ブログ記事11,818件
広島市内のこども園で、子育て通信「えがおがいっぱい」を発信しています。その第64号(2025年4月号)です。相談園に通い始めると、してほしいことがいっぱいあるのに、ちっとも言うことを聞いてくれません。どうすれば、聞き分けのいい素直な子になるのでしょうか。考え方これはすべてのママ、パパの悩みだと思います。気がつけば、子どもへの声掛けは、「〇〇しなさい!」「はやく!」「ダメ!」の3種類だけ。そんな口うるさい自分が情けなくなる時さえあります。まずは、次のように考えてみては
だるまん先生のお話シェアさせていただきましただるまんの陰陽五行Fanページだるまんの陰陽五行Fanページ-「いいね!」1,741件·39人が話題にしています-『だるまんの陰陽五行』マンガで解るシリーズ/堀内信隆(著)三冬社(�www.facebook.comありがとうございます『自分発見』シリーズ96…年齢(年代)を五行で説明する陰陽五行の5つの要素では、人間の年代を説明することもできます。図を参照してください。ここに、一見間違いやすいところが
そんなに話し上手ということでもなく、そんなに目立つ存在でもなく、いつもおごってくれるわけでもないのに、その人の周りには何故か人が集まっている(そうなってしまう)ということ、あると思います。ちょっと羨ましいな~と思って見ていたことありませんか?それって普通の気持ちですからね。そこでやっかんだり、妬むことはやめましょう。自分のこころに宜しくないでね、ひとが自然と集まるのにもきっちし理由があります。その人には、安心感がある。安心感を(こちらが)感じら
皆さんこんばんは♪私の母はとっても素直な方ですその私の母が放ったひと言面白いなーと思ってしまいました「それにしたってひどいじゃない!!!」その状況、しっかりと理屈が通った話なんですよぐうの音もでないようなそっか、仕方ないなと思うところそこで、このひと言なんかね、気持ちよかったんですよまんま過ぎて(笑)で、どうしよう
まぢでコレ!ごあいさつメニュー講座アクセスご予約・お問合せこんにちは。浄化サロンえるかうり♡ともえです。シャンティ・シャンティ・シャンティヒーリングの後にフィードバックで肉体の状態や光のメッセージをお伝えしています。特に守護存在やハイヤーセルフ、過去世から具体的なアドバイスが来ます。えるかうりのクライアントさんはここで熱心にメモを取る人が多いです。そしてそのアドバイスをすぐに実行する人はどんどん変化していきます。逆にいつまでも変わらない人や毎回同じお
自分の強みを活かすことをしたら次は、自分の弱みを活かす方向へレベルアップ自分の弱みを活かす?wと聞いて、何を感じるでしょう。弱みは短所だから活かしようがないそう、感じてしまうかたもいらっしゃると思います(´・ω・)自分のいたらなさを活かすと同時に誰かの強みを活かすことが出来るそれが『お互い様』の概念にひっ敵する例えば私の話で例えると、、、、マイクを持ってご挨拶をすることが苦手です、なので乾杯の音頭慣れをされている方にバトンタッチ!!自ら話や、ダンスなどでその場を盛り上げる
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。断捨離で生きいてる心地が変わった🌿詳しくはこちら→プロフィールお茶畑の広がる鹿児島県南九州市からやましたひでこ公認断捨離®トレーナー善福睦美です。↓のボタンをクリックしてくださるとブログを続ける励みになりますにほんブログ村今年の春はいつまでも寒い!桜の季節を迎えて花冷えが続きますね。風邪なのか花粉症なのか?頭もぼーっとして咳鼻水に悩まされ咳き込み体力消耗しています
ー公式LINEご登録で無料ーROCO'sライフビジョンコーチ通常:¥20,000(60分)今なら無料!!!公式LINEでお友だちにご登録ください。リッチメニューからお申し込みください。昨日は4月1日、エイプリルフールでしたね!私、信じやすいタイプのようで、朝から騙されまくっていましたwすぐ信じてしまうのことは人に騙される危険もありますよね・・・気をつけようと改めて思いました。ホント嘘はきらい!!
おはようございます本とかSNSとかでよく見かける「気分良くいましょう」って言葉。これについて書いてみます😊ほとんどの人がやっちゃうこと正直、この言葉を聞くと、多くの人はこんな風に考えちゃうんです🙌🏻*「よーし!いつもポジティブでいるぞ!」*「ネガティブな気持ちはダメだ!禁止!」*「笑顔でいつも前向きに!それが正解!」こうやって無理に「ポジティブでなきゃ」って思うから、逆に気分良くいられないんです「気分良くいる」って本当はこういうこと「気分良くいる」の本当の意味
プロフィールはこちら募集中メニューはこちら素直にやってみることが大事「人生を変えたい」「もっと自分らしく生きたい」「夫婦仲をよくしたい」そう願っている人は、本当にたくさんいます。でも、実際に“変わっていける人”と、“変わらないままの人”がいるのも事実。その違いって、何だと思いますか?これまで多くのクライアントさんを伴走してきて、確信していることがあります。それは☝️「素直にやってみる人」が、ちゃんと変わってい
仕事中なんだか苦しくなる。席を外して少しでも横になれる場所を探す。出したい言葉を吐く。イライラしてる。モヤモヤしてる。あー食いしばってたわ。左顎が特に痛い。ここ最近、睡眠が足りてなかったし(=緩み時間が足りてなかった)お金のこと、三宅塾のことで視野が狭まっていた。わかってたよ、だって気分の良くない夢ばっかりみていたもの。ある人に言われた、三宅塾、絶対入れますよの言葉を気にしなきゃいいのに是が非でも入らなきゃ行けないような気持ちになってなんかずれてた。(そ
マゼンタより心をほっとさせましょう4月に入ったが、新生活スタートのキミ達は緊張してないかな?新入社員が入ってきて教える立場になると言っていたキミは大丈夫かしら?𐤔(◍´͈ᵕ`͈◍)𐤔「初心忘るべからず」って諺があるけどこういう気持ちは大切にしなきゃならないな…なんて個人的
エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよういくらエイプリルフールだからと言って、嘘はあかんよ‼️素直さが大事やで‼️
勉強において成績を伸ばすために必要なものは何でしょうか?多くの人が「努力」「才能」「勉強方法」と答えるかもしれません。もちろんそれらも重要ですが私が最も大切だと考えているのは「素直さ」と「誠実さ」です。素直な生徒は伸びる指導をしていると「この子は伸びるな」と感じる生徒がいます。その子たちに共通するのが「素直さ」です。例えば「こうやって解くといいよ」と伝えたときに、素直に試してみる。うまくいかなかったときに「何が原因か」を考え
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。断捨離で生きいてる心地が変わった🌿詳しくはこちら→プロフィールお茶畑の広がる鹿児島県南九州市からやましたひでこ公認断捨離®トレーナー善福睦美です。↓のボタンをクリックしてくださるとブログを続ける励みになりますにほんブログ村私をごきげんにしてくれるモノ酒井千恵トレーナーの断捨離®︎的テーブルコーディネートで、我が家のテーブルでも楽しむ視点を持てたこと。
『スナック東京に行ってきたよ♡③』『スナック東京に行ってきたよ♡②』『スナック東京に行ってきたよ♡』盛りだくさんすぎて、書けるかなーーまず自分の気持ちの流れからとりあえず書き出してみる初め…ameblo.jp今回さまざまな生身なコミュケーションをたくさん見せてもらいました。本番前のライングループでの自己紹介。せきちゃんが、苦手なもの、ことをいくつかノートで教えてくれました。私はふむふむ。オッケー!了解!それについては、言わない!食べない!まじ気をつける!と胸にも頭にも、体中に刻
今日は午後に有給をとってマックで読書をしていました。そこであるステキな出来事がありました。私の近くにある男性が座りました。その人は、なかなか荷物の整理ができず落ち着かない様子でした。すると体を動かした拍子に隣のお客さんの荷物に体が当たりビンが落ちてしまいました。そのビンは割れ中身も飛び散ってしまいました。店員さんの手助けもあり片付けは無事終わったのですがこの後にステキなことが起こります。ビンを渡してしまった人はお詫びとして1000円を相手に渡しました。その相
かつて、公私ともにボロボロスカスカ、と言う日々がありました。これからどうなるんだ、と疑問しかなく、今の延長の寒々とした未来に戦慄、絶望した見いだせない暗澹たる日々。充実し、日々、何をどう解釈して良いのか悩む、次から次と、処理能力に見合わないと言う在りように隔月の感があるんですが、不思議。過去の延長上には未来はないようで、向こうから、未来の方からこちらにすり寄り、眼の前を通り、気づくことが必要で、大切なのは、素直さ、だとわかります。自分に正直に。※本文とは関係ありません
優れた人は助けを求める。そして助けを求めていない人は救えないという話。私たちが日々目にする「優れた人」たち。その人たちは常に自分一人で全てを解決し、何事にも完璧に立ち向かう姿を見せることが多いですが、実は彼らが秘めている真の強さは、「他者に助けを求める」ということにあります。「助けを求める」という行動が、実は優れた人を作る重要な要素であり、その姿勢が周囲を動かし、最終的には自分をも成長させてくれる、と最近改めて感じています。【助けを求める
実家のハナモモ(名前を忘れないように視覚的インプット中)今日は友人とカフェへサインって素直に嬉しい🌟お会計もエンジェルナンバーだったよ♪🌸実家の花や木を見ながら幼少期を思い返してみたら子どもの頃植物を見ながら親と会話した記憶がなかったー寝る前に一人星空を見上げる方が多かった子ども時代ようやく『これは何?』と素直に聞くことが出来るようになったのかも周囲の顔色を伺っていると『素直さ』を、いつの間にか封印してしまうんだねそのことに気づいたならあとは自分の人生に取り
今日もにじいろブログをお読み頂きありがとうございます最近気になるワードがあります素直成功する人や上手くいく人は素直だよ!とよく聞くのですこの素直って私は分かるような分からないような感覚つまりちゃんと腑に落ちてなさそうこれをやりましょうと教わったことを「私はこのやり方より別のやり方の方がいいと思う」とか自己アレンジしがちw⤴︎これって素直じゃないですよね教えてくれる人への敬意もないでも自分は「工夫して取り組んだ」つもりそういう所があったな〜と振り返って気付きました
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。断捨離で生きいてる心地が変わった🌿詳しくはこちら→プロフィールお茶畑の広がる鹿児島県南九州市からやましたひでこ公認断捨離®トレーナー善福睦美です。↓のボタンをクリックしてくださるとブログを続ける励みになりますにほんブログ村朝6時に家をでて、山道を超え1時間ほどで鹿児島中央駅へ。ゆっくり朝食を済ませて、新幹線みずほで博多駅に向かい8:35発→9:50到着あっとい
訪問ありがとうございます♪なおみんことさかがみなおみです♪40年間ダイエットをしてきて総額100万円超えでも1キロもやせることができなかった54歳が黄金バランスダイエット®️で半年で−12キロ減今までやせられなかった方を全力でサポートします今ありがたいことにダイエットサポートをさせていただくようになり何人もの方のお食事を見てきて感じることダイエットに成功できる人!それはズバリ!素直な人です通信講座の受講の方は動画を見てダイエットをご自分
🦠ばい菌と言うかアイの急速な万円と言うか沙羅が知らなかっただけで菌が🦠蔓延するのはただ単に生物に抵抗力がなくなってきたのが際たる原因と考えるとなんの事はない繁殖して当たり前パンデミック当たり前アイの人間の思考のコントロールこれも、実際に先の選挙のお話の時にフェイクニュースと言う言葉が世界を駆け抜けた沙羅の耳に入るんですもの世界中よね?と言う事は人間は知らなくても知っていても必要を判断し取捨選択をするのは自分自身なのだと言う事教えを受けるの
何においても素直さって大事だよね『でも』『だって』と言い訳する前にとりあえずは教えてもらったことはやってみようこれは私もホントにそうだな〜と思ってる。だから私自身とりあえずやってみる!をモットーに毎日を過ごしてるんですよ。ただね。そうは言っても…な部分もあるんだよな〜書籍の出版が決まった時も色々なアドバイスをもらっておきながら全くその通りにしなかった沼宮内。▶︎『やったほうがいい』アドバイスが聞けない自分を責めた時もあるけど、やっぱり『どうしたいのか』が大事
【リフレーミングしてみると…素直な人、可愛げのある人がよいという人は黄色信号?直接の批判は大歓迎!】正直な話、私もワークショップをやっていて、素直な人の方がありがたいし、可愛いリアクションをしてくれる人の方がやりやすいです…これは大前提です。でも…あえてハッキリ問題提起しますけど、私は「素直じゃない、可愛げがない」子供時代にそう言われ続けて、怒られ続けて、とても嫌でした。大人の言う通りにすることを求められている、予定調和を求められている気がして、です。コミ
コラージュWSの企画書を作成しレジュメも見直しましたコラージュWS、ご好評いただきありがとうございますひとまずカタチにしておいていつでも色んな方のご意見をお伺いできるようにしてさらに良いものにしていきたいと思っています♫みなさん本当に沢山の気付きが起こり、今後のやるべきことに繋げてくださっています普段からご自身の内面と向き合っておられる方が多く私の想像を超えたものを沢山‼︎受け取っていただいてますみなさん、本当に凄いんですそしてなんたって素直‼︎何はなくと
相手はどう思うのだろう?裏切られた?はめられた?私だけ悪者にして、と。現実を受け止められないだろう。怒り狂うだろう。そして泣き喚くだろう。今までのように、働き続ける事は限りなくゼロに近い。人間、素直さと謙虚さ、感謝の気持ちを無くしたら終わりだ。やられたらやり返す。やり返す私も、辛い。
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。断捨離で生きいてる心地が変わった🌿詳しくはこちら→プロフィールお茶畑の広がる鹿児島県南九州市からやましたひでこ公認断捨離®トレーナー善福睦美です。↓のボタンをクリックしてくださるとブログを続ける励みになりますにほんブログ村流れに身を任せる一日。ランチから参加の方が諸事情で遅れることになり、ありがたいことに睡眠不足だった私の仮眠タイムを取れることになりました。休
理学療法士として約10年間働き2024年12月30日最後の仕事を終え今は占い師占い師としての道を歩み出したアラサー女子です------------------------------------------------------------こんばんは🌃少し前になりますが3/28(金)は1日オフラインでの勉強会でしたこの3月から約2年かけて学ぶ講座となりますどんな内容かというと自分と徹底的に向き合い、本当が本当に心からしたいこと