ブログ記事969件
前回の続きです担当してくださったN先生もとても物腰が柔らかくて優しい先生だった。先生からの説明は、、、羊水がやはり少なく、赤ちゃんがエコーで非常に見づらい。今赤ちゃんが標準よりかなり小さいこと、腎臓はかろうじて2つ確認できているが2回エコー見さしてもらって膀胱に尿が溜まっているところが2回とも確認できない。(解剖学的に妊娠16週で母体の胎盤が完成し、羊水はそこから徐々に胎盤からの分泌物⇨胎児からの尿からできてくると移行していくそうだ)腎不全からうまく循環ができず胎児は圧迫されてしまい四
こんにちは😃たかやんです!こんな拙い文章やのにいいね、フォロー頂きありがとうございます☺️めちゃくちゃ嬉しいです🍀今日は旦那が休みで近々私の甥が誕生日の為プレゼントを買いに行く約束していたのですが‥お腹の張りと👶の胎動がとても元気で💦結局寝て過ごしてしまいました‥😴人生で経験したことないくらい、カビゴン並みに寝てますね今の自分‥笑妊娠4ヶ月くらいまで看護師の仕事してたんですけど、ホンマあの時はよくやってたなと思います‥💦あとびっくりしたのが胎動!本当に👶が元気で。今まではぐにん
出産予定の1週間前。もうお腹もパンパンだし、悪阻もダラダラと続いており早く産みたいなーと思いながら検診へ。まず、いつも通りの流れでエコー→内診「まだ上にいるね〜」。また来週かーと思っていたら。先生が「ごめん、もう一回エコーするね」ん?なにかあった?エコーしながら先生が「んーやっぱ少ないかな。羊水。」私「へ?!」先生「生んじゃったほうがいいかも。今日入院できる?」私「ええええ!?」心拍その他、赤ちゃんに問題はなさそうだが羊水がかなり少なく、赤ちゃんが苦しくなるかもだから、次の検診まで待
第四子出産時の事を書いておこうと思います。4人目なのでね、みーんなに会うひと、会う人本当にみーんなに「早いよね絶対。すぐ産まれちゃうかもね」と言われておりました。ふたをあけてみると、、、、13時間!しかも、一番痛かったです。なぜかというと、アレです。促進剤。第一子のときにも使って、私はどうやら効きづらい体質?のようで徐々に増やしていき、丸3日かかって出産をしたのです。しかも、吸引もしました。で、今回第四子。2日続けて促進剤使うも陣痛につながらず、2日休んでからの入院5日目に
おそらく今日1/7はおなかに我が子が来てくれた日。当時30歳。あれからいろんなことあったな。おなかで育てた子どもを看取ること火葬すること子どもがいないその後の生活をどう生きていったらいいか路頭に迷っていたこと。30代の全て、試行錯誤の連続で仕事へ社会へ復帰するのは容易ではなかったね自分の人生よりも大事に思った我が子という存在にこれまでが通用しない程の体験をして八方塞がりで身もこころもボロボロにしてそれでも生きていかなくてはならなくて毎日ほんとうに身を削るよう
かなりリアルな描写も含まれております。賛否両論、さまざまな意見があるのは承知の上ですがもし今苦しんでおられる方がおられたら少しでも何かお役に立てれば…そんな想いで限定ではなく全体公開にさせて頂きます。以下は、あくまで私個人の情報ですので、ご理解の程宜しくお願い致します-------------------『꒰ঌ転院~羊水検査までのこと໒꒱』『꒰ঌお空にかえった娘の話໒꒱』ご訪問頂きありがとうございます。ご縁に感謝致します。ある天使
妊娠41週2日目(妊婦生活276日目)出産予定日超過中です昨日コロナ療養期間があけたので久しぶりに検診に初めて内診グリグリを経験痛いというより不快笑なんだろう。子宮口をグリグリされてるんですが肛門のちょっと奥の方も子宮側からグリグリ押されて攻撃されている感じそして私の場合はおなかも押されました先生と助産師さんは気を紛らわせようと話しかけてくださるけど全然話入ってきませんでしたでも『泣きたい』痛さじゃなくてほんと『不快』って感じでした子宮口は1セ
ついに臨月!!!!36wに入りました逆子ちゃんは相変わらず横位を保ってます横位って結構珍しいらしいんですが、私はこれまでの健診ずっと横位です横向き抱っこが好きな子なのか…!?!?確かにおへその脇あたりから頭らしき物がニョコって出てくることがありますそれに加えて…34wの健診で羊水が少ない疑惑が赤ちゃんの心拍が落ちてたり、お腹の張りが強いと即入院になると言われ初NST。一先ずその日は、赤ちゃんの心拍も安定してるし、お腹の張りも少ないから当日入院は免れましたでも、やっぱりエコーで測
こんにちは今日で39週に突入です31週で切迫早産騒動があったもののまだまだお腹に居続けるさわらさんまぁ、そうなりそうな予感もしてたよね…やっぱり小さめを推移しているので内診グリグリ(卵膜剥離)で刺激を与えてお産を促す処置は必要なく、出てきたい時に出てきてもらいましょう!という方針になりました38週5日での妊婦健診⚫︎子宮口の開き1.5〜2cm36週時点と変わらず⚫︎子宮頸管長言及なし⚫︎さわらの位置私の背中側を向いて、頭が骨盤にハマってきている降りるよ〜出て行くよ〜
今回はきちんと予約時間を間違えずにいたんだけど10分程遅れて到着だって待つんだもの。笑いつも通り採尿して体重、血圧を測りました。体重54.7kg血圧104/80体重は減ってる風なんだけどいつも着ていた重みのある洋服を着てなかっただけ。笑ま、つわりで食べれないのもあるんだけどね。そして、最近、母子手帳グッズを入手したのでそれを整理してたらあっという間に呼ばれました。前回、同様の女医さんいつも通り体調についてお話をしていざ、内診台へ赤ちゃんは2週間で大き
今日は卒園式㊗️何歳からかは忘れましたが、リハビリで通っている施設の療育園に行くようになりました。目の不自由な息子は周りの音や声に緊張してしまうこともあり体調を崩しなかなか行くことができないことも多々ありました‼️一昨年、去年ぐらいから通園できる頻度も増え移植後は元気に楽しめるようになりました‼️そして、本日療育園の卒園式を迎えることが出来ました👏来年度からは支援学校での一年生がスタート‼️この調子で頑張って欲しいです🙂
みんなと同じように普通のマタニティライフが待っていると思ってたどんなに普通が羨ましかったか妊娠に安定期なんてない!!!子宮頸管無力症少ししんみりとしたスタートになりましたが(笑)はじめまして!現在育児休業中31歳主婦👩です私が経験した妊娠・出産の記録を残したいと思い始めました!また現在子宮頸管無力症と診断された方切迫流早産で入院されている方の参考になればと思っています!↑↑参考になればと思っています思っていますが(笑)かなり自己満なブログになりそうな…笑読んでいた
療育園・リハビリ、病院に行く時に途中にスタバがあります。3年ほど前からよく行くのですが、今日もリハビリがあるため向かう途中に寄りました‼️いつもほぼ注文は同じでスターバックスラテともっちりボールを購入‼️もっちりボールを受け取り箱を見るといつもと違う箱でした‼️これは印刷なのか手書きなのかをじっくりみているとスタッフさんが『◯◯ちゃんが頑張って書いてましたよ』と言ってくれました‼️なんと注文後に書いてくれたのを知り嬉しかったです🙂いつも息子と一緒に行くので、どのスタッフさんも息子に優
祖母の通夜の前日、夕方に激しい腹痛を感じました。寝ていた息子を起こして旦那と救急外来へ向かいました。寝ていた息子にはごめんネと言いましたが、おにぎりと車内で見ていた映画が楽しかったらしく…「別にいいよ〜」とフランクでなんか今思えば良い子だなと思います。結果、エコーなどせず採血のみで特に問題もなかったので、妊婦さんによくある胃炎じゃないかな?で終わりました。一応救急外来は自分が通っている産科があるところなのでカルテは見ているはずでしたが、胃炎と言われれば今精神的にも不安定だし胃炎と言わ
胎児が成長していない。そんな現実を少ない胎動と共に感じながら生きていました。そんな中、実母と喧嘩しました。内容は、私は今妊娠していることをあまり公にしてほしくないと言う事。何があるかわからないから出産するまで余計な人には言わないでと妊娠時から言っていました。祖母がもう危ないという連絡を聞き、釘を指すように親戚にあっても言わないでと言っていたのですが、それを鼻で笑い「なんでそこまで隠すの?別にいいじゃん。てかそんなさぁ」と始まったのです。自分の身体の状態は伝えてませんでしたが、高齢の
先日、出産予定病院へ検診に行ってまいりました。足のむくみも辛いし、イボ痔になるし、臨月も体が悲鳴を上げています。体重もつわり前から11キロ増えてしまっているし、ドンドン増えている状況です高齢出産、体がついていきませんエコーで診断してもらったところ、羊水の量が少ないと指摘されてしまいました!え!?これ以上トラブルあると精神的にもたん羊水は赤ちゃんが飲んでおしっこで出す循環なため、お母さんが水を飲んだりしても増えるものではない、赤ちゃん苦しそうだったら入院もあり得るなどと説明受けまし
去年死産してからちょうど一年が経ちましたなんだかあっという間だなぁ。あの時は淡々と物事が進みすぎてまっっっったく悲しむ暇も考える暇もなーーーんにもありませんでした。今思い返してもどうして突然羊水過少になったか考えたくもありません。そして火葬の時に初めていなくなったことを実感して悲しさが込み上げました。去年の火葬の時に棺に入れたひまわりの花🌻を今年も買ってきましたひまわりを見れば、生まれてきた赤ちゃんを👶おばあちゃんになってもきっと一生思い出すでしょう。今は天国で過ごしてて、夫くん似
この辺りは去年の記憶を遡って記録するためけっこうざっくりです。すぐに手術の日程が決まり入院する。宣告された日は既に19週だったかな?それくらいだったので、中絶できる期限まで残り僅か。大学病院の先生も急いで日程を調整してくれました。入院当日。ありがたいことに周りは妊婦さんらしき人は居ませんでした。女性専用フロアなのか、女性しかいなくて色々な病気の方がいるようでした。手術当日に向けてお股を広げる処置をします。棒のようなものを何本か2日間だったかな?に分けて入れるのですが、麻酔をしてく
2022.7月いつものように大学病院へ妊婦健診へ行ってきました。女医「んーーーーーー」と言いながら何度もお腹をエコーしている。女医「うーん。ちょっと難しいかなぁ。羊水がねぇほとんどないんだよね。」私「あ、はい。」女医「ちょっとほかの先生に相談してきますね。」しばらくして…女医「やっぱり羊水がほぼないのね。だからこのままお腹の中にいても途中で亡くなっちゃうかもしれないし、生まれても肺が育ってないから生きられません。もう中絶できるギリギリの日数だから早めに決断してください。」私「中
とても長い期間をあけての久しぶりの息子の投稿です。改めて記載します‼️胎児期ポッター症候群、馬蹄腎、羊水過小、多嚢胞性異形成陣誕生後肺低形成が息子の診断名です。嫁さんが妊娠18週の時にはほぼ羊水なし。他県の病院で24週から31週の8週間に渡り人工羊水注入の処置をしていただきました。お腹の中の息子は全く羊水をつくる機能が無く、嫁さんは週に2回(多い時で1回量500ml)も処置を頑張ってくれました。転院後に出産。肺低形成により呼吸状態が悪く誕生から2.3時間後には生死の境に。です
お久しぶりです!笑息子は4歳半となり、心配していた言葉も遅いなりに出始めました🫶どうやら個性の範囲内のようです。笑(夫、義兄ともに言葉が遅かったということで、遺伝が大きいみたい)出産した総合病院にて定期健診を受けてますが・身長体重異常なし・知能検査異常なし・特に目立つ疾患なし早生まれなのと、体質もあり小柄で言葉は遅めですがまあ問題ないですね~という見立てのようです(早産児なのとは関係ない、という意味)そして私の方は、第2子妊娠中&臨月です!笑前回の出産のことがあったの
こんにちは、まめだぬきです今日の診察で急遽明日から入院に前倒しになりました。なんでも、同じように羊水過少で赤ちゃんは元気という方がいていざ陣痛始まると赤ちゃんの心拍が急に落ちて緊急帝王切開になったそうで怖いからもう土日も病院にいてとのことでも実際色々処置始まるのは月曜日火曜は病院休みなので何もなし金土日も病院いるだけで何もなしお金ーーー絶対やばなるやーーーんいやーーーーこころの準備がーーーこの土日どやって最後過ごそうかとワクワクしてたのにーーーまあでも安心が一番ですもんね
診察にて、出産予定日にして初めて『羊水多め』と言われました。ちなみに、子宮口はもう3センチ開いてるらしい。でも、、赤ちゃんはまだ前向いてるし、3センチ上のところにいるらしく‥羊水多めってことは、あまり飲んでいないorおしっこの量が多い(これは妊娠糖尿病だとあるみたい)んだろうなぁ‥もう、出てきた方がいいんちゃう?と、思い、医師に『何かした方がいいですか?』と聞いてみた。でも、経産婦で、羊水多めで子宮口が柔らかい状態だから、破水したらかなりの量が出ることが予想されるらしく、その勢いでスピ
先日、通院している病院から「羊水が少なめなので、大きな病院で検査してもらったほうがよい。」と言われ、紹介状を書いてもらいました。月曜日、さっそく近くの大学病院へ向かい、検査してもらいました。入念にエコーをして、羊水の量を確認。心臓の動き、腎臓の様子などくまなく診察してくれました。羊水過少のワードを検索すると、けっこう厳しい内容が多かったので、待っている間は本当に気が気じゃなかったです…そして、じっくり見ること10〜15分くらい。先生から「羊水は少なめですが、正常範囲内なので大丈夫、赤
今日は朝はやくから妊婦健診でした。昨日の夜8時から飲食禁止、今日の朝ごはんも抜きで、血糖を調べる検査をしました。1、甘いサイダーみたいな液体を飲む2、1時間待つ3、指に針を指して少量の血をとり、血糖を調べるです!結果は異常無し。最近体重が増えたのでハラハラしていましたが、妊娠糖尿病の心配はないそうですそれよりも気になることは、羊水がやや少ないこと。前回の受診でも言われていました。ただ赤ちゃんの体重は今日の時点で1000グラムと問題なし。心臓の動きも大丈夫ということで、なぜ羊水過少な
慢性早剥羊水過少症候群(CAOS)chronicabruption-oligohydramniossequence;CAOS四国がんセンターにおけるCAOSの6例31.pdf(tyuushi-obgyn.jp)参考CAOSとは(1)分娩7日以上前から持続する原因不明の性器出血(2)当初は羊水量が正常(3)破水の所見なく羊水過少に至るこの3項目を満たすものと定義されます。早産の原因となったり、出生後の慢性肺疾患、肺低形成、drylungに関連するために
28週、妊娠後期に入りました本日は超音波胎児スクリーニング検査。胎児超音波スクリーニングで調べるのは、内臓を含む全身、頭、首、背中、お尻、腕や脚、手足、胸部や腹部、胃や腸、心臓や肺など、外見上や構造、機能の異常です。これにより、例えば、心臓の病気や脳の病気、二分脊椎や四肢の短縮や欠損などがみつかることがあります。…なるほどベビちゃんの体重、1200g28週あたりの平均的な体重とのこと心臓など臓器については特に何もいわれなかったんですが、羊水が少なめとのこと。5センチ下回ると羊水過
今日は大学病院再診日でしたーもうね、昨日言った通り。笑相変わらず自己流チェック「上向いてー(眉の皺寄せして)眉間皺寄せてー目軽く閉じてーぎゅっと閉じてー片目瞑ってーイーウーぷくっと膨らませてー」尾翼とへの字はいいんか?「100点満点だと60〜70点くらい。最初の麻痺の状況とか筋電図で予後が悪いと言われてたけどそれを考えたらかなり回復状況いいですね。引き続き様子見ましょう!」以上!笑診察料400円もう何も期待してないんで全然いい
こんにちはおきくです「8か月の記録」というタイトルで書いてさらに半年が過ぎてしまいました最後に記載した2021年12月はまだ心が不安定で心療内科にも通っていました2021年は私にとって忘れられない、深い傷を負った年でした今はまた幸せな日々を過ごしていますが、それはこの「8か月の記録」第一子である娘を妊娠し、死産した記録が終わってから綴りたいと思ってます②の続き羊水が少ないと言われ不安
~これまでの事~2018線維筋痛症(診断受ける)2020減薬完了、不妊治療通院開始2021約2年間の不妊治療を行い、体外受精にて第一子妊娠☆2022年夏出産予定☆橋本病あり【アメンバー&フォローについて】一部アメンバー限定記事があります。また過去分についても後日アメンバー限定に変更する場合がありますのでご了承ください。なお、アメンバー/フォロー申請の承認については、原則プロフィール欄未記載かつブログなしの場合や特定のPR目的ブログ等は、承認しない方針ですのでご了