ブログ記事2,538件
会社に属してきたこの数十年間。それはそれは社会勉強をさせてもらってきた。特に学んだと思えることは、「社内調整」について。よく会社で上司に言われたこと。「○○部署の△△さんが明日来訪するから、誰よりも早く来社してお迎えしろ。」「明日、部長指示で全体会議が急遽入った。顧客の面談アポは全て断って会議に参加するように。」「○○に関して相談したいなら、まずは△△の部署の◇◇に相談を持ち掛けろ。順番間違えるなよ。」あぁ。僕はもうこの会社にいることが自分のためではないと思った。「
こんにちは!!今日は、試験前とかでも無いんですけどあまりにも講義についていけないということで、恒例のスタディーカフェに、、、。経営学の難しさを痛感、、、、。留学したのに、なんで韓国語で学んでるんだ?と自分に問いかけてしまうくらいやられてます9時間コースを選びひたすらに机と向き合う。もちろん、スマホも触ります。でも、家にいるより確実に勉強してるので、スタディーカフェさまさまですがんばろう、、、그럼,안녕!!
経済学部で、巨大な教室で、先生の講義を聴くだけなら、大学に行く必要はない。2022年12月版大学の授業料は高く、奨学金を借りてまで、大学に行く意義があるのか?知識だけならば、NHKの放送大学でもいい。大学生でやった方がいいこと。大学でなければ、できないこと。経済学の各分野の知識経済原論、マクロ経済学、ミクロ経済学、経済政策、経済史、経済統計、金融論、財政学、日本経済論、多国籍企業論、地域経済論など経営学関連経済
本日、次年度GWスクーリングの申請結果が出ました。無事、許可となりました。履修科目は経営学特講です。これまで受講した特講は、総合特講ばかりだったので、経営学特講は初めてです。年度の合間ですっかり気の抜けた日々を過ごしておりますが、そろそろ2年目に向けて気合を入れ直そうと思います。
Anneが語る悩みごとの整理をしてみよう!タロットをお申込みされる方からの内容を読んで、いつも思うことがあります。それは、悩みごとの内容を整理できてないな?ということです。全員というわけではもちろんありませんが、ほとんどと言っていいぐらいの方が、そうなのです。そのような方は文章も取り留めがなく、結局聞きたいことは何だろう?となります。そこで今回は、タロットを考えている方もそうでない方も、いくつかの『選択肢』があって、どれを選べばいいか分からない!という方に、頭を整理する方法
なんでかわからないけど好きになる。”なんかこの人好き。”という感覚。そして知れば知るほど、それは”好き”とはちょっと違って、”尊敬”しているのだと気づく。そしてさらにいつの間にか、”その人の役に立ちたい”と思っている。経営学の学びの中で『価値観』の勉強をしていて、ある先生がおっしゃっていた『高い価値観を持っている人にいだく印象の共通点』です。確かにいますね、そういう人。なんか好き→尊敬できる→その人の役に立ちたいと思う。自分はどうかと問いました。改
こんにちは〜。この半年を振り返り日々忙しくしている私であります。今大学での学びが、これからの自分のやりたい事の土台づくりになる事を確信している毎日であります。今までは凄く狭い世界の医療という分野の中の看護の世界で過ごしてきました。そんな中、大学で経営学、マーケティングなど学んでいくと自分は点の知識しかなかった事に気づいた次第でありますよ〜。たくさんの学びの中で、その学びが活用出来る事に毎日が楽しく過ごせています。限られた時間の中で自分らしくやりたい事をして過ごす事はとても充実しますよ〜。今は経営
おひとり様10万円のコース料理!一体どんな方を接待するんすか?(この料理は私が作った家庭料理、ある日のディナーで、接待料理ではございぁせんw)その昔、当時飲食店経営、20名のスタッフと共に、山形の辺境を盛り上げていた時の実例です、それ。しかも、「10万円、後藤さんに支払いたいんだ!」と、だいぶ年上・格上の方からそう言ってもらえたんです。プロ冥利に尽きますよね、これ♪こんな体験が出来たら、最高に人生は楽しくなりますよね!ちょっと考えてみましょう。自分よりも格上の方が、自分
私は別にオーナーやフランチャイズ経営者というのは勉強の柱?稽古を受けてない事は別に良いと思うのですよ。特にサービスを提供するスタッフじゃないならば。そういう経験とサービスを持ち合わせた人間を雇用するのが経営者だからね。だから学歴も宗教みたいな部分はあるから一流大といえスポセンもいればマークシートもいる訳。レイプ事件や飯塚幸三さんみたいな方もいるので。そりゃ勉強ばかりして女性と交際経験がなきゃ飢えるでしょうしね..それはねメンツとは言え事実だから認め
会社が大きくなるといいとばかり思ってましたが、そうでもなく小さな会社だから発揮できる働きがいを求めている人もいるみたいです。チームで仲良くいい環境を作り高収益企業目指してがんばります。みなさんの経営向けのいい📚本あれば教えてください^_^
キラキラと鑑定でココロにトキメキと癒しを♡福島県須賀川市開演グルーデコ教室&やまと式数霊術鑑定アトリエ和-おん(atelierwa-on)JGA講師&かずたま術鑑定士masumiです☆Instagram→mamasan107ただ今お仕事制限中です→大切なお知らせ4月のご予約再開しました→こちらから★『お待たせしました!4月のレッスン日のご案内です』キラキラと鑑定でココロにトキメキと癒しを♡福島県須賀川市開演グルーデコ教室&やまと式数霊術鑑定アトリエ和-おん(atelierw
【社員の意見を否定しなければならないときは必ず説明を添えよう】今回、ついに4回目の失敗談です。3日坊主にならなくて良かった引き続き、お付き合いください。9年ほど前。新しいアイディアを募ったとき、社員の子が「お客様から聞くのが一番なんじゃないですか?」と答えました。アンケートを実施したいとのことです。そのとき、私はすぐに「それは、意味ないからやらない。」って断って理由を説明しなかったんですね。お客様アンケートが愚策であることなんて、働く人なら誰でもわかっていると思い込んでいたのですが、
こんばんは。ご閲覧、ありがとうございます今回のネタはコチラですズバリテキストの類です!私がアラサーの頃、MBA留学が流行っていて、加えて、私の体調が思わしくなく、しばらくの間、仕事を休むことにして、いっそMBA留学気分を味わってみようと、それまでもしていた英語の独学に加え、放送大学の修士課程の方に入学して、(↑この時は選科履修生として入りました。)『経営システム1』と『同2』を受講、優秀な成績を修めました~それで、問題は、その時のその2冊のテキスト
第二子出産後、まっったく本を読めてなかったので1年弱ぶりに本を読みました…📖小倉昌男さんの経営学日経BP社クロネコヤマトのヤマト運輸の元社長さんですタイトルがめっちゃお堅くて読む前は読むの大変そうと腰が引けたのですが読んでみると学問書というよりもドキュメンタリーを読んでいるような気分でした日本に宅急便がなくて郵便局だけが小包配送をしていた時代にヤマト運輸がどう考えて日本初の宅急便事業を始めたのか社長の悩みや思考プロセスがわかりやすいしなによりも全てがノンフィクシ
コンピューター書籍、心理学系の本、経営学の本、経済学の本と非常に楽しみだ。書評や検討をブログの記事としてアップロードしよう。ツインサーファー@勉強×学問×知的生産×ブロガー×プログラマー×脳科学×全脳教育研究×note塾|note勉強と学問が好き。私の知的生産を公開。医学部志望!「公務員試験合格する参考書」の元・管理人。プログラマーと塾・予備校の講師をしてました。国家公務員採用1種試験・経済職合格。大学には修士課程まで約7年間在籍。自分磨き仲間募集!noteは自分磨きの場。Am
ヤフーショッピングの「5のつく日」を待って、注文した本なわけですが、この9冊が、スランプ脱出のキーワードとなる本になるといいのですが・・・。辞書的に使うコンピューター書籍も3冊入っているので、自分のプログラマーとしての技術力向上につながるといいのですが・・・。あと、心理学系の本4冊と、経済学と経営学の本1冊ずつである。ツインサーファー@勉強×学問×知的生産×ブロガー×プログラマー×脳科学×全脳教育研究×note塾|note勉強と学問が好き。私の知的生産を公開。医学部志望!「公務
こんにちは〜〜!!大学が本格的に専攻に入って、少しビビっているわたくしでございます。経営学だけでも難しいのに、なんで韓国語で学ぼうとしているんだ?とたまになるわたくしですが、この経験が大きなバックグラウンドとなるな考えたら、すごく価値があるのかな?と思うので頑張ります泣しかし、マーケティングを学びたいけど、経営学は当たり前に会計や統計など計算がある、、、。計算ちんぷんかんぷんです笑きついですね、、。まわりは、iPadを結構使っているんですけど、私は持っておらず、なおかつノート派ではあ
望ましいコミュニケーションは、認知症カフェはいうまでもなく、どこの職場でも通用するものなのです。つまり、認知症患者を特別視することなく、正常な望ましいコミュニケーションをすればよいのです。優しくて分かりやすいコミュニケーションは、すべての人間に通じるコミュニケーションなのです。解説のアンケート詳細はこちらから銀座湖山日記に関するアンケート・https://forms.gle/D4Y1XTghADRj4veu5本日の内容に関して、あ
こんにちは😃今日の午前中、教科書が届きました早速開封していたら、娘が「お母さんが嬉しそうだと私も嬉しい」と言ってくれました。経営学の本を一章読んだら、普段食べない甘いものが無性に食べたくなりパクパクその後気がついたら夕方でした。とほほ💦良いの良いの先は長いから焦らずやりましょう❕そうそう、この週末、壱岐島と福岡に行って来ました。そのお話はまた今度
これからは自分自身の為に勉強が出来ます。臨床学、鍼灸治療学、経営学、カメラ…学びたいことは沢山!まずは将来、自分がどのような人生を歩みたいかを決めます。それは鍼灸師としてかそれ以外の道なのか…。とにかく、今やるべき事を明確にするために理想像を決めてそこから逆算していきます。今回の国家試験も午後に勉強の時間を作れないと判断し逆算して1年前から毎朝2時間の学習時間を設けました。その判断は大正解でたとえ午後に勉強が出来なくてもクラスメイトに差を付けることが出来て結果
塾講師時代、中学受験クラスの社会、国語を担当していました。全国に教室を持つ塾の中で、社会の偏差値アップ率全国1位を獲得しましたので、学習カリキュラムは完全に私が好きに改変します。塾から支給の教科書は使いますが、先日記事にした世界国名漢字表記クイズなど私オリジナルのカリキュラムをガンガン入れ込み、大学受験生が受けてもキツめの授業内容でした。当然ながら授業時間内に全てを詰め込みますので、超スパルタ&スピーディー授業。そして、そんな授業内には「
これも面白かった。リーダーシップ=みんなを引っ張るだと思ってたけど、リーダーシップ=目的を達成するために必要な行動を促すスキルなんだって!アムロが「怖いの嫌なんだよ」と言いながらもまたガンダムに乗る。それは「今日は疲れたから勉強したくない」とか「月曜日行くのやだな」と同じで何だかんだ勉強するし、月曜日行くんです。それは自分に対してのリーダーシップらしい。自分に対してリーダーシップ発揮していけば、実際グループをまとめる上でも役立ちそう。新人教
またまた入山先生の本からですが、ホント働き始めたら「なるほど」ってことが沢山書いてある。経営学の人たちってこんな面白いこと勉強してるんだと思うと、もっかい学び直したくなるよね。本って便利。いつでも学べる。本題ですが、標題を簡単に言うと、言葉の「働く」はコンセプト型、「汗をかく」はイメージ型です。そして、スピーチの時に有効なのは(ドゥルルルルルル・・・・・※ドラムロール)イメージ型です相手の五感に訴えるとこが大事みたい。そうだよね、「汗をかく
本日の読書経営理論をガチであてはめてみたら自分のちょっとした努力って間違ってなかった経営学の勉強を楽しく🌈リーダーになるためにね❤️
【その他メモ】・管理する→予測する、組織する、命令する、調整する、統制する・意思決定の際に情報が必要となるため、組織を頼り相談する・人間関係論的仮設は科学的には否定されている・マズローの欲求段階は科学的には否定されている・各集団の長は上位集団にも所属し連結ピンとなる・マーケティング近視眼とならないようにドメインを広く再定義・競争戦略の基本3戦略→コストリーダーシップ、差別化、集中・マーケティングのSTP→セグメンテーション、ターゲッティング、ポジショニング・標準はより良い標準に
「ガンダムに学ぶ経営学」を貸りに行ったところ・・・ありませんでしたッ!!!その代わりと言っては何ですが、「ガンダムでわかる現代ビジネス」という本があったのでとりあえず読んでみようと貸りてきました。まず、びっくりしたことに、ガンダムに例えて色々話す時、相手がガンダムを知らない場合、それは、「ガンハラ(ガンダムハラスメント)」に当たります。皆さん気を付けましょう(笑)!!みんなが好きなワケじゃないし、みんなが見てるワケじゃないので・・。(読んで知った!みん
1週間後の今日、2月21日はいよいよ公立入試前日だ緊張で眠れない受験生もいるだろう僕自身の経験を通してもそうだが概して、「あれ、やっとけば……」という後悔が1番害悪だ先々を見越して計画を立てて、コツコツとやるってのが理想だけどなかなか難しいのが悩ましいだからこそ、この1週間だけでも短期的な計画を立てよう!何日に何をして翌日はこれを何時間やる!計画を立てるときのコツは細かく分類することだ経営学の手法でもあるが目の前の問題を計算できる大きさまで分解して考える思考法
経済学、経営学、心理学、マーケティング去年から本を読んだりして勉強している単に面白いし、もっと知りたいからそんな理由だどれも私が大学生の時取っていた講義の分野である最終的には地域経済のゼミに所属して高齢化社会と地域経済について卒論を書いた当時勉強したことなんてほぼほぼ頭に残っていない今になって特に何のゴールも設けていないがむしろ今の方が大学時代より勉強しているのではないか?というくらいたくさんの様々な情報が現代はあるし触れることが出来るもちろん美容技
人工知能を使った対話型チャットツールの「ChatGPT」が、米国で最も権威あるビジネススクールの1つとされるペンシルバニア大学ウォートン校の経営学修士課程(MBA)の試験に合格したことが研究論文により明らかになった。昨年11月に一般公開されたChatGPTは、対話式の言語モデルを採用した最新のAIシステムだが、偽情報の拡散や学生によるカンニングなどの不正行為に使われるのではないかと懸念する声が上がっている。人工知能「ChatGPT」名門校のMBA試験に合格人工知能を使った対話型チ
MBA100の基本グロービス嶋田毅東洋経済新報社今回はこちらです。初めにMBAとは?MBAは「MasterofBusinessAdministration」の略。大学院で経営学を修了した人に与えられる学位です。日本語では「経営学修士・経営管理修士」と呼ばれます。MBAコースの目的のひとつは、企業経営の実務家を育成すること。純粋な研究とは異なり、ビジネスの現場で活用できる学びを提供することに重きが置かれています。※出典MBA(経営管理修士)とは?取得すべき理由を徹