ブログ記事16,801件
こんにちは😊KINMAQ整体院札幌琴似院、セラピストの佐藤翔太です⭐️いつも大変多くのお客様にご来院いただきありがとうございます😊今回は痛みと筋膜の関係性についてお話ししようと思います!!「マッサージとかやってもなかなかよくならない...。😢」「次の日には元に戻っている...。😫」もしかしたら筋膜が原因かも!?・筋膜という組織は...全身タイツのようになっていて身体の全身を覆っている膜になります。過去の怪我や手術、生活習慣・仕事での繰り返す動
おはようございます。曇り空の中南からの風が心地よく感じている静かな朝を迎えている田川です。施術所の温度計は19.6℃湿度51%を示しています。いよいよ明日からGWが始まりますがGW明けになりやすい「五月病」・・・五月病にならないGWの過ごし方は、まず生活リズムを整え、早寝早起きを心がけること、そして適度な運動や太陽光を浴びて、精神的な疲労を解消することが重要です。また、バランスの取れた食事や入浴も大切です。具体的な過ごし方:1.生活リズムを整える:連
私今日は【片足だけ外反母趾!?ひざ痛や股関節痛の危険性も…】について書いていこうと思います。嫁あい!外反母趾の人って、両足なってる人が多い印象だけど、片足だけの人もいるの?私いるよ。片足だけ外反母趾の人。嫁片足重心になってるってこと?私そうだね。片足の親指の付け根に体重がかかってる人は、そっちの足だけ外反母趾になりやすい。結局、外反母趾って親指の付け根に体重をかけ過ぎて、骨が耐えられなくなって発生するものだから。まず、つま先重心に
『足踏みを正しくやるのって意外と難しいですね〜^^;』これは↑コンディショニングを続けてくれている方々の言葉です。なぜこんな会話になるのかというと…鏡の前で足踏みをしてもらうと、普段の歩行のクセが見えるんですよ。足踏みしながら膝が内側に入る人、外に出る人、足指が浮く人、腕のフリに左右差が出る人などなど、本当に人それぞれのクセが見事に出ます!w皆さんは、足踏みをしているご自分の姿を鏡で見たことはありますか?面白いもので、脳は身体が曲がっていてもそれが真っ直ぐだと認識してしまうと疑うこと
心と身体のリラクゼーション龍手ドラゴンハンド®︎のkazukoです。いつも、ブログを読んで下さりありがとうございます安佐南区のネイルサロンピーチさんで、ドラゴンハンド®施術会でした。今日は、リピーターのお客様に来て頂き、股関節痛、正座がしにくい、膝痛など、身体全体の疲れ痛みを楽にさせて頂きました。お客様との情報交換、世間話がいつも楽しみで、今日も笑いながら、施術させて頂きました。ありがとうございました。日々身体は、歳を取り続けます。朝起きたら、痛い所が違ったり
病院を変えました。いえ、正しくは、主治医を変えました本日、変更先の病院にて初受診。右股関節辺りの痛みは、「仙腸関節痛」だと分かりました。『病院を変えることにしました』大仕事、完了!今日、現・整形外科主治医に紹介状を書いてもらいました。これで病院&主治医を変えられる悪い人じゃないんだと思う。医師として成長中、ってだけなのかも…ameblo.jp左の人工股関節置換術を終えて少しの間は、いつかは右も手術なのかなぁ…などと時々思いましたが、そんなことを思うこと自体を忘れた頃に、右股関節辺りに
どうも疲れが溜まって体力落ちると、鼠径リンパ節が腫れるらしく、それが鼠径部のピリピリ、ズキズキの痛みらしい。この痛みと股関節痛は別物なんじゃないか?最近気がついた大転子部分の痛みは股関節の痛み。でもコマネチラインのピリピリはリンパの腫れや神経障害だろなぁ。そんな感じで今日も鍼股関節周りの動きを確認した後、先生かなりガチにストレッチかけてきた。痛っ!痛かったら言って下さいね。とは言ったけど、痛っ!って言っても緩めてはくれない。この辺が可動域限界ですよね?ここまでは
今日も幸せに過ごせましたゴン太ママです昨日は、仕事はひとりだったのですがこういう日に限り、色々あってパニックになりそうになりましたが上司がフォローに入ってくれ何とかなりましたそして昨日は、体が冷えたのか股関節痛がハンパなくて夜も風呂に浸かり今朝は湿布ベタベタ貼って何とか過ごせていますパニックになりそう…って言いましたがそうなることを想定していつもより丁寧にゆっくりと仕事はしていますが、一刻も早く帰りたい申し送りメモまで辿り着かなくて今朝、走り書きして渡したら
【歩くのがつらい…そんな私が、また笑って出かけられた理由】―「股関節の痛み」「肩こり」「眠れない毎日」に悩む50代女性のリアルボイス「なんで?なんで急に、身体がこんなに動かなくなったの…?」群馬県太田市に暮らす50代の女性。販売職として忙しく働く中、ある日突然股関節の痛みが彼女を襲いました。最初に気づいたのは、歩き方の違和感。「いつもみたいに、大股で歩けない」その日を境に、歩幅は狭くなり、階段や坂道はつらいものに。それだけでは終わりませんでした。3ヶ月前からは、肩から首にかけて
寝付きは良かった無状態:昨日寝る時100%朝100%昼100%夕方100%夜100%夜中100%腰の痛み:弱くなった感じ股関節の痛み:痛みは弱くなった首の痛み:かなり弱くなった服用中の薬:整腸剤歩き:キロラン:9キロライド:キロ姪っ子の事情は継続中ついに姪っ子が最大のやらかしでストレスマックスマジで終わった喉の違和感はほぼ無し最近なんか手術した鎖骨が痛むまぁ完全無症状で調子は悪く
おはようござせいます。東の山際に薄くなった月と一つの星の光がクッキリと見えている田川の朝です。施術所の温度計は15.4℃湿度58%を示しています。今週末からゴールデンウィークに入りますがゴールデンウィーク中に体調を整え、元気に過ごすためには、生活リズムを整え、バランスの良い食事を心がけ、適度な運動を取り入れることが重要です。また、暴飲暴食を避け、アルコールの飲みすぎにも注意しましょう。生活リズムを整える:・睡眠:休暇中も極力規則正しい時間に就寝・起床を心
*****************************************【お願い】たった一人で変形性股関節症と正しく向き合う会を設立してから11年目を迎えましたが、まだまだ情報が行き渡っていません。ぜひとも記事のシェアをお願いします。****************************************変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口由紀子です。2025年4月11日、起業支援ネットワークNICe(https://www.nice.o
更年期になってから身体の節々に痛みを感じませんか?そんな痛みに心当たりのある方に、今日は簡単な対処法を4つお伝えしますので、最後まで読んでみてくださいね!まず簡単にまとめてしまうと…①身体が温まる物をゆっくり飲む。②患部を温める。③ゆるーい力で身体を動かす。④患部をさする。です!簡単でしょ(^^)v①〜③は、更年期の不定愁訴の対処法として耳にタコができるくらい聞いていると思うのではしょりますが、女性ホルモンの低下が始まると体温調整などが狂っていくので、なるべ
釣りに行けずに悶々とした毎日を送ってます😱股関節の回復までは釣りも自粛と決めたんだけどヤリイカが釣れてる・・・タイラバが好調・・・アオリイカのでかいのが釣れ出した・・・トンジギが好調・・・なんて情報を目にすると釣りに行けないストレスが溜まって釣具を買ってしまうのは釣り人あるあるやろなぁそれで今回届いたのがTB7000HSカスタムネイビーSPカラーも装備も申し分なし悩んだのは価格だけ笑ちょっと高いけど装備品を見ると納得の価格かなぁソルティガステッカー
4月11日、12日の二日間名古屋の地で第4回日本股関節学会骨切りセミナーが開催されました。我々が参加できるのは、初日のセミナーだけですが、今回は、学会のご厚意で自動ジグリング器の資料の配布をご参加されたすべての先生にご配布させていただきました。また、自動ジグリング器の医療連携特別価格のお申込書もお配りさせていただきましたので、変形性股関節症の保存療法でジグリングを行おうと思われている方は、是非、受診されておられる病院か、ご担当の医師におたずねされてみてください。弊
「筋トレ・運動・スポーツだけで本当に大丈夫?」〜知らず知らずのうちに身体が限界を超える前に〜---神戸トアロード中央整体西宮北口院では、大きく2つのパターンでご相談いただくことがあります。---その1.長年、筋トレや運動、スポーツを続けていた方。ある日突然、動けないほどの痛みに襲われ、検査を受けると「○○」と診断。「こんなに体が辛いのは人生で初めて…」とおっしゃる方。→原因はオーバーワーク+ケア不足のケースが多いです。真面目に運動を続けている方ほど、「多少の違和感」は我慢し
【「アップダウン激しい所、長時間歩いても平気」な理由】最近気づいたのですが、7年以上前から定期的に通ってくださっている方々(数名ですが)、実は全員、私と同じ趣味をお持ちでした。それは——「遠方まで足を運び、アップダウンが激しい“○○”と呼ばれる山々に登ること」皆さん、日本各地にある“○○”と呼ばれる霊山や名山を、定期的に登られているようです。私も京都や奈良にある、知る人ぞ知る“○○の山”によく登るのですが、うちの患者さんたちも、同じ山に登られていたことがわかって驚きました。ち
“こんな症状で行くのは失礼”…?「スグに受けに行くのは、大変に失礼だと思っていました」先日来られた患者さんが、施術後にこうお話しくださいました。実はその方、私がFB西宮グループで投稿を始めた2018年からずっと見てくださっていたそうです。約7年…ずっと気にしてくださっていたんですね。腰の痛みに長年悩まれていた50代の女性。でも「まだそこまで酷くないし、行くには早い気がして…」と、自分なりにケアをして、どうにもならなくなった時に行くところだと思い込んでおられました。けれど、ある日くし
【首の不調、実は“カーブの崩れ”が原因かもしれません】本来、首の骨(頸椎)は緩やかなカーブを描いています。このカーブが、重たい頭を支え、体全体のバランスを取っているのです。しかし――スマホやパソコン、長時間の姿勢、過去の事故や怪我などで、この大切なカーブが失われてしまうことがあります。その結果:首の痛み肩こり頭痛背中のハリめまいや吐き気など、つらい症状につながってしまうのです。そして…負担が積み重なると、筋肉と筋肉が“癒着”し、硬くなって血流も悪化。市販グッズやスト
プロのバイオリニストの方より、嬉しいご感想を頂きました】『1年以上悩んでいた肘の痛みが、驚くほど楽になりました。』そんなお声を、Googleの口コミにていただきました。この方は現役のプロのバイオリニスト。お仕事柄、肘の酷使は避けられず、長く悩まれていたとのこと。でも、ご縁あって当院に来てくださり、**“まだ数回なのにこんなに違うんですね!”**と驚きと喜びのお声をいただきました。↓↓↓口コミの全文はこちらからご覧いただけます:まだ受けられたことのない方へ。どんな施術な
整体や施術を受ける時、気になるのは――「どんな人が担当するのか」**「本当に自分に合う施術なのか」**ということ。私自身、初めて行くお店や病院では不安になります。だからこそ、当院では**“人としての信頼”を大切にしています。**---開院から12年、口コミやご紹介で来てくださる方がほとんどで、今もその“縁”を何よりも大切にしています。今回は、実際に施術を受けてくださった方が書いてくださった温かいご感想と、よく喜ばれている症例をご紹介させていただきます。---【患者さんの声よ
西宮北口で開院して、気づけば12年が経ちました。これまで8割以上が西宮市外の方で、ご新規の95%はご紹介によるご縁で、今日まで成り立ってきました。本当に、ありがたいことです。---とはいえ、やはりこの地で12年お世話になっている以上、「もっと西宮の方々にこそ知っていただきたい」と思うようになりました。時間を見つけては、西宮北口や西宮中心にチラシを持ってご挨拶に伺い、“顔を覚えていただくこと”を大切にしております。---SNS全盛の今、どんな業種でも、「質が高い」「対応がいい
身長180センチ以上、体重110キロ超の男性。そんな大きなお体の方でも、身長160センチ・中肉中背の私が、手と指だけで施術し、改善へと導いています。力ではありません。ましてや体格ではありません。“どうしたらこの方が少しでも楽になるか”その想いと、これまで培ってきた技術だけで、施術を行っています。「どうせ無理じゃないか…」「力のある男性整体師じゃないと無理では?」そんな不安を抱えて来られた方々が、施術後に笑顔でお帰りになるのを見るたび、整体師としての責任と誇りを感じています
「やってみないと分からないです。元の良い状態に戻るには、施術の期間や回数が必要になることもあります。」これが、私の正直な気持ちです。だからこそ、初めて来られた方にはできる限り丁寧に、状態を見させていただいています。私は決して、「痛みや辛さと付き合っていきましょう。だから、通ってくださいね!」とは言いません。そうではなくて、“どうすれば楽になれるのか”を、一緒に探していく。それが、神戸トアロード中央整体西宮北口院の姿勢です。---【施術後に喜ばれた症例】頭痛、眼精疲労、鼻
『どちらが、お好みですか?』とある方のお話が、ものすごく腑に落ちたので紹介します。その方が、神戸トアロード中央整体西宮北口院を知り合いにおすすめする際、こう聞くそうです。「日常生活で体が痛くて辛いのが良い?それとも、施術中に少し痛くても、楽になる方が良い?」この一言、すごく深いと思いませんか?世の中には、「施術中に痛いのは嫌」「そもそも整体に怖いイメージがある」そんな方もたくさんいらっしゃいます。けれど、日常の痛みや辛さと付き合いながら生活を続けるのも、それはそれで、か
『出逢いに感謝』当院はありがたいことに、ご新規の約95%以上がご紹介によるご来院です。そんな中、今回は例外中の例外──なんとご紹介ではなく、「たまたま私の趣味ブログを見た」ことがきっかけで、ご新規の方がご来院されました。そのブログには整体のことは一切書いていませんでしたが、「ここしかない!」と感じたそうです。しかも、お住まいは通えるような距離ではなく、整体自体も初めてという方でした。「何も知らないのに、直感だけで、自分の大事な体を任せるなんて…」正直、驚きと同時に、不思議で仕方
健康の悩み、あなたも感じていませんか?最近、健康産業が進化し、健康を意識する方が増えてきましたが、それでもまだ「体の痛み」や「不調」でお悩みの方が少なくありません。実際、ポスティング中にお会いした方々からも「もう周りに体の悩みで困っている人は少ないけど、痛みや辛さを何とかしたいと思っている方はいるんだろうな…」という声をいただきます。そんな悩みを持っている方に向けて、私は12年以上にわたり西宮北口で施術を行っています。その中で培った技術を、今回特別価格で提供させていただきます。施術後に喜ば
寝付きは良かった無状態:昨日寝る時100%朝100%昼100%夕方100%夜100%夜中100%腰の痛み:多少弱くなった感じ股関節の痛み:痛みは弱くなった首の痛み:まだ結構痛みあり服用中の薬:整腸剤歩き:キロラン:9キロライド:キロ姪っ子の事情は継続中ついに姪っ子が最大のやらかしでストレスマックスマジで終わった喉の違和感はほぼ無し最近なんか手術した鎖骨が痛むまぁ完全無症状で調子は
おいたち②小学生から中学生小学校:小学校に入ってからも運動後の痛みは続いていましたが気にはしていませんでした。相変わらずよく転び膝に傷を作っていました。今でも傷が残っています。。小学校高学年になると股関節痛が強くなり突然痛みが走り歩けなくなるという症状が増えていきました。整形外科に行くも異常なしとの診断でした。小学5年でてんかんを発症し病院には定期的に通っていました。発作が頻回だったのと全般性不安障害を発症したのもあり当時取得した精神障害者福祉手帳は1級でした。長距離歩くと足に激
こんにちは、中野カイロプラクティックオフィス薬袋(ミナイ)です。今週は、比較的に暖かい日が続いている感じですね。春らしい陽気が続きます。しかし、明日のお天気は少し荒れ意味?みたいですね。そんなことを言っているうちに、GWが近づいてきますね。また、一年の早さを感じてしまいます。2025年の2月の当サロンにたくさんの方が来られています。ありがとうございました!先々月にはなりますが、当サロンの2月へお越しいただいた方の症状、お悩みを本日はまとめさ