ブログ記事83件
厳密に言うとまだまだ雪はあるんだけど(山とか排雪した雪を集めていた場所とか日陰とか…)うちの周りにはほとんど雪がない。でも我が子。連日、雪遊びしたいと大騒ぎ。今年あっという間に雪溶けた印象なので、雪遊び毎日できていたわけではない。だからこその不完全燃焼なのかもしれない。しかし、近場に雪はない。どうしようもないけど、大暴れ勘弁してー。お風呂でお湯遊びするってことで妥協してもらったんだけどふとした時に思い出すんだよなー(雪遊びに限らずだけど)気持ちはわかる。不完全燃焼で心残りな
言葉の遅れは診断済みなんですけど、その他がグレーで1年以上ずっと様子見なんですが問診した結果、さらに新たに幼稚園に通う等の変化あり昨年11月末頃から言葉が増え始めた等があり伸び始めたところでもあるので総合的に見て様子見だそう。ただ癇癪について。やはりあらゆるアプローチをした上で、全然おさまらなかったら安全を確保した上でお互いクールダウン目的で一旦離れるのはありだそうです。お互いがっていうのがポイントね。また「あれしたい?」「これ?」って聞きまくるのもヒートアップしてきたら、あん
2歳後半で言葉の遅れという診断がついています。療育に通いだしたのは3歳になるちょっと前から。通い始めた頃の言語発達年齢は1歳前後。専門医にも1歳台が読む絵本を読めと言われていた。今は少し前に言語発達年齢を調べてもらったら2歳前後になってるんだけど(この時から理解度含めて本当はもっと出来ているから3歳近くまで発達してる可能性があると言われていた)、それから数カ月経って3語文まで出てきてる。療育に行ったから伸びたのか。それともただのゆっくりさんで、療育に行かなくても伸びた可能性があるのか
こだわり強くなってる気がする。あと同じ映像を何回も観たがるところもある(けど、数日で飽きる)。あと同じ言葉を何回も言うことが結構ある。でもこの言葉が都度違うんだよなぁ。ただ、以前も幼稚園の先生に聞いたんだけど生活に支障がでてるかっていうのが1つの目安らしいんだよ。でもどれも生活に支障が出てるかと言われれば…そこまででもないんだよな。確かにこだわり強くて思い通りにならなかったら癇癪おこすとかしつこいし、めんどくさい部分もあるんだけど…外ではあんまりやらないんだよなぁ。イヤイ
療育+言葉の教室、1年間通いました。来年度も継続して同じコースを通う予定。1年前◯母子分離不安が強すぎてどこにも預けられなかった。預けた場合長時間大暴れ&大音量で雄たけび。◯言葉がほぼ100%宇宙語。※単語2個くらいしかでてなかった。◯3歳前後なのに1歳台に見られる(体の小ささと言葉の遅れ等ちょっと大きめな赤ちゃんレベル)等1年通っての変化◯母子分離不安は相変わらず相当強いけど、満3歳で幼稚園に入れた。来年度は年少さんで引き続き通います。◯宇宙語7〜8割くらいになる。理解度が明
ついにワタシの番です何か気持ち悪くて吐いたけど何も出ない3.4回オエオエやってなんかお腹もおかしいぞってトイレ行ったら水下痢感染…そこからは止まらない水下痢祭りそのうち治ると思ってたのに30回を超えてきた午後!焦る。。トイレに間に合わない程……娘にあれだけ怒ったくせにママも漏らしちゃったyo長女の言う通りマジで間に合わないわざとでは無い…オシリに力が入らないというか、、大人のオムツ買うか悩んで検索したし本人もツラいトイレ問題…漏らしたくないしおばさんだって
我が子、言葉の遅れ診断済みの3歳半すぎ。その他は様子見グレーゾーンです。療育と言葉の教室に通うこと約1年。療育通う前◯99%宇宙語◯一応指示は通る。◯凄まじい母子分離不安。◯癇癪が強い上に物凄い声量でギャン泣き大暴れ。◯人見知り、場所見知り◯旦那が先回りしまくり、絶対ケガさせるなと言うため親が先回りしすぎて何も出来ず逆に危なかった(ジャングルジムある程度登って両手離すとか無謀なことしていた)◯ジャンプができない。等最近の様子(療育通って約1年後)◯長文言い出すと宇宙語だ
言葉の遅れは診断ついてるんだけど、あとはグレー。グレーだけど、何となく所謂こういう傾向があるみたいなポイントに当てはまることが多くなってきた。モノを1列に並べがちとか、同じ遊びを繰り返すとか変なこだわりが突然発動したり…4歳すぎたら診断される可能性あるなとは思ってるんだけどね。ただグレーだとよくわからない。モノを1列に並べる→定型発達でもやる。同じ遊びを繰り返す→ある意味集中力があるし、集中して遊んでるので長所とも言われる。こだわりも生活に支障があるレベルじゃなかったら、子どもあ
『【内容閲覧注意】爪噛み対策【しつこくてイライラ】』痛くなるのわかってて爪噛み。仕方ないんだろうか…しかし唇の皮剥きまくって血まみれになってた時と同じく本当にしつこいクセ痛くなって八つ当たりしてくるまでがセ…ameblo.jp元々神経過敏なところあるからなぁ。無理矢理やめさせようとしたら大癇癪おこしました。他の人は調べてから対応してほしいわ根気強くやってるのに意味ないじゃん。唇の皮問題の時と同じくらい根深い問題が潜んでそうな爪噛み。長い戦いになりそうなので、毎日検索魔状態で暇さえ
なんだろたいした内容書いてないだけに、なんか申し訳ない。某有名人ブロガーさん(数人)の記事を読むと毎回思うことが書かれてた。https://news.yahoo.co.jp/articles/a98c0dbcaf2470b848a11ea19c6e3c6e7406cffd特別支援教育で大切なのは「障害の種類」でなく「子供の実態」を見ること(教員養成セミナー)-Yahoo!ニュースこんにちは。「好きな言葉は定時退勤。嫌いな言葉はサービス残業」でおなじみの平熱です。そんなわたしが教
療育では、本当に色々な経験をさせてもらってるようなんですが我が子は言葉の遅れがあるので、言葉の教室でやっていて実際家でも遊んだ遊びを紹介します。◯スライム、粘土療育では寒天も使っていました。それら単体で刻んだり、ちぎったり、丸めたり、ままごとの見立て遊びをしていました。別の素材を混ぜ込んでることも。例えば毛糸や手芸の毛糸で作ったポンポン等。ひんやり冷たいぷにぷに素材に、別の手触りのものを混ぜ込む事で素材の違いだったり、感触の違いを楽しむそう。遊ぶ内容に関しては同じなんだけど、素材の
幼稚園入園準備の時に、全てのものに名前を書く…おお!みんな大変だと言ってたのはこれかー!と感動(笑)無心でひたすら名前を書くというのは嫌いじゃなかったんだけど何より字が汚い!!笑あと服とかに書くと字が滲んで余計酷いお名前シール頼んでおいて良かった。貼るだけで便利だったし、意外と洗濯しても取れないんだなぁ(モノによるのかな)ペンでも書くんだけど、急いでるときは、やっぱりお名前シールに頼っちゃうね。…追加で頼みました。笑我が子、こういうオモチャで遊ぶのが好きなんだけどボーネルン
発達、知的グレー、言葉の遅れ診断済みの我が子の育児はほぼワンオペ。そんな中、0歳から違和感があったので専門家に繋がろうと必死になっている時が長く続きました。発達に問題があると決めつけて、子の自由を奪うな。未来を勝手に決めるな等それはそれは大反対にあい、心ない言葉も言われまくりの身内にほとんど味方もおらず、旦那は無関心なのに口だけだしてくる状況でした。ワンオペで向き合って改善に努めてきたのは主に◯医者等専門家もお手上げ状態の偏食(通り越して食べ物拒否)。それに伴って体に異変がおこり、専門
療育に通い出してから、療育の先生の影響もありとくに強化してきたことは興味関心があることをとことん追求できるようにすることです。生活面等は、3歳前後。発語状況は2歳前後まで伸びています。療育開始時より1年近く伸びた感じです。療育に通い出して約10ヶ月です。とくに言葉の遅れは診断がついているので、より強化しています。まわりに言葉の遅れがある子はゼロなので、完全に手探り状態。『正直、言葉の遅れという診断を軽く考えていた』『土手ボーイくん、寝る前の動画を見て思うこと』だいたひかる
発達外来行ってきたんだけど、近況報告のみだった幼稚園入園して、療育と合わせて週4集団生活してみて次の受診で変化診るのかも。しかし1回採血を思いっきり失敗されて以降(針刺してうまくいかなくてグリグリされて痛かったみたい←気持ちはめちゃくちゃわかる)この病院が嫌いすぎて着いた瞬間盛大に拒否しまくり。それがもう既に大変なんだけど、診察も心閉ざして「抱っこ」のみ。「これ何?」って聞かれたものも、いつもなら言えるもの、指させるものを言わないどころか全く違うこと言い出す例えば、先生がいちご指
幼稚園入園が近づいてるんですけど制服拒否、上靴拒否、幼稚園拒否状態本格的イヤイヤ期が始まる前に、入園させとけばよかったじゃんって言われる事も多いんだけど事情よく知らない人に聞かれるのはいいのよ。身内に言われたら「だーかーらー」ってなっちゃう。言葉が遅いのも大問題なんだけど、とにかく母子分離不安が異常すぎた。あと偏食が異常すぎて月齢に合ったものが食べられなかったので入園どころか、一時預かりですら断られたことがある状態(1歳半なのに、離乳食初期のものしか食べられない等)特別支援とか売り
今までなんだったの?ってくらい活発になってきた。大人しくおままごとして、ぬいぐるみのお世話してたかと思えばぶっ飛ばして振り回して遊んでるし…(笑)情緒どうなってるんだっていう。しかし、そうなると怪我や怪我に繋がることが多くなってきてる。壁にぶつかるとかさー。ジャンプして足ぐねっとなってコケるとかえ?そんなもんなの?幼稚園行き始めたら恐ろしいんですけど。ちなみに私は幼少期目立つ怪我は少ししかないんだけど旦那はまず小さい傷から両手両足骨折しまくってるくらい怪我まで怪我がとてつもなく
『土手ボーイくん、寝る前の動画を見て思うこと』だいたひかるさんのブログ読みました。お子さんが薄暗い中、電車のオモチャのオモチャで遊びながら英語(数字?)と天才って言ってる?結構気になるんだけど、毎回同…ameblo.jp我が子、3歳前に言葉の遅れと言う診断がついています(※その他、一応グレー)療育、言葉の教室に通い始めて約10ヶ月。現在3歳半がすぎ、最初1歳前後の発語状況だったのが、2歳前後まで改善しています。※2024年11月後半頃から言葉がかなり増え始めた状況です。言葉の遅
何ヶ月かに1回、定期的に発達外来の受診があるんだけどいつも悩むのよねぇ…毎度色々質問されたりするんだけど、これが問題ないレベルなのかそれとも問題ありの行動なのかイマイチわからず…前回は横目でモノを見たり、横目にしながら壁ギリギリを走ったりっていう謎行動が1カ月くらいあったんだけど受診後わりとすぐやらなくなるしさー。幼稚園の先生に問題ない範囲と問題になるこだわりの強さの線引はどこですか?と質問したら生活に支障がでまくるレベルで頻繁におこった場合は問題ある可能性があるって言われた
わりと新生児の頃から違和感があったんですけど…言葉の遅れの診断がついたものの(2歳後半)現在まで様子見のグレーゾーンが続いています。『だいたひかるさん、発達について相談しに行ってたのね』だいたひかるさん、言葉の遅れや発達の遅れが気になって小児科や産院に相談に行ったこともあるって記事に書いてたね。でも個人差だから…と。いやわかるー。うちもそ…ameblo.jpこの記事にも書きましたが、様子見と言われ続け味方0の中様子見だと言われても発達外来への受診、療育行きを粘り強く言い続けて実現さ
画像暗いコーセーカルテHDモイスチュアフェイス&ボディローション(220mL)顔・からだ用【医薬部外品】楽天市場1,430円${EVENT_LABEL_01_TEXT}私も子も乾燥肌だから買ってみたけど良い顔にも使えるのがいいなぁ。子がまだ赤ちゃんの頃、何個か民間資格とったんだけどその中でオンラインチャイルドコーチング資格っていうの取ったのね(発達に疑問を持ち始めてたから)履歴書に書きたいとかそういうのじゃなく、子どもとどう接していくか考えてあったほうがいいかな
3歳知的グレーのいーくんを育てるアラフォー主婦です2025.3月に次男誕生予定成長の備忘録も兼ねてブログを更新します朝の様子パパ、おしっこ、いく朝起きて、初めて自分でトイレに行くと言いました。いや、出なかったんですけどねでも進歩です。嬉しかったです。そのあと着替えもすると自分から言いました。いーくんのトイトレ2か月くらい前からトイトレを始めました。ママ友が、何もしなくても保育園で教えてくれるよ!と言っていたので放っていたんですが、それじゃ駄目ですね…!※個人差アリ
3歳知的グレーのいーくんを育てるアラフォー主婦です2025.3月に次男誕生予定成長の備忘録も兼ねてブログを更新します朝の様子珍しく朝ごはんをしっかり食べました。8枚切りのパン2枚を4つに切って、いちごジャムをサンドしただけ…でもおいしいねぇとニッコニコほとんど食べました。靴下はヤダヤダで履かせたけど、靴は椅子を用意したらすんなり自分で履きました。ご機嫌で登園。夜の様子パパが飲み会だったのでぶり大根にしました!(パパはお魚が嫌いです)この30分前にパンを食べちゃったのに!
3歳知的グレーのいーくんを育てるアラフォー主婦です2025.3月に次男誕生予定成長の備忘録も兼ねてブログを更新します保育園の面談通っている保育園は2歳児クラスまでしかないので、3月に卒園します。おそらく今日が最後の面談。座ってまず担任の先生から、「どうですか〜何か気になることはありますか?」と。今回聞きたかったこと①集団生活の中で気になることはあるか(お迎えに行くとひとりで遊んでいることが多い)。②4月から違う入園するが、申し送りはされるのか。③保育園+民間療育の情報について
わー今日から明日にかけてずっと気圧が酷いグズグズが始まりそう。そういや100均行ったらこういうふりかけ見つけた。超偏食には嬉しい栄養素が入っているわ。亜鉛不足で治療したこともあるし。ついでに超高齢の私の祖母の分も購入。100均はこれだから侮れない。我が子の言葉の遅れ。ちゃんと調べていけばきちんとした病名っていうの?なんかそういうのが付くっぽいんだけどそういうのも含めて全部グレーゾーンのまんまな感じ。ただ発達外来の先生曰く、集団に入っての変化も診断の材料になっていくようだ
だいたひかるさんの旦那さんのブログを読みました。土手ボーイくん、バナナ食べながら「バナナ」って上手に言えてたね多分同い年だけど、月齢がちょっと違う我が子と土手ボーイくん。言葉吸収したがってる時期で、図鑑のものと同じ物(実物)があったら持ってきたりするそうな。おお、うちの子と同じようなことして喜んでると思って笑まぁ「言葉の遅れ」が診断済み(他様子見グレーゾーン)の我が子と一緒にするなって怒られるかもだけど(土手くんの発達状況はよく知らない)本物見せたり、図鑑見せたり関連付けさせて遊びな
ただの親馬鹿つぶやきです。笑DAISOのシールブックを買い、好き勝手にシールを貼らせていました。発達遅れなのもあり、シールを剥がして貼るっていう進歩がまず嬉しいので無理せず好き勝手にやらせていたのですが療育にて、◯のところに丸いシールを貼る練習をしていたようなんです。花の中心、キャラクターのほっぺ等に丸いシールを貼っていて、結構指示通りにできていたので同じ絵柄に同じシールを貼るっていう、少し難易度が高そうなシールブックをあげてやらせてみたんです。そしたらなんと、出来た最初は何のこっ
得意なことも書いてもいいですか?得意なことは、食べることです。あとは、お菓子類(アイスとか)を買う事と、静かな夜中です。あと、独り言が得意です。う~んあとあるよ、魚(食べない魚だよ)と話したり、犬と話すのが得意です。最低な生き物ですね。ごめんなさい。苦手なことが多すぎて困っています。掃除、洗濯、料理、買い物、整理整頓、片付け、金銭感覚、服装何を着たら良いか分からない、お風呂(つかる)、シャワー(シャンプー・身体洗い)、ドライヤー(使ったことほとんどない)、歯磨き、
いきなり過去の話をぶっこみます。お盆だしね。知人のお葬式に、のんちゃんを連れて参列したお話。キリスト教式でしたが、日本はクリスチャン人口少ないので、けっこー身バレにつながりそうな内容かと思い実際のお葬式からは日付をあけての投稿です。※記事を書いてるのは、割と直後のタイミングのんちゃんは、3歳後半。2023年度の後半のできごとです。お葬式というか、葬送礼拝というかたちでお葬式よりはもっと、オープン……?というか教会の友人知人の多くが来るので個人的には、仏教だと身内メイ
絶対怒られるので(?)他の人に言わないこと。スーパーに行ったらお菓子コーナーで好きなだけお菓子を買わせていました。発達遅れがあり、お菓子1個だけと説明しても理解しないし欲しいのになんで?!と大暴れだから。好きなだけと言っても手に持てる分しか欲しがらなかったため定番のアンパンマン系お菓子のどれか、うまい棒とあとプリッツとか箱系のものの時もあり。3〜5個くらい。買うと言うことをやりたいので、そのあと絶対食べたいってわけではないので基本的に1個渡しただけで後は隠してる。あれ食べたい!み