ブログ記事1,793件
中学2年のときにダウンして、基本的にはおうち生活を送っている長男。全く外に出ない訳ではなく、時々は出かけます。え、そんな遠くまで行ったの?という広範囲で動き回ります。特に動くのが、私の実家へ行ったとき。どうしても行きたい、と思っていた展望台があったのですが、観光案内所のスタッフさんに、とても遠くて半日掛かるし、道も狭くて交通量多いからやめた方がいいです。レンタサイクルで行ける距離ではありませんと止められていました。それじゃ、バスではどうかと食い下がっていました。
免許の更新に行かなきゃいけないけどそんな精神状態じゃない更新場所は遠い。平針駅から坂を10分歩く。脚も日によって具合が悪い。明日どうしようって鬱々と考えてた髪は鳥の巣みたい。2週間ぐらい入浴していない。鼻筋のど真ん中に大きなニキビ。ここ数日体が重たい。なぜだろう?ベッドの上ベッド回りはゴミが散乱し出してる。ちょっと前は動かずにはいられなかったのに。4千円の変形性膝関節症ガイドラインという本を買った。本にそんなにお金を出すことは滅多に無い。もう寝たきりになって腐乱死体になるんじ
2019・7・15(7月15日にFacebook自分のみ設定に書いたやつです)なかなか起きれなくなってきたさっきから何度も布団からの起き方を模索する。1度寝転がってしまうと、本気で起きれなくなってきた。。現在、床にベタで10㎝程の高反発マットレスのみだから、厳しくなってきて、先週電動ベッドをネットで購入し、今週木曜日発送らしいから、もう少しで届くかなテレビでソファーから飛び起きてるようなシーンを見ると、ほんの3・4ヶ月前はあれ出来てたのにとか、ドラマで自殺した人を、
魔法のミライ案内人おざき公美です。大阪市内の自宅サロンとオンラインでキネシオロジーという手法でみなさんが自分の潜在意識との対話を通じてお悩み解決や現実創造をするお手伝いをしています—————————昨日、今日で体の感覚に注意を向けていたのですが確実に変化してました♪まずはこちらから両生類反射の影響『《原始反射》ゴロゴロせずに早く立ち上がった影響が…』魔法のミライ案内人おざき公美です。大阪市内の自宅サロンとオンラインでキネシオロジーという手法でみなさんが自分の潜在意
2023年11月21日今日は体調悪い昨日は体調良くて、天王寺まで往復歩いたり、焼肉モリモリ食べれて元気だったのに昨日の夜中から節々痛かったり、お腹痛くて、しかも眠れず、、、朝の5時過ぎまで眠れなかったそして次目が覚めたのは9時半あー、娘を朝から見に行くのできなかったしんどくて起きれず、また寝る結局、夕方まで寝てたお腹も空かなくてなにも食べずになんとか17時に起きて、娘を見に行く外で友達と遊んでいたしかも今日、参観やった毎日波なく安定して過ごしたい身体も心も両方
お久しぶりです。先週金曜日に、浪人息子の夏期講習の講座が、すべて無事終わりました。コロナにかからず、無事終了できた事にまずホッとしております。取った講座も、ほぼ満足だったようでした。『浪人息子、河合塾夏期講習の感想①』河合塾に通う浪人息子は夏期講習取ったのは、5つだけ。志望校の〇大の数学と〇大の英語そして私大の志望校の私大・〇大の英語好きな数学の先生がやってくれる、数学…ameblo.jpただ、初めての先生だけれど一番期待していた〇大の数学が、それほどだったよう
夏期講習も終わり、9月まで予備校の自習は行くつもりのない浪人息子。コロナも相変わらず、すっごい流行ってるから尚更、外出予定なし。なので、9月までは毎日、家に居ます。朝は、人に起こしてもらわないと起きる事ができない息子。起こしても、起こしても、なかなか起きないのは、今でも変わらず。それでも、夏期講習の間は決まった時間があるので、起こされてから1時間~1時間半の間には準備をして家を出てました。また、濃厚接触者で自宅待機の日以外は、夏期講習を一日も休む事なく、わりと早め
どうも、あっという間に梅雨が明けたようですね。ほんとに、暑くて倒れそうです。ふくろう母は・・・というとここ最近、調子の悪かった実父をあちこちの病院に連れて行っておりました。昨日、やっとその原因がわかり、急ではありますが明日の入院&手術になり、その準備に奔走しています。そんな状態なのに、浪人息子の方は模試の成績も含めて、さらに色々と情けない状態です。あれだけ悪かった記述模試の結果を踏まえて、自分でなんとかするのかな~と思って、母は静観しておりまし
ようこそ、THEKANA’sWORLD!!へKANAの波乱万丈物語KANAについて基本的にずーーーーーーっと体調が悪くて朝起きれないやる気が出ない頑張れない一体いつになったらやる気が出るのだろうか。。。心療内科の薬が多すぎる鼻炎、花粉症の薬がきつすぎるでも薬がないと生きていけないどうしたもんか。。。どうせ心療内科の先生に相談してもゆっくり過ごしてください、としか言わない