ブログ記事270件
こんにちは!セルフリノベ講座、4月開講木曜日コース受講者募集中です!バージョンアップしての講座は4期目のメンバー募集となります。現在残り1席となっていますので、ご希望の方はお早めにお申し込みくださいね。残席1!【木曜日/月1コース】/セルフリノベ講座3級4期昨今の職人不足、価格高騰…今後を見据えたオーナーさん、投資家さんは特にセルフリノベという第3の手法を敏感に取り入れられています。また、ご実家の相続という問題に直面さ...poweredbyPeatix
ご無沙汰してしまいました。ずっと走り続けていますが、2024年度までは自治会役員もあり忙殺具合がなかなかのもんでした^^;期末が近づいてきて少し落ち着いてきました。そしてそして!久しぶりの受講者募集です。リノベ・リフォーム(講師養成)講座の生徒さん募集中!火曜日のコースが3/18からスタートします。基本第3火曜日となりますが、同期で相談して別日に移動することもありますし受けられない時は、補講や他の期に合流するなどしていただきます。おさらい受講で後輩へのアウトプットでしっ
明日はwishwishfes!先月は大雨に見舞われる恐れがあることから客足はほとんどないものの、消防の皆さんがいるという心強さもありました😆明日も無料ペットフォトブースのご提供とおうちにまつわるあらゆること、DIYのこと、5分間無料相談もお受けしております!キッチンカーやクラフト、ワークショップなどのお店も出ています。消防車に乗れたり、災害体験など、盛りだくさんで楽しめますよ。夕方からはランタンも上がります。埼玉スタジアム横のスペースでお待ちしております。【さいたま市
フジテレビ『ぽかぽか』クイズお手伝いしました。ぜひご覧ください。只今放送中!色んなDIYやリフォーム、リノベ講座開催中!https://kladiy.com#クラディ#石井麻紀子#ぽかぽか#工具#DIY#DIYクイズ#リノベクイズ
同じ建物に用事があったのでまた行きました😆ダイソー新業態THREEPPYでもやっぱり時間なくて、今回は写真だけパパッと撮ってきました。◯デリア似のレトロかわいいグラスジッパーバッグもかわいいもので統一こういう間接照明があるとちょっとした雰囲気作りにとっても役立ちます。ランドリーネット結構目が細かいものが主流なんですね。個人的には細かすぎると物理的に脳内再生すると浸透しきれないところがでてきそうな気がしちゃって細かすぎないものを選んじゃってます。皆さんはいかがでしょうか?
ふ次の展示会はメタバースや生成AIいろんなデジタル技術が集結!例えばこれは商品の横にデジタルで説明を書いたりしてPRできるのです。イベントなら子供たち…いや大人も描いて楽しめるスクリーンになります。これを認識するのが、上の方にある小さな20㎝もないくらいの機械でカバーしていたのには驚きました。Vtuberやってる人の没入感はすごい!昭和の民におなじみいくつになっても細くお美しい由美かおるさん✨台を挟んで手を見ている人
誰もが理想の暮らしと人生を手にできますように^^先日ダイソー新業態として、をご紹介しましたが、もうひとつの新業態があります!それが『THREEPPY』(スリーピー)Adorable「愛らしい」グッズばかりを集めたお店です。大人可愛い雑貨を追求し、トレンドのグレーやピンク、ミントなどのくすみカラーを取り入れたブランドです。THREEPPYTHREEPPYの公式サイトです。www.threeppy.jp時間がなくてパパッと見ただけなので、
StandardProductsの写真集😆1100円のコーヒーテーブルは上が外れトレイにもなります。電気系もモノトーン好きさんにも、スッキリがお好きな方にも良さげなゴミ箱1番気になったこちら洗剤なんですけど、パッケージで欲しくなっちゃう使い分け方も書いてありましたグリーンも西海岸なのかな?ラグもそんな感じ大好きなテイストなので刺さります
さいたま市大宮駅西口のDOMという商業ビル6階にダイソーがあって、買いたいものがあるので寄ったらびっくり!いつのまにかダイソーだけでなく、ダイソーが展開するStandersProductsとTHREEPPYの3店舗になっていて、オシャレですべてが110円〜1100円。暮らしの楽しみ方が広がりますね。ダイソーはみなさんよくご存知だと思うので割愛します。StandersProductsずっと使いたくなる、品質も良いものを低価格で展開され
イベントや展示会などでビッグサイト(国際展示場)に行かれる時会議棟を通って東棟、西棟、南棟などに分かれて行くのが大半の方の流れかと思います。でも「遠い」と感じたことはないですか?よりスピーディに行ける方法があるのです。フロアマップ|来場者|東京ビッグサイト(東京国際展示場)www.bigsight.jp国際展示場駅を背に、正面に見えるのが会議棟東棟に行く時、中にはムービングウォーク(動く歩道)もあるけど曲がったり、人が多くて進めないことも。そんな時は、会議棟の手前を左に曲が
7/3~7/5まで東京ビッグサイトで開催の展示会で花火師の若松屋さんに教わりました。若松屋さんは15万円から色々ワークショップなどに花火師さんが来てくれます。花火大会だけでなく、イベントや学校、地域のお祭りからマルシェ、商業、介護施設などで”国籍・年齢・性別を問わず誰もが平等に楽しめるエンターテイメント”として日本の伝統文化である「花火の正しい遊び方」そして「火」を学ぶ体験会をされています。自分だけの線香花火作り、花火職人体験、花火デザイン、花火体験教
今現在進行中ののリフォーム・リノベ講座のクラスは0期、1期、2期の3つ。昨日は2期の木工の基礎編でした。私の著書『デッドスペースDIY』(誠文堂新光社)は、タイトルこそ違えど、“教科書”とも言える考え方から実際の方法まで書かれています。つまり、思い立ってから実現までの間の脳内で考えるべきことから、実際に手を動かして形にするまでの内容を書いてあるので一部テキストにもしています。設計/木取り図作成中↓午前中、考え方や材料のことを知っていただき午後からは実技に入ります。SPF材1820
とうとう来週末、技能検定試験です。国家資格の1級表装の壁装を受験します。1日何百メートルも貼ってい専門職のように私にはスピードがないため数年計画での合格を目指しています。何回か研修会を開催していただいてますが今年は受験日が早い埼玉今回が最後の研修でした。あとはひたすら練習あるのみです😅先生方、ありがとうございました!
先日、4年ぶりの「中島会」に参加してきました。中島さんが産官学幅広く人を繋いで来られて建築や不動産、まちづくりなどにかかわるそうそうたるメンバーが集まる中にありがたいことに私も参加させていただきました。様々な取り組みをされている方々がいらっしゃるので、私の動かしたいけれど動けていないことなどにも、アドバイスをいただいたり違う視点から考えた時のことなどを教えていただき目から鱗を出させてくださったり背中を押してくださったり新しいつながりができ濃いメンバーの
リフォーム・リノベ講座は0期からスタートしているので2期は3クラス目にあたります。以前からのDIY学校もそうでしたがさらにトータルでスキルが身に付くようにプログラムを変え3級、2級、1級、そして希望者はインターンや受講者のみの特典も色々ご用意しています。さてさて、その3級2期は女性おふたり。壁紙は剥がし~下地処理~仕上げと輸入クロスや国産クロス、無地、柄を様々組み合わせながらエアコンや窓の障害物と闘いながら仕上げていただきます。*レンズを通すととっても立体的に見える柄でし
著者『デッドスペースDIY』で子供部屋などをリフォームさせていただいたおうち。追加で子供部屋のビリビリの襖😆をリフォームさせていただきました。閉めていても空間の繋がりを保ちつつ、光も取り入れられる。このおうちの家族は開かれた家族なので間仕切りつつも閉鎖的にならないようにしました。【BEFORE】和から洋なんだけど色味や形の雰囲気で既製品の洋風にならないので、周りの雰囲気にもしっかりマッチします✨まだタッチアップなどの前の動画ですが喜んでいただけて、私的にも
職人の世界は、資格がないとできないものと(無資格で施工すると法律違反になる)資格がなくてもできるものがあります。壁紙などは無資格でもできるのですが、資格を持つ職人は、様々な材質の仕上げ材自体の扱いや下地処理や扱い方、何よりそもそもの裁断方法を把握していないと美しく仕上げられないので、そこもしっかりできる、腕と一定以上のスピードもある証明になりまする国家資格です。私は多能工としてお仕事させていただいている中で自分自身の知識と施工技術を深めるためのスキルアップもそうですが、リフォ
あ、ジェシーさんが選んだR-treeの材は前に買ってまだ放置してたパレット材だ!4本買ってあって、スタックしながらの壁を作るか何にしようかなーと悩んだまま放置してました💦今回の作品を見てインスピレーションをいただいたのでできるだけ早めに着手しようと思います。これはちょっとシルバーになってきているので違いますが、一般的なパレット材はクリアを塗ると飴色になります。その風合いが私にはたまらない🥰R-treeさんに行くと見本があるので行ってみてくださいね!古民家から出た材もたくさ
住まいの情報を扱うSUUMOさんのリフォーム・リノベーションのプロが発信する情報【SUUMOリフォームタイムズ】で砂壁リフォームについてDIY部分を監修させていただきました。砂壁をリフォームする方法・工期・費用を解説!壁紙の上張りや塗装という方法も?DIYはできる?-リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-情報量かなり多いですが、ぜひご覧ください!なにかご質問がありましたらお気軽にメールください。クラディ石井麻紀子宛
私の方でもたびたびご紹介してきたわが町🏘️さいたま市見沼区にある古材倉庫R-treeさん。Home|R-tree-saitama-r-tree-saitama.square.site埼玉県さいたま市見沼区蓮沼454古材を扱う3社(Pallet-Loop,WOODPRO,T-PLASTER)が一堂に会し、手にとって質感やヤレ具合なんかも実際に見られるお店です。そのR-treeさんが6/3(月)19:00〜21:00有吉ゼミスペシャルにテレビ初登場します!有吉ゼミSP▼ヒロ
リフォーム・リノベーション講座も昨年から新しくプログラムを組み直し、3級、2級、1級、そしてその先へとあらゆる施工を身につけられるコースに変えました。セルフリフォーム、セルフリノベをされたい方投資家さん、大家さん、管理会社さんお店や会社をコストカットしつつ効果的にブランディングリフォームされたい方DIYサポートやリフォーム業を仕事にしたい方など、幅広い方がご受講中です。先日のクラスでは襖の張り替えを下地も全て剥がしてやり直しました。襖は糊、シール、再粘着、アイロンなどの
スイーツ食べ放題に来たんだっけ?と思ってしまうほどテンションが上がる⤴️スイーツいっぱいの立食パーティ🍰WEB上リペア講座を連載させていただいている不動産投資と収益物件の情報サイト「健美家」さんの20周年パーティに行って来ました✨健美家さんは、株式会社LIFULLの100%子会社でLIFULLHOME'S不動産投資も運営されています。このお名前は一般の方でもお馴染みなのではないかと思います。代官山のリストランテASOさんお料理も美味しかったです✨たくさんのコラムニス
気づけば1ヵ月経ってたのですが私が副代表を務めます、DIYアドバイザーチームのDIY彩女で矢崎化工さんに勉強会を開催していただきました!矢崎化工さんと言えば、イレクターで有名ですが実は実に広いジャンルで商品を展開されています。オンラインショップでも購入可能です。ヤザキショッピング-矢崎化工株式会社(yzk-shop.com)その中の一つにタイミーパックというビニール袋があるのですがこれはよくある普通のものより密度の高いもので、キャンプや災害時にもお湯の中で調理ができる
DIYアドバイザーチームの“DIY彩女”3月の勉強会ペーパーコードで、座面網みをぐっさんに習ってきました!私はわかちゃんと柔らかさが欲しくてペーパーコードではなく、綿の紐で試してみることにしました。お尻サイズに合わせて😂480㎜角の椅子にしたら5㎜の太さの紐が75mでも足りませんでした。50mくらい?!との想定だったので、予備を用意したつもりが😅甘かった!デザインとして同じだけ反対側も隙間を開ける案ももらったりしましたが、スタジオのイスも編みたいから追加で買うこ
自分家のことはいつも後回しなので買ってから実際に貼るに至るまで1年半過ぎていたことに衝撃を受けました😆お風呂の床、冷たいままのお宅はありませんか?真冬に投稿しようと思っていたのに今頃になっちゃいましたが、タイル床はまだまだ冷たいはず。浴室の床をタイルからシート貼りに変えて快適、安全なお風呂に!ヒートショック予防にもなりました。恐る恐る足を踏み入れていたのがぺたっと足裏を付けられるようになりました😊DIYでできる対策があります✨ぜひ挑戦してみてください。ww
卒業式を迎えられる皆さん、おめでとうございます!ご本人も親御さんも感慨深い節目ですよね。万全な準備をしてあげたいところです。さて、娘が小学校の卒業式で袴を着ることになりました。そう。今は小学生も袴を着るんですよね。まぁまぁな人数が袴チョイスだそうです。スタジオアリスとかで撮影すればレンタルもできるのですが撮影は桜の下で撮りたいのもあり、購入にしました。確か買った時は違うお店で13800円くらいだったような。安くてびっくりでした。ありがたい🙏袴セットジュニア
企業様の空間デザインをさせていただきました。今日はご提案のデザインの詳細をイラスト(パースとは呼べないレベル)にしてお伝えしてきました。著者『デッドスペースDIY』(誠文堂新光社)に出てくるイラストも私が描いたんですよ😊提案のため描いたのですが、そのまま使ってもらえて嬉しかったです🥰そこでは文字はデジタルになりました。さてさて、あと数回お打ち合わせしつつ作り込みです。素敵な空間ができるといいな😊デッドスペースDIY収納からワークスペース、子ども部屋までちょっ
2024年2月23日発売雑誌『クロワッサン№1112』2024.3.10号(マガジンハウス)で4ページほど監修させていただきましたクロワッサン2024年3月10日号No.1112[暮らしが広がる小さなリフォーム。][雑誌]Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}」」2022年8月以来2度目の『クロワッサン』昔から見ていた雑誌なので光栄です✨そしてやはり私のページはいつも通り、教科書的なHowtoをご紹介ですちょこ
Vol.1で書ききれなったのでつづきです。*リンクがおかしくなっていたみたいですみません。3/1修正しました。WALIST-ONEは、私の書籍『デッドスペースDIY』を作らせていただいた頃には存在しなくてWALISTで自転車などをハンギングしたりなどしていましたが和気産業さんが1本で角材(SPF材)を横向きに使えて色んなものを掛けられるようにパーツも作ってくださり今回撮影に採用させていただきました✨皆さん意外にメーカーの仕様では使えない向き(危険だったり)
1/24(水)11:55~「ヒルナンデス」出演です!鏡を見る間もなく、化粧を直す間もなく始まったロケwひどい顔と体系wしていると思いますがぜひご覧ください^^松本明子さん、川田裕美さん、平井理央さん、安村アナとご一緒しました!松本明子さんは私の緊張をほぐすのに色々話しかけてくださって、ありがたかったです。「実家じまい」でも苦労されたことを最初テレビで拝見しましたが本も出されたり講演もされていて、空き家問題で共通しているのでじっくりは話せなかったのですが、そちらでもご一