ブログ記事6,992件
今日はグレーの塗装ですファントムグレーで塗装しました腕の爪の部分ですが、マスキングが面倒だったので、筆塗りで塗装したのですが、とんでもない事件が起きました両腕とも、爪の取り付け部分のパーツが割れてましたどんだけ材質悪いねん粗悪品か?昨日はなんともなかったのに、塗料のシンナーが侵食して割れたのかな?アクリル塗料で塗装してたんですけどね墨入れしたら、他のパーツも割れそうで怖いです明日はデカール張りの予定です
kinさん主催の祭りに参加させて頂いております。スケモ初心者が気長に挑戦中。少し進めていました。ちょっと息抜き・・・付属の兵隊と絡ませて遊ぶwタコも全身オリーブドラブで塗ろうかなwではまた。
流行性ウイルス感染に伴うお願い当方呼吸器系疾患含め基礎疾患を複数持ち合わせております為同行同席は極力自粛させて下さいませ。何卒御理解下さいますよう引き続き伏して切にお願い申し上げます。ホームページ工事中につき観覧出来ない状態になっておりご不便お掛けします事お詫び致します。ブログは変わらず更新して参ります。引き続き宜しくお願い致します。m(__)m◼️過去塗装作例再録掲載キット及び掲載完成品の販売は当ブログで行っておりません。全て画像掲載のみです。□漢江の怪物グェムル海外キット
コンペから脱線!第2弾...RX-7FC3S・後期型を製作しています...。前回の続きより...ボディカラーの塗装準備をしていました...。サスペンションユニットを組立してサスパーツの接着が乾燥しました...。取り敢えず、筆塗りで塗り分けました。そして、ユニットをシャーシに組立しました。結局、シャーシは筆塗りで塗り分けましたがユニットで隠れてしまいました...。説明書の指示はシャーシがブラックなので無塗装のままです。フジミ模型1/24インチアップシリーズNo.158マツダ
こんにちは、天弓紘明です。最近、寝落ちすることが多くて困っています。朝起きていたらテレビとシーリングライトがつけっぱなしだったり、ひどいときには日記を書いている最中に寝落ちして朝、訳が分からない時があります。もともと虚弱体質な私は疲れがたまりやすいので睡眠時間は長めにとっていますが、救われるのは私は喫煙者では無いので火事の心配がないということだけです。寝たばこは危険ですからね。さてさて、昨日は車載カメラの塗装をしました。タミヤの水性クロームシルバーを筆塗りしてそ上に同じく水
唐突ですが…本日は、MG真武者頑駄無(ガンプラ)の完成報告記事です。というか…過去作の紹介です(^_^;)(1)概要1)工作:素組特に弄ってません。ストレートに組んだだけです。2)塗装①メッキ落とし金メッキの発光を落ち着いた色に変更したい。という方針のもと、薄め液にパーツを浸かてメッキを落としました。②塗装方々:筆塗り我が家には、エアスプレーを使用する環境も、スペースも無いので、この時も筆塗りでしたσ(^_^;)(2)
流行性ウイルス感染に伴うお願い当方呼吸器系疾患含め基礎疾患を複数持ち合わせております為同行同席は極力自粛させて下さいませ。何卒御理解下さいますよう引き続き伏して切にお願い申し上げます。ホームページのリニューアル工事中につき観覧出来ない状態になっておりご不便お掛けします事お詫び致します。ブログは変わらず更新して参ります。引き続き宜しくお願い致します。m(__)m■過去塗装作例再録掲載キット及び掲載完成品の販売は当ブログで行っておりません。全て画像掲載のみです。□1/6レジンキット
2025/4/12駿河屋さんのジャンク品扱いを安価に購入しました。エアフィックスの新型も販売されていますが、数百円で手に入れられるのも魅力です。ジャンク品らしくデカールは痛んでいますが、小物の作りもシャープで、さすがエアフィックスです。ユンカースJU87スツーカは大戦前のスペイン内乱から、急降下爆撃機として各地で活躍しました。終戦までに5700機が生産されています。愛称の「シュトゥーカ」(Stuka)とは、本来は本機種の固有の愛称ではなく、“急降下爆撃機”を意味するドイツ
流行性ウイルス感染に伴うお願い当方呼吸器系疾患含め基礎疾患を複数持ち合わせております為同行同席は極力自粛させて下さいませ。何卒御理解下さいますよう引き続き伏して切にお願い申し上げます。ホームページ工事中につき観覧出来ない状態になっておりご不便お掛けします事お詫び致します。ブログは変わらず更新して参ります。引き続き宜しくお願い致します。m(__)m◼️過去作例再録掲載の完成品及び掲載のキットは当ブログで販売しておりません。掲載のみとなります。□「グビラ」メーカー/アトラゴンGK
1/144ジークアクス完成しました。ランナー状態で塗装してパチ組しました。合わせ目、パーティングラインは直せるとこだけ直しました。今までのモビルスーツと違う系統のデザインなので、組んでて面白かったです。色分けはかなりしてありますが、細かいところはだいぶ付け足しました。可動範囲は悪くないですが、デザイン的に動かしにくいと感じました。肘と膝は一軸可動でいいなあ。ヤマグチ式リボルテックや境界戦機みたいです。このシリーズはアニメで使った3Dデータをバンダイさんが受け取って作ってるのかな?
さて、アクリルで塗るにあたって、手持ちのアクリル塗料を探してみました!手持ちの塗料の内、ほとんどが「ラッカー」だと思っていたら実は、ほとんど「アクリル」でした!!!あれ?基本的にはラッカーで、アクリルは表面に「アクリル」って表示がなかったっけ???昭和・平成のでの話?いや、よく見たらそれはタミヤカラーの話だった!!やっちまった!!!そうそう、昔はタミヤカラー(ラッカー)を使っていたけどいつのころからかMr.カラーに変えたのだった・・・その時、特に表示を見ずにラッカーだと思
流行性ウイルス感染に伴うお願い当方呼吸器系疾患含め基礎疾患を複数持ち合わせております為同行同席は極力自粛させて下さいませ。何卒御理解下さいますよう引き続きお願い申し上げます。ホームページ工事中につき観覧出来ない状態になっておりご不便お掛けします事お詫び申し上げます。ブログは変わらず更新して参ります。引き続き宜しくお願い致します。m(__)m◼️過去作例再録掲載キットの販売及び掲載完成品の販売は当ブログでは行っておりません。掲載のみとなります。過去塗装作例。◼️無軌道雑記数日
偉大な先輩の闘いを観て学ぶおじさま。めぐみ様主催の「ファイナルラップコンペseason3」に参戦してます。さあこれから行くぜ!!みたいな時にトップギアに入ったぜ!!!みたく言うじゃない?でもMTかじってる人からするとはあーん?惰性で行くって事で良いのかな?となります。ロードスターとかクロスレシオなんで街中でもすぐ⑤速行っちゃいます。燃費稼ぐ為にダラダラと低回転をキープするのがおじさまの「トップギア」なら、ここはどう言えば良いのか?レ
メルマガから送られてきた、この笑顔に物欲センサーオーバーレブ!!即ポチ!!到着まで、罪のマシーネンクリーガー作り始める!!で、完成!!市井のパイセンの出来を見ると・・・目に光彩まで入れている人が居る!!!(絶対無理!!!)また、よつばチャンのキャラクター通り塗る人もいるが・・・私なりのカワユサで!!!塗りました!!まあ子供にピンクって、ちょっと安直ですが・・・詳しくは、楽天ブログ物欲と散財の日々・・へ!!
流行性ウイルス感染に伴うお願い当方呼吸器系疾患含め基礎疾患を複数持ち合わせております為同行同席は極力自粛させて下さいませ。何卒御理解下さいますよう引き続き伏して切にお願い申し上げます。ホームページ工事中につき観覧出来ない状態になっておりご不便お掛けします事お詫び致します。ブログは変わらず更新して参ります。引き続き宜しくお願い致します。m(__)m■過去塗装作例再録掲載キット及び掲載完成品の販売は当ブログでは行っておりません。全て塗装作例掲載のみです。□塗装過去作例再録。■無
さて、一日頑張ってみましたが光子魚雷の発射管試作第1号天地逆です課題は当然あり、今後検討して、作り直して、試作3作目くらいで落ち着きたいまず、実際の環境と同じ、ケーブルを引いて、ブレッドボード上のARDUINOと連接位置的には第1船体の下の第2船体上前部ケーブルは、第2船体の中を通り、飾り台の下まで貫通する距離で、約30cm位かな概略光子魚雷発射管は2門、2機あり、交互に発射される光子魚雷が発射された後の光子魚雷は点滅さて、光子魚雷発射管の光らせ方は単純に光るだけだ
①下地均し、脱脂、マスキング均しは#240ペーパーを使う。脱脂の際はケミカルが塗装済部分へ付かない様に注意。マスキングテープ18幅②ニップル周辺を赤で筆塗り丸く盛り上がった中央部分を赤にする。予算制限でニッペのエナメルミ二を使ったが、乗りが余り良くない③外側をツヤ消し黒で筆塗りテープは境界から60度方向へ素早く剥がす。艶消し黒はDCMブランドのアサヒペン。乗りが良く、塗り易い④フロントリムも同様に完了リヤを先に済ませフロントは後で仕上げる。これまでの経
流行性ウイルス感染に伴うお願い当方呼吸器系疾患含め基礎疾患を複数持ち合わせております為同行同席は極力自粛させて下さいませ。何卒御理解下さいますよう引き続き伏して切にお願い申し上げます。只今ホームページ工事中につき観覧出来ない状態になっておりご不便お掛けします事お詫び致します。ブログは変わらず更新して参ります。引き続き宜しくお願い致します。m(__)m◼️過去作例再録掲載キットの販売及び掲載完成品の販売は当ブログで行っておりません。全て画像掲載のみです。□「マリリン・マンソン」
①塗料と布ヤスリを買いに行く②CBの埃を払ってカバーする③スポークを塗る事に決めた④出来るだけサビを削り落とす⑤脱脂した後グレーを筆塗り⑥前輪スポークも同様に完了⑦次はリムを塗る
相変わらず寝る前に一時間か30分くらいはホビータイムを設けて心の平安を保っております。完成品はあまりできてませんが、色々手をつけてるものの写真がたまってたのでここに掲載させていただきます。まずジオング。ご覧の通りガン消しのジオングです。腕が伸びて攻撃してる状態を作ってみたいなと思ってたのでチャレンジ。それに伴いこのジオングは手首がグーなので(なんでグーにしたんでしょうね)ゴムブロックから削り出して指を作り、切り離したことで変な形になっちゃってる上腕部分もゴムブロックで作りま
HINODE1/72九一式広軌牽引車です。“TYPE91BROADGAUGETOWINGVEHICLE”今回は、細かいところの筆塗りです。とは云っても、OVM(車外装備品)なども無く、不明な点も多いのですが、参考に出来るカラー図面などもありません(いくつか怪しいのは存在しますが)ので、推測+テキトーです(^^ゞ車体側面に付く「輪っか」は、路上及び軌上を走行可能であった本車の交換用の車輪です。このキットでは、軌道上の走行を再
今回も更新が一週間飛んでしまいました。でもおかげさまでモラーヌソルニエMS406は完成しました。前回から全体塗装の筆塗り三回目まで済ませ、マーキングの清書もしました。次は小物をいじります。キャノピーは第二風防がまったく合わないので、切ったり削ったり修正。(写真なし)主脚はブレーキパイプと支柱を追加、昨年同じキットを作ったとき車輪が族車並みに「ハの字」になるので修正しました。プロペラのスピナーは赤く塗って一ヵ所だけ黒い三角に赤いドクロマークを描きました。最後にMr.ウ
墨入れのも終わり組み立てていってますグレーの機体に、グレーで墨入れしてるので殆ど分かりません今回は整備途中って設定で、羽根等は展開してる状態ですライディングギアのハッチの縁を赤で筆塗りですこれらのパーツの取付は明日ですねそれが終わったらデカール貼りますほな
流行性ウイルス感染に伴うお願い当方呼吸器系疾患含め基礎疾患を複数持ち合わせております為同行同席は極力自粛させて下さいませ。何卒御理解下さいますよう引き続き伏して切にお願い申し上げます。ホームページ工事中につき観覧出来ない状態になっておりご不便お掛けします事お詫び致します。ブログは変わらず更新して参ります。引き続き宜しくお願い致します。m(__)m■過去塗装作例再録掲載キット及び掲載完成品は画像掲載のみで当ブログでの販売は行っておりません。□「ゼイラム2」1/6レジンキットメ
絶賛開催中の"めぐみちゃん主催"の『ドリームカーコンペ』に参加しています。2作目は、港302レパード・後期型を当時キットから変更して再販キットで製作しています。前回の続きより...ボディの窓枠の塗り分けとウィンドウの塗り分けを行い...内装を組立していました...。窓枠が乾燥したので...マスキングを剥がして、墨入れをしてやりました...。ただ、ボディカラーがダークなので判り難いですねぇ〜...。キーシリンダーのモールドを開口...すっかり忘れてました...。ウィンドウのマスキング
4月4日・5日は、お花見日和でした朝、通勤の際、いつもと違う道を通り、通りすがりで桜を楽しんできました4月は、いろいろ新しい事がスタートしますハピネスは、みんなの遊ぶを応援してます!【鉄道模型】店頭にない商品は、お取り寄せさせていただきます【プラモデル】エアーブラシを使った事のないお客様や、ご購入をご検討中のお客様、ご来店お待ちしています水性・無臭・すぐ乾くシタデルカラーで、すいすい筆塗りもおすすめです【みんなで乾杯】名鉄稲荷口駅をご利用の社会人さん
はじめに前回、足回りが完成しました。今回は、内装の作成とそれをシャシーに取り付けるところまで行いました。内装の塗装内装色は、殆どの場合セミグロスブラックということが多いのですが、この車種にはボディーカラーに応じていくつかの内装色があります。もちろん、セミグロスブラックもあるのでいつも通りそれでというのもありなんでしょうけど、折角なので別の色にして変化を持たせることにしました。ボディーがブラックの場合、セミグロスブラックに加えてタンとレッドがあるようです。今
前回SDEXスタンダードシナンジュを作りましたがイマイチだったので再チャレンジにBB戦士シナンジュを製作します。左がBB戦士シナンジュで右がEXスタンダードシナンジュ。同じSDでもかなり違います。BB戦士の方が大きくてディテールも良いのですが、EXスタンダードの方が全体のバランスは良いと思います。顔がおも長なのでマスクを1ミリ短くして後ハメ加工にしました。それと頭部位置が前すぎたのので出来るだけ後ろに移動。シナンジュの赤色を何色にするか…単純に赤色と言えどかなりの
フジミ1/76日本兵です。“JAPANESEINFANTRY”塗装の続きです。ここからは、細かい筆塗りです。老眼にはキツい作業の始まりです(笑)一応、指示通り又は近い色で塗っていますが、どちらかと云うと、雰囲気を重視しております。モールドなんかもとても酷いところもありますので、影にしてみたり、同化させたりと、色々誤魔化しております(笑)1/76なので、1/72よりは小振りになり、最初は3体で考えていましたが、取り
流行性ウイルス感染に伴うお願い当方呼吸器系疾患含め基礎疾患を複数持ち合わせております為同行同席は極力自粛させて下さいませ。何卒御理解下さいますよう引き続き伏して切にお願い申し上げます。ホームページのリニューアル工事中につき観覧出来ない状態になっておりご不便お掛けします事お詫び致します。ブログは変わらず更新して参ります。引き続き宜しくお願い致します。m(__)m■過去塗装作例再録掲載キット及び掲載完成品は画像掲載のみで当ブログでの販売は行っておりません。□「イリア2」1/6レジ