ブログ記事1,891件
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA日帰りで実家に帰ってきた妹がペットボトルの蓋を開けたら、父が「ほぉっ」と、本気で驚く。もう、ペットボトルの蓋が開けられない父。驚いちゃう父に笑っちゃう。フラの先輩はトイレで手を洗ったあと、ハンドドライヤーと間違えて、ゴミ箱に手を入れた。笑っちゃう。ワンコにお手をいってもなかなかしないけど、おやつを持っているとすぐする。家族全員で大笑い。(家族にしか通用しない笑い)母はディノスをデノスという。
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA全5回ほどで振り付けを覚えて、イベントで踊るというのが終わった!誰の評価でもなく、やりきったからいいやという満足感。ちゃんと覚えられたな。人前で何かするは、いろいろ仕事でも役に立つもんです。なにかするのに抵抗が低くなるよ。研修するとか、話をするにしても人前で踊るよりましじゃない!?絶対普段着ないような衣装とお化粧して、知らない人の前で踊るより、ずっといいよ。と、いうような捉え方もできる。間違えたらどうしよう、失敗した
風のように軽やかに生きているあなたへALOHAシニアワンコがあまり長くは歩けず、途中からは休み休み歩く。ワンコも自分の足で歩きたいようだ。どうしたいかを話せないから、気持ちを汲み取ることはできないのだけど、様子をみて予想しながら寄り添う。ワンコには寄り添えるのになぁ。人間だと、途端に難しいのはなぜかね。言葉が通じる分、思うよにしてほしいという期待をもってしまうのだろうか。自分は誰かの期待に応えるために生きているのではない。誰かの、期待に応えなくてもいいのだ。アドラー
風のように軽やかに生きているあなたへALOHAワンコが急変するようなこともあると脅してくる妹と、日帰りで実家に。公園まで抱っこして、少し歩くことができていた。急なようで目に見えていなかっただけで、少しずつ老化してたんだよな。帰ってきてから、疲れたなぁと思いウォーキングを迷ったけど・・・歩けるのも当たり前じゃないんだ!と、思い30分。今、できることをやろう。の積み重ねだよね。ある日突然何があるかわからない。おいしくご飯を食べる、仕事を
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA先日から後ろ足がヨタヨタしたりして、調子が悪かったワンコ。今日は散歩から帰るときに、くるくる回った後にすごい鳴いたみたい。病院へ行ったら、おそらくうまく歩けなくなって驚いたんだろうって。(腰の神経に障ったのかなって)イライラしたり、驚くとそんなふうに鳴くらしいの。話せない分、鳴くなんて考えただけで、ぎゅっとしちゃうわよ。母はびっくりして次女に電話し、次女からは「もう年だから覚悟するように」と言われてド
風のように軽やかに生きているあなたへALOHAお誕生日のお祝いにビールをいただいた。ビールに味を!人生に幸せを!と、ビール紹介のチラシにあって、なんか、ふっと笑ってしまった。うれしくてね。今日何かでみた(思い出せない!)何かに、人生に笑いをってあったのよ。あなたに人生に笑いを!人生に幸せを!特別なことがなくても、なくても、毎日はおもしろいもんだよ。それでは、今日はこの辺で。生きるとは「楽しく生きること」だよ!
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA赤毛のアンのアニメが始まった!コーデリア王女とか悲劇的な告白やら、突拍子もない演劇のような表現をする。孤児時代のつらい時期を乗り越える術だったんだよね。悲劇的な告白でもどこか楽しんでる。そうやって日常生活を送ったら、結構楽しく過ごせそうだよね。自分の中でね。悲劇のヒロイン(あるいはヒーロー)からそれを乗り越える凛々しいヒロイン(あるいはヒーロー)、あるいは笑いに変える喜劇のヒロイン(あるい
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA本日は友人のなおこと誕生会。二人とも春生まれなので、二人の誕生会。帰りに東京大神宮にお参りしてきた。えぇ。二人ともおみくじ大吉でしてね、お祝いしてもいただいた気分。大吉のおみくじって、ちょっとだけ調子に乗らないように、みたいなことも書いてあるよね。願望:すぐに叶うが、油断するな縁談:他人の口車に乗るな浮かれるな。でしょうか。昨年も誕生会をやり、今年も無事2人揃って誕生会ができた。それは
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA感情的な気持ちを人にぶつけていい場合も稀にあるけど、大抵はあまりいい方向にはいきづらい。そして本当に伝えたいことが、相手に伝わらなかったりするのよね。そして仕事でも家族でも、こじれてしまうことの方が多い。気持ちをわかってほしい!が最も気持ちが伝わらない!になる。つい感情的に言ってしまった言葉は、取り返しのつかないことにもなりかねない。仕事だったら相手にされなくなる。いろいろもったいない!
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA今日は5月にあるフライベントのリハーサル。お化粧も少し慣れ、つけまつげをつける時間も短くなってきた!なんでも繰り返しやっていると、慣れてくるもんだなと思うわ。ただ、付けまつげをする自分の顔は見慣れない。笑っちゃう。準備期間や支度時間は結構かかるのに、踊り自体は3分程度。あっ!という間なのよね。でもこの数分のための準備時間やお化粧する準備時間も楽しいのだ。仕事や学ぶ時間もそんなもんよね。
風のように軽やかに生きているあなたへALOHAネット記事とかですごく自分を律して生活できている人っているけど、本当にすごいなぁと思う。私は、ほどほど、ゆるゆる程度。お酒をやめて、砂糖やら添加物は・・・みたいないのはできない。考えただけでストレスきっと何かのスイッチが入って、その人はそれがすごく楽しいのだと思うの。でもその人と私は違う。何に楽しみや幸せを感じるのか。自己管理できてないとか言われても「お構いなく」と言う気持ち。
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA今日はわたしの誕生日である。ほんとは1人科学博物館に行くつもりだったが、母の調子がいまいちなので実家で過ごしている。厳密には、父と母が仲が悪く、軽いうつ症状の母。毎年春は調子が悪い。まあ、産んでもらったから自分がいるのだから、家族と過ごすのもいいかなぁ。早朝3時に(だんだん早くなる)ワンコの散歩。我慢してるから、行かないわけにもいかず。ヨチヨチ歩き、ちっちしてる姿をみながら、早朝でもこうやって生きててくれてありがたいなぁと、
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA映画「トワイライトウォリアーズ」をレイトショーで観てきまして、あまりアクション映画好きではない私も、あっという間の2時間だったわ。まず、話がわかりやすい。乱暴にいうと義理人情話でやっぱり人はしっかりと人とつながり、優しさを求めてるんだなぁ。そして俳優達は日頃から訓練してるんだろうなぁ。と、見終わったあと感じたわよ。俳優さん達に限らず、なにかを急にうまくやろうとしたところで、人を感動させるレベルにはならないと思うの。わた
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA映画「トワイライト・ウォリアーズ」がおもしろいと映画にいつも一緒にいく友達が言う。自分の予定的にいくチャンスは、今日のレイトショー。雨上がりだし、夜だし、水曜日だし、どうしよう・・・一昨日から考えている。今もグズグズしているが、おもしろいと言われる映画なら映画館で観たい!そして行かないとしたら理由は、「めんどくさい」だ。めんどくさい。めんどくさいは、なんかチャンスを逃す言葉のような
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA私が筋トレやウォーキングをしているのは、体力や筋肉が落ちないようにするためだ。疲れやすくなっている自分の身体に不安を感じたからなのよね。自分の足でできるだけ長く歩きたいも夢である何もしなければ不安はなくならないし、夢は叶わない。ただ、どうしようと考えているだけでは、どうにもならないことはある。不安を軽くするためには、今自分ができることをやるしかないわね。放置しといて解決することもあるけど、
北海道の春はこれからじゃ桜の季節は目の前見どころは道内各地に点在「そうだ!桜を見に行こうよ!」俺の好きな幸せな心が桜なんだ🌸人生が充実してる季節かな酒が入った小さなお猪口を片手にずっと眺めていたい……
「旅」とは多くの出会いや発見に満ちあふれ、心の視野を拡げてくれる良い機会ですね。必ずしも当初の計画通りには行かなくて、予期せぬ出来事に遭遇してしまうことも多々あるけれど。〈如何にして自分自身の足で歩むか〉それこそが、人生という長い永い旅路の醍醐味なのかな。歩く、歩く、歩く。ときには道草食いながら。旅は情け、人は心。どうか、どうか、素敵な旅を。
風のように軽やかに生きているあなたへALOHAいつも映画を一緒に観にいく友達とは、映画終わりにその時にみた映画の国の食事へ行くの。終わりの鳥は、イギリス/アメリカだったので、ランチは「フィッシュアンドチップス!」。と、ビール。チップスって、ポテトフライなんだ!みたいな発見もあっておもしろい。映画の感想を話しながらってのがいいのよねぇ。一人で行くのもいいけど、友達と行くと、人それぞれの解釈の違いがおもしろい。それは違うんじゃない。みた
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA映画「終わりの鳥」を渋谷の映画館へ観に行ってきたわ。渋谷で待ち合わせは、私には難易度が高い邦題の「終わりの鳥」より原題の「Tuesday」の方が見終わったとはしっくりくるなと思ったわ。DEATH(デス)といいう名の鳥がTuesday(少女)をお迎えにくる。みんないつかはこの世を去るよね、と言うより、いつかは去らなければならない!と言われているようなちょっとゴツゴした感じだった。逝く方も残さ
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA名前で呼ぶって大切だよなぁと思う。親しい中ほど、名前で呼ぶ。パートナー同士でもあなた、おまえ、お母さん、お父さんなんて名前で呼ばなかったりするよね。アニメ陰陽師でそんなシーンがあってね。名前で呼ぶから縁ができると。さん付けでもちゃんでも呼び捨てでも、愛着を持って、名前を呼んでみよう!ファーストネームだとなおいいね。それでは、今日はこの辺で。生きるとは「楽しく生きること」だよ!
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA毎日なんかちょっとだけでも身体を動かそう。そう思って、何もしたくない日でも腹筋20回とか縄跳び30秒とかものすごく小さいことをする。1回でもいい。低いハードルにしておき、ただ毎日はやってみる。長くなればなるほどやらないとなんか気が済まないというおまけがついてきたりする。そんな小さな自分との約束を守ると、小さな自信にもなるもんね。大きい何かを成し遂げることはなくても、自分との小さな約束は守って
ご訪問ありがとうございますチキンタツタが始まった〜!マックは滅多に行かないけどチキンタツタの期間中だけは回数が増えるのだ発売初日の水曜日同僚とドライブスルーに行くの巻w昨日の記事に若干続く・・・かも。大病をした友人とは定期的に温泉旅行へ行っていた。お気に入りの宿はいくつもあったけれど松島の松庵にしろ須賀川のおとぎの宿にしろ鎌先の一條にしろ元々ハイクラスな宿なのに部屋やプランも贅沢三昧でリピートしまくり高いからいいとか
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA今日の昼休みウォーキング帰りに、ドラッグストアで、ポテトチッブスやらホワイトロリータやらのお菓子を4つ買った。そして帰ってきてから一気に食べたのだ。気持ちはすごく満たされたね。買っているときは楽しかったし、最初の食べ初めのワクワク感といったら!だからそれ自体後悔はしてない。ただ、体調がね、胃が気持ち悪いし舌が荒れ、胸焼けもしている。そうかぁ、身体は拒否かぁ。身体が拒否してるってことは、満た
風のように軽やかに生きているあなたへALOHAいい人と出会えたというのは幸せだ。そういう人との出会いは多く持つことだ。人生の中でも大事なことだと思うんだわ。朝ドラちょっちゃんから。ちょっちゃんに登場する学校の先生、神谷先生がちょっちゃんに言うのよ。いい人に出会えたといっても恋愛や結婚のことではないのよ。自分の人生において関わる人のことね。ほんの少し交わす言葉でもなんとなく気持ちが温かくなるような時ってあるもんね。道聞かれたり、聞いたり、
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA約5回程度のレッスンでフラの振りを覚えてGWのイベントで踊るというのを思い切ってやっているとこ。覚えればいいってもんでもないものね。新しくついたフリは一応ノートに書いてくるのだけど、絵心がないから、一体これはどういう動きなんだ!と家に帰ってから悩む。そして覚えていない。まだ振り付けも途中である。あと1回のレッスンでリハーサル。まあ、そりゃねチケット代をいただいて人様に見せるものでもないし、
風のように軽やかに生きているあなたへALOHAはじめて相撲を観に母と行ってきたわ。地方巡業である。地方巡業ならではの初切とか相撲ってエンターテイメントなんだなぁと楽しめたわよ。相撲は一生に一回は生でみてみたいと思ってたけど、両国国技館で本場所がみたい!と、新しい夢ができたな。母は顔みて、あ、〇〇だとわかったようだけど、わたしはひとりもわからず。横綱豊昇龍を覚えて帰ってきた。相撲のチケットを買ったきっかけは、両親がその昔、一度は行ってみたいと言っていたこと、正月に地元
風のように軽やかに生きているあなたへALOHA急に行きたくなる場所ってあるわよね。伊勢神宮に行きたくなったから、宿泊予約するまで30分。場所も場所だし、勢いがついたからね。6月。梅雨かぁ。毎回そんなふうに決めるわけじゃないけど、なんとなく今回は行こうと。久しぶりの一人旅。あなたは急に行きたくなった場所あるかしら。行きたい!のに、お金が、休みが、とか行かない理由つけたりしてないかな。たまには自分のこころのままに動いてみてね。(いつもだと、よりいいけど)伊勢神宮、
生きる事には意味がない!↓TikTok-MakeYourDayvt.tiktok.com
風のように軽やかに生きているあなたへALOHAたまには現実逃避をする。今日、録画しておいた日本人のルーツについての番組をみた。縄文人から今の現代人までのゲノム解析をした結果、現代人は縄文人と弥生(渡来人)と東アジアからに大陸の混血が古墳時代から始まった・・・家系図では辿れないもっと昔の自分の祖先がいる。そしてその祖先たちは、姿も言葉も違う結構コミュニケーションが大変な時代があったらしい。そんな全く想像もできない遠い昔についての情報を聞いてい