ブログ記事31,854件
夕暮れの貨物?配給?山崎周辺で撮ってると色々な列車が来るから楽しい!またね👋😃✨[鉄道模型]トミックス(Nゲージ)7170JREF66100形電気機関車(前期型)(1両)楽天市場7,280円${EVENT_LABEL_01_TEXT}TOMIXEF66-100形(後期型)【7171】(鉄道模型Nゲージ)楽天市場6,454円${EVENT_LABEL_01_TEXT}[鉄道模型]トミックス【再生産】(Nゲージ)7171JREF6
「サンライズ」は日本で唯一運行されている定期寝台電車です。今回は中国地方の乗り鉄の旅に合わせて、この寝台列車に乗って来ました。さて、東京からサンライズ瀬戸に乗って岡山までやってきました。結局、寝台車ではほとんど寝る事ができず、ボケボケの状態で下車。(まるで夜勤明けの朝の様な感じ。🥱)この岡山駅でサンライズの出雲と瀬戸は切り離されます。さて、切り離されたサンライズを見送った後は乗り鉄の旅に向かいます。この日の岡山の朝の気温はマイナス1度。これから乗車するのは鳥取行きのスーパーいなば
ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『700系こだま833号乗車記(小倉→博多)』ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『700系こだま780号乗車記(博多→小倉)』ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『乃木坂…ameblo.jp前回700系こだま号で小倉から博多に移動しました今回は江北に向かいます415系も記録代走運行していたEF81-451号機角目EF81を少しでも見れ良かったです本来なら九十九島みどり93号で武雄温泉駅に向かいそ
画像などで振り返りますえー前回更新した記事、ちょっと自分で読み返してみるとなんかおかしいなと思いました。。。えーと最後のあのうどんの食レポです🍜🍜🍜ええそうなんです、私はあの〜〜〜「釜揚げうどん」を人生で初めて食べていたんです。。。釜揚げうどんって、つけ麺つけそば状態なんですね、初めて見たんですよ。。。おそらく西日本に住んでいる方、出身者の方は、こいつは何を言ってるんだ?という感じだったかもしれませんが、私生まれてこの方ずっーと東日本に住んでるんです。。。西日本は
こんにちは〜周りに振り回される「幸せ」から解放されどんな時も楽しんでわたしを生きる♪幸せマインドセラピストのIKUMIです(^^)先日、次女のバースデーだったのでリクエストされていた、三重県桑名にある【なばの里】へ初めて行ってきました♪たくさんのお花たちが、とっても綺麗だったのでシェアさせていただきますお天気にも恵まれ、外を歩いていると汗ばむ陽気でしたこの色、目を惹きます!たくさんのお花たちが出迎えてくれました〜ベコニアガーデンもイベント開催されていてこんなにたくさ
↑↑↑メッセージボードのメッセージを必ずお読みください。・・・・・・・・・・・・昨年春の日帰り青春18きっぷの旅・第二弾です。第二弾は群馬方面に行きました。行きは八高線に乗りました。高麗川駅で並ぶ八高南線の電車(右)と八高北線の気動車(左)。終点・高崎駅に到着した八高線キハ110系。昼食はイオンモール高崎で頂きました。行きに高崎駅から乗車した関越交通バス。「イオンモール高崎」バス停で下車。関越交通のバス停はイオンモール敷地外の公道上にありました。帰りは群
2024年12月30日嵐電嵐山駅で購入した嵐山グルメぐりクーポン。引き換えたものを並べてみる。わらび餅だけは先に食べた。充分楽しめたので、姫路のホテルへ。初日と同じホテルに戻ってきたので、日替わり定食の夕飯サービスを受ける。コロッケと肉団子、小鉢やデザート付き。サラダとドリンクはお代わり自由。但し大晦日と年始はサービスなし。あるだけでもありがたいよね続く
8月31日から9月5日にかけて北海道へ行ってきました。栗橋駅から青春18きっぷを使って東北本線を乗り継いで青森へ。最初の列車は栗橋駅6:04発の宇都宮行き。E231系の15両編成でした。宇都宮駅からの列車は6:57発黒磯行き、こちらはE131系乗車車両はクモハE131-682黒磯で新白河行きに乗り換え黒磯駅からの列車は7:54発の新白河行き。こちらはE531系です。乗車車両はモハE531-3005終点の新白河で郡山行きに乗り換えここでは
ホテルで1泊後、ホテルの部屋からの景色です。良く晴れています。遠くに見える山並みは、雪をかぶっています。この日の朝ご飯です。前日の駅弁三昧に続いてこの日も朝食はちょっとジャンクです。こちらは栃木で人気のレモン牛乳。レモン牛乳は通称で「関東・栃木レモン」というようです。レモン色をした乳飲料で、飲んでみると薄い牛乳感と薄いレモン感が共存する飲み物で、それほど酸味はありませんがサラサラのヨーグルトに近い感じで、それほど甘くなく、爽やかな飲み心地です。こち
青春18きっぷ西日本一周【3日目】西出雲06:30(124D)米子08:01米子08:10(234D)鳥取11:08鳥取11:34(1335D)郡家11:48郡家11:57(1338D)若桜号WT3004鳥取12:11鳥取駅若桜鉄道車両で郡家駅を往復241D・12:22発(倉吉←キハ47+キハ4784)・1Dはまかぜ1号・12:07着〜4Dはまかぜ4号・12:56発(キハ189系H4編成)530D・12:15発(キハ471025
4/23(水)つじさんの地図※一部拡大(提供:つじさん)「大阪・関西万博」に行くと決めたら、まず入場日時の予約をして、パビリオンやイベントの予約抽選に申し込んでおきたいところです。ところが予約しておいた方が良いパビリオンがわかりにくい。そんなわかりにくさを解決する、パビリオンの入場方法が一目でわかるマップ(非公式)がXに投稿されて話題になっています。【写真】万博パビリオン巡りを主目的とした地図…全体を見るマップを作成したのは、万博に7回行く予定で1回訪問済みの「つ
単機回送機関車のテールランプお気に入り!またね👋😃✨EF210100番台シングルアームパンタグラフ新塗装【3034-7】(鉄道模型Nゲージ完成品)楽天市場5,857円${EVENT_LABEL_01_TEXT}[鉄道模型]トミックス(Nゲージ)98394JREF210形コンテナ列車セット(3両)楽天市場7,880円${EVENT_LABEL_01_TEXT}[鉄道模型]トミックス(Nゲージ)7185JREF210300形電
G1羽田盃の1着賞金って、5000万円ぽっちだったのねその二日後に園田で行われるG2の1着賞金と同額ぢゃん(^_^;)てコトは、下手に羽田盃で勝つと以降の別定戦で重い斤量を課されるワケだし…何だか変なカラクリだな〜ってとりあえず血統的に早熟タイプの馬って場合だけ羽田盃へ、って感じなのかしらまた、今年はG1グランドボーナスなるモノが設定されてるから→地方馬は無理して勝ちに行くより地方馬の中でキッチリ上位を目指すって戦い方もアリっぽいしそう考えると、強い馬が海外出張中でも東京ダービーくらい
2024年12月30日元町商店街でオムレツを食べたばかりなのに?やはりグリルキッショウさんも外せないの!神戸牛ステーキランチが2700円で食べられる!(今は値上げになっているけど)サラダにコーンスープ。ステーキとライスとタレ&岩塩。ペレットでジュージューしながらいただきますお腹が満たされたので、JRで京都へ。それも嵯峨野線ホームへ!夕方に近いけど、嵯峨嵐山で下車。嵯峨野線の車内チャイムの音色が、どこか懐かしい感じで好き嵐電の駅までは距離があるのよね。夏旅でもハマった、嵐
甲府駅から乗った列車は16:51発立川行き211系N611編成、トップナンバーでした乗車車両はモハ211-1東山梨塩山駅で8分停車特急列車の通過待ちでした下りのE353系特急列車も撮影勝沼ぶどう郷付近で雲行きが怪しくなりました勝沼ぶどう郷駅は大雨甲斐大和付近も大雨でしたが列車の運行に影響はありませんでした大月で6分停車四方津で6分停車特急列車の通過待ちでした後続のむさしの
熱海から4時間近く普通列車に乗り続け、終点宇都宮駅に到着しました。グリーン車に乗車したので、快適に過ごせました。101㌔以上のグリーン車料金は1810円、suicaグリーン券だと1550円と少しお値打ちになります。普通列車のグリーン車は自由席なので、満席だと座れません。座れない場合でも、グリーン車に立っていればグリーン料金が必要です。途中駅で乗り換えの場合、満席で座れないというリスクもあるので、そのリスク回避のため熱海から宇都宮まで直通する列車を選んで乗りました。
青春18きっぷ西日本一周【3日目】西出雲06:30(124D)米子08:01米子08:10(234D)鳥取11:08余裕時間が有り、若桜鉄道車両で因美線郡家駅を往復鳥取11:34(1335D)八頭号WT3001郡家11:48鳥取駅郡家駅53Dスーパーはくと3号11:49発郡家11:57(1338D)若桜号WT3004鳥取12:11
ヤエヤマヒメボタル。寿命は十日だそうです。口が退化して飲むことも食べることもできなくなり命尽きる。見知らぬ若い子が言うわけやね。若いころに我慢して年齢を重ねてから何某かをする。それよりも身体のことを考えたら今やっておいた方がいい。したい事は後回しにせずに。ちゃんと働いて働いた対価を自分のために使う。我慢のほうが多い。しんどいこと、嫌なことが多いけれど、自分だけではないよね。自分だけ何でこんなに苦しいの。自分だけ損している気がする。自分だけ…自分だけ…そんなこと
高山駅を8時ちょうどに発車した特急ひだ4号は、風光明媚な飛騨路をゆっくりと南下し、下呂駅には8時44分の到着。さすが沿線を代表する観光地の玄関なだけあってここからはかなりの乗車があり、それまで空席だった私の隣にもおっさんが座り、見渡した限りではありますが、車内はほぼほぼ満席状態に。そして列車は定刻より4分ほど遅れて岐阜駅に到着しました。いやぁいい時間を過ごせた・・・やはりこの車両、最高です!おっとここでは忘れずに写真、撮りましたよwしかし見れば見るほどカッコいいで
ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『700系こだま780号乗車記(博多→小倉)』ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『乃木坂46与田祐希卒業コンへ』ご覧くださりありがとうございます4月に入り多忙な日々が続いています気持ちも…ameblo.jp前回700系こだま号で小倉へ移動小倉駅のホテルで宿泊しました朝食ブュッフェ最高でした何気に思い出深い小倉のドトール朝はEF81牽引の1063レを狙います415系もこの時間帯の小倉駅はどうしても逆光になってし
画像など振り返りますさて敦賀行き周辺をちょっと堪能して、あと実は新幹線特急が発着する東口エリア一番南の方に設置してあるトイレットも堪能してみたwww今日の朝バットコンディションだったので念には念を入れているのですwwwさてと青春18きっぷツアーを再開しましょう。。。左が3番線で、右が5番線、えーと4番線はどこにあったんだろうな。。。この時刻表ダイヤを見るとすごいいっぱい本数があるように見えますが、半分以上が特急サンダーバード(京都大阪方面)ないし特急しらさぎ(
こんにちは~周りに振り回される《幸せ》から解放されどんな時も楽しんでわたしを生きる♪幸せマインドセラピストのIKUMIです(^^)/先日、イベント出店をさせていただきました。たくさんの方々のお悩みやお話しを聞く中で私自身も毎回、多くの気づきや学びがあるのでいつも勉強させていただいておりますそして、改めて感じたのは…自分自身のことって冷静に見えないものだ!ということですΣ(゚д゚lll)私自身も含め、何かの真っ只中にいると感情の波に呑まれ…視野が
YouTube開設にあたりご質問をお寄せ下さいませご協力宜しくお願いします
2024年12月30日岡山のホテルでの朝食。姫路で宿泊したホテルと同系列なので、内容はほぼ一緒。路面電車を眺めながら駅へと向かう。この日はURARAではなく、黄色い電車だった。2日ぶりの姫路駅。すぐに乗り換えて神戸へ。D51の保存車両もお正月仕様。元町商店街でお昼を食べよう。年内最終営業日に間に合った。スターシップさん。最初にコーンスープをいただき…サラダ、ライス、オムレツ。神戸の雰囲気を醸し出す牛肉が盛り付けられたオムレツ。年内最終営業日のせいか、びわ茶のサービスが
熱海駅前や熱海駅で買い物してホームに引き返しました。ここから、宇都宮行きの電車に乗車します。宇都宮まで乗り換えなしではありますが、3時間40分もの時間がかかります。熱海駅からはJR東日本のエリアとなります。ちょっと考えて、いや、あまり考えずグリーン券売機でsuicaグリーン券を購入。青春18きっぷでも別途グリーン券を購入すれば、普通や快速の自由席のグリーン車には乗車できます。グリーンの指定席だと乗れないようです。東日本の普通列車のグリーン車は自由席ですから乗車
ご近所さん家のモッコウバラ今年も、めっちゃ綺麗に咲きました公園の花壇も花盛り良い季節ですね花粉症が無ければ、もっと良いのにじゅるじゅる👃さてさて、旅の続きです3月13日木曜日旅2日目ルートイン御殿場駅南お部屋からの景色天気が良ければ、富士山が見えるはず…でしたルートインの朝食はビュッフェでした私は、初めて🔰だったので、イロイロいただきましたが、慣れている方が多いのか、好きなものを、ガッツリ取っている方が多かった
青春18きっぷ西日本一周【3日目】西出雲06:30(124D)米子08:01米子駅ではそのまま米子08:10(234D・キハ126-4②-❷)鳥取11:08に充当宝木駅10:40・10:492006Dスーパーまつかぜ6号(キハ187-6+キハ187-1006)と行違い鳥取駅239D倉吉行『名探偵コナン列車探偵車両』(キハ126-14+キハ126-1014)11:10
京都工臨牽引機返却テールランプもカッコいい‼️またね👋😃✨送料無料!!【トミーテックTOMIX】TOMIX98832JRチキ5500形貨車JR西日本仕様12両セットNゲージトミックス【smtb-u】楽天市場[鉄道模型]トミックス【再生産】(Nゲージ)2774チキ7000楽天市場[鉄道模型]トミックス(Nゲージ)98832JRチキ5500形貨車(JR西日本仕様)セット(12両)楽天市場[鉄道模型]カトー(Nゲージ)70
(*^^*)お楽しみに(*^^*)Instagramのストーリーも観てね
2024年12月29日昭和の電気屋さんにありがちなキドカラー。素敵な佇まいのCafe青さん。3種のスイーツセットを注文。スイーツをいただくのでホットにした。ケーキ、タルト、シャーベット、フルーツが並ぶプレート。一人ひとり異なる盛り付けなのも良い。お店の人が気さくで、楽しいひとときだった。今度はランチメニューも食べてみたくなった。呉線では三原へ戻らず広行きに乗車。広からさらに乗り継いで広島へ。お好み焼き屋さんがどこも行列だったので、諦めて糸崎行きに乗車。この日初めてだった