ブログ記事40,994件
昨日は入学式だったのかなスーツ着たお母さんと真新しい制服を着た中学生を何組か見かけたのまぁ、この時期新年度になって進級や進学でやっぱり子供達は目に見えないストレスを感じる頃大人もそうだね子供が高校進学すれば今までやらなかったお弁当作りが当たり前になって毎日平日は前よりも1時間は早く起きないとならないしね決して苦痛ではないんだけど生活リズムが変わるって心身共にわずかずつでもストレスは感じるもの体のダルさや食欲不振異常な眠気とかイラつき少しでも感じたらここに書い
おはようございます。今日、4月8日は・・・。忠犬ハチ公の日忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。1936年から、この日に慰霊祭が行われている。ハチ公は、東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬だった。1923年に秋田県大館市で生まれ、1924年から上野博士に飼われることになった。上野博士の存命中は、玄関先や門の前で上野博士を見送り、時には渋谷駅まで送り迎えすることもあった。そして、上野博士が1925年5月に突然亡くなった後も、毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けた。主人を慕
さて、、眠いです。昨日のお出かけが響いているのか、春特有の寒暖差からの自立神経が乱れているのか、、、。はぁ、いくらでも寝られますこのまま惰眠を貪っていたい。。春暁春眠暁を覚えず処々(しょしょ)に啼鳥(ていちょう)を聞く。夜来風雨の声花落つること知る多少孟浩然まさに春眠暁を覚えず、、、。1300年前の詩人がこう春を謳ったように、現代も春は眠いものなのです。。ただ孟浩然は春のとり達のさえずりで目覚めるが、私は『もう朝ごはんの時間だよ』という長男
長男の初めての登校についていきました幼稚園の時と生活リズムが変わらず7時過ぎには準備を終わらせて登校班に行く準備をしています6時、起床→6時半、朝食7時、準備完了って感じでやっています学校までは歩いて30分くらいありますが行く前からリュックをしょって楽しみでしょうがなかったみたいです我が家の地区は指定カバンなので自治会から支給されました!学校着いたら疲れないか心配です学校に慣れるまでは夜寝るのが早いかもしれないので簡単な夕食や前もって準備をしたりして時短で作り
おはようございます😃満開を迎えた桜並木🌸風が強く桜吹雪がとても美しかったです。桜吹雪を見ながら頭の中では「ちはやふる」の主題歌が流れてました。百人一首だったかな?桜吹雪の映像もあったような?うろ覚えです😅おいおいお〜い‼︎半分も縫えていないのでお先にオーダーいただいているコから仕上げた方かいいかもですね。今日から私も新学期?だんだんと就寝時間が遅くなっているので早寝早起きをしようと生活リズムの見直しを今日からスタート‼︎って30分早く起きただけですが😅6時に家
はじめましての方、はじめまして!はじめましてじゃない方、また会えて嬉しいです!鈴谷和子です!「早起きは三文の徳」という言葉がある。何が言いたいかというと、今、心からそうであれと願っている。つまりつまり、明日(というかもう今日ね)は早起きなのです。久しぶりに早めからのバイトのシフトが入っているので、早起きします。私という人間はかなり早起きが苦手なんです。時間さえあればずっと寝ていたい。早起きすると眠すぎて悲しい気持ちになるし、少なくとも三文の徳とやらを感じたことがない。あ
長年福祉に携わっていると、同じ病気の方達に数100人は出会いますそうしてる中である一つの共通する中々うつ病や原因となっている状態から抜け出せない原因が浮かび上がってきましたそれは『自分で決めれない』『あと一歩を踏み出す勇気がない』『改善策を示しても響かない』要は『成りたい自分とのギャップに気付かず、むしろ変化を恐れて思考停止している』『アドバイスは求めても、結局実行しないのは、今の自分に共感して逃げて良いよと認めて欲しいという欲求が強い』つまり意図せず、その場その場での楽な道を選び今の
昨夜、私は「いつの間にか」寝てしまいましたこの、「いつの間にか」てのが癖者なんですねなんとなく朝起きた時あれ?あれ?となる💦そういう風に1日が始まるのはうれしいことではないという話を息子にしたら「隙をつかれてストレートだね」という、まさにな表現が。いや、おっしゃる通り。あなたが言いたいのはカウンターを喰らったということですねええ、まさしく。カウンターは痛いです😣なんなんでしょうねおなじマイナスが襲ってきてもダメージが違うドラクエでいうところの「痛
こんばんは〜仕事終わった〜🙌今日は珍しい時間にブログ書いてますてか、お腹が変だまたまた憩室炎っぽい症状生活リズムが狂うからかなぁぁ、、単なるストレスかなぁ、、最近牛肉はあまり食べてないしなー。原因が分かれば、避けるんだけどーんでね、日曜日は結局どこにも行けず。。やっぱさー、土曜日のカラオケバイトで体調崩してるっぽいのよね、、生活リズムが狂うからかなーー。。夜中帰ってきて食べてしまうし、、そこから、眠れないしーー😭んで、日曜日出かけたかったのに体調悪くて、結局ダ
こんにちは!新大府校の岩下です。さて今日は…「ゴールデンウィーク課題」とGW明けの確認テストについて🔥毎年中3生は超VIP待遇で、すでに次回の定期テストに向けて作戦が進行しています!!それを詳しくお伝えしていきますね!GW課題、配布しました🔥みなさんにお渡ししたGW課題、もう始めていますか?今回は、定期テストの範囲がとても広いこともあり…前半・後半に分けて取り組む作戦です!まずは前半部分に集中してもらい、ゴールデンウィーク明けには、確認テスト🔥を実施します!ちなみに当塾
6連勤、そのうち2日目からは5時出勤が5連続が大体の仕事のリズム基本的に寝不足なのでこういう生活になるまではまー昼寝ができなかった私も5分睡眠ができるようになりましたお昼過ぎというか14時ごろまで仕事してから一回帰るんだけどその時間帯が私のピークらしく大体職場を出て10分くらいのところで運転不可能な眠気が絶対襲ってくるでもその後夕方仕事に戻るか息子の送迎があるので何分も遅れるわけにはいかない。最近コンビニに来る停めさせてもらい5分タイマーかけて仮眠するんだけど5
こんにちは。さいたま市中央区JR与野駅西口徒歩8分JR与野本町駅徒歩10分に少人数グループレッスンが出来るスモールジムYellを経営運動もしてもらいたい鍼灸マッサージ師の近藤政隆です。詳しいお知らせはこちらです。さて、日々のお仕事で忙しく、生活リズムがどうしても不規則になってしまう方も多いのではないでしょうか。そのような中でも、健康的な生活を送るために、いくつか意識しておくと良い習慣があります。まず、一つ目に特に意識していただきたいのが、朝の太陽の光を浴びること
こんにちは!今日は暑いですねこの寒暖差そして新しい環境、新しいリズム心=体疲れがたまりやすい時期ですお着替え含め、1時間程度の蒸活をぜひ取り入れてみてくださいね【最新】4月空き状況はこちらです体温上がると気分も上がる1組4名様同時施術可能お1人様でもご友人、ご家族でもお待ちいたしております
今日と明日はお仕事お休みです最近、眠剤なしで眠れるのはいいのですが、休日になると早朝5時前にトイレに行くのに起床し、そこから寝付けなくなります。仕事の日は全く違って、アラームが鳴る5時半に起きても眠気が残っていることが多いです。これは一体何なんだろう?以前の主治医に、「仕事に行くのに5時半に起きる」と言ったら、「早すぎる」と言われたことがあります。双極症にとっては早起きはあまり良くないらしい。でも、私の場合、就寝時刻が早くて(遅くても夜
お立ち寄り・いいね👍フォロー❣️ありがとうございます😊☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆むちうちから偏頭痛や浮遊感がはじまり飲み薬だけでは落ち着かず、毎月、注射と生活のコントロールをするようになってから、生活しやすくなりました!頑張れるようになったわけ↓↓↓偏頭痛コントロールの注射💉エムガルティ※写真は画像検索から使用させてもらいました。偏頭痛で長年お悩みのかたは専門医に相談してみるとよいと思います。*少しずつでも私は変化がみられたよ個人差はあります*写真
健康のために断ったことは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう実はここ最近、思い切って「毎朝のコーヒー」をやめてみたんです☕🚫え、コーヒーやめたの!?って驚かれることが多いんですが、実はこれ、私にとってはかなり勇気のいる決断でした…。朝の一杯って、なんだか「スイッチ」みたいな存在じゃないですか?バタバタな朝でも、コーヒーの香りを嗅ぐと「よし、今日もがんばろ」って思えて。でもある日、ふと気づいたんです。胃がキリキリする日が増えてる…?昼前になる
おはようございます☀️というか、こんちにはですねまともってなんだろう?ってブログ載せたと思うんですけど……今日家族とも電話して気分の波も少し落ち着きました過食についてもマム(義母)が、過食じゃなくて今は体が求めてると思うよ。私はほんとにしんどくなると食べれなくなるので今は生活リズム整えて体が欲しがってるものを食べたらいいんだよ!お腹太ってさ……って言っても大丈夫だから!ってたしかに食べることは悪いことじゃないから、今は食べたいものを沢山食べて少しくらい太ってもまた元気になったら少しダイエ
旅行後の月曜日、いつもに増してダルっ昨日の16時、息子帰省約束通りにコストコ土産⬇️ティラミスは誕生日プレゼントだって他は夕飯にしたのでしっかり徴収されましたお腹、パンパンパンパンお喋りしながら、夕飯を一緒に食べて、ちゃっかりお風呂にも入って、滞在時間、たったの2時間で、彼女の元へと出発しましたあんなにホームシックだったくせに実家よりも彼女をとるようになるとはそうでなくては、それはそれで困るけど、もう少し、独身息子を愛でていたいぞっ!今回の子供達のちょこっと帰省は、
おはようございます☀️『今日から、彼との日本での生活です。』ちゅんちゃん→✨無事に日本に到着しました✈️『いざ成田空港へ!ちゅんちゃんを迎えに行くぞ(*´꒳`*)♡』おはようございます☀️いざ!成田空港へ✈️ちゅんちゃ…ameblo.jp怒涛です‼️(突然)怒涛の新婚生活彼が日本に来た土曜日から、あっという間に今!この瞬間がやって参りました(笑)ブログをゆっくりと見る時間も無ければ、書く時間が皆無嬉しい事思った事考えた事言葉にしたい事色々ありますがとんでもない早さで過
おはようございます!いつも訪問型パーソナルトレーニングcorrect(コレクト)のブログにお越しいただき、ありがとうございます!!今回もフィットネス&健康を愛する皆さんに役立つ情報をお届けします😊本日のテーマはコレ!!「ラジオ体操はいつやるのが一番効果的?」という、みなさんが気になる【時間帯】について深掘りしていきます!【第4章】朝?昼?夜?ラジオ体操の“ベストな時間”はいつ!?ラジオ体操は1日たったの3分。でも「いつやるか?」によって、効果の出方が大きく変わるって知っていました
皆さん、こんにちは、パパ薬です!今回はずっと気になっていた「新聞配達の早朝バイト」を体験してきました!家族との時間や本業とのバランスを取りながら、どうやって副業に取り組めるかを探っている中で、「これはアリかも?」と思ったきっかけと、実際にやってみて感じたリアルな感想をまとめます。◆なぜ新聞配達をやってみようと思ったのか?理由は主に3つあります。早朝の時間なら、家族や本業に影響しづらいからタイミーのような単発バイトは応募が毎回必要で手間があるから歩合制の要素もありそう
おはようございます◆◆◆娘は明日が始業式案の定春休みの宿題は終わってなさそう今日は最後の追い込みでしょうか◆◆◆↓記事でも書きましたが『高校の塾の話(娘の場合)』おはようございます◆◆◆昨日は大阪公立高校の合格発表でしたね甥っ子も無事第一志望に合格してました春から高校生の方進学おめでとうございます!塾どうしよう?と考え…ameblo.jp娘は入学直後の定期テストから学年末になるまでに相当順位を落としました最大で200人弱に抜かれた原因は生活リズムが1年間整わないまま
こんばんはですっどうぶつの森に引き続いてのブログ更新ですっ主人公㊚元々は㊛ですすめていたのですが基本的に牧場物語はじめるときって、性別は㊛だしこの牧場物語では攻略したいお婿さんがいなくしかも、魔女さま!お嫁さんにできるのッ!?となりソッコーに㊚でプレイ開始!!!自分の誕生石カラーと推しのカラーを合わせて緑にキッチンがけっこう立派で見た目とは逆に内装とかよいし見た感じより広いっ牧場で飼う動物は基本的にはハツとかタンとかチキンとかにしてます!!!こういう感じのシュール
いつも読んでくださりありがとうございます♡夕方昨日買った双極性障害の本に目を通しましたストレスがあると再発しやすくて対人関係は刺激になるからストレスに繋がりやすくて管理が必要なことが分かりましたあとは生活リズムも大切みたいです起きる時間を一定にするといいみたいですこの前作業中に躁転してしまったようですそれは対人面のストレスが大きかったのとその人より私の方が出来ると思わせたかった気持ちが躁転に繋がったようです対人関係は要注意ですね双極性障害を
春の訪れとともに、新学期がスタートする季節がやってきました。子どもたちにとっては、新しい教室、新しい友達、そして新しい先生と出会う時期です。しかし、同時に期待と不安が入り混じる、特別な時間でもあります。親としては、子どもの心の状態を理解し、サポートすることが重要です。今回は、新学期の始まりに子どもたちが感じる「心のうち」について、そしてその気持ちに寄り添うための方法をお伝えします。新しい環境への期待と不安新学期は、新しい冒険の始まりとも言えます。子どもたちは、新しい教科や活
こんにちは〜🌸🍀下書きに入ったままだった😅相葉くんの舞台写真をXで見つけたんだった〜。昨日から福岡でも公演していて・・・。今日の夜はお友だちが・・・。もうひとりは東京から・・・いつ入るのかは聞いてなかった😅https://x.com/parcostage/status/1906950080059568470?t=qHhFF-D4VerokUzQZM0vjQ&s=09何だかね〜。寝ても寝ても眠いと言うか疲れが取れなかったりです。昨日も危うく前の職場から戻る時、乗り過ごすとこ
どうも、シズです【睡眠障害】が出ている影響で、【生活リズム】が上手に作れず悩む日々。【生活リズム】が作れないと、【睡眠障害】も治らないし、埒が明かないです。ここ最近の状況は、朝まで眠れない。朝の8時くらいに猛烈に眠くなり、目眩などがしてくる横になる眠ってしまう気付くと昼過ぎ。・・・こんな感じ。本当にありえない朝から昼まで寝てるんだもん。【生活リズム】狂いまくってるんだもん。そりゃあ、夜眠れませんわ明日。明日からはしっかりやりますってか、明日は仕事
一歳過ぎるとできることがどんどん増えるので見ていて楽しいんですよね☺️こちらの睡眠時間も増やせるので心に余裕が出てきて成長を観察する楽しみが出てくるというか🙂↕️こどもちゃれんじベビーは3ヶ月ごろから初めて、一歳になったらこどもちゃれんじプチに切り替わるんですが、やっぱりやっていてよかったなぁと思ったのでレビューをしたいと思います🙌🧸知育おもちゃがとっても良い・月齢に合わせた音の出るおもちゃに夢中・ボキャブラリー増やしになる内容がありがたい・ことばトランクのこと
こんにちわ。楽しい春休みが終わり☆彡今週からまた通常モードでトレードに集中します。こっから夏休みまで気合い入れて突っ走ります!!トレード結果-73万ーーーーーーーーーーーーー4/1(火)+22万4/2(水)-33万4/3(木)-47万4/4(金)-15万ーーーーーーーーーーーーー4月TOTAL-73万ーーーーーーーーーーーーー水曜日、自分のミスで余分に-25万マイナス計上してしまいました。生活リズムが乱れる