている。今は寒いから蘭にあまり変化がないけれど菌糸はどんどん広がるようだ。ツチグリ菌を接種して切り口の根っこを見たのがこちらです。根っこの外側
すっかり冷え込むようになりました。暖房のチェックをしストーブも点検。お客様用に遠赤外線のマットや湯たんぽを出してこないと。畑も冬の前の作業を急がないと。☆さてさて、血液の観察のこと。検診に行かない私はいろんな方法で健康のチェックはしています。時にはメタトロン。先日は別の量子測定。そのことはまた別に書きます。今から書くのは病院での血液検査ではなく指先に針をチョンと刺して出てくる血液を取って顕微鏡で見ていただくものです。(病院での血
審美歯科ブログ歯茎に金属が入っている場合の処置歯茎に金属片が入っている場合治療をした歯の歯茎だけが黒い場合、金属の土台を削った時にでる金属の粉が歯茎の中に入って変色の原因となっていることが多いです.このようなケースでは、メラニン色素とはちがい、歯茎の表面を処置しても効果があまりありません.顕微鏡で歯茎の中を開いて確認しながら金属片を取り除いていきます.こうした歯茎はしっかりとはくっついてないのであまりお痛みなく歯茎をめくることもできます.完全に取り除くのは難しいので何度か繰り返すこと
またまた胡蝶蘭の話です。しつこくてスミマセン🙇でも今日はツチグリ菌が蘭菌としての新たな第一歩を踏み出したかもしれないので昨夜、根腐ればかりしている胡蝶蘭の根っこをバッサリと切り取りそこにツチグリパウダーをつけてみた。そして今朝その切り口を見たら菌糸らしきものが見えた。それを顕微鏡で見てビックリ😱えーと、これは菌糸だよね。しかも今までみたこともない形だ。胡蝶蘭の切り口にツチグリ菌をつけてこれができたということは何か意味があるかもそこでさっそくネットで漁ってみた(画像はお借りしました)
12月3日(火)17:30~19:00(最終受付18:45)第169回三芳おなかま子ども食堂開催します。クリスマスの雰囲気を味わっていただけますようにデザートがお付けできたらいいな~と考えております。三芳おなかま子ども食堂は原則毎月第1・第3火曜日に会食を行います。11月19日はお休みになります。11月24日福祉祭りでお会いしましょう。(パントリーは不定期開催)地域のリビングをスローガンに、子どもや地域の人が交流できる場となりますことを願っ
ご訪問ありがとうございます3人子育て主婦のカーボンです。小5の長女、小3の次女、小1の息子がいます。自己紹介はこちらから♫子どものこと、転勤族だけどゲットしたマイホームのこと、主婦の日常であれこれ思ったことを楽しく綴っていきます。よろしくお願いしますいいね、コメント、フォローもありがとうございますどうも、カーボンですちょっと前に夏休みの宿題で提出していた、次女の自由研究が返却されました。それで、たまたま以下のキャンペーンを知り、応募していました。これまで学校に提出した
3連休はゆっくり体を休めることができるので有難いですが、出金した時に疲れやするなってるので辛いです。携帯型LED顕微鏡マジックルーペキューブ3R-MJL02[3R(スリーアール)]新しく発売したこちらの商品は前モデル3R-MJL02と比べ四角形のモニターで比率も大きくですが全体の大きさは小さくまとめた商品になります。静止画も保存できますので後からじっくり確認もできます。
ソマチッドは、動物、植物問わずすべての生命体に宿る、意志・知性を持った微小生命体のこと。顕微鏡の研究者『ガストン・ネサン』博士によって発見され、ソマチッドの大きさは約80ナノで、赤血球(約8ミクロン)の1/100とかなり微小らしい。🔬だけど、人間の体内には100兆個ほどのソマチッドが存在しているとも言われていて、不滅のソマチッドは、生命体が死ぬと逃げ出すとか…。😇よってソマチッドは、我々人間のような宿主が死んだ後、それは土に戻り、土の中で何千年と生き続けることとなる。実際に、北海道で発見
昨日からの続き。肺に出来た腫瘍が、良性の唾液腺腫瘍の転移だったという症例を経験しました。良性といわれる腫瘍が、肺に飛ぶのは、稀ですがあります。子宮にできる平滑筋腫も、転移性筋腫というのがあります。これについて、病態をどのように考えるかは、考え方があって、①良性だけど、転移する能力を持っている腫瘍②子宮筋腫の手術材料の、検索されてない部分に、実は悪い顔つきの部分があったという考え方です。病理診断するときに、基本的に、腫瘍1センチあたり、1枚のプレパラートを作りましょう
何にもないってどんな状態なのでしょうか?私達が見えないものって沢山ありますよねぇ小さすぎて見えないんですよねぇ見えないだけで存在しないわけではありません。顕微鏡かなんかで存在を確認するといないからいるに変化します。見ないといないんです。さて、私達人間ですが、物体として存在しているようですが、分解し続けるとやがて肉眼では存在が確認できなくなります。だけどいます。すべての物質がそうです。私達人間が捉えられている存在が全てではないようです。有るが無いし、無いが有るんです。本質って
今日のわくわく体験活動は松葉小学校でした。4年生は3クラスありますが、第1実験室と第2実験室の2つに分かれて学習を進めます。今日は過ごしやすい気候で校外学習にはぴったりな日でした。またぜひ遊びにきてくださいね。明日予定していた二川小学校が延期となったため、わくわく体験活動は今日の松葉小学校でいったん区切りとなります。今週末からは「とよはし科学月間」「子どものための科学展」が始まり、館内はとってもにぎやかに!わくわく体験活動で来てくれた4年生たちも、ぜひいろ
今日のわくわく体験活動は高師小学校でした。朝から雨でしたが、子どもたちは元気いっぱい!これで今年度のわくわく体験活動も残すところあと2校。10/31の松葉小学校と11/1の二川小学校です。ちょっと寂しい気もしますが、わくわく体験活動が終わると11月は「とよはし科学月間」がやってきます!子どものための科学展をはじめ、館内が多くの方でにぎわう月となります。わくわく体験活動で視聴覚教育センターに来た子どもたちも、ぜひ他のイベントを目的にまた来てくださいね。
2の日。❤︎(・∀・)フーたん;少し、中で動いて居るのかとライトを照らすと、薄い膜が有る事が判明した。MR.Lが解剖をして、判明している事は、薄い幕に覆われてその上から、透明なネットで保護されている。この透明なネットを、顕微鏡で探ると内部の栄養素を、体全身にくまなく流す為の物。幼虫の全身に密着する機関がある。未だ、卵の中で幼虫になる前では、揺籠を守る為のネットと栄養を保護する為の物質である。
最近、我が家の胡蝶蘭から小さな根っこのようなものが次々と出てきた。それをGoogleレンズで検索したらこちらの写真がヒットした。そうかこの小さな膨らみは根っこになるのか〜。でもそれには何ヶ月もかかるようだ。ま、ツチグリ菌が共生していれば成長するのは早いと思うけどねそして今朝もらん菌について調べてみた。今日はこの本でp.222にはこう書かれている。土壌に落ちた小さな種子は菌糸を惹きつけ、例外なくラン菌とも言われるキノコやカビの菌糸を根の細胞の中に取り込んで消化吸収さる。いわば、食べてし
代表から課題が出ました。https://ameblo.jp/11-d/entry-12872538942.html『各支店長へ』39次元魂代表の私はいま課題山積のため…私からも支店長達に課題を出します🤭これら👇どこから採取したハリガネちゃ〜んだ??解けたらシールあげます🤪ameblo.jp皆さんなら、どうお答えしますか?関西支店長と同じ洗濯物?とも思いましたが、破壊施術した後足湯をし、それを乾燥させた。理由としては、ハリガネの背景が全て白。という事は洗濯物