ブログ記事18,067件
今朝タイトルのことを思った。職場の人間関係をうまく築けていなかった時、私は心を閉じていた。職場は仕事の場で別に仲良くする必要なしと思っていたし、物理的に休憩時間も15分しかないのでゆっくり話せない上に、当時、話したいとも思わなかった。その上苦手な人がいたから避けたり、誰かに話した余計な言葉で自分を窮地に立たせないように気をつける必要があったから、愚痴も言いにくいし、その相手も見極められなかった。そして、フリーに行事等の情報がおりてくるのが恐ろしく遅いことに不満だったし、伝えていたがなかなか
こんばんは✨在り方をクリエイトするおぐまきです🐶今日も少しザワザワすることを体験してきました💦それについて少し書きたいと思います😊読んでいただきありがとうございます💕ザワザワ…最近人と会う機会が多く自分の変化を体感します。人と話すことで自分の中に色々なものが定着していることを知るから✨でもそれはそれだけの挑戦やザワザワと向き合ってきたからそして改めて考えてみたら🤔数年前は東京に行くことも一大事😱何かいくつもの予定を詰め込んでそこに勇
自分の内側と繋がって自分らしく、人生をクリエイトする♪野木まさこです。はじめましての方は、こちらから✳︎✳︎✳︎昨日から募集開始しました。断捨離を通じて自己対話をするブートキャンプこちら↓『【募集開始】断捨離DE自己対話ブートキャンプ~軽やかに新年を迎えよう~』自分の内側と繋がって自分らしく、人生をクリエイトする♪野木まさこです。はじめまし
こんにちは。豆空ヒーリングです。メルマガのご登録はこちらから。昨日の続きです。年末になって思い返してみると、自分の在り方が昨年とは大きく変わったなと思うのですが自分の身の周りで起きることにむやみに意味づけや解釈をすることが減ったのも大きな変化の一つです。ニュースなどを見て、ついうっかり瞬間的に自分の感情を情報と混同させてしまうことはまだまだあるのですが、次の瞬間に、「あ、今、自分、びっくりしていたんだなあ」と、思い出せるようになったのは人類にと
朝からケンカ腰できた兄。またかよ…。ってなったし自分の機嫌は自分で取れよ。自分で取るしかないんだよ。そのマインドで生きたい私にはうんざりなんだけどケンカ腰のクソ男野郎は恐いよ。ネコなら可愛いのになぁでもコミュニケーション。静かに話をする、「自分の気持ちを言う。」そこからぶれないように意識して話をした。そしたら随分前にむちゃくちゃケンカした時に「自分は謝ったのにお前が謝ってくれなかった」「傷ついた」って言ってきてwwwおいおいおいおいお
おはようございます!こんにちは!こんばんわ!在り方の求道者、横田透です。はじめましての方はこちらを読んで頂けると嬉しいです。↓↓↓横田透って誰ですか?僕の個人的な人生ストーリーは↓↓↓【総集編】横田透の人生ストーリーもっと詳しく知りたくなってきた方は↓↓↓横田透の起業ストーリー在り方で選ばれる起業家を僕と一緒に目指しませんか?これからこちらのブログでは・「在り方」とは何か?そのヒント。・自己理解ってど
昔から争ったり、競ったりが苦手でした人の悪口を言うのも聞くのも苦手でなぜ人は悪口や陰口ばかり言うんだろう?そのクセ本人の前ではそんな素振りも見せないってどういうこと?って、世の中の当たり前やルールに付いていけない自分を情けなく思った日々も多々ありました😭でも、心の学びをしていくうちに人とつるんだり、同調したり、陰口言ったりするのはそれを心底楽しんでいるというよりはそうしないと「はみ出してしまう」ということへの恐れからだったんだな、ということが分かって来ました最近もSNSで皆
¡Hola!オラ¡Vivaalegria!ビバアレグリアアレグリア万歳!アレグリア数秘術マイスターのマダムキコこと星乃喜子です!以前はカリヤスとしてブログを開設しておりましたがこの度マダムキコこと星乃喜子として新たな一歩を踏み出すことになりました。以前お読みいただいていた皆様今後ともよろしくお願いします。ではなぜ「星乃喜子なのか?」について今日はお話しますね。行動習慣の専門家であの大谷選手も実践していた9マスの
ブランディングデザイナーのコウダ麗香です。ZOOMセミナーのお申込みが開始になりました。LINE公式アカウントからのお申込みになります。12月5日(火)20:00~20:40「被服費を減らしてカンタンにお洒落になる方法」場所ZOOM受講料無料お申込みhttps://lin.ee/8b3P1Kyお友達追加して「セミナー希望」とチャットに書いてください。今回は無料です。本質に迫った方法でリバウンドしないパリジェンヌがお手本のReika流
心の声に従い本当の自分を生きませんか?お立ち寄りいただきありがとうございますプロフィールはこちら師(僧侶)のような普段落ちついている人でも多忙で走り回るようになる師走バタバタした気忙しさとあちらこちらに見えるイルミネーションそんなこの時期が私は一年で1番好き〜いろんなことを経験しながら生きている毎日この瞬間に“在る”自分その在りようが自分を表してると思ういいね!イルミネーションの輝きを見ていると心がとても安らぐよ皆さんにもそんな安らぎを
おはようございます!こんにちは!こんばんわ!在り方の求道者、横田透です。はじめましての方はこちらを読んで頂けると嬉しいです。↓↓↓横田透って誰ですか?僕の個人的な人生ストーリーは↓↓↓【総集編】横田透の人生ストーリーもっと詳しく知りたくなってきた方は↓↓↓横田透の起業ストーリー僕たちが心で感じる何か?ここに間がある。世界観を創ることを考えていくためには、僕たちの心を知る必要がある。心とは何か?心とは何か?を考えるために、心
潜在意識との出会いネガティブな自分が大嫌いで、どうにか変えたい!もがいていた私・・・ある学びの場で「潜在意識」という言葉を知り「潜在意識の書き換え」というワークを行いました。その時に私の潜在意識には、たくさんのネガティブな情報が蓄積されているということに気が付きます。潜在意識の特徴や機能を併せて学んだことで、私の潜在意識が今までの現実を造っていたのだ、とものすごく腑に落ちました。「だからずっと満たされなかったんだ」とわかりました。それからというもの
こんばんは✨在り方をクリエイトするおぐまきです🐶今日から自分に潜るグループスタート♡その辺りを少し書きたいと思います😊読んでいただきありがとうございます💕今日からスタート✨今日からついについにこちらのグループがスタートしました♡『ゆっくり自分に潜ってみませんか?グループ始めます!』こんばんは✨在り方をクリエイトするおぐまきです🐶ついについに今度のグループについてお話ししたいと思います😊読んでいただきありがとうございます💕ゆっく…ameblo.jp初日から活
自分の内側と繋がって自分らしく、人生をクリエイトする♪野木まさこです。はじめましての方は、こちらから✳︎✳︎✳︎/自分らしく生きる過程ってすごい、地味ですよね\これ、継続プログラムのクライアントさんからよく聞くお声です。そうなの。すんごく地味なの。笑自分らしく、自己一致感を持って充実して生きるとか
出来ないことは、山ほどある山3つ分くらいある!!探せば、もっといっぱいあるかもしれない(笑)分量通りに作れば出来るはずのお菓子作り英語が出来ないパソコンを活用するほどのスキルがないお金を管理すること泳げない(スイミングスクール通っていたけど)ピアノ弾けない(教室通っていたけど)お花を育てられない。故に農業も無理だろう・・頑張っても出来ないことってあるそれはやらなくていいことなんだと割り切っている(笑)
籠宮先生のブログをリブログさせていただきます。来年は「大峠」と言われていて禊祓いをしておかないと!ということで、今日から12月。。自分の在り方など向き合い禊祓いをして大切に過ごします。
11月が今日でおしまい。今月は早かった💦心のデトックス月間でした😅でもこれを招いたのは「私」でした💦ちょうど今月1日、久しぶりに行った演技トレーニングで、半年ぶり位に参加した仲間がいて、彼女が朝ドラ、映画などなど活躍がすごくて「自分の在り方の確認」で参加したとのことだったけれど、演技トレーニングで必要なことが、初めて手にしたテキストでもちゃんとできていて彼女のすごいところは「内観力」。(ここのレッスンでは「内観力」をとても重要視していて、毎週先生とノートのやり取りをして
自分の在り方が定まらないと、自分の生き方は定まりません。自分の生き方を定め続けることで、自分の在り方が定まり続けます。自分の在り方がプライドです。揺るぎないプライドは、定まり続ける在り方です。完成ではなく、成長を目指す。それが僕の在り方の定め方です♪感謝!DreamerCo.,Ltd.
こんにちは!「本当の自分と出逢う道標(みちしるべ)」カウンセリングセラピスト桜井奈緒です。あなたは「今の自分を変えたい」「今の自分から変わりたい」と思っていますか?自分の中に「こうなりたい」「こう生きたい」という理想や希望があるならば「変わりたい!」と思いますよねまた置かれている状況や自分の在り方、生き方が自分が望んでいるものと違っている場合もきっと「今ある自分から変わりたい!」と思うでしょう。
こんばんは✨在り方をクリエイトするおぐまきです🐶昨日は久々お試しとかがあったんですが…ピッタリなものが…それについて今日は少し書きたいと思います😊読んでいただきありがとうございます💕ピッタリ‼️昨日は久しぶりに嫌だなーと思うことなんでこの人私の世界に現れたんだろうと思うことがありました…私はそういうことがあるとそういうモヤモヤした感情とか嫌だーって感情に支配されやすいのでだからそういうことが起こるのを極端にさける傾向にありました😥でも最近
ブランディングデザイナーのコウダ麗香です。自分を知ってから服を選ぶとどういうことが起きるかということについてお話します。今日は内面が及ぼす影響について。「人間関係の悩みが軽くなる」です。自分がわかっているから無理をしない。自分を大切に扱うようになる。好きで似合う服にはそんな力があります。マイナスになり気味な、自己評価をゼロ地点に戻すのです。地に足をつけるイメージ。例えばこれは、ビジネスにおいてでなく人生の質を上げる服としての
皆さんは、日頃生活する中で"先延ばしの楽しみ"って作っていますか?🌟例えば、予約の物を購入して〇〇日に届くことや友達との電話の日時をあえて先にしておいてその日までワクワクの楽しみにしておくとか…🎶☺️私はこれまであんまり先延ばしの楽しみって作ったことなかったんですが、先日たまたま予約の物を買ったらそれが届くまで「まだかな〜」「そろそろ今日かな〜🥰」なんてすごく楽しみで…!!これってすごい、体的にもいいのかななんて思ったんです💡予定を決めて、でもその実行
YURAですいつもありがとうございます◡̈⃝︎今、もし今一歩覚悟をもてなかったり自分を苦しめていたとしたら誰かの基準を自分に入れているのかもしれない誰かがそれで幸せでも、自分にとっての幸せは全く違うところにあったりする誰かが何かを断定してもそれはその人のもの誰かの価値観に自分を合わせなくてもいい幸せの基準もお金の概念もいつでも自分を基準に自分をど真ん中に置いてあげる主役の自分がスポットライトを浴びる「で、私はどう感じる?」この世はコントラストを楽
心を文字にする表現家まこのブログにご訪問いただきありがとうございます。日々の生活の小さな気付きを言葉にして生きやすくなるヒントを綴っています。『八吉舎』という屋号でホームページを立ち上げています。ぜひ遊びに来てくださいね。八吉舎ホームページ公式LINE始めました❣️こちらをクリックして登録してね♡今日の一枚はコレです。ブーメランは投げても自分のところに戻ってくる。私たちの言動も時を長くしてみれば返ってきている。親切には親切が陰口には陰口が返ってくるというも
こんばんは♡昨日Instagramのstoryにもアップしたんですが…9月~STARTした140days自分を知り日々をより豊かに営むprogram12月7日STARTで追加メンバーさんを募集します♡コーチ時代から伝えてきたことですが…世の中にはたくさんの情報で溢れています。SNSで見るキラキラしている人の様になりたい!そのためにみんな方法を知りたがります。いますぐ幸せになるためにはこうしたらいい成功するためには…覚醒するために…いろんなキャッチ
今日のお弁当でブログを書くようになってブログが書きやすくなった気がする🎶今日のお弁当昨日のこんにゃく甘辛煮の残りケールとベーコン炒めた卵焼き鶏むねの照り焼き、チョット味が濃くなった💦こんにゃくの甘辛煮が美味しくできなかった話を会社でしたら空炒りが足りなかったんじゃない?会社の人が教えてくれる😊私も失敗してきたから分かるんだよって言ってくれた☺️失敗する事は駄目じゃないし恥ずかしくもない失敗が怖くて、何もしなくてできないままの方が恥ずかしいのかも…自分に色々経験
おはようございます!こんにちは!こんばんわ!在り方の求道者、横田透です。はじめましての方はこちらを読んで頂けると嬉しいです。↓↓↓横田透って誰ですか?僕の個人的な人生ストーリーは↓↓↓【総集編】横田透の人生ストーリーもっと詳しく知りたくなってきた方は↓↓↓横田透の起業ストーリー前回までは・・・・・自分の言語プログラムを言葉にできていない時は、自分のプログラムに対して「反応的」に生きてる。自分の頭の中のプログラムを言葉にするには・・・
こんにちは!頭打ちを感じたら超意識への兆し強欲の女の子伴走者カナです!引き寄せの法則基本の基!!心構え編【パート2】前回の続きです!!前置きが長くなってしまってすみません!ここからガッツリ本編です!まず、引き寄せの法則とはちょーー簡単に説明すると『頭の中で常に考えていることが自分の人生に現実として現れるよ!!』というものです!!人の思考は信じられないほどのパワーを持っていて、この思考の力を使えば使うほど人生が思い通りになります
自分の内側と繋がって自分らしく、人生をクリエイトする♪野木まさこです。はじめましての方は、こちらから✳︎✳︎✳︎先日、とあるワークをしたんです。自分の人生を振り返ってもう人生最悪.....からの、人生絶好調!!のギャップを書き出すワーク。人生のモチベーショングラフってやつ。このワークについてはまた別の機会で😆そこでの気付きが面白かったんですよね〜
こんにちは^^ポオザですリグログです『あたり前にあると思うな…』いつまでもあると思うな親と金…ではなくってっ。。。( ̄_ ̄i)このようなことは、子供の頃によく親から言われた気がします。特に食事のとき「ごはん1粒も残さず食…ameblo.jpあれから12年…あっという間に干支一周分の年月が経ったあの頃の日本は3.11にみまわれた年だった’20〜約3年間の世界🌏:567騒動あり枠◉騒動あり*問題が見えてきたのに🇯🇵は未だウダウダちゅう😓ほんと大丈夫か🇯🇵