ブログ記事6,681件
こんにちは。子ども3人(小学生と保育園)、フルリモート勤務、アラフォー会社員のこだまです。どこで仕事してもいいのですが、家の環境が快適なのでほぼ在宅勤務です。毎月、企業DC(確定拠出年金)を3万円掛けていますいずれ上限の5.5万円まで増やす予定です。現時点での運用利回りは21.4%他の人と比較したことがないので、これが普通かベストか分かりませんが、私の中では上出来だと思っています。某村のすき焼き。美味しいですよねこれまでバランスも重視していましたが、
ついに年末ですね!年末になる少し前から体調を崩していました😷今は実家でゆっくり過ごしています。さて、12月末の総資産を計算してみました。じゃん!銀行6,949,646証券27,847,980ウェルスナビ5,600,569コインチェック2,548,668コインチェック積み立て2,589,631確定拠出年金1,714,874合計47,251,368ついに個人資産4700万までいきました。仮想通貨、少し下げたけど相変わらず好調です。去年の年末が3200万円だっ
執筆:夫Tぴろ我が家の紹介夫:Tぴろ(30代会社員)妻:えむえむ(30代会社員)子:Y太郎(3歳保育園児)地方在住、共働き一家のあれこれを綴っています。先日、妻(えむえむ)がiDeCoの振り返りをしていたのでわたしも・・・<結果>端数は省略+2万円<主な投資先>・楽天オールカントリー株式インデックス・ファンド・楽天S&P500インデックス・ファンド期間は今年から開始したので1年間です。実は新NISAのつみたて枠の投資先とほぼ同じなんです。
iDeCo(確定拠出年金)2019年9月からスタート。↓おまかせ広告です。いつもポチッと有難うございます。ポチるだけでは購入になりませんのでご安心ください。掛金:今は毎月5000円運用商品:S&P500資産状況新NISAの枠を埋めるのに精一杯でiDeCoまで掛けれません最低額の5000円だけ積立てて、後は新NISAに全フリしてます。↓iDeCo改悪・増税?-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や
Wumiです12月から一部iDeCoの掛け金上限の引き上げがあったばかりですが、12月20日にまた新しい情報が出てましたね。個人型確定拠出年金「イデコ」の掛け金の限度額を引き上げへ|文春オンライン政府は、高齢化社会における国民の資産形成を後押しする観点から、個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)の掛け金の限度額を引き上げる。賃金上昇率を踏まえ、企業年金に加入する会社員は、イデコと年金の掛け…bunshun.jp企業での確定拠出年金が3.5万も出てるところあるのかなぁ、羨ましいと
2024年12月27日(金)確定拠出年金は上がった。828万円。前日比+2万円。ピークが826万円から828万円に更新!評価損益は+178万円。今週の騰落↑↑↑↑↑5蓮勝!!
はじめにこんにちは、Burdonです。今回は、資産形成と税制改正について私の視点から考えたことをまとめました。近年、税制改正が多く議論され、私たちがどのように備え、行動すべきかが問われています。この記事では、老後資産設計の重要性を取り上げ、個人的な洞察と共にお伝えします。概要現在の資産運用における課題は、老後資金をどのように計画的に確保するかという点にあります。私は確定拠出年金(iDeCo)や企業型確定拠出年金の制度を活用し、そのメリットと制約を見つめることが重要
備忘録確定拠出年金の運用実績。一喜一憂してもしょうがないが。備忘録として記録しておきます。運用はプロに任せて放置中。今年、63回目の投稿です。2024年総括。昨年末、評価額12,829千円、損益8,325千円でしたので、本日12/27の評価額17,554千円、損益12,789千円と比較しまして、増分はプラス4,725千円となりました。(前回までのコメント)トランプ大統領当選確実を受けてドル高、株高となりまして、、基準価格は過去2番目の高値ですが、評価額、評価損益額としては過去最
改めてどれくらい金が必要なのか?を計算してみることにしました。一応20年設定で計算してみました。世界の経済成長は1.03%らしいので、これを代用していきます。0年から20年後の価格は一体いくらかを計算してみました。現在の積立計画を多少リニューアルしました。月々、NISA10万円とIdeco2万円が可能になったのは、これまでわずかばかりの貯蓄とGOLDを切り崩していくことにしたためである。2024年は、NISAとIdecoで、91.4万円→113万円2025年は、NISAとI
2017年9月から掛け金を拠出しているiDeCoの運用成績です。(2024.12.25現在)iDeCoを始めてから88か月経過となります。現在の運用構成国内債券1%(1商品)、海外株式26%(1商品)、内外株式25%(1商品)、内外資産複合が48%(2商品)資産残高1,389,750円(前月比+18,404円)拠出金額1,056,000円(前月比+12,000円)損益333,750(+32.0%)先月比+6,404円(参考)日経平均39,568.06円(先月比+
イデコ改悪で騒がれてますが、、、みんな、退職金多い方が多くてらっしゃる。退職金がない私は上限上がるので、ガンガン利用させていただきます。問題は旦那さん。控除はおそらく1600万近いと思うのですが、すでにDCでその額は超えるので課税は確定。さらに退職金もあるのですが、10年どころか5年も多く働く気はなさそうなので5年ルールも10年ルールも関係なく、そもそもがっつり税金がかかります。税金かかるなぁって思ってたので旦那さんのDC分に関してはあきらめているのですが、
2024年12月26日(木)確定拠出年金は上がった。826万円。前日比+6万円。ピークが820万円から826万円に更新!!評価損益は+175万円。今週の騰落↑↑↑↑4勝
素人が徒然に書いているに過ぎないので、投資判断及びその運用は読者の自己責任でお願いしたい。題:今年の運用総括某大手証券会社の新しい口座は書類不備でまだ出来ていない。ネット経由で口座作った方が簡単で良いと言われて、そうするつもり。今日か明日。さて、投資というより投機的な僕の運用だけど、三年目を終えようとしている。今年も個別株ではかなり苦戦。塩漬け長いけど、長期運用だから一喜一憂しないという投資的心持ちであれば、そういう時期なのかもね。主にはNISAで運用していた投資信託の利益確定分で約
ご訪問ありがとうございます🤍39歳シングルマザー歴5年🕊小学生の子が2人います🕊人生のテーマは自立❕年間150万を貯蓄にまわしてこつこつ積立NISA継続中🕊にほんブログ村にほんブログ村2月からInstagramはじめましたLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sh
みなさん、こんにちは。レフティです。2024年も終わりですね。今年最後の資産額評価報告となります。仮想通貨の高騰により、+773万円となりました!!!資産評価には、確定拠出年金や個人年金が入っています。これらはすぐに引き出すことできないので、実質プラスになったとしても、まだ直接返せるお金にはなり得なかったのですが、この度これらを差し引いても返せる見込みが出てきました・・・!2017年からこの借金ブログを書いてきましたが、そういう経緯もありやっと精神的も楽になって
2008年、テレビがまだまともだった頃、アメリカから日本への脅迫状「年次改革要望書」による確定拠出年金(iDeCo)の拡大や、「グローバリズム」の批判をしたり、今では考えられない報道をしていました。今では「世界報道の自由度ランキング」、ケニアよりも下の70位です。SNS「アメリカが日本を潰してきた。現在も継続中」2008年、テレビがまだまともだった頃、アメリカから日本への脅迫状「年次改革要望書」による確定拠出年金(iDeCo)の拡大や、「グローバリズム」の批判をしたり、今では考えられない報道
2024年12月25日(水)確定拠出年金は上がった。820万円。前日比+3万円。ピークが817万円から820万円に更新!!評価損益は+174万円。今週の騰落↑↑↑3勝
散歩は前からやってる年賀状は出さないのは前から医療費が掛かるのも一緒でも今年は服を少し買うようになった過去は買ってない散歩に必要な靴も複足買った泊まりの旅行も数回行ったかな家族で支払5万もする料理屋にも行った数万円株式投資を新NISAで投資を始めたら元本割れで今も損してるでも経済の事は今までの常識は通用しないらしい事が分かった。退職金運用の確定拠出年金は今年147万増えた。毎日経済欄の新聞切り抜きをノートに貼って米国の利上げ記事を参考にして
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らしシンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています自己紹介はこちらからフォローありがとうございます!先日、iDeCoの改悪の可能性について記事にしたばかりなのですが昨日のこちらのニュースにショックを受けた方も多いかもしれませんねiDeCo、与党の税制改正大綱で「改悪」?専門家が指摘、財務省は反論「税制優遇を公平に」資産運用で積み立てる私的年金のiDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)は、税制優遇を受けられることがメリットになっているが、与党が
ご訪問ありがとうございます!今日は年金関連です。確定拠出年金(=DC年金)の法改正があったため、来月の給与天引き分より、マッチング額を上げられると、会社でお達しが来ていました。私としては、DC年金に回すのは、現在の所得税額および次年度の住民税額を下げられるので、大歓迎。さっそく、上限いっぱいまでマッチング拠出額を上げる申請をシステム上で完了。これで当「給与所得」を下げる効果があるので、来月からの所得税は下がる(はず)。ただ、DC年金(≒ideco)は出口戦略が難しそうな
2024年12月24日(火)確定拠出年金は上がった。817万円。前日比+2万円。ピークの817万円に到達。評価損益は+171万円。今週の騰落↑↑2勝
iDeCoが大幅改正と思っていた矢先…しれっと改悪もしてきましたね飴よりムチの方がデカくないですか??笑特に退職金のある会社員には、旨味がよく分からない制度になってきたような…5年ルールが10年か…長くない??私は退職金を既に受け取っているので、今は19年ルールが発動されていますこれも今後どうなることやら…私の場合、今後そんなに働く気もあまりないので、働いている間は、ほぼ上限近くまでかけていこうかなぁと目論見中ですあと5〜10年くらいはゆっくり働いたとして、62,000円×12ヶ
今年もあと1週間ほどとなりました。この一年で、我が家の貯蓄はどうなった?年間300万貯蓄を目指していますが、去年は投資信託で750万ほどプラスになりましたが今年は私↓給料振り込み口座A9,441,794円生活費引き落とし口座B4,886,198円投資信託口座C8,003,661円夫給料振り込み口座D1,080,000円住宅ローン返済預金口座E18,110,818円↑内訳•普通預金11,645,376円•投資信託6,465,442円投資信託口座F10,484
海に眠るダイアモンド🔹あまりテレビは見ないんですがちゃっかし見てました。めちゃくちゃ良かったです。号泣😭😭😭号泣していた日曜日からあっという間に2024年も後1週間。2025年早々に銀行の来店予約をいれました。前職で正社員になった時に確定拠出年金に入らないといけなくて入ったんですが。。退職後の申請は自分でやらないといけないんですね。😅全く知識がなかったので銀行に直接行く事にしました。払うものが多いなぁ。。😅分からない事はプロの人に素直に教えてもらおう。自分だけでやろうと
今日はクリスマスイブクリスマスパーティは土曜に簡単にしましたいつもドミノピザ頼むけど時間がかかると言われ断念。急遽スーパーに行ったら割引のチキンやピザがたくさんケーキもよく買うスーパーので済ませて安上りでした大通公園のクリスマス市で買った飾り今年から仲間入り今日も夫も三男も家にいます。私は午前中はエアロビに行って午後はちょっと出かけようと思います。イデコ(個人型確定拠出年
執筆:妻えむえむ我が家の紹介夫:Tぴろ(30代会社員)妻:えむえむ(30代会社員)子:Y太郎(3歳保育園児)地方在住、共働き一家のあれこれを綴っています。さて、先日わたしのNISAの過去の収益についての記事を書きました。今日はiDeCo(確定拠出年金)の運用益を確認したいと思います。ご存知の方も多いとは思いますが、iDeCoは毎月一定額の投資商品を買うとところはNISAと同じですが、以下のことが異なっています。掛け金が全額所得控除に使える全額というのが嬉し
令和7年度税制改正大綱は結構ショッキングな内容でしたね。やはりきたかーって感じ。iDeCo、与党の税制改正大綱で「改悪」?専門家が指摘、財務省は反論「税制優遇を公平に」(J-CASTニュース)-Yahoo!ニュース資産運用で積み立てる私的年金のiDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)は、税制優遇を受けられることがメリットになっているが、与党が発表した2025年度の税制改正大綱で「改悪」されていると、税理士らnews.yahoo.co.jp老齢一時金(iDeCo)の退職所得控除ル
さいきんiDeCoについていろいろ考えていたのですがなんと、iDeCo退職所得控除の縮小が5年から10年に変更となるようですiDeCoなど一時金受け取り、退職金控除の縮小「5→10年」-日本経済新聞政府・与党は企業型確定拠出年金(DC)や個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)の一時金を受け取る際の課税を強化する。退職金よりも先に受け取る場合に、控除を縮小する期間を現在の5年未満から10年未満に延ばす。自民、公明両党が20日にまとめた2025年度の与党税制改正大綱
今回はめずらしくFIREではないお話〜私一度転勤を経験していまして一般職なので本来ならほぼ転勤はないんですねなのに転勤した理由はすばり事業所の閉鎖近くに別の事業所はなく私は独り身だったので身軽に転勤できましたが持ち家がある人や家族の都合で退職された方も少なくなかったですそしてこっからは皆さん大好きお金の話早期退職の上乗せ退職金って興味ありませんかあくまで私の会社の場合ですが上乗せは給与24か月分でした勤続年数が長い&再就職が大変な50代か40代後半の方はさらに12
親ひとり、子ひとり。自分が亡くなった後も、「子どもが苦労なく、生きていけるように」と考えます。そこで、自分の資産や人間関係を生前に整理し書き残すことを考えました弁護士が教える自分と家族の生前整理ノート[根本達矢]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}相続手続きをし