ブログ記事5件
こんにちは今回は神大生のアルバイト事情についての第4弾をお届けします第4弾ではフレッシュな1,2回生のスタッフにインタビューこれから初バイトを始める新入生は必見です今回インタビューした項目はこちら①下宿のエリア②アルバイト先③頻度、時給など④なぜそのアルバイトを選んだ?それでは見ていきましょう!まずは経済学部1回生のY.Nくん笑顔がステキでかわいらしい雰囲気のNくんそんなNくんが活躍しているのはどんなアルバイトなのでしょうか?!
こんにちは今回は神大生のアルバイト事情についての第4弾をお届けします第4弾ではフレッシュな1,2回生のスタッフにインタビューこれから初バイトを始める新入生は必見です今回インタビューした項目はこちら①下宿のエリア②アルバイト先③頻度、時給など④なぜそのアルバイトを選んだ?それでは見ていきましょう!まずは法学部2回生のF.Mくん新人さんとは思えない落ち着いた雰囲気のMくんそんなMくんが活躍しているのはどんなアルバイトなのでしょうか?!
住まい紹介会場では、約50人の神大生がアルバイトとして働いていますそんなスタッフに、このアルバイトを始めたきっかけや住まい紹介会場の魅力を聞いてみました!①学部・回生②このアルバイトをはじめたきっかけ③このアルバイトをしてよかったこと④未来の住まい紹介スタッフへ一言みーちゃん①農学部食料環境システム学科・2回生②いろんな人と出会いたかった③学部や学年の異なる人と仲良くなれたお客さんの希望に合ったお部屋を探し手配するやりがい④しっかり研修期間があるので
みなさんこんにちは今日は神戸大学生協住まい紹介会場で紹介している物件を紹介させていただきたいと思いますまだまだオススメの物件が空いております①紘心館1件目は紘心館ですこちらは神戸大学生の男子専用物件!!「篠原台」という大学より山側の立地でとっても静かな環境です。正門まで徒歩15分オススメポイントは親切すぎる家主さんご夫婦病気の時はお世話してくれます。親御さんも安心ですね嬉しい家具付き物件ベッド・机・イスが付いています!お風呂・トイレ・洗
こんにちは明後日3/21(金)は後期試験の合格発表ですね!神戸大学生協新入生応援会場では後期受験生向けの住まい紹介もまだまだ受付けております来場予約は不要ですので、合格を確認されましたらできるだけお早めにご来場下さい新入生応援会場へのご来場心よりお待ちしております!
こんにちは今回は神大生のアルバイト事情についてお伝えします第3弾です~今回インタビューした項目はこちら①下宿のエリア②アルバイト先③頻度、時給など④なぜそのアルバイトを選んだ?まずは工学部2回生のD.Mさん①下宿!六甲道・六甲②蕎麦屋のホールをしています。③週1~2回時給1100円④週1~2回でまかないもある飲食店、あと蕎麦屋やったらまかないも健康に良さそうだと思って検索して見つけた店店長がバイト終わりにいろいろ話してくれて面白いです。
みなさんこんにちはこんばんは今回は、住まい紹介会場スタッフ紹介第8弾へ突入します住まい紹介スタッフ2年目のN.Iがお送りいたします👇前回に引きつづきインタビュー内容はこちら👇①学年、学部②下宿or実家③物件の決め手④大学生活で成し遂げたいこと⑤新入生に一言1人目は、ちひろ①理学部物理学科1回生②下宿③親の意思④小説家になる⑤いっぱい散策しよう小説家になりたいちひろはミステリー小説が書きたいそうです!大学周辺にはおいしいご飯屋さんなどたくさん
みなさんこんにちはこんばんは住まい紹介会場のスタッフ紹介も、ついに第7弾です!!前回に引き続いて新人スタッフを紹介します〰インタビューしたのはこちらの5つの質問①学部・回生②下宿or自宅③住んでいるエリア&決め手④大学生活で成し遂げたいこと⑤新入生に一言一人目は、たなかみ①工学部・建築学科1回生②下宿・六甲道周辺③買い物に便利だから④一人で生きていく⑤効率よく勉強しようたなかみはマンドリン部に所属しているそうです!🎸YOASOBIの群青が十八番だと
新入生の皆さんもうすぐ大学生活がスタートしますねドキドキわくわくしてるのではないでしょうか、、、そこで今回は神大生の一日を紹介したいと思います色んな学部・学年のスタッフが集まっているので役に立つこと間違いなし①学部・回生②タイムスケジュール③大学生活を充実させるコツ④改善したいことそれでは、スタートみーちゃん①農学部食料環境システム学科・2回②7:40起床8:30出発8:50授業15:30帰宅20:00お笑いライブを見る
住まい紹介会場学生スタッフ紹介第6弾!!!第6弾からは、今年から住まい紹介スタッフ仲間に加わってくれた新人さんたちのご紹介ですインタビュー内容はこちら①学部、回生②下宿or自宅③住んでいる地域&その決め手④大学生活で成し遂げたいこと⑤新入生に一言ではさっそく紹介していきましょう~!1人目は…ゆないか①国際人間科学部グローバル文化学科、1回生②下宿阪急六甲周辺③大学に近く、徒歩で通学できるから④海外留学に行くこと⑤出会った人は全員友達Net
新入生の皆さん入学に向けていろいろな準備を進めているところだと思いますが、まだまだ新しい生活に向けて不安や分からないことが多いのではないでしょうかそこで、学生生活についてのよくある質問を紹介していきたいと思いますまずは、一つ目‼第二外国語についてQ1.第二外国語はどれが人気なの?A1.神戸大学では、どの学部の学生もドイツ語(独語)、フランス語(仏語)、中国語、ロシア語の4つの外国語の中から1つを選択し、履修することになります。開講している数としては、中国語が多く、中国語の人
神戸大学前期試験で合格された皆様合格おめでとうございますみなさまが今まで積み重ねてこられた努力に『称賛』の言葉をお贈りするとともに、ご家族の皆様の一方ならぬご助力に対し心より敬意を表します。入学後、一人暮らしをお考えの皆様!まだまだお部屋探しは間に合います是非とも安心と実績の神戸大学生協住まい紹介会場にご来場ください合格発表日以降は大きな混雑はほとんどなく、ゆっくりお部屋探しをして頂ける見込みです!※3/12は後期試験日程のため閉店となりますの
みなさんこんにちはこんばんは住まい紹介会場のスタッフ紹介も、今回で第5弾です!!こちらの5つの質問に答えてもらいました①学部・回生②下宿or自宅③住んでいるエリア&決め手④大学生活で成し遂げたいこと⑤新入生に一言第5弾トップバッターは、なるみん①農学部・3回生②下宿③JR六甲道・生活に便利だから🍕④神戸のごはんやさんに行きつくすこと⑤坂道がんばろうJR六甲道周辺はスーパーはもちろん飲食店やコンビニ、薬局、銀行などたくさんの施設があるのでとても便
こんにちは今回は神大生のアルバイト事情についてお伝えします第1弾では3年生以上のスタッフにインタビュー先輩ならではの視点から、長く続いている秘訣・アルバイト選びのコツを聞いてみました今回インタビューした項目はこちら①下宿のエリア②アルバイト先③頻度、時給など④なぜそのアルバイトを選んだ?まずは工学部大学院2回生のY.OさんみんなのリーダーOさん!いつもテキパキしているOさんはどこでアルバイトしているのでしょうか?!①阪急六甲駅周辺②JR六甲道駅すぐ!本格
来週3/10(月)はいよいよ神戸大学前期試験合格発表日ですねこれからお部屋を探そうと思っていらっしゃる方、神戸大学生協ではまだまだ空室ございますので安心して来場してくださいね今週も、『合格発表を確認したら、そちらに伺おうと思っているのですが』といった問い合わせをたくさん頂きましたありがとうございます現在多数のお部屋が予約で埋まっていますが、そのお部屋のうち、合格発表後に、残念ながら契約に至らなかったお部屋が約半数、空室となります。来場予約は必要ございません
みなさんこんにちはこんばんは!今回は、住まい紹介会場スタッフ紹介第4弾へ突入します!第③弾は住まい紹介スタッフ2年目のK.Nがお送りいたします~前回に引きつづきインタビュー内容はこちら!①学年、学部②下宿or実家③物件の決め手④大学生活で成し遂げたいこと⑤新入生に一言まず1人目!みっつ①工学部・3回生②下宿③阪急六甲周辺④新しいことに挑戦する⑤チャレンジ精神で色々頑張ろチャレンジ精神の強いみっつは、なんと射撃部員なんですステキですみっつは部屋
スタッフ紹介第3弾です!第③弾は住まい紹介スタッフ2年目のK.N.がお送りいたします~今回は4名の住まい紹介スタッフをご紹介いたします!ぜひ最後までお付き合い下さいね!インタビュー内容はこちら!①学部、回生②下宿or自宅③住んでいる地域&その決め手④大学生活で成し遂げたいこと⑤新入生に一言スタッフ紹介第3弾の最初を飾るのは、、、なーたん①国際人間科学部・3回生②下宿③阪急六甲周辺南向きで海が見える④一人旅したい!⑤100年記念館の夜景がきれいです
こんにちは管理人Hです今日は、神戸大学生協住まい紹介会場の2/26夕刻時点での部屋状況等をご説明させて頂きます(^^)現在、【受験生予約期間】です受験生予約は2/22(土)からスタートし、今週末2/28(金)まで開催しておりますただ、おかげさまで2/22~2/26の間に多数のご来場を頂き、現在、約300室弱のお部屋が予約でうまっている状況ですつまり、一時的に空室が少なくなっています!これらの予約で埋まっているお部屋は、3/10(月)合格発表日後、残念なが
こんにちは!住まい紹介スタッフの吉Dです今日は神戸大学の前期受験日でしたね!!このブログを見てくださっているほとんどの方が受けられていたのではないでしょうか???わたしもあの受験から5年が経っているのかと思うととても感慨深いですこれからも中期試験や後期試験が控えている方もいらっしゃるとは思いますが、ひとまずはおつかれさまでした!うりぼーとスタッフも皆さんの合格を心より願っております神戸大学生協住まい紹介会場では、住まいの
みなさんこんにちはこんばんは!今回は、住まい紹介会場スタッフ紹介第➁弾へ突入します!第②弾は住まい紹介スタッフ2年目のK.Nがお送りいたします~前回に引きつづきインタビュー内容はこちら!①学年、学部②下宿or実家③物件の決め手④大学生活で成し遂げたいこと⑤新入生に一言まず1人目!をさ①法学部3回生🧧②下宿阪急六甲周辺③庭があったから④たくさん旅行にいく⑤大学生活いっぱい楽しんでください!旅行に行くなら特に東北地方に行ってみたいそうです
みなさんおはようございます~住まい会場スタッフの経済学部2年生のWKです今回は1人暮らしのごはん事情について紹介します~!初めての1人暮らし、、、住まいも大切ですが、食も大事ですよね新入生の皆さんもドキドキ、親御様はドキドキドキドキではないでしょうか?そこで!!!!!!!!今回は3人の神大生に直撃インタビューして、その内容を紹介しますまずは1人目!!工学部3年生SY君です彼は朝ーパスタとサラダ昼ー学食夜ー鍋ラーメン栄養のバランスが気になりますが、大学の食堂は多様なバラン
こんにちは2回生のYOです!今回は神大生の通学手段について書いていこうと思います神戸大学は急斜面上にあるので登下校が大変ですよ...神大生は登校のことを登山、下校のことを下山というほどです...通学手段は主に4つあります1つ目の通学手段は徒歩です!!これは私の通学手段でもあります徒歩で通われる方は入学当初、大通りを使って通学される方が大半ですしかし!!実は大通りを通らなくて通学した方が近道だったりします私も入学当初大通りを使って登校していたのですが、上回生っぽい方々
こんにちは3回生工学部のRYです今回は神戸大学での住まい紹介の受験生予約についての流れと持ち物について書いていこうと思います!!まず、受験生予約は来週2/22(土)10時からスタートします!※それより前は受験生の方はご来場いただいてもご紹介できませんのでご了承くださいまず、持ち物について!!必要なものは2つです!1つ目は、印鑑(認印で結構です)2つ目は、受験票のコピー忘れずに持ってきてくださいね次に住まい紹介の流れについてご紹介いたしますまず来場予約は必要あり
こんにちは神戸大学住まい紹介アルバイトの3回生のY.Mと2回生のM.Mです今回は私たちが神戸大学生協で住まい探しをした時の話をしたいと思いますY「私は北海道出身で、当時は神戸の土地勘が全くなく、知り合いも一人もいなかったため不安でいっぱいでした」M「私も三重県出身で、神戸には数回来たことがある程度で同じく不安でした」Y「私は合格を確認した翌日に飛行機に乗り、物件を探しに住まい紹介会場を訪れたのは合格発表日の翌日でした。それでも物件はたくさん残っていて選ぶのに迷いました」M「
こんばんは神戸大学でも推薦合格者の発表があり、編入合格者や院進学者、在校生、推薦号合格者、多数の方に来場頂いております。ありがとうございます今日は来場者や電話問合せでもよく聞かれる「どうして生協が安心なの?」「民間の不動産屋と大学生協どう違うの?」についてお話ししたいと思います神戸大学生協も宅建業免許を持ち営業している、いわゆる不動産業者のひとつです。そして、大学生協では家主様や提携管理業者と密に連携を持ち、安心して入居頂ける物件に厳選して紹介を行っておりま
こんばんは管理人Hです。2/8(土)昨日より大学生協新入生応援会場(住まい紹介特設会場)オープンしました!初日の昨日は大学院に合格された方、編入決定した方、在校生の方、たくさんの方にご来場いただきました(^-^)ありがとうございます現在は入学の確定している方のみのご紹介期間です受験生のご予約は2/22(土)10時スタートです※受験生の方は必ずしもご予約しなくても、3/10の合格発表日以降でも十分お部屋探しできますのでご安心くだささいね~
こんにちは神戸大学住まい紹介アルバイトのC.Kです!今回は私が神戸大学生協で住まい探しをしてもらった時のお話をします私は九州出身で神戸の地理に関する知識は皆無でしたオープンキャンパスにも行ってなかったので、神戸に来たのはその時が初めてで知らない土地での一人暮らしに不安しかありませんでした。今ではもう見慣れた六甲駅が九州の田舎から出てきたばかりの当時はとても大きくみえていたのを懐かしく感じます‥そんな不安と緊張でいっぱいの私の気持ちを最初にやわらげてくれたのは、現役神大生の
こんにちは寒い日が続きますね管理人Hです。住まいさがしに関するお問合せも徐々に増えております(^^)今回は、この時期に多い問合せ第2弾として『神戸大学周辺のワンルーム、家賃相場は?』について少しお話させていただきますこの質問は非常に多く頂くのですが、回答が一番難しい質問でもありますやはり、立地や設備によってかなり開きがありますのでね・・・あくまでもご参考程度にはなりますが・・・。大学生協でご紹介しているお部屋の幅としては、お安いもので3万円代後半~お高い
こんにちは管理人Hです県外から神戸大学前期受験に来られる皆様、受験前夜のホテル予約はもうお済みでしょうか??受験宿泊も、是非安心と実績の大学生協を是非ご利用下さい!大学生協の受験宿泊プランは、共通試験後のこの時期に、最終の申込期間を設けております神戸大学生協受験宿泊第3次申込み受付期間1月29日(水)9:30~2月5日(水)まで受付けております!共通試験後にキャンセルも入ってきておりますホテル手配が未だの方は、是非大学生協受験宿泊プランをご利用下さい
こんにちは!!科学技術イノベーション研究科(農学部)修士2年のリーダーMです新学期住まい紹介会場では現役の神戸大学生が約50名働いていて、そのスタッフのなかでも新人育成をしたり全体を引っ張る役目である『リーダー』に今年は選ばれし5名が決定しています♪今回は、住まい紹介会場を引っ張るリーダー紹介の後半2名のリーダーを紹介しますインタビュー内容はこちら↓①学部・何回生②下宿/自宅③住んでいる地域・決め手④リーダーへの意気込み⑤新入生への一言それではいって