ブログ記事58件
こんばんは。つい先日、洗足の変更が出た矢先本日、頌栄も変更を発表しました。頌栄女子学院中学校・高等学校頌栄女子学院中学校・高等学校公式ウェブサイト。カリキュラム内容・施設環境・年間行事・大学進学についての総合案内、また学院の毎日の生活・活動報告や公開行事など頌栄女子学院の詳しい情報を公開しています。受験生の方や卒業生の方への情報も。www.shoei.ed.jp女子校志望の受験生にとって、洗足が2/5入試がなくなり、2/5は頌栄一択となりました。でも、頌栄のネックは親子面接
こんにちは。首都圏入試もいよいよ後半戦です。豊島岡女子学園3回目入試や浦和明の星2回目入試、頌栄女子の2回目入試があります。2/4は豊島岡女子学園の3回目入試は出願数が627名となっています。2023年の出願数712名、2024年の出願数642名と比べるとやや落ち着いた印象です。浦和明の星中の第2回の出願数は減っています。2025年の2回目入試の出願数は230名でした。2023年の出願数335名、2024年の出願数324名と比べると100名近く減っていま
こんにちは。前回、東京入試の女子出願状況を見てきましたが、今日はその続きです↓『2025東京入試出願状況〜新女子御三家の状況は?【首都圏女子入試本決戦】』こんにちは。いよいよ東京入試ですね。出願締切はあと2〜3日ある学校もありますが、出願状況もだいぶ鮮明になってきたように感じます。まず、出願数が確定した学…ameblo.jpまず、新女子御三家の一角、吉祥女子の出願数ですが、第1回はやや微減、第2回は増加となっています。(まだ出願数が確定はしていないので多少の変化はあるかも
以前の記事の続きです。『積み木問題⑨』以前の記事の続きです。『積み木問題⑧』以前の記事の続きです。『積み木問題⑦』以前の記事の続きです。『積み木問題⑥』以前の記事の続きです。『積み木問題⑤』以前の…ameblo.jp積み木を使った問題の第10回です。積み木の表面積(法政2024)1辺が1cmの立方体を18個使って、図1のような立体を作りました。図2はこの立体を、ま上から見た図です。このとき、次の問いに答えなさい。⑴この立体の表面積を求めなさい。立体の表面積は原
以前の記事の続きです。『買いまちがいの過不足算』以前の記事の続きです。『過不足算2024⑤』以前の記事の続きです。『過不足算2024④』以前の記事の続きです。『過不足算2024③』以前の記事の続きです。『過…ameblo.jp今年出された過不足算の第7回です。その1(豊島岡2024)中学1年生に用意したえんぴつを配りました。1人に3本ずつ配ると88本あまり、1人に5本ずつ配ると4本不足しました。用意したえんぴつは全部で何本でしたか。中学1年生が①人いるとすると「
以前の記事の続きです。『数の性質2023⑦』以前の記事の続きです。『数の性質2023⑥』以前の記事の続きです。『数の性質2023⑤』以前の記事の続きです。『数の性質2023④』以前の記事の続きです。『か…ameblo.jp「かけると答えが整数になるような最小の分数」という定番問題があります。大手塾のカリキュラムだと4年生で習うはずなので、5年や6年になったあとのある日テストで出されると「たしか最大公約数と最小公倍数を使う公式だったような…」というあいまいな記憶しか残っておらずあたふたし
岡見清致(おかみきよむね、1855年11月11日-1935年5月30日)教育者、東京・芝区議員。略歴中津藩士・岡見清通の息子として江戸・築地で生まれる。清通の弟・彦三が福沢諭吉を大阪の緒方塾から呼び寄せた縁で清致も英学を学んだ。第一長老派教会の露月町教会(東京・芝、現日本基督教団芝教会)でO・M・グリーンより受洗。白金猿町の岡見邸内で開いた講義所が母体となって出来た台町教会(現日本基督教団高輪教会)の創立に尽力した。1878年に品台学舎、1885年2
第2回SOの結果が悪すぎて放心している間に10月が終わりそうです。「今間違えておいてよかった!」「まだ伸びしろあるってこと」「サピックス中学校に行くわけではないのだから」と様々な慰めの言葉を自分自身にかけて励ましてみますが、「その前がたまたま良かっただけよ、これが現実。。」というのが一番しっくりきます。第3志望まで全日程で80%には乗りませんでした。それでも前を向いて粛々とやるべきことをやるしかないです。3日までに進学先が決まらない可能性があるので、その後のことを考
週末はまずは頌栄女子学院初の女子校でクリスチャン・スクールです。娘は共学志望ですが、色々見たいなと。高輪台駅からすぐの立地の良さが魅力的なのと、以前説明会に行った時のお話が気になり見てみたかった学校です校舎が古いというのを耳にしていましたが、古いと言うかレトロ。清潔感もあり校舎の雰囲気も良く、古さはあまり気になりませんでしたお手洗いきれいだし朝早く行き、まずはクッキーを購入こちらの収益はフェアトレードや難民などの支援につながるそうです。さすが賛美と奉仕の学校ですね。体育館ではバ
今日は頌栄女子学院の研究発表会に行ってきました。頌栄女子学院は素晴らしい進学実績ということは知っていましたが、あまり詳しくは知らない学校でした。なので、どんな学校なのかとても楽しみにしていました。結果、娘が今までで1番気に入ったと大絶賛でした。頌栄行きたいと何度も繰り返していました。最初にダンスを見たのですが、ダンスの発表がかなり本格的で娘が夢中になっていました。音楽は流行りのK-POPで、とても上手でした。見ている生徒の皆さんもノリノリで、元気いっぱいです。このダン
※今回の内容は、我々父娘がどのように三田国際の記述問題を対策していたのかを記載しているもので、ほぼ私の考えに基づいていますので、その妥当性については責任を持てません。私は塾の先生ではなく、英語の講師でもなく、ただのサラリーマン駐在員なので完全には信用しないでください。ですから、信頼できる塾の先生などと最終的にはよくご確認をお願いいたします。三田国際や広尾学園、その他の上位校以上でも英語のreadingは記述問題が出題されることが結構あります。今見てびっくりしたのですが、三田国際のインタ
帰国生を受け入れている伝統女子進学校3校(頌栄、洗足、白百合)の23年春の帰国生進学実績を↓この記事でまとめました。『「火力MAX!!-帰国生の集まる伝統女子進学校!」-帰国生大学進学実績と伝統校の再評価!』9/14のYahoo!ニュースをみて投稿しています。【大学合格者ランキング】〈早慶上理〉現役進学率付属・系属校を除く1~6位に女子校がずらり(朝日新聞Ed…ameblo.jp頌栄も洗足も白百合もちゃんと帰国生を育ててくれる事実の片鱗を見ることができました。ただ、
アメリカはハロウィンの飾り一色です。もう秋ですね。ちょうど一年前のお話。6年生の今頃。ハロウィンの季節でした。「ハロウィンは友達と回る約束してるから行っていいでしょ?」「もちろんOKだ。だが、あと1か月で本番だぞ。やることやってから行けよ。」「はーい!私は今年はハリーポッター!!」「パパは美女と野獣だ。」「ギャハハ!!」「笑うな!会社にも着ていくんだからな・・・。」・・・友達とのハロウィンの夜回り終了後。「もっとハロウィンで家をまわりたい。」「まだ行くの?もう
以前の記事に関連する話です。『せっかく習った連比を使わないのはもったいない入試問題(その6)』以前の記事の続きです。『せっかく習った連比を使わないのはもったいない入試問題(その5)』以前の記事の続きです。『せっかく習った連比を使わないのはもったいない…ameblo.jp中学入試でときどき出される歯車の問題です。その1(桜蔭2023)4つの歯車A、B、C、Dがあります。図のように歯車AとB、CとDはそれぞれかみ合っています。また、BとCは同じ軸に取り付けられていて、す
以前の記事の続きです。『アイドル(推理算⑤)』以前の記事の続きです。『推理算2023④』以前の記事の続きです。『ふつうの表だと間に合わない推理算の問題』以前の記事の続きです。『表を使う推理算』以前の記事の…ameblo.jp今年出題された推理算の第6弾です。円卓の席順あて(頌栄女子2023)6人がけの円卓に、Aさん、Bさん、Cさん、Dさん、Eさん、Fさんの6人が座っていました。途中で席をかえて、はじめにとなりに座っていた人のとなりにならないよう図1のように座りました。以下
本ブログにはアメンバー記事は一つしかありません↓が、応募をいただいております。かなりの数が承認できていません。『「情報武装!頌栄女子学院3科目入試-初年度算数過去問!」-出題単元を知り集中砲撃へ!』※娘は偏差値で言えば日能研R4や四谷大塚で国算二科目の6年生年間平均で60ないかなと思います。最高時65程度(1度だけです)。国算2科目では6年生時の平均偏…ameblo.jp↑上記の記事で記載していますが、申請の際にはメッセージをいただきたいと思います。お手数ですが、申請時
頌栄女子学院の研究発表会研究発表会とのことで説明会みたいに講堂に集まって発表を聞くのだと思ってて行こうか迷っていたのです💦でも!💗クイズラリー💗スタンプラリー💗体力測定💗スライム作りなどなど楽しい企画も盛り沢山とても楽しかったです今年はもう終わってしまいましたが、研究発表会はちょっと難しそうだから💦と迷われている方がいらしたら是非行ってみて下さい
日能研さ、そろそろMクラスイジメをやめようよ。Mクラス向けのテスト多すぎ。死んでも志望校に行きたい力を育成するテストは、希望者だけにして下さい。わたしはドラクエでいうと、"いのちだいじに"派です。メンタルポイント(MP)の消費は最小に、エッチなポイント(HP)は常にMAXにしておきたいんです!日能研みたいに、"がんがんいこうぜ!"派ではありません。さて今日は、いつものようにやる気が全くない"死行力育成テスト"、通称"思考力育成テスト"についてです。
9/14のYahoo!ニュースをみて投稿しています。【大学合格者ランキング】〈早慶上理〉現役進学率付属・系属校を除く1~6位に女子校がずらり(朝日新聞EduA)-Yahoo!ニュース現役の進学者数を卒業生数で割った「現役進学率」を見ると、その高校から何割ほどの卒業生が現役で進学したかがわかります。大学通信情報調査・編集部の雫純平さんが解説します。(延べ合格者数、実合格者数、進学news.yahoo.co.jp出ていた表が見にくいのですが、私が各校のHPを調査したところ、灰色の「
※三田国際帰国生入試の実際の体験に基づき、正直な感想を書いています。家庭により状況は異なりますので、ご参考に留めていただけますと幸いです。三田国際英語の特徴の一つに大問1のReasoningがあります。我々は説明会に参加するのが遅く、出願も遅かったため、1か月前ぐらいにようやくこのような問題がサンプルに存在することに気づきました。そして娘に解かせてみた結果、問題自体は簡単だと理解しました。つまりこれは娘曰く、英語さえ読めれば、算数の問題としては簡単である、という意味になります。
※娘は偏差値で言えば日能研R4や四谷大塚で国算二科目の6年生年間平均で60ないかなと思います。最高時65程度(1度だけです)。国算2科目では6年生時の平均偏差値50台後半ぐらいです。英語は最終的には英検準1級であれば10回受けて9.9回は合格するであろうというぐらいのレベルでした。しかし英検1級には届かないと思います。我々父娘は帰国子女入試の情報がなく、本当に苦労しました。全て返事できるか分かりませんが、ご不明な点はメッセージをいただければできるかぎり返信します。頌栄女子学院の帰国生入試は、
以前の記事の続きです。『つるかめ算の応用問題』以前の記事の続きです。『気づきにくい「つるかめ算」』大手進学塾の問題集をすらすらこなすような小学生でも過去問になると意外と気づかないのがつるかめ算です。似た…ameblo.jp今年出されたつるかめ算の複合問題です。つるかめ算の問題だと気づけるかという最初のハードルを超えられたとしても、つるかめ算を使うまでに少し条件整理が必要という問題です。仕事算とつるかめ算(巣鴨2023)3台のロポットA、B、Cはある仕事をすべて行うのに
おはようございます。先日、金と欲望にまみれた東京ネズミーランドのパスポート値上がりを知り、震えが止まらないごはんおおもりです。大人のワンデーパスポート、今度最高額いくらになるか知っています?10,900円ですよ!きっと当ブログを読んでいる皆さまからすると、「なにをそんなに?」と思うかもしれません。わたし、こう見えても生粋のDオタで、一応結婚してから毎年ネズミーランドに行ってます。昨年は年末に行き、1年4か月振りの東京ディズニーランド今年は雨の中で行ってきま
皆さん、こんにちは。いつも本当にありがとう。一橋大教室➀(第➀回)、明日14日、新宿で実施です(ハイブリッド講座)。扱う問題は演習1。テーマは法制史(3年に一度は出題されそうなテーマを扱います)。一橋大教室①日本史いよいよ一橋大日本史研究を本格的に開始します。一橋大教室➀で扱うのは、前近代史(古代・中世・近世)を中心とする問題群。独特のやりにくさをもつ一橋大型論述問題(過去問+予想問題)をズラリとそろえる予定です。ほとんどの場合、論述問題で問われるのは基本的な理解度
インターエデュにて、大学合格実績速報が出始めましたね。姉校は、昨年度の先輩たちと一つ下の後輩たちは低学年の頃からよく出来る学年と言われる中、姉の学年はやや、谷の学年で(が、学年の雰囲気はとても良く、先生方には可愛がられていた学年らしい)どうなるかと思いきや、それなりに実績出ていて良かった。GMARCH私大については同じ大学で4つとか合格をいただいているので、多少貢献できたのではないか、と今年度は、早慶の片方の合格実績がすごく少ないのですが、それは、受かっていないというより、この学年は、そこ
以前の記事の続きです。『場合の数いろいろ③』以前の記事の続きです。『場合の数いろいろ②』以前の記事の続きです。『場合の数いろいろ』以前の記事の続きです。『ボールを使った問題』前回の記事の続きです。『ボー…ameblo.jp新学習指導要領を根拠に*、中学入試では「確率(確からしさ)」は出題しないというのが暗黙の了解となっているようです。*次の記述がおそらく根拠になっているものと思われます。「第6学年では、起こり得る全ての場合を適切な観点から分類整理して、順序よく列挙できるようにする
以前の記事に関連する話です。『角度の定番問題』以前の記事に関連するテーマです。『なんだかモヤッとする図形』受験算数では正三角形や正方形の問題が数多く登場するので、形の崩れた図形をたまに見るとなんだかモヤッ…ameblo.jp平面図形の問題では角度や面積を求めさせるものが多いですが、なかには長さや線分比を求めさせる問題もあります。演習量が手薄になりがちなところですが、出題されてもあわてることのないよう、代表的な問題パターンはしっかりとチェックしておきたいところです。角度から辺
以前の記事の続きになります。『ニュートン算②』以前の記事の続きになります。『ニュートン算でも使える面積図』以前の記事の続きになります。『逆比をきわめる(ニュートン算)』以前の記事の続きになります。『逆比を…ameblo.jp速さの問題では途中で速さが変わるものが多く出されるようになってきていますが、同じように、ニュートン算でも途中で処理能力が変わるものが出されることがあります。そうなると、ただでさえ難しいニュートン算がさらに難しくなってしまいます。たとえばこちらの問題。ある水族館
以前の記事の続きです。『ボウリング』以前の記事の続きです。『将棋②(条件整理)』以前の記事の続きです。『調べ上げ④(将棋)』以前の記事の続きです。『調べ上げ③(速さ)』以前の記事の続きです。『調…ameblo.jpボウリングや将棋よりも断然手軽なゲームとして、数取りゲームというものを一度はやったことがあるという人は多いかと思います。その必勝法を知っているという人もおられるかも知れません。これも入試問題に取り上げられることがあります。おはじきゲーム(十文字中2021第3回)