ブログ記事3,729件
療育の先生には個別指導の時に、勝手に成長報告をしてるのですが(笑)それを聞いて先生「もしかしたら私たち大人が思ってるよりずっとよく考えてるのかもしれない」と言ってくれました。成長はあるものの、言葉は相変わらず全然なんですけど「イヤ」と「いいよ」の使い分けが多分定着したと思われる状態です。現在イヤイヤ期炸裂してるんですけど、しっかり説明したら本人納得の上で出来ることが増えてきたように感じます。納得して「いいよ」の時は、いつもならイヤイヤ駄々こねるところも大人しくちゃんとやったりします。
福岡市東区筥崎宮近隣でことばの発達相談をしております、言語聴覚士の筒井美奈です。いつもブログをご覧頂きありがとうございます。今日は久しぶりに美容室へ♪福岡に来て、10年目、ずっと同じ美容師さんに切ってもらっています。同じ世代ぐらいで(いや、ちょっと下か、、、失礼でした。(笑))お子さんを保育園に預けて子育てしながら大変なはずなのに、いつも仕事が楽しいと言われて元気な方なので、私は仕事などで疲れていると髪を切りに行って心身ともにリセットさせてもらっています。今日もいろんな話をす
言葉の遅れがある3歳5ヶ月の息子くん、先日は発達センターの相談の日でした。経緯※経緯発語は1歳6ヶ月。そこから気がついたら言葉が消失。2歳8ヶ月頃から再び言葉が戻ってくる。2歳5ヶ月・3歳0ヶ月で保健相談所の発達検査。3歳0ヶ月より療育開始。現在2ヶ月に1回、発達センターで相談しています。集中力あり。真似して発音することも増えた今回の簡単な検査はパズルや、動作を表す絵カードを使ったもの、シール貼りなど。やはり、息子くんはパズルやシール貼りなど集中して物事をすることが得意な
我が子少し言葉が増えまして。。「いいよ!」「嫌!!」がハッキリ言葉付きで意思表示できるように。言い慣れてないからか、機械音みたいな言い方だけどこの2つが言えるだけで今までと結構違う。嫌なのは眉間にシワよりまくるし、何より全力で表現するので分かりやすかったけど、「いいよ」が本当に分かりにくかった。「いいの?嫌なの?どっち!!」ってなるほど。「嫌」の方が先に言えるようになってたけど、それにしてもどっちかわからん状態は続いていました。そんな中、急に「いいよ」と言えた時の私との会話。
聞く力は東大を目指していない子には必要ないなんてワケはなく楽しく学校生活を送るにも必要不可欠な力です⤵『東大に行ける子の特徴』幼児から高校生までを対象としているある有名塾の先生がお話していたのを聞いたのだけど「東大に行く子は〇〇力が違う」と、長年の経験から断言されていたのね…ameblo.jpだからこそ6歳までに身につけなきゃいけない聞く力👂聞く力を簡単に楽しく家庭で育てる育脳法をまとめて応募してくれた私のLINE読者様
こんにちわ今日は、バイリンガルと言語発達言葉の遅れについて書いていきたいと思います。海外で暮らされる日本人の方にとって、お子さんの言葉の問題は、大きな課題ではないかと思います。ただ、海外に暮らす、といっても状況は様々だと思います。国際カップルのご家庭2世と言われるような暮らしのご家庭日本人で移住された方赴任中でおそらく日本に帰国することが予想される方各々の状況で、子どもの言語の教育の考え方は変わってきます。そして、目指すバイリンガルにも
我が子、最近物の名前、生き物の名前に興味を持ち始め子ども用図鑑を広く浅く読み漁り、同じ物を見つけて喜んだり人に名前を聞いてみたりっていうのをやっています。そんな中、図鑑にはもちろん虫の存在も載っている。イラストの場合は可愛く描かれてるんだけど、写真の場合は思わず遠目から見たくなっちゃうあれよね。子も虫という生き物がいるっていうのを理解し始めました。※トンボとか蜂とかハエとか蝶々とか飛んでる虫を目撃したことは何度かあるのでそれが全部合わせて虫だってことに気づいた様子。そしたらですね
だいたひかるさんの旦那さんのブログを読みました。土手ボーイくん、バナナ食べながら「バナナ」って上手に言えてたね多分同い年だけど、月齢がちょっと違う我が子と土手ボーイくん。言葉吸収したがってる時期で、図鑑のものと同じ物(実物)があったら持ってきたりするそうな。おお、うちの子と同じようなことして喜んでると思って笑まぁ「言葉の遅れ」が診断済み(他様子見グレーゾーン)の我が子と一緒にするなって怒られるかもだけど(土手くんの発達状況はよく知らない)本物見せたり、図鑑見せたり関連付けさせて遊びな
言葉が遅いのもあるけど、今までのってイヤイヤ期の準備段階だったのかってくらい今口を開くと「イヤだぁ」ばっかり言ってるんだがこれが本当のイヤイヤ期か!なんだろ3歳すぎまでほとんど宇宙語のみだったので「イヤだー」で反応返されるの新鮮で楽しさすらある!笑しかもこちらの言葉に正確にイヤっていう意思表示するからイライラより先に成長を喜ぶ雰囲気の方が勝る(今のところ)。急いでる時やられたら異論は認めない状態で無理矢理着替えたり、顔拭いたりするけどね。ごはん食べよう→イヤだ歯磨く?→イヤだ
徳川美術館へ行ってきた。月に一度、スマホを持たないで1日お出かけ日を設けている。そのため、時刻表や道順などは駅などで見えるものや誰かに聞くことによって分かるというもの。名古屋から地下鉄を乗り継ぎ大曾根駅に到着。駅員の方に道を尋ねると、簡単な地図を頂くことができた。ふむふむとなんとなく理解し、歩き出した。いろんなお店があるのを楽しく目にしながらひたすら前進。しかし、もともと方向音痴の上、地図が読めないというおまけつき。自分がどこら辺
言葉の遅れ、っていう診断がついてる我が子。ここ最近、モノの名前や色で言える単語が増えてきた。個別指導の時に、先生に勝手に報告しまくってる私(笑)ある程度オモチャは揃ってたので一旦買うのは少しお休みして興味をもった瞬間に買うようにしていたんだよね。ここ最近はモノの名前を知りたがったので、0〜5歳くらいまで対象の図鑑(絵で描いてあるものと写真で載ってあるもの)音が鳴る本(レベルアップしたら買い物ごっこもできるやつ)を購入。適宜Youtubeで本物の動画を見せたりもする(特に動物系は見に
【京都/烏丸五条】「音楽特化型」の児童発達支援ちゃおチャイルドアカデミーの寺田あけみです。昨日は2歳の女の子のレッスンでした。ピアノの音を聞くと拍手をしてお顔の表情がパッと明るくなります❗️歌えなくても、季節童謡を歌って手遊びをします。ピアノに合わせてお母様に足を持っていただいて、リトミックをします。未就学児のお子さまの保護者の方の1番の心配は【発語】がないことです。こんな子どもたちは♪【音】に反応する♪【ピアノ】の音がとても好き❗️♪楽器を持って振ったり、叩く小さな時
昨日の夜晩御飯を用意していたら息子(小1)が私のところへ来て「内緒の話があるんだけど・・」と、言い出した何かな?と思ったらなんと!2倍速で地頭力がアップする育脳幼児教室講師☆荒川りょうこ☆【荒川りょうこってどんな人?】◇(知的な遅れあり)発達障害息子の脳力がV字回復◇私の子育て黒歴史【番外編】◇思春期の子の子育てで大失敗【育脳幼児教室】◇親子教室タネマキ体験レッスン【0~6歳思考力育脳講座☆育脳幼児教室等お問い合わせフォ
福岡市東区筥崎宮近隣でことばの発達相談をお受けしております、言語聴覚士の筒井美奈です。いつもブログをご覧頂きありがとうございます。ここ数日、連日の仕事で親御さんや職員さんからいろいろな相談を受け、頭がパンパンになり、今日はフリー日だったので、自分リセット日。さて、どうするか、、、?特別なことはしません。以前の私だったら、誰か誘って遊びに行って、ママランチでもしながらあーだこーだ言ってストレス発散。外遊び派だったのですが、頭がパンパンになってるときは、とにかく頭を
こんにちは、WAKUWAKUPROJECTJAPANの代表で、言語聴覚士の原哲也です。ヨーロッパ視察、二カ国目はデンマークへ飛びました。デンマークは社会福祉国家と言われており、教育費、医療費、介護費の無料化など手厚い福祉サービスが提供されている国です。どんな障害があろうと「あなたはどういう子なの?」「何をしたいの?」「表現してみて」「それに対して私たちは何ができるんだろう?」という問いかけを小さい頃からしてくれる社会で、実際に障害者が通所する特別支援幼稚園「Børneh
こんにちわ。こころと言葉のセラピスト清水宏美です。先日書きました、ことばコミュニケーション認知こころ食べることこどもの発達-2ページ目ameblo.jp不安、について改めてより詳しく書きました。現代では、忌み嫌われる👻不安ですが、その正体やいかに。不安のコントロール–ディベサポ|7世代先の子どもを育てるディベサポでは、言語療法/心理療法のサービスを提供しています。発達の遅れや問題に、対応します。海外在住日本人の方、国内
ただの親馬鹿つぶやきです。笑DAISOのシールブックを買い、好き勝手にシールを貼らせていました。発達遅れなのもあり、シールを剥がして貼るっていう進歩がまず嬉しいので無理せず好き勝手にやらせていたのですが療育にて、◯のところに丸いシールを貼る練習をしていたようなんです。花の中心、キャラクターのほっぺ等に丸いシールを貼っていて、結構指示通りにできていたので同じ絵柄に同じシールを貼るっていう、少し難易度が高そうなシールブックをあげてやらせてみたんです。そしたらなんと、出来た最初は何のこっ
こんばんは。こころと言葉のセラピスト清水宏美です。今日は、言語発達遅滞について、記事を書きました。言葉の遅れと言語発達遅滞何が違うの?について書いています。言葉の遅れ、は良く見受けられる状態ですが、言語発達遅滞と言われる症状は多くはありません。同じように、学習障害という名前が、べんきょうができないとも、混乱されていたりします。何故、分けるかと言うと、やらなければ
こんにちは言葉とこころのセラピスト清水宏美です。言葉が遅い。なんとも、本当に心配ですよね。実際、杞憂に終わる心配も多いです。けれど、不安は、何かを人に知らせに来るサインでもあります。サインを見逃さず、上手くジャストミート出来たら。大谷選手を見ていて、よく思うのですが、今、一番不安の扱いが上手い人ではないでしょうか。不安、は、現代ではあってはならないもののように言われていますが、
ドライヤーやら櫛やらオシャレグッズ沢山。入れ物までついて500円だった。すごい。別の所で自販機欲しいと強請られたんだけど100均見たら300円商品で売ってて助かったしこのオモチャのハサミ持ちながら「チョキチョキ」って言ってた!そして自分で前髪切る仕草をしていたよ。行動と言葉が合ってるので正しく認識できてそうではある…でもハサミの刃の部分持とうとするし、自分の指挟もうとするんだよ紙しか切れない練習用ハサミも買ってあるんだけどこれ何回言っても刃もったり、指挟もうとするんだよなぁ。痛い
子供の発達が遅れていてなんとか周りと同じことをできるように・・と、願っているママさん方は多いと思います私も息子が幼稚園の時はずっとそう思っていました😞でも療育に通ったりお家でもできる事を取り組んでいるのに差が縮まらない・・そんな風に感じることはありませんか?実はねそれには明確な理由があるんですそれはね・・2倍速で地頭力がアップする育脳幼児教室講師☆荒川りょうこ☆【荒川りょうこってどんな人?】◇(
こんにちは。こころと言葉のカウンセラー清水宏美です。今日は、注文していたスワッグが届きましたー👏レモングラスのいい香りキッチンのテーブルで、大きさを感じてくださいっ♡これを作ってくださったのは、Farmennさんイメージに応じて、最後にいくつも植物を追加してくださってその間に、オーナーさんに色々お話を伺うことが出来ました。こちらのお店、ご自身でユーカリ畑をお持ちです。元々、先代からお
我が子「イヤー(首ブンブン横に振る)」ばっかりになってきた今までもイヤイヤ期だったなと思うことが何回もあったんだけど最近イヤーばっかり言ってる。世界の全て嫌みたいな態度です。家の中で嫌って言い出したら、何回か言い聞かせたり他のこと提案したり色々して、最善は尽くしますけど手を尽くしても嫌だったらしばらく放置してる。ギャースカ言ってても数分後機嫌直してる場合が多いので、再度提案等を再開してみてる感じ。家の中限定だけどね。こんな悠長なことやってられるのなるべくイライラして怒らな
ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小3男子を育てています。息子は学校行きました今週休まず行けました。時短登校だけど、大前進まぁ、崩れる日もあるでしょうが、無理のないようにしたいです。『オムツが外れていないと幼稚園に入れない問題』ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小3男子を育てています。随分前にも書いたのですが、息子は幼稚園難民でした。『【リブログ…ameblo.jp昨日幼稚園の時のことを書いて、子供の障が
【京都/烏丸五条】「音楽特化型」の児童発達支援ちゃおチャイルドアカデミーの寺田あけみです。【ちゃお】では、毎月1回【言語聴覚士】の先生に来ていただいて、希望者の方に言語のアドバイスをしていただいています。「言語」の悩みはお子さまによって全く違います。発語が全くない言葉が遅い単語が出ない「さしすせそ」が上手く発声出来ないお家では話すのに外では話さない言葉は出るがこちらに伝わらないいつかは話せると信じているが、とても不安であるなどなどお家の方のご心配はつきません。【ちゃお】
福岡市東区箱崎でことばの発達相談をお受けしております、言語聴覚士の筒井美奈です。いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。昨日は、非常勤で勤めている施設での研修会でした。小児療育が初めての職員さん向けにお話しを依頼されていて、何からどうやって話そうかな、、、とここ数日話す内容や順番を考えていました。人前で話すことにあまり慣れていないので、いろいろ詰め込み過ぎないように気を付けつつ、頭でシミュレーションを繰り返しながら、、、。しかし、私の前に保育士の先生がまずはお話しして下さり
電車に乗るチャレンジ2回目(蒸気機関車に乗せた経験も入れたら3回目)。前回と同じコースで短い距離を往復してみました(片道20分程度)前回はそれほど興味なかったんだけど今回は線路に興味津々。電車が来る方向を見たすぎて線路ギリギリまで行こうとする。妨害せざるを得ないよね幸い田舎駅なので、休み最終日と言えど人でごった返すこともほとんどなく…多少はいるけど、同じ路線に乗る人が全然いなくて駅がガラガラ。でももちろん妨害する。危ない。落ちると言っても興味が勝つのよね。まぁほぼ見たことな
こんにちは、WAKUWAKUPROJECTJAPANの代表で、言語聴覚士の原です。この秋、実は児童福祉・障害者福祉のヨーロッパへ視察に行ってきました。日本とは全く違う制度や風土に触れて、たくさんの学びや発見があったので、ブログでは4回シリーズでご紹介していきたいと思います。11月のイベント情報11月9日(土)【講演/東京】※オンライン開催発達障害のある子のことばを育てる~ことばの遅れがある子に保護者や支援者ができること~◎対象:発達特性のあるお子さんを持つ保護者の
こんにちはこころと言葉のセラピスト清水宏美です。はてさて。今日は主に1歳半~2歳くらいに訪れる子育て撃沈ちーんについて書いていきたいと思います。この時期のイライラには、ちゃんと理由があります。子どもの発達上の特性で、通らざるを得ない道逆に言うと、これ来たら、問題なく育っている!ということです。そして、ここをどうクリアーするかが、子どもの一生を左右するポイントの一つになります。これを知らずにイライラするのと知ってイ
療育行ったからか、成長からかはわからないけど癇癪頻度が明らかに激減して、さらにボリュームも多少抑えられてると思う。※本気でギャン泣き始まったら相変わらずではあるけど…3歳中盤、成長もあるんだろうけど、やはり療育通わせた成果が大きいと思う。実際どうやって指導してくれたのか先生に聞いてこよう。家でも取り入れてやってみよう。癇癪時の声は、例えて言うなら拡声器で怒鳴ってる声にモスキートーンを足しまくったくらいとんでもない感じだったんだけど声の大きさ表視覚支援保育コロナ対策Amazo