ブログ記事10,958件
昨晩、魚の美味しい行きつけのお店で夫と私の誕生日のお祝いディナーをしてきました同い年で4月産まれ5日違い誕生日が近過ぎるので、プレゼント交換なしのお食事デートとしました自然に顔がほころぶ大将の美味しい料理と女将さんのお気遣いと美味しいお酒お互いの笑顔を見て更に嬉しくなる幸せにしてくれる素敵なご夫婦のお店最高のお祝いの日が過ごせました
4/27.日「成田家落語会」午後4時・茨木市・「寿し成田家」出演・桂ぽんぽ娘「桃色ジャーニー」「子は鎹」急遽決まったぽんぽ娘さんの会。ごく地元の方向けの会ですが、ぽん友の幹さんが教えて下さったので参加出来ました。ぽんぽ娘さんを聴くのは初めての方や、落語自体初めての方もおられたので、まずは小咄2本で場を温め、得意のピンク落語の中でもソフトなネタでしっかり笑いを取り、二本目は最近頑張っている人情ネタを聴かせてくれました。以前、他の方も書いておられましたが、寅ちゃんの可愛らしさは秀逸。良い
先日の30周年営業、おかげさまでたくさんの皆様にご来店頂きました。当日のみならず、前後何日間もお祝いして頂いて嬉しい限りです。5月は、7日14日21日28日の各水曜日と、26日(月)に臨時休業を頂きます。私事ですが、5月25日で還暦を迎えます(汗)先日の30周年で、人生の半分を鶏の尾っぽで過ごして来た事になりました。ここまで続けて来られたのも、支えて頂いた全ての方々のお陰です。改めて感謝申し上げます。まずは5年後を目指して、日々を大切にしながら地味に地味に続けて行けるよう、精
立川駅北口から徒歩1分まだ新しいビルに入ってる1フロアを使った3月にオープンしたばかりのお店AzzurriTOKYOに行ってきましたエレベーター降りると芸術的な店内内装に目を奪われます素敵空間の中で乾杯🥂いただいたもの☆燃える!溶岩パスタ(税込¥2.178)☆本日の鮮魚と食材のカルパッチョ(税込¥1.408)☆短角牛リブロースのポワレ(税込¥2.068)☆マルゲリータ(税込¥1.848)☆スパークリングポールスター×2(税込¥1.276)☆サッポロ生ビール黒ラベル×2
エビといえば、その新鮮な身を楽しむことができますが、一方でむきえびもまた人気の食材です。むきえびは、エビの殻を取り除いて身だけを提供する便利な食材であり、料理の手間を省くことができます。さまざまな料理に活用され、さっと調理するだけで美味しい料理が完成します。例えば、むきえびを使ったパスタや炒め物、天ぷらなど、幅広い料理に利用されています。エビの身が主役となることで、食材の風味を存分に楽しむことができます。また、むきえびは栄養価も高く、タンパク質やミネラルが豊富に含まれています。そのため、健康的な
4月19日(土)お馴染みの「御母衣旅館」へ無事到着料理宿御母衣(旧御母衣旅館):飛騨白川郷:御母衣ダム|流石に旅館周辺の雪は有りません安着乾杯をしたら、お待ちかねの夕食こんなモノが出るらしいです、今回はいつもの料理は(呑兵衛には)多すぎるので少量コースに変更しましたで、順次出てきましたビールは進む、冷酒も進む💦👅全部美味しく戴いて(ビール腹の人は残しましたが)、十分でございました~あとは風呂に入り、若女将(現役時の職場仲間)を迎えて二次会鹿児島焼酎ですがバ
ヨーロッパ出張から戻られた友人を囲んでお食事会。お店は毎度お馴染み東北沢のCuchinaIdea。スパークリングワインなんぞを頂きながら海外のエキゾチックな土産話を肴にイタリアンベースの美味しい料理に舌鼓!ゴールデンウィーク初日の楽しくも懐かしい夜でした。本日生まれて初めてウサギのもも肉を頂きました。鶏肉みたいに柔らかくてとても美味しかったです。
体調悪くないわけではないのね今日はめちゃめちゃ元気これは出たとこ勝負的な感じねおでかけしてもどうにかなるかアロマオイルブレンドは作ったそれも安心のひとつおともだちのおすすめの病院も予約しました「みりん風調味料」の仕込みに料理教室へ美味しい料理で今日も幸せ幸せだったことあごのせ黒吉(だんなさんにしかしない)「1日1つ断捨離」開始おやすみ最後まで読んでいただきありがとうございますにちかく(毎日書く)のだちゃんの毎日出来事日記
近くのフレンチレストランにディナーで行ってきました(^_-)-☆。アテンドして下さった奥様に「今日は彼女の誕生日なので美味しい料理を食べようと思って来ました」と告げて。淳子はサワラとフォアグラのコースを、ボクは真鯛と牛肉のコースをとったので、それぞれ微妙に出る品も違っていましたが、こんな田舎でと思うほど本格的に美味しい料理。最初の挨拶が効いたようで、デザートにはロウソクまで立ててくれました(^-^)。お店はボクら以外に他に客はいなくて、静かな雰囲気の中で2時間弱、
美味しい料理を想像以上に食べちゃう。
水曜日にようやく作ったおかずを食べきったので昨日はいつもの店に行きました。先週はほぼお休みだったので行けず、久しぶりな感じです。と言っても2週間ぶりですが。何を頼むか悩みましたが、こちらも久しぶりの竹輪の磯辺揚げにしました。お通しと磯辺揚げ。こちらのマカロニサラダ、美味しいんです。お通しで出てくると得した気分になります。そして竹輪の磯辺揚げ。これがまた安定の味。程よい塩味で美味しい😋やはり人が作ったご飯は美味しいです。自分でもこんな風に美味しく作れたらもう少し自分の味を食べ続けられるのかな…?
こんばんは🤗本日朝から右膝の調子は絶好調なのに仕事はミスばかり(。ŏ﹏ŏ)💦情けないと自分を責めるばかりでしたよ(;´д`)トホホ………………それでも自分なりに一生懸命頑張りましたよ(人´∀`).☆.。.:*・゚💞そんな私に愛妻様が作ってくれた夕飯です(≧∇≦)ノ💞鶏手羽とゴボウの甘辛煮です(人´∀`).☆.。.:*・゚💞骨までホロホロになってましたよ(//∇//)そしてカプレーゼもどき(*´艸`*)プププ美味しい料理で気分一新(≧∇≦)b明日こそミスを減らすように頑張り
ドラマウォッチャーの私の今の一押しは「しあわせは食べて寝て待て」水凪トリさんの漫画が原作ゆったりと流れる時間がなんとも愛おしいドラマ薬膳のお料理が毎回登場して食べたい~作ってみたい~そんな意味でも面白いドラマです主人公の桜井ユキさん力が抜けてていいなぁ朝ドラのお嬢様からの演技の幅を感じる~加賀まりこさんがおばあちゃん役をやるなんてでも素敵だぁ宮沢氷魚さんのゆるさが安心する~この三人の距離感もいいよね水凪トリさんの漫
料理は「弱火」を極めるのが第一歩🔥✨料理って「強火=美味しくなる」って思われがちですが…実は違うんです‼️出張料理教室ChardonCœurシャルドンクール自宅で毎日学べる料理教室『ChardonCœur』▶︎【マンツーマン・個人指導・企業イベント】神奈川、東京+近郊(オンライン可)▶︎毎日の料理で楽しみながら学ぶ!Lineで簡単サポート▶︎献立から片付けまで料理の悩みを解決する料理教室です出張料理教室ChardonCoeurchardoncoeur.comもちろん強火も
毎月23日は、業者との飲み会の双美会です。先日、会の会員さんのお父様が亡くなり、葬儀に対してのお礼のご挨拶があり、その後、年長のインテリアみのるさんから退会のご挨拶がありました💦今年、高齢の為、仕事を辞めるみたいです。双美会に50年在籍して頂いていたようで弊社創立55年と共に歩んできた方に感謝🙇♀️でも寂しいですね。今夜は、古賀カナモノさんのお付き合いのあるお店『五右衛門』さんが、会場でした😊初めていくお店です☝️ビールで乾杯し、お刺身など美味しい料理を頂きました😊
5月1日(木)から"あやめ御膳"を販売開始!!販売期間は6月30日までと短いのでお見逃しなく。少しずつ様々な味をお楽しみいただけるように、12マスそれぞれに"美味しい"が詰まっています。あやめ御膳3,000円(消費税込)配達エリアは横浜市内。別途途配達料金は掛かりませんゴールデンウィーク、こどもの日、母の日、父の日とお集まりの機会が多い時期ですが、シーンを選ばずご利用いただけます。また贈り物にも喜ばれそうですね。。。横濱亭では本商品の他、お好みやご予算に合わせて
調理器具としてのすり鉢は、飛鳥時代に登場し、鎌倉から室町にかけて広まり、江戸時代には包丁と並んで、調理には欠かせない道具となりました。ですが、近年は高性能のミキサーやフードプロセッサーが登場し調理場での出番が少なくなってきたのも事実です。それでも、すり鉢ならではの良さがあります。その一つが「香りが飛びにくい」ということです。例えば木の芽と玉味噌を合わせて作る「木の芽味噌」すり鉢を使って丁寧にすり合わせて仕上げたものは、やはり香りがすごくいい。おいしさを構
gooからAmebaに引っ越して2日目己的にはいろんな適応能力はそこそこ高いほうだと思っていますがまだ色々馴染んでませんね・・・とりあえず写真が横向いちゃう問題をまずは解決しようと新しい記事を書いてみます!的なま、言うてもいつもの感じでこの前も金曜レギュラーの会でさちまるさんにお邪魔しましたグラスが新しいものに変更になっていましたちょっとみた感じ小さく見えるのでこのご時世で内容量を減らしたのか?って思いましたが量は一緒らしいです疑ってすみません!的ないつ
料理人の仕事をしていると、「マクドナルドやカップラーメンを食べる」と言うだけで、驚かれることがあります。たしかに、「そんなものは食べない!」という強いこだわりを持つ料理人もいます。その姿勢も一つの美学だと思います。でも、料理というジャンルにおいて、新しいものを知ることはとても大切なこと。いわゆる“ジャンクフード”と呼ばれるものを、過剰に食べるのは良くないと思います。ただ、そこには新たな発見や、現代の流行を知るヒントが詰まっています。大手企業をリサーチすることはとて
こんにちは。白竜湖リゾートの田坂です。本日、お昼のまかないに出た一品、ロールキャベツです。料理人さんたちの手作りです。5月からのコース料理等に登場予定です。キャベツがおどろくほどやわらか~塩味は塩麹で味付け。やさしい味に仕上がっていました。来月からの料理、お楽しみに!!
おやつをいただきました(o^^o)ヤマザキのショップシールが貼られており「最近あまり見かけないなぁ」と思わず「どこのヤマザキのコンビニに行かれたのですか?」との質問に「目の前の周南市役所の中にあるコンビニですよ。」と。そう言えばありましたね!と納得。笑以前張り紙で見たのですが、ヤマザキショップさんに、私が子供を産む前によくお世話になっていた、大好きなお食事処【竹の第】さんがお弁当を下ろしているようなので、今度お弁当を目指して買いに行こうと思います(o^^o)【竹の第】さんは、たくさんの美
美味しい料理だなぁ😀🍳
新入社員歓迎会をみんな、サロンワーク後、モデルレッスン、撮影、入社式や経営計画発表会のなど、濃い1日を過ごして、、、ベルスタらしい宴を😊(写真撮り忘れあり。。)美味しい料理と、と、、、、、、なに?wwいじけてるの??ww食べようと思ってた、エビフライを先輩達に食べられちゃったのかな?wそれとも、、先輩達に、説教でもされた??wwあ、絶対、楽しんでるwwやっぱり、、、ベルスタは平和です。。みんな、ほんとに、いろいろ、いろいろ、お疲れ様ね♪では
\鎌倉のカフェで最高のブランチ/鎌倉野菜のサラダに天然酵母のパン海の幸のパスタは旨みがぎゅっと詰まってて思わず笑顔!デザートにはクリーミーな小松菜のジェラート「小松菜がこんなに美味しくなるの?」って驚いた!そして、となりには最高の人春風がそっと背中を押してくれるような優しい時間だった美味しい料理と素敵な空気と、大切な人この日が、また心の宝物になった最高のブランチに感謝!ptgaviina45onInstagram1likes,0comments-
どんな旅をしてみたい?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう←クリックして応援してね。花粉症ではないから森林浴をしながら温泉にも入りたい←クリックして応援してね。上げ膳・据え膳の美味しい料理を食べたい山の木々の香りが大好きなので小鳥のさえずりを聴きながら←クリックして応援してね。ゆっくりと散策したいですね。←クリックして見てね。
どんな旅をしてみたい?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようおはようございます夜勤勤務から、奥さんが、帰ってきます昨夜は、少し仮眠が、出来たのかな?自分は、相変わらず左側の首、腕、腰が痛くて、ぐっすり寝れなかったどんな旅をしてみたいですか奥さんと2人でJARのファーストクラスに、搭乗して着いたら観光ハイヤーに乗りホテルに着いたら貸し切り露天風呂に入り美味しい料理を食べて、色々観光をしたいな日頃の感謝でね今日は、自分はお仕事です頑張らないと
今日のランチは年上のご近所さんと行ってきました。パスタ、ピザの美味しい洋食屋さんです。美味しい料理を囲んでのおしゃべりは、あっという間に時間が経ちますね。家に帰ってから、ふと思い立って、さつまいもロールパンを作りました。部屋中に広がる甘い香りに包まれて、幸せな気分になりました。
今夜は長男の結婚が決まったので顔合わせめっちゃ緊張したお友達の実家がお店をやってるので長男たちもそこは?と言って貸切でとても雰囲気も良く美味しかった来月には長男のお嫁さんになってくれる彼女に撮ってもらって送ってもらった写真可愛くて明るくていい子なのでお嫁さんというか娘になってくれるような気がしてとても嬉しい息子は幸せ者だ緊張したけどいい顔合わせになりました
東京で仕事でした。すでに18,000歩数歩いてます。今日は頭(計算)も使ったので疲れた😖💦目黒駅近くのビルからの写真。下に歩けるスペースとベンチがある。楽しみは【太】のお食事。ダメ元でお誘いしたら来てくれた揚監督!いろんなお話ができて、とても嬉しかったです。お食事も美味しかった~👍😋夫からくれぐれも新幹線で寝過ごさないようにと釘を刺されてて、大将にもお店入ってすぐにそう伝えて、それなりに飲みました(笑)アラームよし🆗👌🚄クラウドファンディングでもらったTシャツ✨🎁✨う
料理が上手になるために欠かせないのが、「技術」✨出張料理教室ChardonCœurシャルドンクール自宅で毎日学べる料理教室『ChardonCœur』▶︎【マンツーマン・個人指導・企業イベント】神奈川、東京+近郊(オンライン可)▶︎毎日の料理で楽しみながら学ぶ!Lineで簡単サポート▶︎献立から片付けまで料理の悩みを解決する料理教室です出張料理教室ChardonCoeurchardoncoeur.comこの「技術」とは、美味しい料理を作るための基本的なスキルのこ