ブログ記事342件
皆さんこんにちはこんばんは。最近、急に住まい探ししています。。。今日も色んな案件を巡ってました。疲れた安いところも見に行ったんですがやっぱり安いにはそれなりの理由があるもんですね。イイもの見ちゃうと比べてしまうので全然決められません。。。これから何十年も富山には居ないつもりなので賃貸の「戸建て」や「ファミリータイプのマンション」を探してましたがいいものがあまりなく。イイなと思う案件はやっぱ結構イイ金額。不動産屋さん曰く最後は売却すればいいので、中古住宅購入のほうが賃貸より絶対にお
新入生の皆さんもうすぐ大学生活がスタートしますねドキドキわくわくしてるのではないでしょうか、、、そこで今回は神大生の一日を紹介したいと思います色んな学部・学年のスタッフが集まっているので役に立つこと間違いなし①学部・回生②タイムスケジュール③大学生活を充実させるコツ④改善したいことそれでは、スタートみーちゃん①農学部食料環境システム学科・2回②7:40起床8:30出発8:50授業15:30帰宅20:00お笑いライブを見る
先日は東大卒業式、ご卒業の皆様、ご家族の皆様、本当におめでとうございました。この3月は私、何十年ぶりの仕事の忙しさで、忙殺されており、脳内狭小、視野狭小、で、目の前しか見えてないような生活を送っていましたが、昨日、LINEに、この度ご卒業のお母様より、卒業式が終わられた旨、大変ご丁寧なメッセージをいただき、あぁ、そうだった!卒業式のシーズンだったと思い出しました。今は大学院生の長男の、昨年の卒業式はとても印象的でした。きっと本人より、親の私にとって印象的なものだったようにも思います
質問主様より、コメントいただきまして、ありがとうございます。lalacoさん、ありがとうございます。質問した者です。様々なことを想定して、想像して部屋探しをしていますが、頭の中が混乱しております。考え疲れて、結局住んでみればどこでも何とかなるものなのかと思ってみたり。学生会館は魅力的ですが、高いですね^^;学生会館以外でも部屋探しのご経験をシェアしていただけたらとても参考になります。3月には超バタバタしているでしょうから、今のうちにできることをしておきたいところです。lalacoさ
住まい紹介会場では、約50人の神大生がアルバイトとして働いていますそんなスタッフに、このアルバイトを始めたきっかけや住まい紹介会場の魅力を聞いてみました!①学部・回生②このアルバイトをはじめたきっかけ③このアルバイトをしてよかったこと④未来の住まい紹介スタッフへ一言みーちゃん①農学部食料環境システム学科・2回生②いろんな人と出会いたかった③学部や学年の異なる人と仲良くなれたお客さんの希望に合ったお部屋を探し手配するやりがい④しっかり研修期間があるので
今週は雨続きみたいでテンションたまたまかもしれないけど、やはり、お天気とめまいの調子が関係してるっぽい。(母の場合だけど)で、息子の部屋の更新もまだ出来ていないそうそう、ビックリしたのが更新方法書類にサインして送るものだと思っていたら。QRコードをダウンロード&ポチッとで完了今って、何でもスマホの時代なのね。。。2年生になってから大学から送られてきた資料には実際に契約された家賃のグラフが(あの家賃相場はいくら何でも高過ぎやんね
ご質問をいただきました。合格後の住まいについての質問です。メッセージ主様のお子さんは東大を受験予定です。(頑張ってほしい!!)ご質問は、入学時、駒場地区の部屋探しの件で、住み心地などの情報(大事ですよね)東大は2年生の途中に進振りと呼ばれる学部決めがありますので、文理両方とも、入学時は駒場キャンパスです。(前にも書きましたが、私これ、知らなくて、当時不動産屋さんに念のため確認されて「えぇ!そうなんですか!駒場ってどこ?」となりました。地方のレア進学校出身あるあるです
あっという間にもう3月。月日が経つのは早いです。本当に早い。受験生時代は長く感じますがあっという間に本番が来て、あっという間に次の年度が始まりますね。でもそれもまたあっという間に過ぎていく。受験生や、浪人時代などは特に、人生の中で何年も続かないので本当に、あっという間。あっという間の割には、人生の印象に深く残りやすい一年なんだなと思います。大学生になっても、振り返ればその時間ってあっという間。社会人になるともっと早い。歳を取れば取るほど、時間の経つのは早くなっているように感じま
こんにちは今回は神大生のアルバイト事情についての第4弾をお届けします第4弾ではフレッシュな1,2回生のスタッフにインタビューこれから初バイトを始める新入生は必見です今回インタビューした項目はこちら①下宿のエリア②アルバイト先③頻度、時給など④なぜそのアルバイトを選んだ?それでは見ていきましょう!まずは経済学部1回生のY.Nくん笑顔がステキでかわいらしい雰囲気のNくんそんなNくんが活躍しているのはどんなアルバイトなのでしょうか?!
こんにちは2回生のYOです!今回は神大生の通学手段について書いていこうと思います神戸大学は急斜面上にあるので登下校が大変ですよ...神大生は登校のことを登山、下校のことを下山というほどです...通学手段は主に4つあります1つ目の通学手段は徒歩です!!これは私の通学手段でもあります徒歩で通われる方は入学当初、大通りを使って通学される方が大半ですしかし!!実は大通りを通らなくて通学した方が近道だったりします私も入学当初大通りを使って登校していたのですが、上回生っぽい方々
みなさんこんにちは今日は神戸大学生協住まい紹介会場で紹介している物件を紹介させていただきたいと思いますまだまだオススメの物件が空いております①紘心館1件目は紘心館ですこちらは神戸大学生の男子専用物件!!「篠原台」という大学より山側の立地でとっても静かな環境です。正門まで徒歩15分オススメポイントは親切すぎる家主さんご夫婦病気の時はお世話してくれます。親御さんも安心ですね嬉しい家具付き物件ベッド・机・イスが付いています!お風呂・トイレ・洗