ブログ記事145件
2年くらい前にベッドルームの窓に芝刈り機をかけた時に弾かれて飛んだ石でひびが入ったのをシリコンで補強して木が生えていて人から見えない場所なのでずっと放置していたのが、彼が木曜日の夕方に何かをぶつけたらしく割れたので取り替えることになった。見えにくいけれどもここのところがない割れて外側に落ちたガラス平日ですぐには直せなかったので蚊とハエが入ってこないように紙をセロハンテープで貼り付けておいた、彼は気にしないから必要はないと言っていたが猫と私が蚊に刺されない
不動産購入後、自分でフルリノベ挑戦中の大工unfiです。何を隠そう私事ですがもうアラフィフです。この歳になりますと、ずっとこれまで家の仕上がりとして普通だったものが、当たり前に施工してきたものが、なんだかノイズに感じてしまい、ほんとにかっこいい建築デザインってどんなんだろうと考えています。枠のチリもその一つです。枠って窓枠やドア建具枠のことなんです。チリってなくてもいいんじゃないってのが私の持論。でもお客さんのお家ではなかなか試せない。自分の物件ですから、今回やりたいことできます。
今年もお家メンテナンスの時季がやって来ました。こんな感じに一枚塗装完成!!気温があったかいので、気持ち的にも楽でした〜!サンダーで古い塗装を削り昔は、白い塗装なので下地に現れますベランダ階段。腐って、板落ちました大怪我するところでしたよこれも、修理してまだまだ使用するつもりです。スウェーデンハウスに住んでもうすぐ24年目になります。ボロボロなお家になっていきましたが、自分たちでメンテを頑張ってる分、愛情もあります。自分もスウェーデンハウスも納得する老け方をしたいと思ってまー
ご覧いただきありがとうございますこのブログは築古賃貸4人暮らしの40代主婦が書いています(夫、息子大学2年生、娘高校3年生)趣味はDIYと模様替えと美容と遊ぶこと苦手なことは片付けと勉強古いお家をDIYで暮らしやすくする様子や日常、お仕事DIYやおすすめ便利グッズなどを紹介しています動画メインのInstagramはこちらです👇Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyou
1月28日、先日の強風で~~~大窓にはってあった農業用ビニールがズタボロになった(笑)上の小窓は無事だった^^蝶番の位置が難しい^^;2枠完成^^1月29日、昨日のつづき真ん中の大窓の枠も作って合板もはりました。これで、強風が吹いても大丈夫かな?中からカシャ^^さて、ガラス窓入れたいなぁ。。。見学、いいですかぁ?わたしたちもいいです
こんにちは.°ʚ(*´˘`*)ɞ°.今日はとてもいい天気☀️.°たくさんのお洗濯を回しました♬.*゚でままだまだ寒いですねダイソーさんのフォトフレームを使って窓枠風のものを作ってみました♬.*゚何気にお洒落に見える???まだペイントは未完成ですが早速写真が撮りたくて(*´艸`)·····という1枚です𑁍𓏸𓈒Pinterest始めました↓↓↓Hatchhandmade(natura
おはようございます!かおりです1月終了まで残り2日!昨日、今日とで引きこもり中(笑)これで食費とお小遣いの黒字をなんとか死守しようと思いますさて今月新居のキッチンにある窓枠のDIYが半分完成しました~✨完成までの道のり調理器具を新居では全部引っかけたいなあと思い、図書館で借りた本の中で参考になるものがあったので真似っこして作ってみることに!!完成イメージで書いた図↓↓窓枠の測量をして、それを元にホームセンターとセリアで必要な材料を購入!!
52歳、たった一人で無知未経験から始めた和室リフォームDIYもようやく最終章となりました。完成↑押入れと窓枠と入り口のドアがようやく終わりました。押入れの棚の解体バールとスクレーパーさえあれば押入れは解体できます。既存の棚を幅を半分にし既存の棚より少し高い位置に取り付けました。ハンガーポールも追加で棚を作ってつけました。収納ボックスが棚の高さとちょうど同じ!あとは注文したクローゼット扉をつけるだけです。ベランダに出る窓の敷居の溝にホームセンターで見つけたぴったしサイズの木
窓拭きをしたら、窓枠が盛大に剥げているのを発見。なにこれ?!ボロボロだもともと綺麗なウォールナット木材だったのに。いちばん陽当たりのいい場所だし、仕方ないかな?築15年でこんなことになるのね。早速、補修することにしました。まず、養生テープで養生しました。この後、紙やすりで窓枠をゴシゴシ。結構、凸凹で木屑だらけになりました。でも、ヤスリをかけておかないと綺麗に塗れないしね。塗料は、扱いやすくて艶のある水性ウレタンニスにしました。カラーステインもいいかな、と思ったけど、艶
このブログとは別にDIYブログも持っています。以前はお仕事ブログ、DIYブログ、デコパージュ教室ブログと3つもブログを書いていたんです。ですがこの5月に本業を辞めたので、これからはDIYとデコパージュ教室と、新たに日記を、このブログに一本化するつもり。なのでしばらくは旧ブログからの移転の記事(DIYとデコパージュ教室から)が多めになります。引っ越して、洗面脱衣所の収納が片付き、『タオル収納DIY』過去ブログからの抜粋です。こちらに引き続き・・・『洗面脱衣所の収
おはようございますあっという間の一週間気付けば5月も終盤今月は忙しかったけどとても充実してました❤いつも午後からお仕事がある日は体力を消耗したくなかったので極力動かずにいましたしかし、午前中体を動かさない方が返ってしんどいと言うことに気づき、最近はなるべく午前中に出かけるようにしてます出かけると言っても買い出しに行くとか、ボムちゃんの散歩に行くとか、その程度ですがこの日は、以前から気になっていた洗面所の収納義母が亡くなってから1階の洗面所を私物化できるよう
こんばんは✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。お久しぶりですここ数日忙しくしてます💦21日土曜日。弟の部屋の窓枠。経年劣化で剥がれてきましたなのでリメイクシートや刷毛や紙やすり、パテ、リアテックのプライマーを購入しました。梅雨になる前にやりたかったんです。貼り付けは私も弟も初めて。2人で協力してやりました。何とか出来ました✨左角はまだ貼り付けてません。写ってる足は弟の足梅雨前に出来て良かった今日は朝からシーツ等を洗濯。お昼から洗車をしました。⚫︎11時46分開始⚫︎
おはようございます!やっとバタバタから解放されました今回は仕事の件でしたが、結果楽しかった!やって良かった!!笑顔溢れる出来になりましたまた後日ご報告できれば!と思いますさて、お久しぶりのDIY去年作ったロフトの引き戸作成しましたが、中空ポリカが1枚余っていまして、何か作れないかな?と思っていましたどこか窓になりそうなところはないかな?と思っていたところ、階段のカーテン部分に設置したらどうかな?よし!いってみよー!先日のカインズでの木材を組み合わせ
築22年の戸建、外観が気に入らない件。『築古戸建、イメージどおりにはいかないもので』外壁塗装をして無事ピンクからグレーにリフレッシュできたわけですが想像してたよりも白が利かなかった。↓理想はこれだったわけですよ。まーレベル全然違いますけどね、…ameblo.jpウィンドウボックスでカバーしようと思いついたわけですが…『ウィンドウボックス的なものを作ってみるその1』築22年の戸建、外壁塗装をしたけど家が綺麗に見えない件。『築古戸建、イメージどおりにはいかないもので』外壁塗装をして無事ピンクか
築22年の戸建、外壁塗装をしたけど家が綺麗に見えない件。『築古戸建、イメージどおりにはいかないもので』外壁塗装をして無事ピンクからグレーにリフレッシュできたわけですが想像してたよりも白が利かなかった。↓理想はこれだったわけですよ。まーレベル全然違いますけどね、…ameblo.jp白が足りないからではと思い窓枠に白が足せないか考えてみた。調べるとこんなのがあった。ウィンドウボックスボックス部分を白にすると窓枠と同化してそれっぽく見えないだろうか。ウィンドウボックス、木でできてるやつ、と
LilyChic京都窓枠DIYのおしらせ!LilyChicの山本です。11月のlilyChic京都の窓枠DIYレッスンですが若干名追加募集です。LilyChic京都11月19日(土)9時30分〜13時参加費一般¥17600(税込み)会員¥15400(税込み)色シャビー白参加希望の方はお名前、ご住所連絡先を明記の上roilis50@yahoo.co.jpまでお申し込みください。締め切り11月
◆愛知/弥富市プリザーブドフラワー・アーティフィシャルフラワー教室◆お花で作る可愛い「花テディベア®」花テディベア協会・副会長【愛知支部】アトリエMilleFleur(ミルフルール)」主宰山本です。東海地区ではまだ珍しい、お花で作る「花テディベア®」や、お部屋を癒やしの空間へと変える「インテリアフラワー」がお作り頂けますフラワー教室兼、ウエディングデザイナー、クレケーキアーティストとしても活動中♡ブログへご訪問頂き有難うございます♡いいね&フォローも感謝です♫ブログを書く励みに
【AJBジュエリーバッグ®協会認定サロン】"アトリエYOKO"のブログへようこそ愛知県名古屋市天白区のジュエリーバッグ®︎教室"アトリエYOKO"です1〜2名の少人数制です☘ジュエリーバッグ®認定講座はじめフリーレッスンや体験レッスンもあります✄***出来た〜𐤔𐤔下絵作りから始めてコツコツ貼り付けていく_φ(・_・モザイクタイルを貼り石膏を塗る前に丸1日置く↓洗面所の窓枠には隙間にビーズを埋め込んだ↓浴室入り口のドア枠の下も貼りた
【AJBジュエリーバッグ®協会認定サロン】"アトリエYOKO"のブログへようこそ愛知県名古屋市天白区のジュエリーバッグ®︎教室"アトリエYOKO"です1〜2名の少人数制です☘ジュエリーバッグ®認定講座はじめフリーレッスンや体験レッスンもあります✄***3連休2日目午後からはDIY石膏を塗って完了本当はモザイクタイル貼って24時間以上固まるのを待ってから石膏塗りなのですが。。。明日は出かけるので仕上げてしまいましたσ(^_^;)***
埼玉県八潮市より、リフォーム工事にて窓枠の経年劣化補修をさせて頂きました。大きくヒビ割れが一本入っている以外は、剥げや劣化はあるものの荒れている様子はありませんでした。全体を研磨して一度無垢に戻します。ヒビ割れに補修剤を注入し、しっかり接着した後に塗料で隠蔽していきます。木の風合いを活かすようにカラーリング塗装をしてリペアは完了です。塗装は、自動車で使用されている耐久性に優れた塗料を使用しておりますので、建材の保護の役割も担い今後も長くお使い頂けます。リペアは、即作業に取り掛かる事が
暑すぎた今年の夏8月は、私にしては家にこもる時間が多かったです。そんな中、こんなの手作りしてみました。シャビーなステンドグラスに見える気もするし、でも窓枠かな~やっぱりたまたまyoutubeで目にしたのをきっかけに、私でも作れるかもって思いました。これは100均で買った2Lサイズのフォトフレームです。6枚必要です。6枚を木工ボンドで貼り合わせて、早く接着するように紐で縛ったのですが家にクランプがあることに気付き、「やっぱこれよね~」とこっちを使いました。
LILYCHICの山本です。新型コロナ蔓延で中止をさせていただいておりました、春日井レッスンですが、10月に開催をいたします。同時に窓枠DIYレッスンも開催致します。フォトレッスン日時10月13日(木)10:00〜12:30位窓枠DIYレッスン13:30~16:00木工作業&塗装終了予定15:30頃参加費フォトレッスン(1回のみの参加)¥8,800(税込)窓枠DIY参加費¥17,600(税込)春日井会員様¥
窓辺の植物たちをメンテナンスしました。上段がメンテナンス前、下段がメンテナンス後です。この窓は多肉植物やサボテンがよく育つ場所ですが、やはり陽当たりはベストとはいえません。弱光という感じ。そのため多肉やサボテンが徒長しがち。ヒョロヒョローっとして不健康そうなものは更新しました。それで事前に作業イメージを描いたのがこちら。(一部誤りあり→正スミコケシ。誤フデボウシ)なぜこんな図を描いたかと言いますと、まあいつもやっているからですかね?笑仕事で実験や作業をするときに、手順を
昭和なガラスをフォトフレームを使ったおしゃれな窓風にリメイクしようとしてたんだがガラスをどうするかで散々悩んだ挙げ句プロに相談したところ…あっさり解決策を教えてくれた。おかげで作業がはかどり初心者の私でもこの通り❗スッキリーかわいいのができた。スーパン。って切って道具の細かい使い方も教えてくれたガラス職人かっちょえかったー!
こんにちは!暮らしをDIYで楽しく快適に!DIYプランナー®の山口恵里です(はじめましての自己紹介は▶▶▶こちらDIYプランナー養成講座2022募集スタートしました!詳細は▶▶▶こちら)GW真っ最中ですね!みなさんいかがお過ごしですか?我が家は昨日から1泊キャンプに行ってきました。天気予報を大幅に上回る風速11mの中!!!夜は9度まで下がってなかなかの寒さでしたよ!それでも子供たちは元気に遊んでいましたがさて、GW中にしたリメイクです。WAG
4月も残すところ3/1でGWに突入ですね。今年のGWは久しぶりに何処も賑わいそうですが、と同時に感染者の数も心配な所でもあります。さて、花の写真撮影の際に様々なプロップスや背景、またはどんな場所や環境かなのかをイメージさせるようなアイテムが必要になってきますね。このコロナ禍でいわゆるフラワーデザイン作品作りから、遠退いていましてので、ちょっとしたリハビリのようなつもりで撮影用の窓枠作ってみました。完成度からすると、まぁまぁですがこんな感じでいけるのでは(^-^;
窓枠の木目シート紫外線と水滴とニャン様の爪の傷で、7年目にしてとうとう破れ剥がれました写真はペリペリと剥がしている音に寄ってきたニャンズ↓なになになになに?↓怖くて少し離れた翠くんと菫くん写っていませんが母ちゃんの手元には紙類大好き陽ちゃんが張り付いておりますwまた母ちゃんのDIYが始まる…明日はインターホン設置のため急遽臨時休業です現在ドアのノックをお願いしていますが、何かと不便なためインターホンを設置し、今後はご来店時に鳴らしていただく形となりますさて…インターホンの音量や
モノトーンインテリア100均など(ダイソー・セリア・キャンドゥ・ワッツ)(IKEA・無印良品・ニトリ・カインズホーム・3COINS)海外インテリアと雑貨多肉植物始めました!2021/6下旬からよかったら覗いていってください♪サリュー先日買ったサリューの窓枠これが針金使ってこんな感じにで、さらに色を塗りちょっと錆び錆び風にニスを塗ったらお外行きかなまだ庭が全然完成してないから完成したら置きたいかな☺️PickItem輸入雑貨アイアンスクエアパネルロート
しばらく間が空きました。赤ちゃん誕生のお祝いにスタイを作ったりリクエストの絵本を描いたり毎日バタバタしていました。私の場合いつも頭痛は肩凝り首凝りからくると思われます。頭痛というか頭の皮膚が痛い事が殆どです。主に頭のてっぺんで髪や頭皮を触らないとさほど痛みは無いのですが触ったら、痛い!となります。調べたら頭皮の偏頭痛というのがあるらしいですね。原因は不明で色々な事が考えられるそうですがやっぱり疲れが第一の要素かなー?なんて。頭の後ろがち
ご来訪ありがとうございます<(__)>今日はずっと取り付けないでただ置いていただけの窓枠・・・さすがに不便なので、蝶番を付けることにでね、カチッと閉まりたいじゃないですか(・∀・)ウン!!なのでマグネットの買ってきて付けてみたわけですよ(゚ー゚)(。_。)ウン♪こっちには金具でね、よっしゃー簡単♪これでバッチリ(*゜ー゜)(*。_。)うんうんおお~~スッキリしたぜい( ̄▽ ̄)うへへへぇ~(・´ー・`)どやしかしですね。数分後に問題発