ブログ記事195,817件
気軽に出入りできる「支度コーナー」をリビング階段の下に設けたら「大活躍だった!」という話。前回の記事に引き続き、すっかりシリーズ化している愛知県在住のA夫さんちの話。前回記事↓の「おまけ」っぽい話になるんだけど…『9㎝広げて正解だった階段巾』家全体は尺モジュール(91㎝)なんだけど、階段のところだけメーターモジュール(1m)に変更して正解だった!とおっしゃるA夫さんちの話。前回の記事に引き続き、A…ameblo.jp間取り相談時、階段下の空間を生かし、テレビの背面に「Wi-Fiル
ようやく寒波が落ち着いて、もう防寒対策もなしで過ごしている最低気温0℃前後。氷点下になっても-2~3℃って感じなら不織布もなし!あぁ楽ちん屋根がしっかりしているところなら、雨や雪に濡らさないでいられるのであれば、寒波!ってなっても室内にいれるほどでもないなっていう判断が出来るようにしていければいいなと思っています。今回の大寒波は-5~6℃の前に雨や雪予報っていうのがものすごいネックでしたねこの花壇も屋根があります。【当店農場生産】多肉植物エケベリア
建坪12.9坪のちいさなおうちで夫婦+息子3人+元保護猫の『わさび』『レモン』で暮らしています自己紹介はコチラ更新しましたよくあるご質問はコチラ←こんばんは、mariです本日2回目の更新です1回目はこちら『3兄弟ママの私が買って良かった&いらなかった入学準備アイテム★』建坪12.9坪のちいさなおうちで夫婦+息子3人+元保護猫の『わさび』『レモン』で暮らしています自己紹介はコチラ更新しましたよくあるご質問はコチラ←…ameblo.jp最近、心がザワ
築40年中古戸建、自分達で住む為に理想のお家にリノベ中です。ヤフオクで落札した杉の羽目板を使って、腰壁を作ります。羽目板を使った腰壁作りは何度かあります。元スタジオで戸建て賃貸の募集が始まるお家のリビングこの時はパインの羽目板を使いました。ネットでB級品を使ったので、反りがあったり欠けがあったりなかなか嵌らず大変だった思い出があります。そして、娘の住む実家のアパート。この時はホームセンターで購入した杉の羽目板。今回はヤフオクで落札しました。
フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーでお伝えしています。今日の担当は築24年をDIY3人娘の母フォトスタイリスト吉田タマエです雨(雪)の時の濡れた傘、どうしてますか?我が家はシンプルに玄関で干しています。…というかただ玄関にバサッと広げるだけ。先日の大寒波の日に家族みんなの傘が雪まみれになったので玄関に広げて乾燥させたんですがいつも傘で満杯で靴が見えない状態↓↓靴、履けない~傘を除けながらなんとか家に上がっています(笑
自己紹介→★私の生い立ち→★息子がお受験した理由→★2歳娘のお受験の悩み→★自分のキャリアに関する悩み→★お金のこと→★お得技→★私が何よりも楽しみな日は、家族全員が揃う休日!私は母子家庭に育ったわけで~。元気でピンピンしていた父が、ある日突然入院して、そのまま他界してね。だからこそ家族全員が揃う日の尊さを知っているのだけど、何がどうしてか?いつのまにか休みが少ない人と結婚していたけど!先週末は家族全員が揃ったよわーいまずは娘の日本脳炎のワクチン接種へGO!驚いた
我が家にやってきたソファー🛋みんなでゆったり座りたいと買い替えました⁉️前のソファー2人掛けだったので1人(義母)が横になると誰も座れない😮💨そう思って昨年のボーナスで買っちゃった💸ほとんど義母と私2人でいる事かほとんどなので広いというか・・・足元から冷たい風が😱⁉️前のソファーの時からサッシの下に防寒シートを貼っているんだけど・・・🤔最初はクッションを足元に置いたりしてみたりしたけど何かいい物ないかなぁ🙄と⁉️ダイソーへ🚗🌬ブックスタンド×8プラス
世帯年収240万2児のママ『ノンたん』です不景気&コロナで収入激減した夫をサポートするべく節約、在宅ワークにトライしてます。お金のこと、子育て、日常のこと気ままにつぶやいてます我が家にも可愛いお花が届きましたお花に興味がある方はぜひいつもありがとうございます!のんたんです年明けに義実家に帰省した際、むこうで使わなくなったテーブルをもらってきたんですウチ、丁度模様替えしてて、テーブルが欲し
4歳と7歳の兄弟育児中のひつじこママと申ます今の家を売却して、注文住宅を建てることになりました!家づくりや住み替えのあれこれや、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログですお付き合い頂けると嬉しいですわが家の家づくりヒストリー2020~住み替えを考え始めてスーモを見まくる毎日2021.1~中古・新築問わずに探し始める2021.6注文住宅を検討し始める2021.7土地契約・HM契約2021.10設計士とトラブルが連発2021.12担当者が変更2021.3基礎着工
『二才児より小さい小5公式ジャンル変更』この度公式ジャンルを入院闘病ジャンルから子育て(小学生以上)に変更させていただきました🤩✨どー見ても小学生以下…盛りました…二才児より小さいですが小学5…ameblo.jp↑僕はこんな子🍄本日の🍄は✨午前中、耳の洗浄へ耳鼻科さんへ✨お師匠さんから🍄軍へ!昨日節分だったので一合枡と福豆が届く🤭✨皆様おはようございます!364日先取りの福豆です!耳鼻科さん行くよー😁😁✨耳鼻科さんにて耳の洗浄!あっという間です!月1の耳の
Thankyouforstoppingbymyhouse.我が家の庭には池があります。元々は、こんな↓コンクリートで作られた小さなプールのような水槽?で上には、こんな鉄板が被せてあり、何の目的で作られた物なのか?不明でした。でも、きっと防火用水用の溜め水だったんだろうと思います。結構厚みのある鉄板だったようですが、経年劣化してしまい穴が開くほどになってしまっていました。最初は、埋め立てて花壇
今日は朝方は雲が多かったですが、昼からは良い天気になりました。家族がお茶を立ててくれたので、縁側でまったりしてみます。しかし…。こうやって見るとボロい縁側だな〜。温室作業が終わったら、縁側の板も張り替えてあげましょうかね。GREENSINDOOR植物育成ライトLED400W植物成長ライト植物用ledライト育成ライト陽光のように高輝度フルスペクトル室内栽培ライトLEDパネル吊り下げ水耕栽培観葉植物多肉植物ランプ超薄型Amazon(アマゾン)2,87
動画がどうしてもアップ出来ず何度も再投稿してスミマセンたぶん、これでいけるハズこんにちはようやくお雛様を出しましたムスメが朝から塾なので久しぶりにお母ちゃんが飾りました吊るし雛もスタンバイあさんぽから帰って来たごまきち組とこれから出掛けるまろん組ご挨拶〜今日の日差しは暖かいですの〜んびりお父ちゃんはまろとのファクトリーの商品を郵便物に差し出しついでに朝からスポーツクラブへここからはminneとメルカリのお話を少し朝スマホを見たら2ヶ月ぶりにminneが売れ
セデベリア<レティジア>冬に真っ赤になって、手に入れやすくて、普及種中の普及種レティジアお値段もお手ごろだからついつい買っちゃう100均でも手に入ったりしますよね!紅葉のピークには飴細工のようにテッカテカの真っ赤っかになる子。だがしかし。うちでは外で凍りやすいので、軒下や室内に入れるしかなく、ガッツリ赤!!にはなりにくい(笑)先日までの寒波でも外にいた子は、凍みてるこれがダイソーレティジア。雪と風にやられました。多肉植物セ
あー。どうしよう。倉庫ぐちゃぐちゃなのに、借り手が現れた。と言っても、まだ返事もしてないし、決定でもないけど。自転車置き場をまず整理して、ゴミを捨てないと。そして、15年前に夜逃げされた時の冷蔵庫、預かったまま置いてある。これも捨てなきゃ。もう捨てていいわ。でもさ、ひなた教室1階とか2階とか、全部電気も水道も、一つの請求だから。マジで困った。前は管理会社つけていたけど、電気代の立て替え金額が大きすぎて、嫌なんだよねー。あの倉庫を片付ける、気持ちになれるのか!アパート2部屋分
👳ご訪問ありがとうございます。埼玉県のほぼ真ん中でちょい田舎暮らしを楽しんでいるおちょろファミリーです🍀大きめトイプードル《🐺アコ・🐗チャモ》とわんぱくお嬢さん《🍓ネネ》そして本物トイプーの《🔔ベル》を中心に日々の出来事をゆる〜く切り取ってお送りしてます。。🙃少しの間だけご一緒出来れば嬉しいかぎりです、。始めての方はこちらを⇩【家族構成】👳おぃら🧕ママさん🐺アコくん🔓🐗チャモくん🔓🍓ネネちゃん🔔ベルちゃん🔒✽✽✽✽
寒波?なにそれ美味しいの?それくらい寒さとは無縁の場所にいる<ハオルチア>たち。北向きのリビングダイニングの出窓が定位置。ここは朝晩ファンヒーターがついていますしかも今年は窓にダイソーの窓用のぷちぷちを貼っているから、さらに冷気が遮断出来ています。【野田琺瑯NodaHoro】野田琺瑯消毒器楽天市場3,564円エケベリアだったら暖かい部屋には置けないけど、ハオルチアなら大丈夫。そして北向きの窓なんてエケベリアはさらに徒長リスクだけど、ハオル
お庭で焼いも🍠1コインで楽しめるレジャー。お腹も満たせて、コスパが良いです。(真冬なのに、何で半そで・短パン?)窓のことを考える日昨日DIYした中空ポリカの内窓。取り外ししやすいように取っ手をつけてみました。奥さんからダメ出し入ったので、そのうち抹殺されるかもしれません窓と言えば、今はお得な補助金があります。先進的窓リノベ事業この補助金の対象はリフォームに限ります。新築工事は残念ながら対象外です。内窓を検討してみるもし
母の長期入院、父の特養入所により誰も帰ってこない実家を処分処分〜♪粗大ゴミを出す点数や回数に制限があるため、できるだけ解体して燃えるゴミで出そうと頑張っています。それに実家は集合住宅の2階だから、タンスとか本棚とか重くて一人で運び出せないし。夫に手伝ってもらったとして二人で運び出すのも厳しいし、かよわく儚げな妻に重いものを運ばせるなどさせられないと思っているに違いない。かよわく儚げな妻はタンスや本棚などをバールやノコギリを使ったり、かかと落としをして破壊の限りを尽くしましたが、あと2つほ
今回はみんな大好き??124の不具合箇所についてです昨年の8月に右タイロッドを交換したのが直近の不具合で、それから約1000キロしか走ってないのに、またまた面倒な不具合箇所を見つけてしまいました(;・∀・)私の124、生産から30年なんですが、走行距離は2万キロ少々の軟弱なやつ・・・そのせいばかりではなく、パーツの品質に問題があるのか、次々と問題を起こしてくれます・・・先日、走った後、久々にエンジンルームの底をライトで照らしてみると、なにやら漏れた跡があったので、下に潜っ
今日も朝から仕事が忙しかったわけですが仕事のキリっちゅーのがうまくつけられないとズルズルと残業することになってしまいます今日できなかった仕事は明日やる(当たり前)明日の自分に賭ける!!と勢いよくPC閉じるんですが気づきました毎日明日の自分に賭けて負けてることに(笑)年度末を乗り切れるのか!?さー本題今日はこちらの話ですスキー板ではなくてスキー板
最強寒波到来!!!ワタシが住んでいる郡山市は今朝、地面がうっすら白くなるくらいの雪が積もっていましたワタシの家...寒いんです暖房を使うとお部屋は暖かくなるのですが暖房器具をたくさん使ってです。暖房効率が悪すぎる家そんな家なので昨年末に冷気対策をしました。『リビング、冷気対策した結果』年明けは、、、家に、リビングにいるコトがなんだかとっても居心地がよくい
こんばんは🌝2年検査も終わってもう新築と呼べなくなりつつあるわが家昨年、娘ちゃんと行った温泉の床に一目惚れ素足で歩くと👣足裏に優しい刺激調べてみたら表面加工選べる表面加工|無垢フローリング・無垢材・無垢内装材|マルホンなぐり加工やノコビキなど、マルホンでは希望の樹種に好みの表面加工を施した無垢材を提供します。床材・羽目板・カウンターなど各種部材の対応可能。www.mokuzai.comいろんなパターンありましたこれもっと早く知ってたら水回りだけでもやれば良かった~
一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。↓バックナンバーは各カテゴリーから↓築52年の中古住宅を購入してリノベした私ですが、購入を迷った中古住宅がもう1軒ありました。実際に購入した物件A・築52年・敷地面積100坪・床面積42坪購入しなかった物件B・築40年・敷地面積93坪・床面積53坪
我が家は首都圏に住んでいます僅か17坪に建つ3階建ての建売ペンシルハウスです。某CM「東京に、家を持とう」のあの住宅メーカーです引越しをしてきたのは今から3年ほど前。息子が1歳9ヶ月の時でしたそんなお家で、色々工夫したことがありますのでご紹介します2回に分けて書きます。子供の安全対策3階建てペンシルハウスにはよくあるリビング階段。扉がないため、子供が階段から落ちるリスクがありました。扉をつけようかと思いリフォーム会社に相談はしましたが、費用が30万以上かかる上、扉があ
さて、DIYという言葉を最近聞く。これは「DoItYourself」という意味であり、ボトムアップつまり、市民1人1人が政治に参加し、1人1人が声を上げることを政策に反映しようという意味だ。私がカルト政党として批判している参政党だが、つまり一般党員の意見を広く集め、政策に反映するやり方をする、既成政党とは全く違うよ…と強くアピールしていた。参政党は幹部の1人吉野敏明が、・小麦は食べるな、・メロンパン一個食べたら死ぬ…などとデタラメを主張、正しい食と健康、正しい教育、正しい歴史などと言っ
エンジョイドリフト↑↑ハイブリッドの純正ホイールがはやくも懐かしい納車時↓うーん、、車高が、、意外と前下がりが大きいちょっとずつやっていこうのつもりが今日やりました!選んだのは車高調!!ではなくダウンサス!!オトナ車高短ねらいです^^なるべく乗り心地を損ねないものを検索するとtanabeのNF210とゆうものがピッタリな感じだったのでそれにしました^^今回は楽しむためDIYでやることにしました^^車をウンジャカンジャさわるのはラジコン始める前以来なので15年振
少し別物件に行っていました。ひと段落し、元の現場へ。またしばらく、この現場で頑張っています。パテとクロス貼り。この部分だけ、パテが残っていました。久しぶりに高さのある階段怖い~怖い~この高さ、伝わるでしょうか。天井のクロス、どうやって貼ろうか。とか思いながらペタペタとパテ作業です。でも不思議な位、脚立の上で作業をしていると、高さに慣れるものです。慣れて落ちない様に気を付けなくては。怖いくらいが丁度良いです。本当は今日は5時過ぎまで現場に滞在できる予定だ
昨日も最低気温2℃~♪めっちゃ楽~氷点下にならない地域のタニラーさんはずっと冬こんな感じってことですよね?激うらやましいしかも昨日は曇っていて絶好の撮影日和📷一眼だと晴れている日は白っぽくなるし、コントラスト激しすぎるしほんと撮りにくくて曇りの日のワーッと華やかな多肉棚が大好きですそんな中でも可愛いヒアリナ系多肉たちを今日は撮ってきました。<ラパス・アウアルルコ>ルイパパさんのアウアルルコ<ヒアリナ・アウアルルコ>優木園
こんばんはみのです。今日も頑張ったみなさま、お疲れさまでした。わたしも疲れましたー魔の四連勤中あと二日行かないと休みが来ない…。みなさまのご自宅の洗面台はサイドに微妙な隙間はありますか?わたしは賃貸でこんな感じに隙間がありますこの微妙な隙間に入る収納ケースが探したけど見つけられず手前は幅約14cmでも奥に行くと洗面ボール?が邪魔して入らないという魔の空間夜な夜なこんな作業をしてました板は洗面ボールの下を通せ!下は収納になってます板はペンキを塗りましたこれで