ブログ記事13,793件
2025年7月31日(木)今日の天気左脚術後3517日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。今日の空。今日も暑い💦アラームなしで目覚め。昨夜はマッサージ&するべきことをして早めに就寝。お約束の、朝、目覚めてのゴロゴロ…しばしゆっくり。その後、作り置き開始。まずは、お昼御飯用を。昼食後、買い置き品の仕分け。旦那に持って帰ってもらう分を。午後も引き続
左脚術後3516日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。青空。アラームなしで起床。昨夜は遅いながらも普通(?)に就寝。そして、目覚めたのは、早めな時間。しばしゴロゴロウトウトして、起き出した。起き出し活動開始。いろいろいろいろ。お盆計画の再確認に旦那の作り置きの発送。冷凍庫の都合上、今日送らないとです。仕事へ。遅番勤務。まずは、みんなにあいさつ。しばし、
私事だけど、もしかしていつか誰かの参考になって、元気になれるかなと思ったので、書いておきます私が皆さんからのブログで元気、勇気を頂いてるようにまず、私は臼蓋形成不全です。これは脚の付け根と骨盤の接続する臼蓋という骨なんですが、普通は成長期から、成人にかけてだんだん出来ていく骨で、どうやら私はそれが出来ずに骨のかぶりが浅いようです。発覚したのは2人目の出産後2年経った頃で、ずっと若い頃から腰、脚の付け根が痛くなることはよくあって、一人目の産後もしばらく歩けない状態でした。次男が1歳過ぎた
札幌の整理収納アドバイザーきみちかです最近FBやインスタグラム投稿とブログを連携したので個人的にあげたものがブログにも投稿されちゃう。投稿されては消してたけど今日はそのまま投稿残してみます。そのうちちゃんと連携しないように設定するつもりですがこの動画通りすぐやらないとね(^_^;)狸小路に出没してました〜🍺8月は隠れ「きみち会」もあります。一般募集は多分9月?オータムフェストかな?!お天気に恵まれますように!現在募集してる講座☆8月17日(日)&23日(土)おうち
左脚術後3515日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。青空。さらに暑い💦アラームなしで起床。昨夜は早めに就寝。早めに目が覚め、ゴロゴロ…起き出し活動開始。旦那の帰還で買い物計画やり直し。今回は先延ばしにすることに。仕事へ。遅番勤務。まずは、みんなにあいさつ。しばし奮闘…のところに帰るメンバーが来て、話しそのあと、もう一人来て、話しその後、部署内M
近くの学校に通学するだけでも心配、1人で電車に乗り通学する場合は尚更です、親は心配しますよね通学が心配で、小学校受験を諦める方もいらっしゃいます。受験相談でよくあるのが、夫が通学を心配して受験反対です。夫が通学を心配して、〇〇小学校しか受けられません。といった話。大体はお父様の方が心配という感じのようです。子供は逞しいですよ、すぐに慣れますよ、私も最寄り駅へは毎日、途中駅まで迎えに行ったりもよくしましたよ、そんなお話をしても、心配は心配ですものね、分かりますしかもこんなに変な事件ば
左脚左脚術後3515日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と膝半月板損傷と共に奮闘しています。9年(3年はうるう年)と227日目です。術脚と不全の残る逆脚がこれからどのような道をたどるのか共に歩み奮闘を続けます。一昨日の日記ブログです。『7/28他人事★』2025年7月28日(月)今日の天気左脚術後3514日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみで…ameblo.jp
7月25日(金)脊椎関節炎の診察日でしたシムジアの効きがルミセフより悪い鼠径部の痛みが悪化してるぷりは昔臼蓋形成不全と言われていて結構浅いらしい急な体重増加や妊娠も危ないと言われました鼠径部の痛みこれのせいか?と思って主治医に相談してみた診察の結果は臼蓋形成不全からではないとの事で合う薬を探すしかないそうです一度ルミセフに戻す?という話も出ましたがルミセフを使ってる時から鼠径部の痛みが始まってるなのでまだ使ってないトルツに変更になりましたトルツは乾癬に
2025年7月28日(月)今日の天気左脚術後3514日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。今日の空。暑い💦アラームなしで目覚め。昨夜は遅いながらも遅いように就寝。朝、早く目覚めてのゴロゴロ…起き出し活動開始。リハビリへ。まずはホットパック。来てくれたのはO先生。マッサージ。仰向けで股関節周りをマッサージ。横向き、うつ伏せでもマッサージ。出張の
歩くと股関節が痛い…その原因、放っておいて大丈夫?「歩き出すと股関節がズキッと痛む」「靴下を履くときに脚が上がらない」「立ち上がるときに股関節がひっかかるような感覚がある」そんな股関節の痛み、感じたことはありませんか?股関節は、体の中でもとても大きくて重要な関節です。歩く・立つ・しゃがむなど、日常の動作に深く関わっていて、少しの不調でも生活に大きく影響を与えます。特に多いのが、股関節のまわりの筋肉が硬くなって動きが悪くなり、関節に負担がかかって痛みが出てしまうケースです。これは、加
京都のお友達と会いました彼は日本伝統の〇〇の仕事をする傍ら、そこから派生した様々な事業を経営しているビジネスマンでもあります。息子さんが2人いて、結局悩むのは息子が継ぐか継がないか問題。伝統系のお仕事は、代々継ぐとかです。しかし本人の意思が尊重される現代ですから、そう簡単にはいきません。悩みつつも、仕方ないよな〜とも話す彼。うん、その位が大事だと私も思います伝統系、自営業系、俳優系、政治家系、、、親の背中を見て、自然と同じ道に進むなら最高ですが、そこで違う道を選ぶならばそれも良し。そ
2025年7月28日(Mon.)𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂✿.*・ご訪問ありがとうございます𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂✿.*・いいねや、励ましの言葉心温まるコメントなどとても励みになりますそして多くのアクセスもとても嬉しいですありがとうございます今日は、気分が優れず仕事をお休みしてしまいました仕事の時間まで、出来るか?休むか?心の中で葛藤してた主治医にも『休む事を考えても良いよ』の言葉に背中を押された気持ちもあり無理せず休むという勇気も必要なんだなと思った明日は、仕
左脚術後3513日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。今日の空。蒸し暑い💦アラーム無しで目覚め。昨夜は遅いながらも早く就寝。クーラーをオフにして寝たので早く目覚め、二度寝💤寒くなって目覚め、三度寝💤起きたのはいつもより遅いw活動開始。作り置きの材料選定。昨日、旦那にストックおかずを聞いたらほぼ1週間分残ってるそう。旦那の作り置きは少し楽ができそうだw仕事へ。
ちょっと言い回しは違うかもしれませんが様々な方々が仰るこの言葉。私はデザイナーの高橋大雅さんの言葉から。未来は過去にある。解釈は色々だと思いますが、過去を見直す事で未来は作れるという高橋さんの言葉は心にシックリ来ます。高橋さんのものづくりが好きで、それなのに若くして他界されているので、余計に好きが増してしまいます。。。才能ある方は早く他界されてしまうようで、哀しいです生きていたら会いたい人は沢山います。デビッド・ボウイは絶対だし、クイーンのフレディ、フジファブリックの志村さん、TTの高
左脚術後3512日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。今日も晴れ。暑い💦アラーム無しで目覚め。昨夜は早めに就寝。そして、朝早くに目が覚めゴロゴロ…起き出したのも早い。活動開始。というか、早く行くためゆっくりする時間がありません💧仕事へ。長勤遅番勤務。まずは、みんなにあいさつ。直ぐに売場で奮闘。今日は休み希望者が多くて午前中はさんと交代でレジ。
手の甲です新たなシミが3つ。。。日傘は持ちません。荷物を軽くしたくて。忍者のような紫外線完全防御アイテムは何も使いません。日焼け止めは使います。日焼け止めを信じ塗っているだけで、塗り直しもしていません。そうしましたら、手にはシミ3つ。顔にもきちんと日焼け止めを使っていますが、毎晩頬が若干赤い。日焼けしてる。。。日焼け止めの限界を超えた太陽なんですね。シミが猛暑を表しています。ま、夏大好き、太陽大好きなので良しとします忍者にして美白をしても、別に誰が褒める訳でもなし、自己満足も要
ジムにほとんど行かなくなりました。きっかけは6月の風邪。夫が異動して毎晩帰りが遅くなったから。私は出来るだけ(水)(金)に行きたいのですが、娘たちが孫を連れて(金)から帰ってくるので疲労困憊して(水)しかジムに行けません。朝昼晩のご飯の用意と布団の用意と片付け(洗濯)。娘ファミリーが帰った後は瀕死の状態です。股関節のほぐしも体操もろくに出来ず翌朝は痛みで足を少し引きずっています。電車の中でしゃがみたいくらいの痛みで立っていられません家族も私の痛みは理解出来ていない
2025年7月25日(金)今日の天気左脚術後3511日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。今日の空。今日も暑い💦アラームなしで目覚め。昨夜はマッサージ&するべきことをして早めに就寝。お約束の、朝、目覚めての二度寝💤起き出し活動開始。いろいろいろいろ。仕事のこととか、プライベートのこととか。計画が終わったらまた次の計画の準備をしなきゃだし。午後から作
左脚術後3510日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。晴れ。今日も暑い💦アラームなしで起床。昨夜は遅いながらも最速で就寝。暑すぎて、エアコンのない部屋にはいられない💧そして、早めな目覚め。ウトウト二度寝して、起き出した。活動開始。ToDoの計画。作り置き計画です仕事へ行く前に、あちこち巡る。100円均一ショップへ。片付けに必要なものと今あるものよりもっ
左脚術後3509日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。青空。アラームなしで起床。昨夜はこれまた放置の家計簿つけ。ほとんどカード・スマホ決済なので履歴をもとに書き写すだけw6月は2人の娘ッチ紀行があり移動に、お土産に、飲食に、お買い物に近い娘ッチの出費はそれほどでもないけれど合計10万円出費。2/3は積立で、1/3はポイントでまかなう。ということで、遅く就寝。そして、目
おはようございます!股関節・腰・膝-専門整体の雪山です😊今回は『人工関節を長持ちさせるコツは姿勢と歩き方にあった!」——術後の体を守るための基本習慣』というテーマで書いていきますので、最後まで読んでくださいね。人工関節の手術後こそ、「姿勢」と「歩き方」を見直そう人工股関節や膝関節の置換術を受けた方にとって、手術が終わった=治療が終わりではない。大切なのは「その後の生活で関節にかかる負担を最小限に抑えること」。そのためには、正しい姿勢と歩行パターンを身につけることが不可欠です。❶良い
左脚左脚術後350156日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と膝半月板損傷と共に奮闘しています。9年(3年はうるう年)と2201日目です。術脚と不全の残る逆脚がこれからどのような道をたどるのか共に歩み奮闘を続けます。一昨日の日記ブログです。『7/21アイス』左脚術後3507日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。今日の空。超夏空アラーム…ameblo.jp
2025年7月22日(火)今日の天気左脚術後3508日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。今日の空。いい天気。アラームなしで目覚め。昨夜は遅いながらも早めに就寝。お約束の、朝、目覚めての二度寝💤起き出し活動開始。リハビリへ。まずはホットパック。来てくれたのはO先生。マッサージ。仰向けで股関節周りをマッサージ。横向き、うつ伏せでもマッサージ。「
4ヶ月だった。昨日で術後4ヶ月でした忘れていました〜その位順調という事ですね!週1回のリハビリにはまだ通っていて、揉みほぐして頂けるので相変わらず癒しの時間であります1ヶ月前位の検診で、傷跡テープを最近取っている話をしましたら、ケロイドにもなっておらず順調なのでテープ無しでオッケーとの事。ネット情報ですと、かなり長い期間貼っていた方が良さそうでしたが、私は早々剥がしました。たまに痒くなるんですよね長時間座った後に出て来るペンギン歩きも、かなり改善。元々自分だけが分かるようなペンギンでし
陸上部では走る毎日🏃➡️練習すればした分タイムも縮まるので、楽しくて楽しくて仕方ありませんでした。高校二年生の秋頃、いつものようにインターバル走(例えば100mのダッシュとジョギングを交互に数セット繰り返す練習)をしていると、急に股関節から「コツン、コツン」という音が。「コツン」という度にその振動が伝わってきます。痛みはないけど不穏な感じで、帰宅後病院に行きました。レントゲンを撮った後の診察。「先天性股関節脱臼(臼蓋形成不全)ですね」と言われました。写真を見ると確かに大腿骨を受け
↑、何だと思いますか美しいですよね。アート作品のように見えますが、レモンパイです。大好きな和光ティーサロンのレモンパイ。毎日ブログを書いていると、何を書けば良いかしらという時も多々あります。そんな時に写真があると映えますし良いのですが、何しろ撮る習慣が無い世代、というか私だけかな自撮りとか恥ずかしいですし、美味しいモノを頂く時には、写真を撮るとか全く考えずに食べ始めてしまい、食べている途中に、、、は!写真撮り忘れた!となります。ですから↑のようにアップ写真となります。だって途中ま
左脚術後3507日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。今日の空。超夏空アラーム無しで目覚め。昨夜は早々に就寝。早く目覚め、しばしゴロゴロ…早く寝た分、起き出したのも早いwしばしゆっくりした後、活動開始。赴任先に戻る旦那の荷物入れにポイポイ向こうで必要なものを入れ込むw赴任先へ戻る旦那を送り出す。仕事に行く準備をして…バタバタと家を出る。仕事へ。遅番勤務。
左脚術後3506日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。今日の空。雲の多い空。アラーム無しで目覚め。昨夜は旦那の帰りを待って就寝。早く起こされ、しばしゴロゴロ…地区の行事に参加する旦那を送り出しお買い物選定、リスト作り。バタバタと家を出る。仕事へ。真ん中勤務。超久しぶり。まずは、みんなにあいさつ。しばし、売場で奮闘。落ち着いた頃、休憩。特売品があり
先程灼熱の中を行って参りました、選挙です勝手な私の感想ですが、今回の選挙、いつもよりも活気溢れる投票所でしたし、若者が紙と鉛筆を前にウーン、ウーンと悩んでいる姿を見たりして、関心の高さが伺えるような気がしました。投票中、息子が犬と外で待っていて、行きも帰りも息子と選挙談義。14歳の息子が国政を考えて、これだけ意見を言えるなんて、、、今時の学校教育に感謝ですね私はそんな14歳ではなかったな皆さんは選挙行かれましたか?親の背中を見て子供も行くようになりますよね。夕方になり気持ちが良い風
愛媛県松山市発!オーラで輝く人で溢れる社会を創る!「しんどい」を「楽しい」に変える歩き方コーチの犬飼奈穂です。初出版の本、Amazon健康本ランキング第1位!重版3刷になりました!「背中をゆるめると健康になる」(プレジデント社)Amazonでの購入はこちらhttps://www.amazon.co.jp/dp/4833424738【東京/大阪レッスン】新宿・麻布十番、淀屋橋で個人レッスン・グループレッスン犬飼奈穂イベントセミナー一覧