ブログ記事1,625件
今日、体験に来てくれた小3の男の子と小4の女の子、2人共楽しそうに体験してくれてました。男の子は体操に基本稽古を見て、経験者って直ぐに分かりました。ミット打ちも強かったし、もっとやりたそうでした。女の子は初めての空手。体も柔らかくて、私の説明をしっかり聞いて直ぐに良い感じでやってました!どちらもまた体験に来たいと言ってくれてます。楽しみです。明日のジュニア特訓は10時30分開始の12時00分終了です。いつもと時間が違うので間違わないように。明日も歯を食いしばって頑張りましょう
明日のジュニア稽古に小3と小4の女の子が体験に来てくれます。最近、色々問い合わせが増えて来ています。有難いです。明日の稽古は、基本とミットを多く行います。先輩達、良いところを見せて下さいね。そして色々と声を掛けて教えてあげて下さい。そして本日の稽古は、ジュニアクラスは大谷指導員。最後の方で顔を出しましたが、熱気ムンムンでした。いろんな技術を丁寧に教えてくれています。みんなも一生懸命覚えようとしています。良い雰囲気で、大谷指導員もいい指導
今日は自主練の日。昨日、腰が痛くて何も出来なかったですが、今日は少し動けました。まだ少し痛みがありましたが、ゆっくりストレッチを行い、シャドーを多くし、しっかり体を温めてからサンドバック。痛い割には動けたし、怪我の功名的な感じで姿勢、腹圧といい感じで出来ました。この感覚を忘れずにやって行きたいと思います。私が自主練をやっていると小松家に廣瀬家が来て、頑張っていました。少しアドバイスも行いました。水曜日の自主練。もっともっと活用して下さいね。
今日はジュニア強化クラスに一般クラス強化クラスにノアちゃんが初めて参加しました。いきなりキツかったと思うけど、交流試合に向けて頑張ろうね。他の子達も、どんどん試合モードに入ってきて良い感じで上がって来ています。今週試合組もいるし、もっと上げて行きましょう。そして一般クラスは人数多め。ミットでコンビネーションを意識して行い、その後受け返し。そしてスパーリングとやりたい稽古が出来ました。審査組に試合組と高い意識で練習してくれています。良い雰囲気。
月曜日はジュニアクラスので仲濱指導員と私で交代して行っています。本日は私の指導。何をしようかと考えていましたが、筋トレを入れたサーキットトレーニングをガッツリ行いました。キツそうでしたが楽しそうにやってくれました。その後胴回しの練習。難しいですが、みんな笑顔で練習していました。普段の稽古ではなかなかやらない練習ですが、使える技にして行く為に、また練習したいと思います。
本日行われた京都ジュニア空手道リアルチャンピオン選抜大会で以下の選手が入賞しました。選抜クラス小学4年生男子32kg未満の部準優勝小松輝汰動画見ました。めちゃくちゃ良い動きでした。決勝も最後まで勝ちに行っていて良かったです。少しの差でした。胸張って良いと思います。おめでとう。
今日は第1回ジュニア土曜日特訓を9時開始10時30分の1時間30分行いました。短時間でしたがかなりキツい稽古になったと思います。初参加の子も何人か居ましたが、めちゃくちゃ頑張りました。シャドーから始め、ミットでアップしてからサーキット。疲れ切った所からスパーリングとガッツリ行いました。試合までジュニア特訓は3回。合同特訓が2回。合計5回行います。先ずはこの特訓を乗り越えて、試合に挑む心を鍛えましょう。皆んななら出来る。頑張りましょう。
今日のジュニア稽古、急遽大谷指導員に指導を代わって貰いました。急にも関わらず代わってくれた大谷指導員、有難うございました。助かりました。そして一般強化クラスに白蓮会館世界チャンピオンの多田選手が出稽古に来てくれました。他にも中学1年の龍伴の友達に堺西支部の亀山選手にキヨハちゃん、許可をもらうの忘れたので名前は言えないですが有名強豪選手と多くの選手が出稽古に来てくれました。そして堺支部の参加者も多く、一度にスパーリングが出来なくて2回に分けて行いました。めちゃく
今日はジュニアクラスに一般クラス。ジュニアクラスは下突きの練習を多く行いました。そして受けからの下突きに繋げ、最後は下段蹴りまで繋げました。ひとつのパターンを反復。自然に反応して出来るまで練習しましょう。その後のスパーリングでも意識して使うように言いました。直ぐには上手く行かないですが、使えるとかなり幅が広がります。ひとつ一つ覚えて行きましょう。一般クラスもフォーカスミットを多く行いました。こちらも反復して行きましょう。
今週土曜日から、交流試合に向けてのジュニア特訓を開始します。12日は9時開始の10時30分終了予定。19日は10時30分開始の12時終了予定。26日は9時開始10時30分終了予定です。試合の出る選手は出来るだけ来て、勝つ為のハードな練習を行いましょう。
本日の強化クラス、スパーリングを30ラウンドガッツリ行いました。スパー中に色々アドバイス。アドバイスされた事をしっかり意識してこれからもやって下さい。最近入った中谷兄弟は、私が稽古中に言った事や、個別でアドバイスした事を家に帰ってノートに書き込んでいます。そしてそれを次の稽古までに練習し、稽古でやろうとしています。そして終わった後、出来ていてかを聞きに来ます。それを毎回繰り返しています。とても良い習慣だと思います。みんなもやって見て欲しいと思います
明日はジュニア強化クラスに一般クラス。強化クラスは次の目標に向かってまだまだ上げて行きます。流した汗と涙を力にして、どんどん強くなっていくクラスです。そこを乗り越えた者しか見えない景色があります。それを皆んなには見て欲しいと思います。そして一般クラスは、コンビネーションと受け返しにを多く行いたいと思います。その中で自分の目標に応じて、力・スピード・回数と強度を調整してやって欲しいと思います。
本日行われた試合結果です。勇健塾主催・西日本空手道選手権大会で以下の選手が入賞しました。上級JAC選抜:小学6年男子(40kg以上)優勝和田琉之心(権利獲得)上級JAC選抜:中学1年女子(42kg以上)優勝南友利葵(権利獲得済)上級JAC選抜:中学2年男子(55kg未満)優勝渡部旺志郎(権利獲得)上級JAC選抜:小学2年男子3位廣瀬想上級JAC選抜:小学4年男子(32kg未満)3位廣瀬泰夢桜塾主催・最強決定戦で以下
明日は3箇所で試合。四国の勇健塾主催、JAC選抜西日本大会が行われ、友利葵、旺志郎、琉之心、彪牙、琥斗、泰夢、想の7名。正道会館全関西大会に春汰、浅野さんの2名。桜塾主催、最強決定戦に采叶、輝汰の2名。それぞれの場で自分を信じて何が何でも勝つ。その信念を持って戦いましょう。私は西日本大会に引率します。経過報告お願いします。
今日のジュニアクラスは運動系の練習を多く行い、後半は受けを行いました。運動系はみんな笑顔で一生懸命やってくれました。受けは、これからもっと練習が必要だなって思いました。色んな事を計画的に練習して行かなくては。一般強化クラスは堺西からも稽古に来てくれ大人数でした。新中学1年生の恭弥も初参戦。頑張っていました。一般強化クラスも新メンバーも増えてきて、良い雰囲気になって来ています。どんどん参加して、各々の目標に合わせて精進して行きましょう。
今日のジュニア、一般ともに大人数でした。どちらもミットを多く行いました。その後スパーリング。みんな見応えありました。今日も空手ライフを堪能しました。
今日は自主練の日。仕事帰りに散髪に行き、急いで帰って子供の自主練。日曜日の試合に向けて瞬発力を上げる、そして出し切る練習を行いました。最近気になっていた部分。少し修正出来たと・・・思いたいです。明日のジュニアクラスは大谷指導員が体調不良の為、私が指導行います。ミット練習を多く行います。一般クラスは総合的に行います。もちろん追い込みも頑張って貰います。頑張りましょう。
今日はジュニア強化クラスに一般クラス。ジュニア強化クラスに来ているメンバー、意識も調子も上がって来ています。練習後に質問しにくる子も増えて来ました。ただ親御さんに言われての子もいますが。そこも自分からになればもっと良いのですが。聞いたからには、次から意識して練習して下さい。同じ学年で良いライバル的な存在も増えて来ました。どんどんレベルアップしていくと思います。一般クラスは、ミットでコンビネーションの練習を多く行いました。特に蹴りを多く行いまし
今日のジュニアクラスは基本稽古をサッと済ませ、その後じゃんけん筋トレ大会。勝っても負けてもやって貰いました。勝った方が少なくやる形で。盛り上がりましたが、負け続けた子はかなりキツかったと思います。その後、ステップを使ったミット練習。これも遊び要素を入れて行いました。今日は最初は笑顔、最後はキツい。そんな稽古ばかり行いました。楽しみながら追い込む。良い雰囲気の稽古となりました。
シニア練習会&親睦会を開催したいと思います。〈日時〉6月15日午前練習会昼〜親睦会※練習会のみの参加も可能です。〈練習場所〉金岡体育館大阪府堺市北区長曽根町1179-18支部、流派、会派を問わず幅広く交流を深めればと思っています。怪我をしない、させないを考えた練習会です。参加を希望される方はメール、LINE、DMでご連絡お願いします。詳細は追ってお知らせします。皆んなで空手ライフを楽しみましょう。
明日は香川で行われる無門塾主催、全日本大会が行われ、堺支部から単身でロハンが挑戦します。この大会はJAC選抜。勝つ為に練習はして来ました。厳しい戦いになるのは必至。強い気持ちで戦えば勝てると思います。勝ちに行って下さい。応援に行けませんが良い報告待ってます。
本日、羽曳野支部主催の練習会が堺支部から22名が参加させて頂きました。1部が幼年から高校生で、2部が高校生から一般・壮年と別れ行いました。今回初参加の子もいましたが、皆んな頑張っていました。良い練習になったと思います。今日感じた事を、これからの稽古に生かして下さい。今回主催して頂いた朝井支部長、有難うございました。
今日のジュニアクラスは、パンチを打つ時の体の使い方を矯正する練習。昔、私がパンチの調子が悪くなった時によくやった練習です。色んな要素が入った練習です。自主練でもやってみて下さい。一般強化クラスはスパーリングDAY。全体で30ラウンド。その後、試合に出る選手が元立ちになり、連続5ラウンドの追い込みスパ。頑張って貰いました。明日は羽曳野支部主催の練習会。出るからにはいっぱい収穫して帰りましょう。
本日の一般クラスはミット稽古でほぼ時間を使いました。道場は蒸し暑かったので、脱水や熱中症に注意しながら休憩をこまめに取り、水分補給をしっかり行なって貰いました。私も気持ちいい汗をいっぱい掛けました。スパーリングも少し参加させて貰いましたが、良い所・修正点と色々感じれました。明日の一般強化クラスのスパーリングで今日の感じた事を修正して行いたいと思います。そしてまた自分自身で観察し、修正点を見つけ、それを練習しと繰り返して、少しでも向上できるようにして行きたいと思います
今日は仕事の帰り用を済ませ、その後、子供と一緒に道場で自主練を行いました。いつもの小松家と、今回は5月の交流試合初挑戦のノアちゃんが来て頑張っていました。自主練をしながら少しアドバイス。自主練が一緒になると、出来るだけ個別にアドバイスを行うようにしています。少し良い動きになっていました。後は反復と修正の繰り返しです。頑張りましょう。そして私と子供は、今日はインパクトの有る打ち込みをイメージして練習しました。昨日のいい感じだった動きを、さらに意識して
本日のジュニア強化クラス、筋トレから始めミットでサーキット。その後スパーリングと行いました。少しずつ練習の強度にスパーリングの回数も増やして行きます。火曜日の強化クラスの稽古が一番しんどい。ここで稽古しているんだから、大概の事は大丈夫って言う自信を持ってもらえるクラスにして行きたいと思います。そして一般クラス、多くの方が来てくれました。今日は蹴りを多く練習しました。最近、蹴りの感覚があまり良くなかったのですが、急にこんな感じでやってみようって。良い
本日、通常稽古と並行しながらジュニア審査を行いました。他の子達も一緒におさらい。審査の子達と同じように大きな声でやってもらいました。通常稽古終了後に対人の科目を行い、一人保留になりました。来週までに修正点をしっかり練習してきて下さい。帯が上がった事で、より一層普段の稽古の時に大きな声と出して、後輩達を引っ張っていって下さい。おめでとう。
本日行われた、岡村道場主催・黒田官兵衛杯で以下の選手が入賞しました。JAC選抜上級クラス高校男子65キログラム未満優勝永井健人翔これで暫く勉強に専念の為に休会となりますが、ストレス発散にたまには汗を流しに来て下さい。おめでとう。
明日は姫路で岡村道場主催、黒田官兵衛杯が行われ、堺支部から単身で健翔が挑戦します。この試合で一旦空手を休会し、1年間大学受験の為に勉強に専念。何が何でも結果を出して、気持ち良く勉強に打ち込んで欲しいと思います。会場には行けませんが、吉報待ってます。そして2泊3日の全国選手強化合宿が無事終了しました。堺支部から真麻、立弥、虎哲、旺志郎、初唯、友利葵、琉之心、琥斗、彪雅の9名が参加し、1日目の練習に湖羽音も参加。かなりキツかったと思いますが、得るものはめちゃくちゃ
昨日、一般の方にパーソナルを受講して頂きました。その方は自分で道場をやっている先生。空手を追求する為に、教える側から自ら教わる側に。素晴らしいと思います。私もその気持ちを持っていたいと思います。そして本日の一般強化クラス。人数は少な目でしたが、練習はしっかり行いました。サーキット系のミットトレーニングを多く行い、皆んなバテバテになりながら行なっていました。私も一緒に良い練習が出来ました。