ブログ記事13,845件
2025年8月25日(月)今日の天気左脚術後3542日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。今日の空。朝から雲が多く蒸し暑い。アラームなしで目覚め。昨夜はいつもの寝る時間になってからマッサージもしないで就寝。お約束の、朝、目覚めての二度寝💤からの、起きてその遅さにびっくり起き出し、行く用意をしてリハビリへ。まずはホットパック。来てくれたのはO先生。
自戒の念を込めて書きますが、何事も楽しむが勝ち。楽しめなければ!と思いますね何度もブログには書いている、息子小学校先生のお言葉、胸に残る言葉のひとつ。何事も楽しむ!これはとても大切。何故これをするの?意味があるの?合理的ではないよね?小さな子供でさえも、そんな疑問が出たりします。たまには意味が無い事もあります。人生には意味がある事ばかりではありません。しかし意味が無いような事でさえも、その中から楽しみを見つけてみる。意味が無い事を楽しめる人と楽しめない人では、人生に大きな差が出て来ます
左脚術後3541日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。今日も晴れ。暑~い💦アラーム無しで目覚め。昨夜は早めに寝室に行きマッサージをしながらうたた寝💤早めに目が覚め、ゴロゴロ…活動開始。お弁当詰め。そして、教育準備。仕事へ。遅番勤務。まずは、みんなにあいさつ。しばし、売場で奮闘。MTは案件無しで参加せず。そのMTへ行く時間を割いてさんからさん
3回目の鍼治療の翌日は仙骨周辺の痺れも少なく右股関節の屈曲・伸展時に痛みはあったけど比較的快適😊夕方から20年以上も続いているOトレーナーのパーソナルアスリートのケア・メンテナンスを20年以上も続けながらPT・柔道整復師他多数の資格取得勉強も続けていてとても心強い存在ですこの年齢までなんとか走れているのも彼のおかげ…今週はケア三昧1人なら5〜6キロが精一杯なんてったって、すぐ休むから時間がかかってしょうがない🤣昨日、途中でラン友さんに会ってちょっとおしゃべりした
2025年8月23日(土)今日の天気左脚術後3540日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。今日の空。今日も暑い💦アラームなしで目覚め。昨夜はするべきことをしてマッサージをしてうたた寝wお約束の、朝早く目覚めての二度寝💤起き出し…しばしゆっくり。ここのところのバタバタをゆっくりして解消。作り置きも冷凍ストックがまだある。お昼前から活動開始。プチ断捨離。
左脚術後3539日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。晴れ。今日も暑い💦アラームなしで起床。昨夜は早めに就寝。マッサージしてウトウト…超リラックスして、寝る💤そして、早めな目覚め。しばしゴロゴロして、起き出した。活動開始。持ち帰りの…の最終段階は完了。それと、取り組み項目を。仕事へ。遅番勤務。そして、みんなにあいさつ。その後、Web研修。タブレ
鍼治療3回目2回目の後はいつもと同じ痛痺れが続きその翌日朝から雨降りだった17日(日)は家の中で座る仕事が多くて夕方から走りに出たけどウォーキングに終わった…身体を動かしている方が楽❓ってこと❓痛みの場所は主に2ヶ所仙骨の周りか大転子付近両方だと切なくなるこのままだと、手術するしか無いのかも…頭をよぎるそれでも、3回目の鍼治療でなにか得られるのかそんな事を考えながらいそいそと歩いて向かうたっぷり時間かけて施術していただきました鍼を打っては、7〜8m小走りを3回ほど
左脚術後3538日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。晴れ。今日も暑い💦アラームなしで起床。昨夜は遅いながらも早めに就寝。マッサージで気持ちよくなってウトウトして寝た。そして、熱くて目覚め。またも二度寝して、起き出した。活動開始。持ち帰りの…の最終段階。ぼちぼちっとね。そして、リハビリへ。まずはホットパック。来てくれたのはO先生。マッサージ。仰
50代になり、何が大切かって、体力があるか否か体力アル無しで生活は変わります。私、風邪を全くひかない超健康体ではありますが、体力はそこまででもないなと感じながら50代に突入しました。幾つもの予定をこなし、その後に家事をして、みたいな事が疲れてしまいます。朝起きて家事等を一気にするので、夕方には疲れてしまうのもあるかとは思いますが5時には自然に目覚めて、運動がてら勢いをつけて家事をします(ん?体力あるのかな?)人によっては、夜まで幾つものタスクをこなしつつ、寝るまでパワフルな方がいらっしゃっ
左脚術後3537日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。とりあえず、青空。アラームなしで起床。昨夜は遅いながらも早めに寝室に行きマッサージをしながらうたた寝💤そして、早朝に暑くて目が覚めた💦クーラーオフにして寝たので気温上昇して目が覚めた感じ。しばしゴロゴロして、起き出した。起き出し活動開始。今度は持ち帰りの…の最終段階。あと、放置の書類を片付ける。リハビリへ。行
歩きにくさや痺れ感がずっとあり、最近は歩くと息切れする様なったから病院に行きました💦私は臼蓋形成不全だけではなく腰にヘルニアもあります。色々な角度からレントゲンを撮ってもらったら、ヘルニアが原因だったみたいでボルタレンとタリージェを処方してもらいました。面倒な体になってしまいました😢
左脚術後3536日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。青空。アラームで、目が覚めた。朝食準備済のためアラーム時間は昨日よりも遅い。昨夜も、クーラーつけていても暑くて夜中に目が覚めた💧でも、起き出さなくてはならないほどでは無かっただけマシかも。朝食準備。温めるだけ。朝食後、後片付け。布団を収納…が、寝汗で湿っぽい💧少し場所をずらし、旦那に依頼。撤収
左脚左脚術後3536日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と膝半月板損傷と共に奮闘しています。9年(3年はうるう年)と248日目です。術脚と不全の残る逆脚がこれからどのような道をたどるのか共に歩み奮闘を続けます。昨日の日記ブログです。『8/18ハメ☆』2025年8月18日(月)今日の天気左脚術後3535日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と変形性頚椎症と共に奮闘しています。術後9…ameblo.jp日々の歩
2025年8月18日(月)今日の天気左脚術後3535日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と変形性頚椎症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは青空。今日も暑すぎ。休みの日。アラームで起床。翌朝は早いため、早く就寝。ところが、あまりの暑さに目が覚め起き出し、水分補給。クーラーがついていても、暑い早朝、アラームが鳴り寝不足で起きられない炊飯器セットして、再び寝朝食準備。次のアラームで再
韓流系の映画やドラマを全く観ていなくて、理由無く敬遠気味の私にお友達が推薦してくれた、イテウォンクラス観ましたよ、一気に観ましたよー!まだ1作品しか観ていないのに色々語るなと怒られそうですが。韓流が何故人気なのか、感想を・↑のドラマに限ってなのかもしれませんが、主人公の男性がいわゆる女性が理想とする男性像なんですね!優しくて強くて、精神力も身体も強い。口うるさくなくて、少し抜けている感じが可愛らしい!こんな男性、いいなー!・若い女性は大変可愛らしく、大人な女性はセクシー。皆様おキレイです
臼蓋形成不全(先天)進行しているのか?歩きにくいし、腰膝が痛い階段が辛い…
2025年8月17日(日)今日の天気左脚術後3534日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と変形性頚椎症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは今日の空。暑い暑い暑い、超暑い。休みの日。アラームで起床。昨夜は遅いながらも早くマッサージして就寝。目覚めて少しゴロゴロして、起き出す。起き出し、朝食を摂って出かける準備をして出発。案の定、途中で渋滞。結局、旦那の案で出発。予定より少し遅く出た。
左脚術後3533日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。今日も晴れ。暑い💦アラーム無しで目覚め。昨夜は早めに寝室に行きマッサージをしながらうたた寝💤1時間後に目が覚め、整えて寝るw(?)に目が覚め、ゴロゴロ…活動開始。旦那の赴任先へ行く用意。そして、荷物の発送準備。仕事に行く前に荷物を発送。仕事へ。調整遅遅番勤務。それでも少し早く行きデスク
変形性股関節症の原因・解決方法・セルフケアまとめこんにちは。鹿児島市のONO整骨院です。今回は「変形性股関節症」について、患者さんからよくご相談いただく原因・症状・解決方法・セルフケアを分かりやすく解説します。股関節の痛みでお悩みの方や、歩くのがつらいと感じている方はぜひ最後までご覧ください。変形性股関節症とは?変形性股関節症とは、股関節の軟骨がすり減り、関節に炎症や変形が起きて痛みや動きの制限が出る病気です。特に40代以降の女性に多いとされ、進行すると歩行が困難にな
10日ぶりの鍼治療今回も足首を持って優しくゆすってスタート熱心にOリングテストをしながら確認前回やっていなかったこと伏臥位になって腰枕(?)を右は腸骨、左は大転子の高さあたりに差し込んで鍼を打っていた…理由は教えてくれなかったなぁ次回質問してみよう😀長径靭帯と脊柱起立筋の下部の緊張が強いと…そこをゆるゆるとマッサージしてもらいました脚の外側はストレッチポールやマッサージポールでほぐすことはたまにやっているけど脊柱起立筋は気にしてなかった…ゆるゆるしてもらうととっても
左脚術後3532日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。晴れ。今日は暑い💦アラームなしで起床。昨夜は早めに就寝。入浴後にマッサージしてすべきことして寝ようとすると直前まで考えていたことがもやもや…そこで、先にすべきことをしてマッサージすると超リラックスして、すぐ寝入れるwそして、早めな目覚め。しばしゴロゴロして、起き出した。活動開始。今度は、自分自身のO
海の日8月11日白旗山トレイル1周9キロ✖️2周18キロにエントリーしちゃいました痛痺れは30%くらい残っていたけどそれくらいなら走ってるうちに消えそう…ということで、スタートから最後尾(笑)激坂も歩くスピードにしか見えてないだろうという速度でノロノロ走る🏃♀️➡️右足関節も無事😀なのに左股関節(多分、16年ほど前に臼蓋形成不全と診断されたのは左だったはず…)最近股関節に痛みを感じ内ももから膝が痛み出すんだよね筋力低下なのか❓使用許容量を超えたのか❓痛く
4日目に予定より1日遅れて硬膜外麻酔を終了。案の定強い痛みがきた。通常の痛み止めでは足りない状況。5日目に、やっと💩…。ある程度でたあと、1時間も汗だくで格闘したが出なかったので看護師に処置を依頼。無事終了。入院初日からマグミットを処方してもらうべきだった。6日目からは術脚のリハビリもスタート。曲げてよい角度まで4割しかいかず。前回同様鼠径部の詰まりと痛みで断念。滑車もスタートし、ほどよく疲れて眠れるかと思ったが、眠剤使ってもあまり効果はなかった。脚の痺れや痛みもそれなりで眠れない
左脚術後3531日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。晴れ。暑い💦けど、風がある。アラームなしで起床。昨夜は遅いながらも早めに就寝。マッサージで気持ちよくなってウトウトしながら整えて寝た。そして、早めな目覚め。またも二度寝して、起き出した。活動開始。持ち帰りの…の最終段階は職場での入力後。しばし、マイ時間堪能(笑)仕事へ。時間調整のための短縮遅番
左脚術後3530日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。とりあえず、青空。アラームなしで起床。昨夜は日が変わるまでに就寝。そして、目覚めたのは、早めな時間。クーラーオフにして寝たので日差しで気温上昇して目が覚めた感じ。しばしゴロゴロして、起き出した。起き出し活動開始。お弁当詰め。終わったら今度は持ち帰りの…の第3段階。完成✨仕事へ。遅番勤務。まずは、み
さてさて昨日に引き続き赤ちゃんのお話を4ヶ月検診で股関節の検査に引っかかった長女『4ヶ月検診◎要精密検査と言われる』4ヶ月検診に行ってきました4ヶ月検診の結果結果ですね...要精密検査になりました股関節が...ドクターいわく股関節が開きにくく股関節の皺が左右非対称とのことう…ameblo.jp精密検査を受けに小児整形外科に行ってきました1度目のエコー検査については以下の記事に書いています『4ヶ月検診引っかかった◎股関節の精密検査①』さてさて旅日記の途中ですが今日は赤
左脚左脚術後352930日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と膝半月板損傷と共に奮闘しています。9年(3年はうるう年)と2412日目です。術脚と不全の残る逆脚がこれからどのような道をたどるのか共に歩み奮闘を続けます。1日遅れです。一昨日の日記ブログです。『8/11前倒し』左脚術後3528日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。今日も天気が悪い。アラ…ameblo
2025年8月12日(火)今日の天気左脚術後3529日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。今日の空。朝から雨だったらしい。アラームなしで目覚め。昨夜はいつもの寝る時間になってからマッサージをして気持ちよさでぼんやりしながら就寝。お約束の、朝、目覚めての二度寝💤からの、起きてその遅さにびっくり起き出し、行く用意をしてリハビリへ。まずはホットパック。
疲弊しながら只今帰宅中です身体中のジンジンとした疲れが現実を物語っています、歩き過ぎ、立ち過ぎですよ人工股関節も頑張りました久しぶりに来ました。人混み嫌いの私にしては頑張りまして、なんだかんだ嫌いではないのですよね、ディズニーが。しかし身体は疲れるし、追い打ちをかけるように、精神的なストレス案件が次々と。。。つ、疲れた夢の国から、速攻現実に戻り、心身共に疲弊中でございます身体はジンジン、心はシクシク、内臓はキリキリ。今日のブログはこんなでスミマセン
14日に手術の詳しい説明があるらしい。だから旦那さん一緒にきてねって言われたんとおもう。私の場合は左CE814日は忙しい病院→採血・採尿→旦那さんにへ連絡→診察→自己血採取・点滴→外来説明400ml×3回=1200ml献血みたいに400ml採取して、貧欠予防の薬が入ってるブドウ糖500mlそのあと造血剤の筋注が痛すぎる。何言われるんだろうなあ。