ブログ記事771件
今日で抜釘手術から8ヶ月。この記事で私の骨折ブログは最後となります。最後ってことで今朝は久々に撮影、大好きな湘南の海の写真を〜。骨折は今まで経験した「痛み」の中で、1番強い痛みでした。私は出産より痛かったです。痛いのは足首だけではありませんでした。当たり前の日常が過ごせなくなり。何で骨折してしまったのだろう。あの時にああしなければーって後悔し。この先何ヶ月したら歩ける?とか、そんな先のことを考えられないくらいに落ち込み。心が痛かったです。骨折したみなさんは同じ痛みを抱えて、
骨折60日目骨折から2ヶ月たち、診察日。このごろ、職場に松葉杖を置き忘れて帰るという失態を繰り返し、もう松葉杖、いらないんじゃないか⁈と思っていたところなので、病院でレンタルしていたのを思い切って返却することに。実際、歩くのは家の玄関から車に乗るまでと、職場の駐車場から玄関までのそれぞれ10メートル程。職場ではキャスター付き椅子もあるし、松葉杖を使わずなんとかなってしまう。少しなら歩けるし、OK!ということで、さよなら松葉杖〜今までありがとう。とても使いやすかったよ診察では
骨折45日目前回の診察から2週間、骨折から6週目の診察日。今日こそギプス終了!の予定!多くの人は1ヶ月でギプスが外れるみたい。私も1ヶ月経ったころには一応はそのつもりでいたのだけれど、足の状態や気持ちとしても、「まだ早いのでは?」とも思っていた。結局、ギプス外すのは2週間先になり、今日。「もう外してもいい」と自分でも思える。多少痛いところはあるけれど、少しは歩けるかもしれない。いつも病院で質問したかったことの半分くらい聞き忘れるので、今日はイメージトレーニングもしてきて万全!先
このブログ卒業まであと少し。日々の記録というカタチはおしまいにして、書きたいな〜ってことを残していきたいと思います。今年、骨折でいくらかかったか?医療費控除の為、計算したので記録として残します。抜釘手術、入院費98,380円手術した病院での診察にかかった医療費13,950円タクシー代など交通費3,670円近所の整形外科での医療費(診察、リハビリ、超音波等)45,420円合計161,420円医療保険などで補填された金額は196,600円去年同様、医療保険など補填さ
お久しぶりです。前回ブログを書いてから約2ヶ月。変化を感じることができたので、区切りの良い抜釘手術から1年(骨折からは2年2ヶ月)の今日、また記録を残したいと思います。久々にブログを書くとついつい長くなりー。そのくせ、後で書き忘れたって思う私😂なので、さっそく現在の右足首からご報告。前回の記事でくるぶしがすこーし小さくなったとお伝えしましたが、ちゃんと測ってみました。足首の太さは左右同じになってますが、くるぶし周りは0.5センチ差です。あまりくるぶし周りを測ってなかったけど、この
お久しぶりです😊前回、ブログを書いたのは約2ヶ月前。みなさんの言葉、今もブログを読んでくださる方がいて。ブログ卒業と決めたけど、その後をいつか綴れたらいいなって気持ちになってました。今日で骨折から2年。区切りが良い今日、久しぶりに自分の今の右足首と向き合い、ブログ書くことにしました。私はあいかわらずの生活。スポーツしたり撮影したり、骨折前の日常を過ごせています。この間はあまりの寒さから、砂浜がカチカチに凍って白くなり、海からは湯気のような「けあらし」が出てました。数日前、膝下の
骨折55日目第五中足骨骨折からあと少しで2ヶ月というのに、まだまだむくみがひどい今まで足がむくんだことがほとんどなかった約50年。初めてこういものだと知りました。こんなにつらいとは仕事中も台の上に足を乗せたり、夜寝る時も足をクッションに乗せるというのを今も続けているのに、むくんでしまって。\9/25ポイント5倍/【2足4枚セット】着圧ソックスレディース弾性ストッキング靴下ふくらはぎ医療用下肢静脈瘤静脈瘤夜用夜用寝ながら段階着圧ひざ下ハイソックスオープント
どうも。骨折女です。見事に骨折してしまい、さぁ、ワンオペどーするよ。。。しか頭にないんですが何とか義母にたのんで、保育園のお迎えとお風呂の手伝いだけお願いすることができました。本当にありがたい。これ、ダメだったらどーしようと悩んでたので協力頂けることにマジで感謝しかありません。ちなみに子どもが産まれて6年。こんなにがっつりな手伝いは、初めてです。下の子が産まれてから初めてです。なので、手伝ってもらえないかと思っていたので市のサポートサビースみたいなやつお願いしなきゃかもな。。
骨折生活でいろいろと役に立ったものがあったので残していきます!今回は雨の日の移動について!松葉杖の移動って晴れてる日でも疲れて大変ですけど、雨の日は傘はさせないし、床は滑るしで大変です!色々調べてて傘がさせないから腹巻きをして傘をさして出勤したと言う人がいて、勇者!と思いました!私は雨の日はなるべく外にいかないように最初は外出できなかったです。どうしたものかと困ってました。松葉杖🩼中って雨の日は松葉杖の底のゴムが劣化してたりするとほんとにツルッとすべって転びそうになるどころか、移動する
骨折10日目不安なまま1週間過ごし、やっと予約していた通院日。前回の診察から状態はほぼ変わらず、足の指はどす黒いゾンビ色腫れとむくみがひどく、ギプスに圧迫されてるみたい。指は動かないし小指、薬指は感覚もない。先生の判断でギプスを半分に切ることになった。で、ハイブリッドという、もう少し先の段階でつけるはずの装具に切り替えるとのこと。早すぎることに悩んだ結果、骨と神経とでは神経を優先するようで。そしてギプス切断!!もうね、音が怖いんですよ。木を伐採するのかな、みたいなウィーンて
「ブログ卒業」という記事で最後にしようとしたこのブログ。ありがたいことにまた書いて欲しいなど、嬉しいコメントやDMをいただき、その後について2度書きました。もう何ヶ月も更新してないのに、このブログを読んでくださり、コメントやDMをいただき。少しはお役に、お力になれてるのかな〜と嬉しい気持ちになります。書きたいことがあればまた書くし、このままもう更新しないかもってそんな感じのブログになってますが。骨折仲間さんに読んでもらえたら嬉しいです。今回、ブロ友さんのお言葉で私もそうだった!私と