ブログ記事344件
骨折24日目。右橈骨遠位端完全骨折左第五中足骨不全骨折(下駄骨折)骨折3週間と2日。今日は手の専門医診察日。レントゲンを見た先生、「うん、いいですね。骨はズレてません」ホッ。じゃ、これでもう手術になる心配はない、と考えていいですか?「心配は"だいぶ減った”けど、"ない”とは言えませんよ。骨はまだついてないですから」と先生。レントゲン見ると、手首も足もまだハッキリクッキリ折れたところの線が写ってる。「手首の固定を調整しましょうか」と、ペンチを取り出した先生
骨折31日目。右橈骨遠位端完全骨折左第五中足骨基部不全骨折骨折から4週間と2日。今日は手の専門医先生の再診。初めてシーネ外して靴を履いての外出は、なんか嬉しくて。ところが診察室に入るなり、いつも温和な先生に厳しい声でこう言われた。「その靴、ダメです。もっと底が硬くて、しならない物でなくては。ちゃんとした靴がないなら、外出はシーネをつけて下さい」「3ヶ月は痛いと思って下さいね。ショッピングモールとか歩き回ったら3ヶ月は痛くなるのが当たり前です」「リハビリはやりません
最後のグッズ紹介です。ここまで実践すれば1ヶ月で歩けるようになります。この中足骨骨折はサッカー選手に多いです。ベッカム選手は、全治10週間の所7週間で完治、試合出場してます。その時の治療法が酸素カプセルと超音波治療、マイクロカレント治療です。特に超音波治療は4割近く骨の癒合を高め、導入している病院で治療可能です。1日20分。それ以下でも以上でも効果が無いらしい。どこの病院でも20分です。私の場合は通院が難しいので諦めましたので、マイクロカレントを購入しました。それがコチラ↓
骨折27日目。右橈骨遠位端完全骨折左第五中足骨基部不全骨折(下駄骨折)いよいよ明日はファンタジーオンアイス!骨折して初めての外出が、いきなりアイスショーって、ドキドキするぅ!Googleマップでなるべく歩かないですむよう、最短ルートを調べたり、服装考えたり。(会場が冷えるから)腕にギプスしてると着られる長袖は限られる。(袖巾狭いとアウト)また、ボトムも片手で脱ぎ着しやすいウェストゴムのワイドパンツ一択だ。ユニクロのダウンベスト持っていこう、っと。問題は、雨☂️
昨年12月22日の骨折から2週間。『自転車で立ちゴケ?右足小指を骨折…』クラブツーリングから帰宅後、『2024年走り納めクラブツーリング〜野島崎灯台〜』走り納めになるであろう今年最後のクラブツーリング。【わたしを灯台につ…ameblo.jp年明け最初の開院日に2回目の診察です!レントゲンを撮ると・・・割れたところにうっすらと白い影が。骨ができてきているのだそうです!順調に回復とのこと。良かった~♪真っすぐになら足
1/23ジョギング中に右第5中足骨骨折1/24ギプス固定1/31レントゲン2/4ギプス一時除去レントゲンインソールの型取りギプス再固定2/18レントゲンギプス終了インソール&超音波治療開始3/3レントゲンインソール&超音波治療継続3/30インソール終了超音波治療継続4/21…第5中足骨骨折から今日で89日(12週と5日)経過。今日は超音波治療の後にレントゲンを撮って来ました。骨は8割方くっ付いているとの事。見た目、どこにひびが入っていたのか分からないくらい
今年も一年本当に早かった。全然時間が足りなくて部屋は荒れ放題…でも掃除せずにブログ書いてます笑今年は去年以上だったので、今年も書きます!※かなり長い自分の記録です。2022年人生変わった!第3位骨折2021年、元日に骨折しました。笑友人宅からの帰り道、マンションの裏口から出るとドアを開けた瞬間大きめの段差が。突然のことで記憶がないですが、友人曰くドアノブを持ったまま傾いたような感じ(こけてはない)だったそうです。右足からバキバキバキッ
昨年12月22日に、転倒して小指の付け根の骨を骨折。『自転車で立ちゴケ?右足小指を骨折…【下駄ばき骨折】』クラブツーリングから帰宅後、『2024年走り納めクラブツーリング〜野島崎灯台〜』走り納めになるであろう今年最後のクラブツーリング。【わたしを灯台につ…ameblo.jpあれから4週間。先週(3週目)の診察では「来週、シーネを外しましょう」とのことでした。そして迎えた本日。シーネさん、さようなら。あっとい
下駄骨折(第五中足骨骨折)から2カ月が経ちました。完治するのは思ったより時間がかかりました。最初の2日は激痛、1週間は足に体重がかかると歩くのが痛い。2週間たつと、歩けるくらいになりました。受傷後10日で船乗り込みに出演したのですが、その時は歩くのがかなり痛い頃でした。1カ月で痛みはほとんどなくなり、今は痛みは全くありませんが、骨は完全にはつながっていません。2カ月お休みしていたヨガ教室に今日から復帰します。暑いしヨガは来月から再開とも思いましたが、休み癖がつかないように今日から行きます。
1/23ジョギング中に右第5中足骨骨折1/24ギプス固定1/31レントゲン2/4ギプス一時除去レントゲンインソールの型取りギプス再固定2/18レントゲンギプス除去インソール&超音波治療開始3/3レントゲンインソール&超音波治療継続3/31骨折から68日(9週と5日)、インソールを履いて42日経過。今日は、整形外科に行ってレントゲンを撮ってきました。骨がだいぶくっ付いているとの事。インソールはもう履かなくて良いとの指示がありました。やったー‼️ですが、超音波
骨折26日目。右橈骨遠位端完全骨折左第五中足骨基部不全骨折(下駄骨折)昨日は右手首のギプスを替えたら筋肉縮んでて腕が伸びなかった話をしたけど。今日は下駄骨折した左足の話。昨日からシーネ外して家の中歩いてるけど、痛いです。今までシーネが守ってくれてたんだね。シーネはこういう板状に成形されてて、足の裏に包帯で括り付けるんだけど、シーネを前(つま先側)から見ると、小指側が上がっていて、小指に体重がかからないようになっている。シーネをつけると痛みからは逃れられるけど、小指側
骨折した足の親指以外が痺れています。どこか神経を圧迫しているのか…ビリビリとしていて辛いし不安です。第五中足骨骨折でブログとか検索しても足の指の痺れについて書いているのが見当たらないので、更に不安です。しびれは珍しくないのだろうか…あと、昨晩の夜から足の裏の筋が引っ張られているというか、攣りそうな感じの痛みが歩くたびにあります。これも普通なのか?前回の骨折の時はなかったような気がして…誰か経験ある方いませんか…不安。骨折して2回目の受診が2週間後ってとても不安だよー
通常より早く骨折を治す為に!本来は食事から取れればベストだが、なかなか難しい。しかも通常時よりも更に摂取したいものもあるのでココはサプリメントを利用します。人それぞれですが私は1カ月後には仮骨が出来て、シーネを外してサポーター巻いて普通の靴が履けるようになりました。下駄骨折は長引く事もあり、とにかく骨骨骨!!!がくっつきますように。どのくらい栄養を摂取したかカロリー計算アプリが便利です。セブンイレブンのカルビ弁当と入力すれば自動的に各項目振り分けてくれます。私が使っているのは
骨折16日目。右橈骨遠位端完全骨折左第五中足骨不全骨折(下駄骨折)ギプスしてると、患部だけでなく全身固まっちゃうので、少しずつ運動してる。ブレイシングの他、V字腹筋系、片足ヒップリフト系、足指足裏強化、片足プリエ&ルルベ、などなど。でもパーツごとのトレーニングだけではすっきりしないし、腕ギプスのせいで背筋系はできないしで、ちょっと物足りない感じ。なので、今日はこの運動も。手首に衝撃与えないよう、足の甲が床を触らないよう、ソロ〜リソロリと。これで縮んでる右の腸
第5中足骨骨折から76日(10週と6日)経過。本日、ウォーキングを再開致しましたッ!天気も良く、音楽を聴きながら…それはそれは気持ちが良かったですッ!本当は来週に再開しようと考えてたんだけど、天気が悪いみたいだったので…もう足はなんともありませんよ〜※再来週辺りには、「完治」の診断予定。毎年同じ場所に咲くシロバナタンポポ。春ですね〜桜は終わっちゃったけど、ハナミズキともう少ししたら藤の花が咲きますね〜楽しみです。おまけ体を動かしたから、食べるのに罪悪感なしッ笑
グッズに関しては以上です。ここからは経過観察日記です。骨折箇所とは違う部分が、内出血(皮下出血)しています。指の付け根、くるぶしの下、骨折箇所の下。これはよく見られる症状で、完治したら消えます。もう紫というか黒っぽいです。この辺も痛くなります。内出血に対しては冷やすの?温めるの?急性期は冷やす。1週間位たったら温める。自分が骨折した時期は真冬で、外出時は貼るホッカイロミニを貼ってました。足の指は包帯から出ているのでその上からショート丈の靴下を履いてました。夏場なら楽でしょう
1/23ジョギング中に右第5中足骨骨折1/24ギプス固定1/31レントゲン2/4ギプス一時除去レントゲンインソールの型取りギプス再固定2/18レントゲンギプス除去インソール&超音波治療開始3/3レントゲンインソール&超音波治療継続中インソールを履き始めて今日で16日が経ちました。あれから整形外科には、ほぼ毎日20分間、超音波を当てに通っています。超音波を当てることにより治りが早くなるそうです。一昨日は、超音波治療の後にレントゲンを撮って来ました。骨がくっ付き始
ここまで来たら、後ほんの少しです。怪我する前に自由に歩けてた日々までもうすぐですから、ここでしっかりとリハビリしていきましょう。最後に紹介するのは、ギプスやシーネが取れた後絶対に必要となるサポーターです。この頃には患部以外はそれほど痛くはないので、裸足で歩いても問題はありません。が、今迄使ってなかった筋肉が動きについていけずまた捻ったりして最悪の結果になります。そこで内反防止サポーターの登場。ザムスト(ZAMST)足首サポーターA1ショートスポーツ全般バスケバレーテニス足
骨折45日目。右橈骨遠位端完全骨折左第五中足骨不全骨折(下駄骨折)今日は6週と2日目の診察日。右手首は、先週ギプス外して以来、少しずつできることが増えてきてる。最初の2日間ぐらいは、何もしなくても痛かったけど、(手の重みが手首にかかるだけで痛い)3日目ぐらいから少しずつ痛みが引いてきて、可動域もUP。5日目には右手で歯磨きしたり、洗濯バサミを使ったりできるようになって。でも、お箸はまだ左手で使ってる。物をつかむことはできるけど、手首を返せないから口まで運ぶこと
骨折から4日目。右手首の様子はと言うと、昨日まではギブスの上から触っても熱かったのが、今日は温かい程度に熱が収まってきた。昨日まではわずかな振動でも痛くて文字通り身動きできなかったけど、今日はだいぶ余裕。そうなってくると、今度は足の方が気になってきて。手首は手術してもしなくても、骨折前に比べて機能は7割までしか回復しないと専門医先生に言われた。それは、まぁいい。(元々リウマチで右手はだいぶ壊れてるし、今さらって感じ)けど、足は100%機能回復してくれないと、
骨折39日目。右橈骨遠位端完全骨折左第五中足骨基部不全骨折(下駄骨折)昨日は、ギプス外したらあまりにも手が動かなくてビックリしたけど、足もまだまだ動かない。足の固定を外してから2週間経った今、外したばかりの頃に比べたら足首は伸びてきたものの、動きとなるとまだまだダメで。ヒビが入ったのは小指側の甲。なので、フィッシュにするとか小指を開くとかの、外転方向にはまるっきり動かない。おまけに、小指側に体重かけると痛いので、膝が内に入るようになってきたのも、ヤバイ。骨は折れても
骨折66日目。右橈骨遠位端完全骨折左第五中足骨基部不全骨折(下駄骨折)ポワントでレッスン中にこけて右手首と左足の甲を骨折して、9週間と2日。今日は週1の手首リハビリ日。ギプス固定により固まってしまった手をOT(作業療法士)先生がグイグイ動かしてくれるのは、毎度のことながら、うめき声出ちゃうレベルの痛さ。でも、自分じゃなかなか痛いところまで追い込めないから、感謝、感謝!それに、痛いんだけど、ひとに手を握ってもらうのって、なんか癒される感じ。コロナ禍以来、他
骨折15日目。右橈骨遠位端完全骨折左第五中足骨不全骨折(下駄骨折)転倒からちょうど2週間。昨日と今日、朝起き抜けの手首が痛い!昼間は動かさないよう注意してるけど、寝てる間に骨がズレた?「君は寝相悪いから、ズレてるかもね」とダンナ。ひぃ〜ッ!さらに追い討ちをかけるように、「親指の色、ヤバくないか?ギプスきついと壊死するらしいよ」とも。やめてぇ〜ッ!手首の痛みは起き上がったら和らいできたし、親指は触ってみて感覚あるので大丈夫そう。親指動かすと痛いのは、ギプスの端
骨折32日目右橈骨遠位端完全骨折左第五中足骨基部不全骨折(下駄骨折)昨日ギプスを短く切ってもらって肘があらわになったら、めっちゃキタナイ!ま、予想はしてたけどね。ていうのは、3〜4日前に突然ギプスの先からのぞいてる右手の指からぼろぼろぼろぼろ垢が剥がれてきたので。汚い話ですみません。m(__)mでも、ちょっと言わせて。(このブログ、骨折した人たちも読んでくれてるから)実はね、それまで指が土気色で感覚も鈍く、(硬いジーンズの生地の上から触られてるみたいな感じ)こ
骨折25日目。右橈骨遠位端完全骨折左第五中足骨不全骨折(下駄骨折)昨日、ギプスを取り替えたのに、以前とあんまし変わらなかった、って書いたけど、それウソです。全然違った!これね。赤線の角度にご注目。最大90°までしか肘を伸ばせなかったBeforeに対し、Afterは120°まで、と昨日書いたけど、実際は145°くらいまで伸びることに、投稿後に気がついた。三角巾外して腕をだらんと垂らしてみたら、手の重みで肘が伸びたの。だけど、これがメッチャ痛くて、肘の内側がちぎれ
昨年11月下旬に骨折して、ギブスで年を越しましたが、1月6日にやっとギブスが外れました。その時点では完全に骨折部分全てがついてませんでしたが、この度骨もつき、完治致しました❣️ご心配いただきましてありがとうございました😊骨折中、毎日使っていたギブスと骨折用の靴は役目を終えて、下駄箱に収まりました。再度活躍する日が来ない事を望みます😅穴子、小肌、鯖寿司でお馴染みの浅草江戸前三松TEL03-3841-5717水木定休(休業日が変わる場合にはホームページに掲載します)htt
昨日、階段の最後の段を降りた際、右足の甲をひねり、体重が一箇所にかかりました😨あっ❗️と思った時には既に遅く、すぐにロキソニンを貼って、保冷剤で冷やしました🦶昼の営業はおそるおそるやりまして、偶然に休憩時間に看護師をしている友人が訪ねて来たので、状況を説明すると、骨折かもしれないので固定が必要と、一度家に戻って、添木・包帯・痛み止めまで持参して、処置してくれました😭ありがたいことです🙇今日医者に行くとやはり骨折🦴で「下駄骨折」というそうです。取り敢えず、明日から3日連休して、年末年始は