ブログ記事340件
テレビみてたら、大久保さん松葉杖🩼ついてるオアシスの大久保佳代子さん、8月骨折してたんですね!しかも下駄骨折って同じところ!きっとお仕事大変だっただろうな。松葉杖つきながらロケに行ってて、きっと移動しづらかっただろうなーとか、手が痛くなっただろうなーとか、真夏の松葉杖移動は暑かっただろうなーとか自分も経験したからどれだけ大変かわかってしまいます。お家ではパコ美ちゃんに癒されながら療養されてるのかな?あさこさんが手伝いに来てくれてるのかな?笑とかいろいろ想像してしまってました笑もう8
はいどーもー。やっぱ、焼肉はサイコーやね、とおもっているたなえです。うちの両親の誕生日と私の骨折の時、面倒見てくれてありがとう、を含めて親を焼肉に連れて行ってきました。美味かった。。。焼すきサイコーところで、7月末に足を骨折して早2か月。8月31日に骨折後初出勤『骨折後初出勤』はいどーもー。コンタクトしてるのに眼鏡かけたり、かけてもない眼鏡のズレを直そうとしたりするたなえです。だいぶ老化してきたか。。。ところで、金曜日
骨折70日目足を骨折してからというもの、外出は職場、スーパー、ドラッグストア、銀行くらい。涼しくなってきたし、少し歩けるようになってきたので久しぶりにお出かけしたいな〜ということで骨折する前から行きたかった展示期間終了ギリギリで、行ってきました!この美術館は駅からすぐのところにあり、たくさん歩かずに行けるのも良いところ。まだ長距離歩くのは大変なのでこの立地はありがたい荷物になるけれど、用意していた杖(DAISOで150円!)を持っていきました。実はこれ、あまり身長にも合っていな
過去の記事はこちら『6️⃣第五中足骨骨折9週間』過去の記事はこちら『5️⃣第五中足骨骨折7週間そろそろ』過去の記事はこちら『4️⃣第五中足骨骨折6週間』過去の記事はこちら『3️⃣第五中足骨骨折…ameblo.jp診察骨折部の端と端がくっついてきており、骨癒合してるとのこと。間の隙間も埋まると言われました。既にテニスの許可はもらってるのですが、サイドステップや前に走るのが怖いと伝えると、外側に捻じらないようにサポーターを作ってくれました。サポーターシーネを入れる部分
前回で、片杖で両足歩行ができるようになりました。そして仕事復帰です。動いたりする仕事もありますが、最初の頃は免除してもらって事務仕事をしながら徐々に調整していくようにしてもらいました。実は絶賛骨折中のときにギプスと松葉杖で職場復帰したことがありましたその時は座っているだけでいいよといわれてましたが、コピーをとるにしても、少し物をとるにしてもとにかく不便で、まだギプスもしていたので方足立ちをするのが大変でした。座っているだけでいいよと言われてもそれまで人にやってもらっていた仕事は自分が
過去の記事はこちら『6️⃣第五中足骨骨折9週間』過去の記事はこちら『5️⃣第五中足骨骨折7週間そろそろ』過去の記事はこちら『4️⃣第五中足骨骨折6週間』過去の記事はこちら『3️⃣第五中足骨骨折…ameblo.jpやっとテニスが再開できて嬉しくて、やり過ぎてしまってるこの頃です。テニスをやり過ぎたり歩きすぎるとむくんだり、痛くなったりしますそして、先のリハビリには進めず後戻り。。そんな時でも心の支えとなってくれていた超音波治療器。この治療器をあててたおかげで、痛みは抑え
骨折60日目骨折から2ヶ月たち、診察日。このごろ、職場に松葉杖を置き忘れて帰るという失態を繰り返し、もう松葉杖、いらないんじゃないか⁈と思っていたところなので、病院でレンタルしていたのを思い切って返却することに。実際、歩くのは家の玄関から車に乗るまでと、職場の駐車場から玄関までのそれぞれ10メートル程。職場ではキャスター付き椅子もあるし、松葉杖を使わずなんとかなってしまう。少しなら歩けるし、OK!ということで、さよなら松葉杖〜今までありがとう。とても使いやすかったよ診察では
こんばんはようじろうです。ベイスターズは2位決定CSはハマスタリーグ優勝には至らず、三浦監督は来期の監督辞任が決定。公式戦もあと2試合。選手の進退問題がクローズアップされるこの時期、みっしーが戦力外通告プロ野球の世界もなかなか厳しい。契約も今年までだったので、どこかで覚悟はしてたけどやっぱりそうなんやスマホにプロ野球速報が届いた朝から心が折れてる。幸いにも引退ではなく、現役続行希望されており、またどこかでみっしーの豪快なピッチングがどこかの球団で観られるなら日本の
先日、ふるさと納税の返礼品が届きました〜【ふるさと納税】選べるパック数海鮮丼冷凍海鮮ちらし60g10〜20パック計600g〜1.2kg小分け[トライ産業静岡県吉田町22424420]マグロまぐろ鮪サーモンアカエビあかえび赤エビ赤海老ネギトロ楽天市場骨折中なかなか買い物に行けないので、簡単にご飯になるものを、と探し…そうだ!!せっかくならふるさと納税!先日の竜巻被害への寄附をしよう。と、ひらめきました💡牧之原や吉田町、大変なことになって
過去の記事はこちら『5️⃣第五中足骨骨折7週間そろそろ』過去の記事はこちら『4️⃣第五中足骨骨折6週間』過去の記事はこちら『3️⃣第五中足骨骨折4週間』過去のブログはこちら『0️⃣第五中足骨骨折骨折した…ameblo.jp今週は、待ちに待ったテニスが再開できました足がまだうまく動かない、左足に体重をかけることへの恐怖心との戦いです。でも楽しい走りたくないからこそ今までより、相手の動きを観察するようになりました通院順調だと言われました。端の方は骨ができてきてます。
骨折55日目第五中足骨骨折からあと少しで2ヶ月というのに、まだまだむくみがひどい今まで足がむくんだことがほとんどなかった約50年。初めてこういものだと知りました。こんなにつらいとは仕事中も台の上に足を乗せたり、夜寝る時も足をクッションに乗せるというのを今も続けているのに、むくんでしまって。\9/25ポイント5倍/【2足4枚セット】着圧ソックスレディース弾性ストッキング靴下ふくらはぎ医療用下肢静脈瘤静脈瘤夜用夜用寝ながら段階着圧ひざ下ハイソックスオープント
骨折をしてから7w5d。ギプスを取って1w。これが先週。それてこれが今日。1週間で大分ついた。でも完治ではないらしい。装具を作ってもらったけど、着けたのはギプスを取って2日間ぐらい笑まぁ、歩けてるし何なら今朝なんて少し走れたからそこまで心配してないんだけど。来月の水戸も行けるかも?って希望が見えてきた。早く、走れるようになりたいし、追い込みたい。
朝は大分涼しくなった。いや、むしろ寒いかな。半袖半ズボンだと寒い。今朝は2ヶ月ぶりに少し走れた。痛みを確認しながら。最初の1キロは違和感あったけどそのあとは何もなし。ただ、走り終わった後ちょっとチクチクと痛みがでた。特に腫れもないし、熱感もないので大丈夫かな?今日、受診なので聞いてみよ。良くなっているといいな。
骨折50日目第五中足骨を骨折してからずっと気になっていた、足の変色やっと元の足の色になってきました骨折箇所から足の甲、側面まで内出血が広がっていたようで、紫というか赤黒いというか、とにかく不気味な色をしてました。だんだん引いてくると思いきや、1ヶ月たってもなかなかの紫色!!同じ怪我をした皆さんの経過写真を見ても、1ヶ月後にはきれいになっている方が多く、焦ってしまいました人と比べてもしょうがない、と頭ではわかっているつもりなんですけどね〰️それが50日くらいたったころ、あれ⁈紫な
過去の記事はこちら『5️⃣第五中足骨骨折7週間そろそろ』過去の記事はこちら『4️⃣第五中足骨骨折6週間』過去の記事はこちら『3️⃣第五中足骨骨折4週間』過去のブログはこちら『0️⃣第五中足骨骨折骨折した…ameblo.jpランニング開始骨折から9週間経ちました。ランニングシューズに履き替えて家の近所を走りました。10分くらい走ったでしょうか。痛みも腫れもありません、よし!テニス開始いい感じだったので翌日リハビリとして、テニススクールでレッスンを受けましたコーチが
昨日はギプスが取れて初めての日曜日。朝から子供を連れて自転車で動物園。動物園にいた時間は30分ぐらいで自転車乗ってる時間の方が長かったな。電動自転車なんだけど、自分が乗る時はトレーニングの為に電動使わずになるんだけど、昨日は流石に風が強くて、朝起きたら臀筋バキバキ。良き良き。2ヶ月近く運動全くしていなかったからvo2maxめちゃ下がった。今日からまた、しっかり減量と運動習慣を取り戻そうと思います。朝歩いたけど、流石に半袖半ズボンじゃ寒い。もう、秋だね。お彼岸だし。骨折前の体重は
リハビリに通い始めて、2週間になりそうな頃最初はリハビリをはじめられて気持ちも明るくなってましたがまだ松葉杖での移動で足をつけて歩くことはできてません。なかなか歩ける感じもまだしなくて、リハビリでの歩行の練習もなかなか始まらなくて不安になってきますすぐに歩く練習ができると思っていたけど拘縮もまだあるし、足はすぐ腫れるし、足の色はまだ悪いし、松葉杖で移動をすると足の色は赤黒くなりどんどん痛くなります。こんな状態で仕事に行けるのかなーとかリハビリを始めてもまもなくすると不安になってきます。リ
◆術後2ヶ月ちょっとで「普通に歩いていいよ〜」ってなってから普通の歩き方を思い出しながら丁寧な歩き方は地面を蹴る時に、ちょっと痛い小走りとかの方がマシ(笑)長距離あるくと夕方少し浮腫みますマッサージチェアするとすご〜く気持ちいい「第5中足骨基底部骨折」「下駄骨折」やら、疲労骨折なら「ジョーンズ骨折」と呼ばれますわたしの場合はちょっと高めのサンダルでやりましたので、サンダル骨折(笑)よくある骨折らしいのだけど同じ状況の経験談が見つからず…今後骨折する方
骨折45日目前回の診察から2週間、骨折から6週目の診察日。今日こそギプス終了!の予定!多くの人は1ヶ月でギプスが外れるみたい。私も1ヶ月経ったころには一応はそのつもりでいたのだけれど、足の状態や気持ちとしても、「まだ早いのでは?」とも思っていた。結局、ギプス外すのは2週間先になり、今日。「もう外してもいい」と自分でも思える。多少痛いところはあるけれど、少しは歩けるかもしれない。いつも病院で質問したかったことの半分くらい聞き忘れるので、今日はイメージトレーニングもしてきて万全!先
骨折40日目キャスターつき椅子の乗りすぎなのか⁈ふと床を見ると、こんなのが落ちていた!もしかして椅子のネジ⁈怖い!!椅子を裏返してみたところ、やっぱりそうでした。いやー怖い。またガシャーンてなるところだったわ〜そして夕方、別の事件。右足膝下あたりから身に覚えのない流血。いつ、どうしてこうなった⁉️気が付かなかったけど流血してました。ちなみに健康な方の足ですどこかにぶつけたのかな。気がつかないなんて鈍すぎるな私。そして足といえばこのごろの左足筋肉がめっきり落ちてし
足を骨折中のわたし、菜園には1ヶ月以上行っていません。とても気になる〜枯れてないかな?虫に食われてないかな?肥料ももらえず、腹ペコだよね?など。でも心配したってこの足では行くことができない考えない。農業系YouTube見ない。…と、「無」の境地で過ごしております。でも、たまーに夫が水やりに行ってくれるので、少しの望みを持っていました。そして今日、夫が仕事休みなので、「何か野菜ができていたら収穫してきてくれる?」と頼んでみました。結果!なんと!なんとなんとこんなに
骨折32日目第五中足骨を骨折してから1ヶ月。喘息持ちのわたし、今日は定期的に通っている呼吸器科へ受診🚗。松葉杖と共に出発!仕事へ行く以外は、1人での外出はもしかして初めてかも⁈骨折して以来、ほぼ引きこもりの日々。車椅子でイオンへ買い物くらいしか家から出ていない。呼吸器科はかなり常連なので、動線の心配もない。動作がいつもよりスローだから遅刻しないようにだけ気にすればOKかな。…と思っていたけど、着いてみると、当てにしていた車椅子マークの駐車スペースが埋まっていて、離れたところに停め
過去の記事はこちら『4️⃣第五中足骨骨折6週間』過去の記事はこちら『3️⃣第五中足骨骨折4週間』過去のブログはこちら『0️⃣第五中足骨骨折骨折した週』左の第五中足骨を骨折しました。人生初の骨折です。…ameblo.jp先週ギプスを外され、ペタペタとつま先使わずに歩いてました。バスではアドバイスどおり松葉杖を持ってると優先席を譲ってもらえました左足の外側に体重かけれないので、座れなかったら右片足と松葉杖で立とうと思ってたので良かったです…7週間後レントゲンを見ると隙間はすっ
骨折30日目今日は足を骨折してから30日。予約していた整形外科へシーネを終わり、ハイブリッドというサポーターっぽいものに変わる予定。前々回の受診でもらっていたので持っていく。こういう形。1ヶ月たってレントゲンでは割れ線が薄くなってる?ように見えるが、ギプスごと撮影するのでヒールが写り込んでしまい、あまりよくわからない。先生に今日からハイブリッドね、と言われるが、まだ怖いですと正直に言ってみた。とてもこんなペラペラな物で歩ける気がしなかったので。まだ痛いし、とんでもない色しているし
骨折してギプスをして9週!約2ヶ月!前回の続きです。やっと転院に踏み切れて、ギプスが外れてリハビリを開始できるようになりました!ほんとによかったリハビリは週に3回ほど通うことに。休業していたので、時間はあるし、正直毎日でもリハビリに通いたい気分でした。ほんとに自分の足はゆっくりしか回復しなかったので、劇的に回復することはないですが少しずつでも必ず回復してくれますリハビリを開始したらまずは念願の超音波治療器を当ててもらえるようになりました!きっかり20分です。20分以上当ててもそれ以上こ
◆術後2ヶ月と6日目「普通に歩いていいよ〜」って噂には聞いてたけど歩き方忘れて普通に歩けません😢赤ちゃんから(笑)早く大人になりたい🍀なにをもって完治というかだけど完治は1年後ぐらいだよってだよね〜〜「第5中足骨基底部骨折」「下駄骨折」やら、疲労骨折なら「ジョーンズ骨折」と呼ばれますわたしの場合はちょっと高めのサンダルでやりましたので、サンダル骨折(笑)よくある骨折らしいのだけど同じ状況の経験談が見つからず…今後骨折する方々のお役に立てれば光栄
骨折22日目職場での骨折生活も慣れてきたこのごろ。家ではネットスーパーを使い、休みの日にカット野菜などをたくさん作っておけば、なんとか日々の料理はこなせている。夫は洗濯が好きみたいなのでおまかせ。ただ、掃除は言わないと、いや言ってもなかなかしてくれない。とはいえ暮らしていればホコリも溜まり、気になる。だから無理をしがちになり、ついにやってしまった!フローリングワイパーでベッド下の掃除をしていた時のこと。愛用のキャスター付き椅子(骨折日記3に登場)ごとガッシャーン‼️転倒。イ
骨折17日目お盆休みが終わり、夫は仕事へ。息子も帰ってしまった。私は休み中ほぼ、一日中ゴロゴロしていたので、家事を少しずつ増やしながら仕事へ行くリズムを作らなければならない。焦らず慌てず、ぼちぼち行こう久しぶりの職場では皆さんに気を遣っていただきながらなんとかやり過ごす。しかし昼休みには横になろうかと思うほど足がパンパンに!休み前と変わらずこれが1番辛い。人が少ない時には隣の椅子に左足を乗せて、ハードル選手のようなポーズで仕事し、人が近くに来ると元に戻す、を繰り返し。やっぱり足を
骨折12日目骨折してからスーパーへの買い出しは、夏休み中の夫か、帰省中の息子にお願いしている。食事は味噌汁くらいはなんとか作り、おかずは買ってきたものでなんとかする。または外で食べてきてもらったり。キッチンではギプスについているヒール部分に少し体重をかけて立つことはできるが、長い時間はできない。少しずつできる時間を増やしたいな。しばらく家から一歩も出ない日が続いたので、夫とイオンへ行くことに。インフォメーションで車椅子を貸してもらえるみたい。冷蔵庫も空になってきたし、意を決して出発
骨折10日目不安なまま1週間過ごし、やっと予約していた通院日。前回の診察から状態はほぼ変わらず、足の指はどす黒いゾンビ色腫れとむくみがひどく、ギプスに圧迫されてるみたい。指は動かないし小指、薬指は感覚もない。先生の判断でギプスを半分に切ることになった。で、ハイブリッドという、もう少し先の段階でつけるはずの装具に切り替えるとのこと。早すぎることに悩んだ結果、骨と神経とでは神経を優先するようで。そしてギプス切断!!もうね、音が怖いんですよ。木を伐採するのかな、みたいなウィーンて