ブログ記事1,940件
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA広島の仕事を終えて22時過ぎに家に帰ってきた。いやぁー自分の家っていいなぁーと毎回思う。それも移動があってこそ感じるもの。旅行や出張で「外」に出ると自分が何に安心したり、こんなのも好きだったんだ、苦手なこと、いろんなのが分かったりするよね。これが、私!もいいけど決めつけずにその時にこころ動かされるものに流されてみるのもおもしろい。動くからわかることがある!旅行帰りだとすぐ洗濯したり、動く
風のように軽やかに生きているあなたへALOHAフラ仲間のお姉さまのご主人が亡くなられたと、連絡があった。ご主人は3年前から肺がんの闘病をされていたらしい。そのお姉さまはいつもとても明るくて、元気な人でそんな様子は全くなかった。仕事柄、療養者の方と関わるのだけど、それぞれ大変な中、その人なりに過ごしている。みんな何か喪失するんだよね。その人に起きたことは、その人にしか背えない。そこからまた生き直していく。人間にはそんな底力がある!けども、ちょっと誰かのサポートがあると
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA20年に1度式年遷宮ができるのは、国が安定しているからこそで、戦国時代や戦争などでできなかった時もあると。伊勢神宮には、水を守る神様、木、風、土の神様って自然にあるそれぞれ、あちこちに神様がいるんだよね。生活の中にあたりまえにいるんだなぁ。そう思うと安心でもあるけど、悪いことはできないなという気持ちも働く。詩の生きるの中に隠された悪を注意深くこばむことと、ある。自分のこころを注意深く観察することが大事な
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA吉田兄弟は25周年だそうだ。ライブは今回初めて観に行ったのだけどぁぁ、もっと早くからいけばよかったなぁ。と、すごく楽しかったのよね。MCで昔、団体の中の演奏者としての海外公演で、途中で帰ってしまうのが見えた時に、どんなにいいものでも興味を持ってもらわないといけないんだなと痛感したと話をしていたわ。(確かそんな感じの話)伝統として守っていくものと、今の時代に生きる人が興味を持って観に来てくれるためにチャ
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA旅行先でそれまで全く興味がないのに、妙に気になるものってあるよね。おはらい町にスヌーピー茶屋伊勢があるんだけど、妙に気になって入ってみた。まぁ買わないかなぁとぶらぶら見てたら湯呑みが!最近お茶を飲むようになったので湯呑み欲しいなぁなんて思っていたのよね。それからスヌーピーが気になり、ホテルの共有スペースにある本の中に生きるのが楽になるスヌーピー心をゆるめてくれる禅の言葉というのがあったので読ん
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA参拝後、伊勢市駅近くのホテルに宿泊。コンフォートホテルERA伊勢。きれいでフロントの人の接客笑顔もすごく素敵であった。17:00から1杯500円でお酒が飲めるんだけど、本がたくさんあって本を読みながらお酒を飲んだ。谷川俊太郎さんの詩『生きる』が絵本であったのよ。生きているということいま生きているということ泣けるということ笑えるということ怒れるということすべての美しいものに出会うということ
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA今朝は伊勢神宮内宮に早朝参拝。ほとんど人がいなくて、おすすめ。12年前にきたときは伊勢神宮ってちょっとピリッとして厳しい感じがしたけど、今回はそんなことなかったな。厳しいとかやさしいとかじゃなくて、もっと大きな感じ。12年前は、まだ私自身が死別の喪失で弱っていて、しっかりしなさい、の厳しさを感じたのだろう。天照大御神様は、ずっと変わらずで私自身が変化したから感じ方も変わったんだね。12年は
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA梅雨入りはしたけど雨は大丈夫。暑すぎず歩くのにはちょうど良かった日だ。今日は外宮と月夜見宮を時間を気にせずにゆっくり歩くこと。急がない赤福本店で、赤福を食べること。食事中はスマホをみないこと。テレビはつけないこと。決め事というわけではないけどね、時間をゆっくりすごしたいと思って。いやーそれでも、気をつけないとすぐ動いちゃうね。テキパキしたくなる。できれば移動もスムーズにしたいとかつ
風のように軽やかに生きているあなたへALOHANHKアニメの赤毛のアンの主題歌予感すごくいい好きな曲なのだ。「未来が読めなくてよかった有り得やしないことでも好きに書けるから♪」ほんと、未来はわからないから何があるのかなって楽しみだよね。好き勝手に想像もできて、ニヤニヤできるし、自由に思い描ける!おもしろいことがありそうな予感を持って生きていこう!がっかりするから期待しないなんて言わないで、ウキウキするような予感を持ってね。がっか
風のように軽やかに生きているあなたへALOHAオンラインで講演会に参加したのだけど、私には難易度が高かった。見逃し配信とかでもう1回観てみよう。AIが発達して昔はそれこそ10万年に1回くらいの変化が3時間おきに起こっている。らしい。ぁぁ、そうなんですね・・・そんな中で人間は何に幸せを感じていくのだろうか。という話もありましてね、4パターンあるだろうと。一つは原点回帰。AIの進化とは真逆にいくこと。畑仕事や自然に近い生活をする人。後の3つ
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA今週は有給を使って一人旅を予定している。そのおかげで、なんか仕事が楽しい。仕事そのものというより、楽しみがあるということが気分よく過ごすことに繋がるんだな。旅行でなくてもお休みを取るというのは、気持ちに余裕を持たせるよね。日本の会社員の難しいところは、長期休みを取ることだ。せいぜい9連休かしらね。働くことがおもしろいと思えるためにも、お休みする。元気でいるためにも必要。あなたが元気でい
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA昨日は子供の頃以来の1日2本映画館で映画を鑑賞。小さい時は2本立てが普通だったもんな。TheSubstanceと黒蜥蜴を観たの。黒蜥蜴は美輪明宏さんが美しかった。あと言葉ね。セリフも詩のようであぁ、全く私の中にはない世界観だなと思いながら観てたわ。日常生活では直接というかあまり詩的な言葉を使って会話をしないもんだから、違和感があるんだけど、それは単に自分の生活の中にないからだろう。言葉の豊かさに欠け
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA映画「THESUBSTANCE」を観たのだけど、途中思わず両手で口を覆っていた。隣に座っている女性も思わず手を口に当ててたわ。「自分を否定する」を映像化するとこんな感じなんだなぁ。私なんて・・・私なんか・・・は、結構暴力的なんだよ。自己破壊なんだ。映画を見終わってトイレに行き、手を洗いながら、鏡をみて「歳を重ねた自分でいいんだよ」と心の中で話しかけたもんね。デミもマーガレットも
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA目に見えているものが、その人のこころそのままということじゃないこともあるよね。時折笑い声もあって順調そうにみえる新人さんも状況確認面談開始してすぐに泣いたりする。本当は違うかもなんて思いながら普段相手と接したりしないし、そんなことまで深読みは必要ないけどね。相手の今置かれているから、ちょっと気にかけた方がいい場面はある。みんないろいろ自分の感じていることはそっとこころの奥の方にしまっている。目に
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA5月は毎週実家に帰省していたけども、6月前半は自分の家で過ごすことにしたの。ワンコの容態も少し落ち着き、自分のためにお休みを使いたくなったからね。母のメンタル的には帰ってきてほしいみたいだけど、自分が元気でないとね。時には自分以外を優先させることがあってもいいけど、それは本来しっかり自分を優先させて元気があるから出ないと、相手にイライラしたり、自分がつらくなるよね。そのあたり自分に確認しながら、ち
今サンコンと合流しました。毎日バタバタ💦これから行く場所それはギニア大使館ですよ🇬🇳10日のイベントが終わるまでは落ち着かない。打ち合わせよ。ギニア人て適当なんです。泣😭大阪万博に行く前にネイルと美容院💇♀️くるみちゃんのトリミングも予約を取りたいなぁ。日数的にちょっと無理かな⁉️【スーパーSALE最大50%&2,000クーポン配布】バルーン袖レースシャツワンピースレディースファッションカーディガンレースシャツ春服夏服大人レーストップス大人可愛
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA6月に伊勢神宮へお参り一人旅に行く。たまには旅のテーマでも決めてみようとちょっと考えたら、急ぎたくないが浮かんだ。なので、今回は「急がない」がテーマ。電車の時間以外は気にせずに過ごしたい。乗り換え時間も長めにしてある。朝起きる時から、仕事、夜寝るまで時間を気にしながら生活している。よく言えば手際良く、効率的だけどね、なんかちょっと前のめり気味に時間に追われる染み付いている気がするなぁ。
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA時を旅する福ねこat百段階段に、仕事おわりに目黒へ。雨だしどうしよーと思ったけど、行ってよかったわ。猫。同じ猫でも作家さんによって見えている猫って違うんだなぁ。そしてまた展示されている百段階段ととてもよく馴染んでいるのよ。福ねこたちがとても生き生きしている。こういう表現する場所、環境って大切なんだね。自分がどんな環境に身を置くのかもちゃんと考えないとね。住む部屋、いく場所、関わる人、き
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA決めるのは本人だ人の意見ば聞いて結果悪かったら意見言った人を恨むんだ結果が良くても悪くても自分で決めないと朝ドラマ「チョちゃん」の神谷先生がゆうてました。決して相談するなではなく、話すことで自分で気付いていくこともあるよね。ただ、アドバイスを誰かにもらっても、その人にはあなたの人生の責任は取れないもんです。あなたのことは誰が決めるのか。他人に決めさせることがないようしっかり自分のハンドルは自分
風のように軽やかに生きているあなたへALOHAガムテープで蓋を補修していた洗濯機と全く異なるタイルで補修されていた洗面台が新しいものになった。長く頑張った洗濯機と洗面台に感謝の気持ちでさようなら。洗濯機なんてうるさかったから、あれ、今動いてる?って、不安になるくらい静かで動いているか確認しちゃったよ。あぁ、新しいっていいなぁってウキウキした。なんかキラキラしてるし、出ているエネルギーが明るい。そう、明るいのよね。実家に帰るのもよ
風のように軽やかに生きているあなたへALOHAワンコ通院で待合室はちょっとした交流の場所。知らない人とも、ワンコが共通の話題となり、おしゃべりができるんだよね。ムクドリ丸呑みした子、(吐かされるみたい)飼い主より私の隣に座り、緊張で震える子、5か月のチビ、目を閉じてしずかにしてる老犬。人間も動物もみんな個性があるんだなぁ。個性的なんて言葉があるけど、生きて来た環境が個性になるから、個性がない人や動物はいないのだ。お互い尊重しながら生きていけたらいい
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA大体のことは聞き流すよ、実家では。また、今日の夕方にワンコが震え様子がおかしいので病院に行ったの。お薬飲めなかったら、きてくださいとも言われてたから、もう迷わずつれていく。帰宅してから、母が父に文句ばかりいうから、ワンコのことで気持ちもつかれていたので、いま、言わないでくれる?疲れちゃう。それかこっちがいないとこでにしてほしい。と、伝えた。愚痴とか悪口をずっときかされるのは、地味にくる。イラ
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA先週までヨタヨタながらも自力で歩いていたワンコがぐったりし、意識がない。と、連絡があった。仕事終わりで帰り、病院で処置を受けたワンコに会えた。もうーだめかと思ったが、目をあけ、夜中に水も少し飲んだ。じっと動けない姿をみながら、まだがんばってくれますようにと祈るしかできない。今日も病院。そして、帰ってきたらごはんを少し食べた!補助つきながら、歩いた!さらに夕方、ヨタヨタ家の中歩き回った!(徘徊かなぁ
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA〜すべき。そう思うことで、できることもあるよね。〜すべき。は、自分だけでなく、関わる相手にもそうするべきと、押し付けてしまうこともある。〜すべき。ちょっと視野が狭くなり、周りがみえづらく相手を気遣う余裕がなくなることもある。〜すべき。と、思うことも自分らしさのひとつ。否定することなく、どうバランスを取るかにも目をむけてみよう。いい、悪いなんて正解はないしね。その場にいい具合に馴染めばいいんじゃないかね。なあなあ。でな
オキザリスの葉の上に3cmくらいの紅葉の枯れ葉が。。。不思議ではないかもですけど、この時期に紅葉の枯れ葉が飛んで来たのが不思議でもあり嬉しくもあり、自然の雄大さのような…一瞬ふゎ〜っと自然と一体になっような感じがしました^^日々の質をより良くする為の潜在意識のお掃除屋さん♪インナーチャイルドセラピスト日本マインドワーク協会認定講師花岡愛です。こちらに来ていただいてどうもありがとうございます♪(*^^*)♪朝のルーティンに、ベランダの花達にご挨拶とお礼を言うの
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA韓国ドラマ「君は天国でも美しいが」最終回を迎えてしまった!もう少しみていたかったな。ちょっとネタバレになってしまうけど・・・転生した人生を終えた妻があの世の案内となった夫が迎えにくる。私はどうだったか。と、妻が聞いて期待以上だったと答える夫。ちょっとちょっと!私も期待以上だったと言われたい!あの世に戻って再会した大切な人たちに、期待以上であった。と、言われたいそう思うと
風のように軽やかに生きているあなたへALOHAシンプルに考えたいんです。そう、お話をした人によくよく話を聞いてみたら、最終的には苦手なことがあるらしくそれについてどう向き合えばいいかということだった。どうして自分は周囲の人のようにうまくいかないのかしら・・・と、なんとなくダメな私って感じると。ダメな私と考える人と、自分がどうなりたいかってことか、と、なりたい自分として考える人がいる。同じ出来事だけど、全く真逆よね。シンプルとは何か!ダ
風のように軽やかに生きているあなたへALOHAいつもならやらない実家の庭の草取りをしてみたのだけど、座っているのが5分と持たない。立っては座り、立っては座りを繰り返したけど、15分くらいしかできなかったわ。小さな椅子に座って入るけど、これをずっと畑仕事でやってる父はなんてすごいんだ。15分くらいしかできなかったけども、意外と草の根っこってしっかりあるんだなぁ、こんなふうに種が飛んで増えていくんだ、ダンゴムシも結構いるなぁ、なんて普段の私の生活
今年も5月23日(金)から3日間、台東区エリアで『モノマチ』イベント開催中。昨日は仕事を公休日にして、『モノマチ2025』のスタッフとして参加してきました!こんにちわ、あるいはこんばんわ。知る人ぞ知る、お香作りの教授資格のある私。教授資格とは、お香作りの講師を育てる資格のことなのですがお香ブームに乗ってか、講師になりたい人、講師を育てたい資格が欲しい人が増えてそんな教える資格持ちの人がスタッフとなって、モノマチでワークショップ。お香作りの体験教室をお手伝いしてきたものの、うむ、
風のように軽やかに生きているあなたへALOHAストレッチ動画を見ながら久しぶりに準備体操でないストレッチをゆっくりやってみた。どっかで、ミシミシって言ってる。ゴリゴリ、つっぱり、ぁぁ、硬いを実感する。なんとなく、身体は違う段階に入ってきたような気がするんだよねぇ。だから今までとは違うケアが必要なんだなと思うの。筋トレやフラ、ウォーキングと動かすことに力を入れいるけど、身体の関節や筋肉をゆるめる、、、も、同じくらいやらないとかなぁ身体がある程度、元気だからこそ