ブログ記事94件
先週、学校の授業と塾の授業を受けた長女。塾は、終了時間が21時40分。そのままダッシュで帰ってきても家に着くのはやっぱり22時半でしたそして寝るのは23時半。朝5時半起床。週6日学校の長女はさすがに朝、眠くて仕方ないようで学校へ行くまでの間バスで寝ていたそうですESCで一緒だった同じ高校のお友達もものすごく眠そうだったと言っていました💦当初は「大丈夫‼︎」と強気だった長女も、あっさり「無理だわ」と通塾を諦めた発言でも、単純に塾が無理だから行かないと言うだけで判断したわけではなく、学
先般受験した某進学塾の特待となりまして。わーい!ということで春期講習。小学生以来の通塾です。たまたま通える日程の設定でよかった。娘は「てっぺんとったるで~!」とのことでしたが、しっかり刺激をうけて有意義な時間になりますよーに。
2025年度の合格発表が終わって今年は臨海セミナーのドヤァが見れて嬉しいい臨海のペンギン達頑張ったね✨正直、もう2度と翠嵐合格No.1にはならないと思った事ごめんね128名から155名だって!すごい!!ちなみにSTEP140名湘南ゼミナール46名臨海はブレていなかった!!!「お母さん、神奈川に進学校は1つしかないんですよ」って言って私をムカつかせた事を許します多分、本当にそういう気持ちで塾やってんだなと悪い意味で思ってたけども悪くもないんだなって思えました特
週末に中3長男は、塾のテキスト&プリント類を山積みにしました。「もう要らないから、公立高校の合格発表より前に捨てる」.......なるほど。そして出てきた出てきた想像以上のテキスト&プリント類。この3年間、よく頑張ったね〜と思います。「後半は塾に翠嵐翠嵐の圧が酷くて、本当にメンタルが辛かった」「親が『県立X高校行けたら万々歳!十分だと思うし、合ってると思うよ!』と後押ししてくれたから耐えれた」と呟きながら、バッサバッサと塾のテキストを捨てていく.......いったいうちの息子に
おはようございます。お立ち寄りいただき、ありがとうございます。先週土曜日に早稲田本庄の試験があったようですね(お疲れ様です〜)。ちょうど塾で最後の模試があったのですが、塾友(というと友じゃな〜いと言われそうですが、なんだかんだで3年間いますからね.......)が「受験してきたよー」と塾に報告&解き直しにきてくれたのだとか。長男本人はこの最後の模試で今までの最高点を出せて自信がついた模様。そして、本庄の受験があったということで、「よし!いよいよだ!がんばるぞー!!」と思ったみたいです
昨日から小中共に学校が始まりました朝、中3長男はヒーターの前で眠くてボーッとしている小1長女に並ぶ。「はぁぁ〜、やっと学校始まるよ〜〜、嬉しすぎる〜〜〜」「私は、まだ学校イキタクナイ.......眠いよー、寒いよー」(ちなみに我が家の起床時間は平日休日関係なしに6:30です)「学校はいいよ〜、楽しいよ〜。塾の方が行きたくない.......」私には塾で何を言われているか言いませんが、いろいろ圧力をかけられている模様。一緒にヒーターの前に座って愚痴っている兄に妹は、「辞めれば?」「
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします中3長男は昨晩は早めに帰宅。(翠嵐志望では無くなってしまったために)違う校舎で正月特訓させられているけれど「どう?」と聞くと「周囲の受験に対する意識が緩くて萎える.......」と疲れたように呟いていました。今まで一緒にストイックな勉強をしていた仲間と離されて.......そんなに県立X高校志望を表明したことは悪いことだったのだろうか.......と肩を落とす姿はかわいそうだな、と思います。ただ.......じゃあ受験校を表明せず
おはようございます今、年賀状を書いています!年賀状というよりは、来年からは年賀状出さないけれど、よろしくお願いします的な文章ですが中3長男は、この間の日曜日に模試を受け.......結果、ここのところ朝5時に起きていたのですが、やめることにしました。苦手な数学・理科で頭の中がぼやけてくるそうですやっぱりこの時期から新しいことはせず、睡眠時間を減らさず、コツコツと頑張ります。(とはいえ6時起き)最近、彼が気分転換に読んでいるのは↓英語で謎解き!楽しい英単語キソニーとまぼろしの砂
ストアカってご存知ですか?教えたい人と、学びたい人をつなぐアプリうちは、共働きしているので子供が帰る時間には家に大人がいない。家庭教師に来てもらって、何かなくなったり、子供に何かされても分からないし、全て悪い人じゃないけど、やはり大人がいない家に他人を入れるのは抵抗がある。ただ、上の子の国語はかなりヤバイ。塾に個別に家庭教師に出来ることはやっているけど、入試まで時間もないし、みてあげる時間も取れないそんな時に見つけたストアカ家庭教師よりかなり安い💴✨👛しかも、オンラインだから、通塾
こんにちは中3で最も大事な定期テストが終わりました!そして.......昼ごはんを食べながら、本音で志望校を聞き取り。「.......もう、正直な話、公立行きたくない」「おおお!?どーした」「だって、塾は翠嵐しか言わないし。他の学校に行きたいと言ったら、その学校を悪く言われるし.......」受験勉強で心身共に疲れている中、進学したいと思う学校を悪く言われたら、気持ちも萎えますよね.......これって.......私、塾に文句言って良いでしょうか!?「言っとくけれど、塾には何も
臨海セミナー、ネットの口コミだと両極端な塾最初の体験は1か月も無理だし、全国統一小学生テストの偏差値クリアしたら、御三家算数は無料(維持費と教材費はかかりますが、年間数万円)うん、知らなきゃめちゃ怪しい(笑)でもね、下の子は2年生から特待生。しかも夏休みから始めたから、破格で夏期講習受けられたうえ、成績も良かったから飛び級で夏期講習受講できちゃった通える日数多くてラッキー😆💕しかも、通ってみた塾のどこよりも手厚くて、自習室も使える。(それ以降の季節講習期間中は、季節講習取らないと自習室も使
おはようございます昨日の投稿で皆さまからの温かいコメント&いいねをいただきました。ありがとうございます。兎にも角にも子供が高校3年間、楽しく過ごせることが1番!塾が何を言おうとそこはブレないでいこうと思っています。その一方で、中3長男ですが.......「え?公立は翠嵐か県立X高校より下でも良いから、確実に合格するところを受験させるって?そんなこと言ったの?俺のことナメてる!?3年間、ESCにいるのだから、下の高校に行く選択肢なんて存在しないんだけれど!」と、怒られました。あ
おはようございます先日、塾の面談に行きました。行って思ったこと。なんかもう行かなくても良いかな。受験する高校はほぼ決まりました。中3長男の緊張しやすい性格を考えて、2/10から2/17の公立高校の特色検査まで毎日受験をしていきます。書類選考を通す高校も決めました。あとはもう2学期の内申次第。今より内申点が上がれば.......、上がらなければ.......、と話しました。問題は、公立高校に関して。正直言って、これも今の段階ではわからない。大きな模試だと変に緊張してケアレス
おはようございます夏休み、やっぱり毎日慌ただしいです。どうしても小1長女の夏期講習の送り迎え、歯医者の定期検診、宿題、遊び相手....そして時々、高校の見学会。先日も中3長男の高校見学会でした。部活動も見学できるということで、楽しみにしていたのですが、見学会前日にダウンどこが悪いというより.......エアコンの冷えからくる胃腸の不調と、勉強しすぎによる肩凝り&頭痛。そして精神的なプレッシャー。日に日に顔色が悪くなり、ついに倒れた感じです。それでも塾には行こうとしていましたが、塾で
おはようございます昨日、中3長男は塾の自習室に行こうと朝早くから出かけて行きました.......が、しばらくしたら帰ってきました開いてねー!ムカつく!!.......そう言って、昨日は結局自宅で勉強フォロワーさんのブログを拝見して知ったのですが、どうやら長男は30分ほど時間を勘違いしていた模様。どんまい。ふぁいと〜そういえば、中学校3年生なんて、受験勉強で忙しいからろくに宿題出ないでしょ〜と勝手に思っていたのですが、けっこうな量が出ている模様。たいへんだね〜ふぁいと〜その宿題の
おはようございます夏休みが始まりましたね。暑くて外遊びもできない1ヶ月余.......夏休みって必要なのか?と最近は思います。小1長女はすでに「暇〜」と言い、中3長男は「気が重い.......」とため息をついています。そんな中3長男は夏休み初日にぽつりと言いました。「行きたい私立が無い」本来、彼はここから公共交通機関を使って1時間40分程かかる私立A高校を志望していました。でも、6月のオープンスクールに行ってみて、あまりの遠さに断念したのです。『オープンスクールと第2回進路希望調
おはようございます先週の話ですが、中3長男の三者面談が中学校でありました。結果は.......下がりました最近スランプなのはわかっていたので、下がるだろうなと思っていました。でも保体はナゼ下がったのか、担任も本人もよくわからず。技能4教科は今年度から定期テストがなくなってしまったので、小テストと実技、日々の学習態度.......やっぱりナゼ保体が下がったのかわからないらしいです。私は4月〜5月に骨折していたからじゃない?と内心で思っていますが。(学校内で骨折したのですけれどね〜)進
こんにちは本日、2度目のブログです。ご覧いただきありがとうございます。先日の神奈川統一模試。大惨敗だったようです。塾の先生から連絡ありました。先生も責任を痛感し、これから全力でフォローしますとのこと。私も今のままだと翠嵐はもちろん県立X高校もままならないのでよろしくお願いします、と伝えました。勉強そのものは先生に任せるとして。スランプ、なんだよな〜春前からスランプが始まって。小さい頃から1学期は体調を崩しやすい上に今年は天候不順にやられ気味で。堅物のチキンハートなので、
6月1日に受けたテストの結果が出ました。国語>70>5科=3科>65>社会=理科>英語>60>数学>55まぁ、まぁ、まぁ、いつもと一緒位かな。国語が良いのも数学が悪いのも。だけどもコレ確かクラスで最下位疑惑のテストだ…自己採点タイムの後教え合いっこ(みんな異常に仲良い)して発覚したと言っておったような…ほんとにー?最下位?ほんとにー?夏休み後は部活終了組が伸びてくるって聞きますし、のんびりしてたら大変なことになりますね。ちょっと頑張ってもらいましょう。
こんにちは先日、臨海セミナーから夏期講習代+模試代のお知らせが届きました!ズバリ!!166,580円!!!たっかーーーーーい!!!!ただ、ざっくり計算してみると、夏期講習は137時間くらい講習時間があるので、単純に講習代金に137時間を割ると、1時間あたり1,138円くらいを塾講師に支払っている感じ。うーーーん、そう考えると妥当な金額なのかなぁ(難関校に合格すればね!)。そういえば、夏期講習中に翠嵐高校の見学会とか他にも県立高校の見学会&説明会諸々あるのだけれど、これって塾に遅刻
おはようございます明日から横浜翠嵐高校の文化祭ですね。横浜翠嵐高校令和6年度学校説明会等のご案内|神奈川県立横浜翠嵐高等学校全日制www.pen-kanagawa.ed.jp前回のブログにも書きましたが、長男が通う中学校の定期テストが年4回から年3回になってしまった為、テストの日程が遅くなり、今まさに定期テスト直前期!なのです。去年、行っておいてよかったー横浜翠嵐、良い高校だと思います。ただ、山登りするかのような急坂と、地震がきたら一瞬で崩れそうな部室と、よくわからない滑り台のオ
おはようございます最近、中学校では風邪が流行っている模様.......長男も喉が痛いと言っています。定期テスト前なのに、ドキドキですそんな中3長男が通う塾の面談がありました。先生からの長男の評価は「真面目にコツコツと頑張っています」とのことでした。私からも長男の普段の様子や、塾への要望を話しました。(成績に関して、長男に対しては褒める以外はしないようにしている分、塾へは要望を言います。成績を上げるのが彼らの仕事なので)そして.......受験スケジュール第2弾!!が出ました..
おはようございます一昨日、塾の学力診断模試の前半でした。(後半は土曜日)どうだった?と尋ねると、「まあまあ」という答え。えー、大丈夫かなー?ついでに訊いてみたかったことがあったので、質問してみた。「そういえば、受験する私立高校のオンライン説明会は参加する?しない?」「たぶんする」「現地へ文化祭とか見学会には行く?」「興味ないところには行かない」.......興味ないところ?とりあえず今のところ、受験を考えているのは、A高校.......1時間30分以上←通学時間B高校.
じゃじゃーん!?臨海セミナー大学受験科に入塾しました〜じつは中学生の時もここに通ってたので大学受験科は隣これで娘はまた臨海セミナー生!!小中学部の先生、中学の後輩達にも会えそう…って大袈裟に書いたけど自学自習ゼミをやってみる事にしただけメールで問い合わせたら電話がすごくてね基本はキタゾーって臨海のシステムを使ってTA(TeachingAssistant)予約したりするらしいんだけどそのシステムが◯ミで使いにくいです💦すみませんって言っていたまあ自習にはいつ来てもい
入学式が終わって高校生になった!!✨2024年組、入学おめでとうございます✨🍻わたしは娘の部活の定期演奏会で泣いて次の日の三送会も泣いて娘の進学先の定期演奏会でも泣いた←?!もちろん卒業式でも泣いたなんですぐ泣くの?って言われてるそして入学式!!泣きそうになったけど泣かなかった吹奏楽部が演奏にきてくれてやっぱ上手だな…とか同じ中学の◯◯ちゃんどこだ?とか、気を取られていたら終わった。何とか持ち堪えた?よかった(私も入学式で泣くのは恥ずかしい)制服はなーんにも可愛くないけ
おはようございます昨日はやっと長女のお友達とお花見できました!子供達にとっては花見というより、単なる公園遊びですが.......一方、中3長男は模試でした。どんな感じだったのかな〜「別に.......まあまあかな.......腹減った」.......ナルホド。↓長男が好きな麺類です。[冷凍]テーブルマーク讃岐麺一番きつねうどん283g×12袋Amazon(アマゾン)「冷凍」マルハニチロ横浜あんかけラーメン1人前×6個Amazon(アマゾン)話は変わって、書類選
おはようございます。読んでいただきありがとうございます昨日は暑かったですね半袖1枚で子供達は過ごしていましたよ.......桜の季節はどこへ行ったのか.......今日は4月1日!今日から長男は中3、長女は小1です!(ブログの記事の整理やタイトルも変えました)長女、今日から交通費かかります!PASMO買わないと〜長男はいよいよ受験勉強が本格化してきます。前回のブログにも書きましたが、春休みに入ってから勉強を一層するようになってきました。本人曰く、「やっぱり塾の上のクラス
進研ゼミ高校講座を申し込んだ(小声)ずっっっっっと何年もDMを送り続けてくれたからね捨てるのも配送停止するのも面倒だったよ!!2月中旬頃からは週2ペースでポストにDMが入ってた新高1のキャンペーンだねひやかし半分、期待も半分2カ月試してみる事に!!というのも娘が何もしないのは怖いから数学だけ進研ゼミをやってみたいって言ったから難関大学コースを選択して(超難関・難関・普通があった)数学を2カ月お試し!!7350円/月✕2(毎月払い)チャリーンカキーン安いのか高いのか正
おはようございます昨日、新小1になる長女とお散歩に行ったら.......桜が咲いてた!春ですね〜昨日は卒園したので、幼稚園の制服などを片付けていました。朝の4時から5時半まで(といっても、基本私の活動時間は朝4時〜夜9時なのですが。本当は自分のノンビリ時間に使いたい。今日はこれから仕事だけれど)家族が起きてる時間だと全然できないでも終わらないどーしよーとりあえず幼稚園の体操着袋とか上履き袋を使うかな.......と考え中◆◆◆一方、あと1日登校したら中2生活終了の長男。
こんにちは読んでいただきありがとうございます。仕事から帰ってきたら、テーブルの上に模試の結果が置いてありました。esc難関オープン模試2024・春英語→80点代数学→20点代国語→50点代酷くないか?これ?しかも志望校、早稲田実業高等部!?今まで早実のソの字も聞いたことないですけれど!?判定D.......でしょうねぇ神奈川統一模試3月英語→80点代数学→60点代国語→90点代理科→80点代社会→80点代特色→50点代.......なんかビミョー模試の結