ブログ記事5,393件
お知らせわたしが文を書きました、こどものとも5月号「ステッドのホテルSTED,AKANGAROOHOTELIER」が、発売中です絵本をお手にされた方は、見るとハッピーになる嶽(だけ)まいこさんの絵を、どうぞ隅々までお楽しみになってくださいませカンガルーのステッドは、丘の上の小さなホテルで働いています。ホテルの仕事は、毎日がハプニングの連続。今日も、屋上で干していたシーツが風に飛ばされそうになったり、夕食の時間に停電になってしまったり……。次々と起こるトラブルをステッドが華
穀雨April船山基紀さんが編曲、渡辺真知子さんの「かもめが翔んだ日」。イントロのかもめの鳴き声を模した音が印象的で、初めて聴いたのは小学生だったが即虜になった。かもめが翔んだ日-Wikipedia渡辺真知子・かもめが翔んだ日面白かった。夫婦間ドタバタ。日本のバブル時代のトレンディドラマの教科書はこの辺りだったのかなと思った。Don'tTrustYourHusband(1948年、コメディ)彼らは両端でスキャンダルを燃やしている...無邪気な事件-Wik
穀雨April船山基紀さんの編曲、渡辺真知子さんの「迷い道」。イントロの導入力が凄い。渡辺真知子・迷い道迷い道-Wikipedia非常に面白かった。戦時下での、若き演劇人たちのアピール活動におけるドタバタ。特にエディ・ブラッケンがいかにも演劇人という感じで良かった。フライパンから出て(1941ロマンス)もう一度生きよう!もう一度笑おう!もう一度夢をみよう!YoungandWilling1941若くて意欲的-Wikipedia★W
松野正子(文)降谷なな(絵)福音館書店こどものとも年少版より春はぽかぽか昼時に暖かい日差しをあびて動物たちがこっくりこっくり昼寝の時間ひとつひとりでひるねして〜♪ふたつふたりでひるねして〜♪みっつみんなでひるねして〜♪昼寝の数歌をうたいながらすやすやすやすや夢な中〜♪さぁ!どんな動物たちがどんな昼寝をしているのかは?!『はるのひるねうた』を手にとって確かめてみてくださいね〜♪『こびとのうんちく』昼寝には、ストレス解消の効果があると言われています睡
絵本と孫ちゃん大好き絵本講師しみずちえこです公式LINEはじめました5月のお楽しみ大発表!オンラインでおしゃべり会をしますかねてよりZOOMを使って絵本のお話を•••と考えておりました(絵本の読み聞かせではありません)このたび、しみずちえこのオンライン練習にお付き合いくださる方大募集します(参加費無料です)まずは上の『LINE友だち追加』をタップしてオンライン参加とメッセージくださいね〜すでにご登録くださっているかたもオンライン参加と、お知らせくだ
玄関を出たところに咲いているクリスマスローズですこんにちは。愛知「ひだまり花梨館」の香川ミカです。絵本の力と胎内記憶教育®を通して幸せであり続けるヒントをお届けしています♡~*~*~*~*~*~可愛くて、好きなお花なんですけどね、いつも下を向いていてお顔が見られないのがちょっと残念。白(黄緑?)も・・・ということで!切ってしまうのは少し忍びないのですが家の中に飾ることにしましたいつも眺めてられます
穀雨Aprilアレンジャーの船山基紀さんが「五輪さんが乗り移ったように編曲できた」と語っていた、五輪真弓さんの名曲「恋人よ」恋人よ五輪真弓1995NHKラジオ深夜便での船山基紀さんのお話、非常に興味深かった。プレーヤー|らじる★らじるNHKラジオラジオ第1(R1)・ラジオ第2(R2)・NHK-FM放送の音声をライブストリーミングで同時提供しています。聴き逃し対象番組は、放送された音声を楽しむことができます。www.nhk.or.jpプレーヤー|らじる★らじる
『母の友』の休刊を受け、2025年度は月刊誌から一冊取り上げて紹介しています。2025年5月号からは、「こどものとも012」より、『だーれかだーれか』(福知伸夫作福音館書店)。「だーれかだーれかいませんか?」と、みつばちが花に呼びかけると、たんぽぽの中から「はーあーい」と出てきたのは、てんとうむし。2匹が連れだって飛んでいくと、チューリップの中から「はーあーい」と出てきたのは、はなむぐり。みつばちの「だーれかだーれかいませんか?」の
穀雨April矢野顕子7夏なんです出前コンサート松本公演87物凄く感動した。【🎥本編無料公開中🎥】実話に基づく女性たちの物語『ファクトリー・ウーマン』(字幕版)★2010年イギリス『ファクトリー・ウーマンMADEINDAGENHAM』1960年代のイギリスを舞台に、男女同一賃金制を訴え闘った自動車会社の女性工員たちの実話を映画化。サリー・ホーキンスやロザムンド・パイク、ボブ・ホスキンスなどイギリスの名優が熱演。平等の権利を求めて行動を起こした決意と勇気に
〜私の好きな本〜福音館書店月刊「たくさんのふしぎ」福音館書店で1985年創刊された小学生向け絵本。1冊・1テーマ・ノンフィクション。世界にあふれる「ふしぎ」を取り上げ、第一線で活躍されている研究者や専門家による記述と絵や写真は大人にも十分読み応えがあり楽しめる。1999年1月号(第166号)<小さな卵の大きな宇宙>明坂英二文荻太郎絵内容は「卵」が持つふしぎな力や古くから伝わるウクライナの春の祭り。キリストの復活と結びついた世界各地のイースタ
穀雨April矢野顕子-飛ばしていくよ【MUSICVIDEO(LongVer.)】非常に面白かった。【🎥本編無料公開中🎥】『パティシエ探偵ハンナ〜プラムプディング殺人事件〜』(字幕版)感動した。【🎥本編無料公開中🎥】『パティシエ探偵ハンナ〜カップケーキ殺人事件〜』(字幕版)★Wikipediaより★「Murder,SheBaked(原題)」は、ジョアン・フルークが書いたコージー・ミステリー小説を原作としたアメリカ・カナダのテレビ映画シリーズです。テレビ
こんにちは、ゆみです!絵本って、子どもの成長にとって本当に大切なものですよね✨言葉の発達を促したり、想像力を豊かにしたり、親子のふれあいの時間になったり…😊でも、いざ絵本を選ぼうと思っても、「どんな絵本を選んだらいいんだろう?」って悩むこと、ありませんか?今日は、わが家の5歳の👧🏻お姉ちゃんと2歳の👦🏻弟くん、それぞれの年齢に合わせた絵本の選び方と、最近のお気に入り絵本をご紹介します!ぜひ、絵本選びの参考にしてみてくださいね!5歳のお姉ちゃんへの絵本選び5歳くらいになると、ス
中村征夫(作)福音館書店こどものとも年少版よりあっち向いてホイ!こっち向いてホイ!海の中の魚たちがページをめくるたびにあっち向いてホイ!をしています横をむいたり上をむいたりさぁ!いったいどんな、魚がどんなあっち向いてホイをするのかは?!『あっちむいてほい』を手にとって確かめてみてくださいね〜♪『こびとのうんちく』春が旬の魚は栄養価が高くDHAやEPAが豊富で脳や心血管に良いそうですサワラやメバル、カレイなどは良質なタンパク質やビタミンDも豊富で骨の
赤ちゃんとお手手で会話♡ベビーサイン1週間で勝手に勉強する子供に変わる楽しい家庭学習法♡親勉そこそこの幸せを実現したい!ベビーサイン&親勉マネーリテラシー講師静岡県のあきたみらいです(自己紹介はこちらから)塾でもドリルでもない自然を教材にしたわが家の家庭学習ワンランク上の家庭学習だと思いませんか??つくしがニョキニョキ生え始めた春。本当にあの絵本の通りになるのか?子どもたちと一緒につくしを掘って観察して確かめてみました!!ブログのトピックス
4月April想い出のスクリーン八神純子この曲をNHKラジオ深夜便「元気が出るサイエンス」でリクエストした言語学者の堀田先生のお話、非常に興味深かった。「言語学は心理学の一部」「へんてこ踊りをすると元気になる」「パン屋でトングをカチカチさせるのはおいしそうなパンを見て興奮した気分のガス抜き→集中してパンを選べる」「落書きもガス抜き→集中できる」堀田秀吾-Wikipediaプレーヤー|らじる★らじるNHKラジオラジオ第1(R1)・ラジオ第2(R2)・NHK-FM
絵本と孫ちゃん大好き絵本講師しみずちえこです公式LINEはじめました私と絵本仲間になってくださいタップしてね春の花壇お昼近く開ききって咲くチューリップ青紫が美しいムスカリ花壇の••••••花壇のアスパラガス2025年1号(1ちゃん)NPO法人「絵本で子育て」センター所属絵本講師です。子育て中のお母さんお父さん、保育園幼稚園で子どもたちと過ごす先生がたに、絵本の力、絵本を読むことで育めるものをお伝えしています学童職場の子どもたちと桜が満開の校庭に出て遊
4月Aprilピーターラビットとわたし('82)大貫妙子/TaekoOnuki"Peterrabbitandme"面白かった。【🎥本編無料公開中🎥】『パティシエ探偵ハンナ〜チョコチップクッキー殺人事件〜』(吹替版)(2015年製作の映画)感動した。過去、そして現在との対話。東北弁版『失われた時を求めて』だと思った。失われた時を求めて-Wikipediaおらおらでひとりいぐも-Wikipedia若竹千佐子-Wikipedia
4月April聖子さんの「夏の扉」松田聖子/夏の扉非常に感動した。淡々と重ねていき、最後に溢れるような作品。日日是好日(映画)-Wikipedia『日日是好日』樹木希林さんインタビュー「お茶は、強引に無にしてくれる」日日是好日(にちにちこれこうじつ)・・・作家森下典子さんによる、エッセイ『日日是好日』解説-YouTube森下典子さんに聞く、映画「日日是好日」の楽しみ方と茶道具の秘密|中川政七商店の読みもの森下典子エッセイ―おいしささ・え
山根悦子(作)福音館書店かがくのともより春になるといろんな花が咲きますが代表的な花の一つにチューリップがありますチューリップといえば球根を植えて花が咲くイメージですがじつは!チューリップには種があるそうですさぁ!綺麗な花を咲かせて私たちを和ませてくれるチューリップが種からどんな風に育ち花を咲かせるのかは?!『チューリップきゅうこんとたね』を手にとって確かめてみてくださいね〜♪『こびとのうんちく』チューリップは昼間には満開にならず気温が20℃前後になると開き
6人のお友だちと、5人の保護者の方が参加してくれました『おべんとう』小西英子/さく福音館書店『はるをさがしに』久保秀一/写真七尾純/文偕成社『たんぽぽ』谷川俊太郎/詩塚本やすし/絵佼成出版社を、読み聞かせしました春らしい絵本を3冊読みました。みんなよく聞いてくれました。工作は牛乳パックと輪ゴムで作る「パッチンかえる」を作りました小さな子も、お父さんやお母さんに手伝ってもらいながら、楽しく工作できました。おうちでもたくさん遊んでくださいね次回のおはな
ママがお子さんと離れて2時間自分の好きなように過ごしていいよと言う公民館さんのイベントのおたすけ預かったお子さんに絵本を読みます和室の大きさとパーテンションの兼ね合いで最高8人で〜〜〜〜も今日は2人11ヶ月と2歳の男児ママと離れても泣くこともなくて職員さんに抱っこされて大きなお部屋で2歳児君は走りたい放題11ヶ月児君は職員につかまり立ちしてニッコニコ少し遊んで絵本読み📕あーそーぼこわせ.たまみ/作長野ヒデ子/絵こどものくにたんぽぽ版鈴木出版📕かみ
4月Aprilボンジョヴィの「イッツマイライフ」が聴きたくなる季節、到来BonJovi-It'sMyLife(OfficialMusicVideo)感動した。特に暢さんの上京時の行動力に。【朝ドラ『あんぱん』】小松暢の生涯〜夫やなせたかしと共に歩んだ感動の物語感動した。三島有紀子-Wikipedia★三島有紀子(みしまゆきこ、1969年4月22日[2]-)は、日本の映像作家、映画監督、脚本家。来歴大阪府大阪市北区北新地生まれ[