ブログ記事13,592件
2025年4月12日(土)今日の天気左脚術後3407日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは。今日の空。朝は晴れ昼過ぎから雲広がる。アラームなしで目覚め。遅いながらも、ちょっとあるものを見ていて夜更かし(笑)そして、外が明るくなって目覚めた。🕘ゆっくり。しつつ…いろいろいろいろ。持ち帰りの…の第2段階がなかなか進まず超ゆっくりしまくり(笑)また旦那
人工股関節を考える方が皆さん一度は考える、人工股関節の寿命と脱臼について書いてみたいと思いますと、その前に。これは多分、入院手術をしたり、数日怪我人生活をしている為だと思うのですが、色々頭がボケボケしており入院中から髪を早く切りたいと思っていて(ショートヘア故に月1回で美容院に行きます。入院前には、白髪を明るめにして貰い、髪は長めのショートにして貰いました)、早く切りたい、早く美容院に行きたいと思い過ぎていたのかフライング。美容院に行くと、いつもの方々がびっくり顔、1週間早く行ってし
股関節・腰・膝-専門整体の雪山です😊今回は『臼蓋形成不全と診断された女性』というテーマで書いていきますので、最後まで読んでくださいね。整形外科で『臼蓋形成不全』と診断された女性の症例をまとめ上げたものです。臼蓋形成不全は変形性股関節症の原因になるとされています。股関節痛の原因となる筋肉や靭帯、関節包にも影響します。臼蓋形成不全だから痛みが治らないという事はありません。臼蓋形成不全という状態だからこそ、・現状の股関節を把握①関節の動き②筋筋肉の硬さ③筋力の発揮、筋量④姿勢⑤体
手術から20日目股関節痛が無い喜びをヒシヒシと感じております今の状況は、・家の中は杖無しでスタスタ歩けます、しかしソファから立ち上がる時等は老人のようになりますソファは良くない、でも座ってしまいます歩き始めたら元に戻ります。犬の散歩は杖アリ。・術後18日目に許可が出て自転車に乗っていますが、自転車に乗っている人が降りたら杖をつくという図、周りから見たら不思議かしらと思ったり、私の杖は折り畳み式ではないので自転車に乗せにくい為、杖無しにしています。人混みに行く時、電車に乗る時には、さすがにま
左脚術後3406日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは。薄雲広がる空。仕事の日。遅番勤務。アラームなしで目覚め。疲れまくって、マッサージ。足裏も痛くて、ラップの紙芯でマッサージ。遅いながらも遅く寝て明るくなって間が覚める。それからゴロゴロ…、とあるものを検索。活動開始。持ち帰りの…第二段階。とりあえず1/3まで。職場へ。まずは、みんなにあいさ
左脚術後3405日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは。ぼんやり太陽。アラーム無しで目覚め。昨夜は眠気に勝てず突っ伏し寝💤これではダメだと思い遅いながらも早めに就寝。そして、朝の明るさに目覚め。活動開始。持ち帰りの…の第2段階。これまた、意外と進まず2割程度まで。仕事へ。遅番勤務。まずは、みんなにあいさつ。売場で奮闘。休憩前、仕事を終えて帰る前の
左脚術後3404日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは。曇りからの晴れ。あまりの眠気に突っ伏して💤遅いながらも遅く就寝💤そして、明るくなって目覚めた。活動開始。それと、持ち帰りの…の計画。行くまでに完成ですが、粗計画です。まだ、第2段階の計画があります💧仕事へ。まずは、みんなにあいさつ。そして、売場で奮闘。休憩後、売場で奮闘開始。さんとと
左脚術後3403日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは。朝のぼんやり空からの、晴れ。アラーム無しで目覚め。昨夜は考えはまとまらないし眠気に襲われ早々に就寝。そして、早い目覚め。でも、もっと早く起きたかった。活動開始。朝食後、昨日焼いた作り置き玉子焼きでお弁当詰め。これでしばらくは楽ができる(笑)それと、持ち帰りの…の計画。朝食前に1/3まで、行くまでに2/3
大変シリアスな病気ではない限り、いや、生死に関わるような病気だとしても、治療の選択は全て患者に任されていますよね選択肢を出す医師と、選ぶ患者。患者は病院選びから始まり、医師選び、治療法選びと、常に選択を強いられていて大変エキスパートでもない訳ですから、YouTube頼り、Google頼りで行くしかない。家族や親戚、お友達の医師に聞いたり紹介されたりもあり。受験の為のお教室選びも同じく、選択肢の中から選ぶ訳ですが、病院関連とは比べモノにはなりません合っていたかな、どうかな、と思うのは結果
2025/04/07の歩数3月25日の手術直後から4日目までは発熱もあり、寒気に襲われて身体は電気毛布、頭はアイスノンのお世話になっていましたが、発熱が収まってからは毎晩寝汗との戦いに夜中にパジャマを着替えないと居られないほどの寝汗…。それは退院後も続き、やはり2025/04/07も夜中にシーツから布団カバーからパジャマ、下着まで取り替えて。多少寝不足でしたなので、朝から洗濯機フル回転、やっと終わってヨガマットの上で自主トレリハビリ…。イテテ、イテテと独り言言いつつやってるのを見て、犬達が
左脚左脚術後3403日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と膝半月板損傷と共に奮闘しています。9年(3年はうるう年)と115日目です術脚と不全の残る逆脚がこれからどのような道をたどるのか共に歩み奮闘を続けます。昨日の日記ブログです。4/7大賑わい★日々の歩数と大まかな活動記録。歩数ログ火曜日の歩数が仕事の日を上回ってる。まぁ、駐車場から12往復もしたらからね💧先々週は…当然ですが、仕事の日の歩数が多い。休
2025年4月7日(月)今日の天気左脚術後3402日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは。今日の空。曇り空からの晴れ。アラームなしで目覚め。あまりの眠気に突っ伏して💤遅いながらも遅く就寝💤そして、明るくなって目覚めた。リハビリへ。まずはホットパック。来てくれたのはO先生。マッサージ。仰向けで股関節周りをマッサージ。横向き、うつ伏せでもマッサージ。
こんにちはブログなど知らず開設して10年ほったらかしにしていました不慣れですが、ぽちぽち備忘録代わりに記録出来たらと思います15年以上痛みと仲良く?付き合って参りましたが、娘も一人独立したり、義父や義母も見送り…少し落ち着いて来たので、思い切ってオペを決心しました。そちらの方ははまたゆっくりと…2025年3月24日入院3月25日オペ4月2日退院桜もわたしの退院を待っていてくれていたので(自己中心的思考w)退院3日目と4日目、連日リハビリ代わりに近所を🐕🦺🐕🦺とお散歩してき
術後初めて、1人で犬のお散歩かなり早めに1人犬散歩リスタート出来ました。何しろビーグルですからね、大変元気な訳ですが、クンクン匂いを嗅ぐ時間も長いので。杖をついて歩いていると。犬友さんにびっくりされ、脚をお悪くなさったのですか?と聞かれます。両足の人工股関節手術をしまして、カクカクシカジカ、、、と説明しています。小型犬ではない犬と散歩している杖つく私はなかなかシュール先日は、え!私もなんです!右足を!という方にお会いし、しかしその方はかなり術後が大変で、2ヶ月入院されていたそうそ
左脚術後3401日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは。朝は雨、そこから回復。この空は、帰郷したときの空。アラーム無しで目覚めしばしゴロゴロ起き出し朝食準備。洗濯物は昨夜のうちに洗って浴乾で乾燥済み。朝食後、撤収準備。残った食材も昨夜のうちに調理済み。カレーも食べたいと思っていたので、これも。ちょこっとの休憩する間もなく旦那に荷物を持ってもらい旦那の車で、
2025年4月5日(土)今日の天気左脚術後3400日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と変形性頚椎症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは今朝の空。薄曇りの空。休みの日。アラームなしで起床。いつもより早く寝て、早く目覚めた。よく寝た〜って感じ。起き出し、朝食準備。あるもので朝食。そうこうしているうちに、電気屋さん来訪。洗濯機の設置に。コレで、コインランドリー通いも終了。
春休み、どこにも連れて行けないわ😓ごめんね🙇♀️で、せめてもの生物園夕方から公文と体育教室。4月から体育教室のクラスを変えました。お兄さんお姉さんクラスに移行。周りの子達も一緒に移行。6年生がごっそり卒業したので、空きができ、17時半からのクラスに移行。その結果、体育教室→公文だったのを公文→体育教室に変わりました。近頃、スイミングの平泳ぎや、体育教室でのバランス運動のカエルバランス足を開く動きで股関節を痛める頻度が増えました。整形外科を受診。脳性麻痺とは別に元
2024年4月4日(金)今日の天気左脚術後3399日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と変形性頚椎症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは今朝の空。今日もいい天気休みの日。早アラームで起床。昨夜は、復元のため遅くに就寝。そして、朝早く起きる💧朝食準備。旦那を送り出し、しばしゆっくり。寝不足で、すぐに動き出せない(笑)作り置き作り。おなじみの追加調理。そして、これまた、作り置
昨日あげたブログ下書きに保存していので、昨日の日時に変更しなければならなかったのに、それを忘れておりました毎日投稿!としていたのに、大変失礼致しました気を取り直し人工股関節手術を受ける前、私の悶々とした悩みは、・このタイミングで本当に良かった?・この医師で本当に良かった?・手術大変だよね?痛いよね?・入院中は家族大丈夫?術後、日常生活はどうしよう?この漠然としながらも、しかし大変大切な悩みです今日は入院後2週間目、術後13日目、退院して5日目!その過去の私から見れば、全ての答
2024年4月3日(木)今日の天気左脚術後3398日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と変形性頚椎症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは今朝の空。晴れ休みの日。早アラームで起床。昨夜は超早く就寝。早く寝た分、早く目覚めた(笑)朝食準備しつつ、お弁当詰め。とりあえず、卵焼き1本分。旦那を送り出し、ゆっくり。送り出したら、急に眠気が…💤動き出したのは、前の赴任先と同じ(笑)作
2024年4月2日(水)今日の天気左脚術後3397日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と変形性頚椎症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは今朝の空。このあと、雲が広がる。休みの日。早アラーム前に目覚め。昨夜は疲れ果て、超早く就寝💤旦那が起き出し、目覚めた💧朝食準備。旦那を送り出し、後片付けと荷受けの準備。旦那の職場は徒歩数分、見えてます(笑)準備と言っても、持ってきた荷物を邪魔になら
4月は始まりの季節入園、入学、進級、、、新たな場所で新たな人と出会い、新たな事を始める時。こんなに「新たな事」だらけで、その未知なる世界を楽しみに思う反面、心配や不安が増大している方もいらっしゃるかとそんな方々に送るオンラインサロンの記事。ご興味がありましたら是非!又、両足人工股関節手術後11日目の私は渋谷におりますよふとコーヒーを飲みながら考える健康についても!enjoy!幼稚園・小学校受験オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専
2024年4月1日(火)今日の天気左脚術後3396日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と変形性頚椎症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは今日の空。どんより空~休みの日。早いアラームで起床でも、疲れすぎて二度寝💤活動開始。ネット注文。僻地へ持ってきてくれる業者探しは、以前見ていて、いざ注文が…いつもと勝手が違い、時間がかかる💧引っ越し荷受けは明日でその後、持ってきてもらうことに。
一昨日退院した私退院当日と昨日は、通常家事の2割程度出来たかな?位でしたが、本日は一気に8割完了なんでしょうか、家事をやりたい欲が出てしまい、イケナイイケナイ、、、と思いながらしてしまう。入院中、あの辺りを断捨離したいなとか色々考えていて、それが一気に花開くとはいえです、動いては休むようにしていて、途中にリハビリを入れたりと、新たな股関節と友達になる為にいつもアナタを気にかけています。まだ鈍痛もありますし、階段は恐る恐るという感じですから、決して無理は出来ませんこんなに寒いですし、突っ張
左脚左脚術後3396日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と膝半月板損傷と共に奮闘しています。9年(3年はうるう年)と108日目です術脚と不全の残る逆脚がこれからどのような道をたどるのか共に歩み奮闘を続けます。昨日の日記ブログです。『3/31スムーズ』左脚術後3395日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年と3ヶ月経過ですふみです。こんばんは。今日の空。いい…ameblo.jp日々の歩
左脚術後3395日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年と3ヶ月経過ですふみです。こんばんは。今日の空。いいようでいまいち空。仕事の日。遅番勤務。アラームなしで目覚め。することしてから、入浴後速攻就寝。冷え込みで、ホットマットも入れてぬくぬくで、寝た~って感じ(笑)リハビリへ。行く前にコインランドリーに寄る。いつものところではないところ。使い方が???あ、コインロッカー方式か到着。ま
左脚術後3394日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは。晴れ。晴れてはいますが冷え込む。アラーム無しで目覚め、二度寝起き出し、朝食前にひと片付け。あるもので朝食準備。洗濯物は持ち帰り。朝食後、旦那と協力して後片付け。タッパーを洗い、キッチンの掃除。物置とキッチンの床の掃除。その間に旦那は、残りの荷物の封をしていきシーリングを取り外し、荷物を1ヶ所に集める。布
退院日!朝5時に起き、ラストの朝映画を観てシャワー、お化粧、朝ごはん、病院での最後のリハビリ。この病院は日曜日にリハビリをして下さるので、本当に有り難い最後に皆様に感謝をお伝えし、帰宅前には、相変わらずですがまずは美味しいカフェイン注入して、これからスーパーに行きますしみじみ思う事と言えば。今回の手術と入院、執刀して下さった医師の先生方には勿論大感謝でそして看護士さんと理学療法士さんにどれ程お世話になったか分かりません術後は夜中にナースコールを呼ぶ事も多々ありましたし(脚に血栓予
2025年3月29日(土)今日の天気左脚術後3393日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と変形性頚椎症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは今朝の空。晴れてきた空。休みの日。アラームなしで起床。ここのところ眠りが浅かったのもありよく寝た〜って感じ。起き出し、朝食準備。あるもので朝食。旦那と協力し、洗濯物を干し、布団も干す。そして、洗い物。一息入れて、残った食材で調理開始
私の、非結核性抗酸菌症治療記録についてお読みになる場合は、コチラ↓のまとめブログからどうぞ♡非結核性抗酸菌症治療記録〜まとめ〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆頑張って早起きし、8時に整形外科へ。目的は2つあって・ビタミンD剤に呼吸器主治医からOK出たので処方してもらう(2回目以降は呼吸器で処方してもらいます)・股関節のレントゲンを撮るでした。これまでブログにあまり詳しく書いたことはないですが、私は左足が「先天性股関節脱臼」で乳児期に2度の手術歴があ