ブログ記事45件
おはようございます。先日はこちらに行ってきました。熊沢酒造明治5年創業の老舗酒造メーカー。日本酒にとどまらず、美味しい地ビールやパンがいただける古民家レストラン、ギャラリー&雑貨屋さんまで展開している、緑豊かな敷地内はまるでジブリのような世界。軽井沢にも見える。⭐︎MOKICHIFOODSGARDEN-熊澤酒造株式会社戦前から続いた木造の精麦工場をそのまま再利用した大空間。石釜焼きのナポリピッツァをはじめ、湘南ビールに合う幅広い料理を気軽に楽しめるレストランです。ラン
5連休、4日目。朝からあいにくの雨。(庭の鉢植えのオリーブの実)雨だから空いているかもと夫とドライブがてら7月7日にオープンしたばかりの「道の駅湘南ちがさき」に行ってきました。(画像お借りしました)9時オープンとのことなので少し前に到着。思っていたよりもかなりこじんまりとした印象です。連休中だからなのかな?入口にはすでに長蛇の列ができていて入場制限されていました。わりとすぐに入ることができたんだけどね。地元産の新鮮なお野菜などがたくさん売っているといい
ご無沙汰しております新年になりだいぶ日にちも経ってしまいました今年もよろしくお願い致しますさて、元日は地元の氏神様に初詣に行き、三連休初日は息子のワンションに行きがてら、藤沢に住むお友達と茅ヶ崎市香川にある熊澤酒造さんが展開するモキチトラットリアさんに夕ご飯を食べに行きました夜だったので、写真上手に撮れなかった入口お先に案内され、オーダーしたのはモッツァレアチーズとトマトのカプレーゼ鰆と牛蒡・セリのリゾット〜酒粕の香り〜鱈の粕味噌マリネとタラコのカラスミ・農園野菜のピッツァ酒
綺麗でしたお正月に呑みます🩷
大学病院の定期受診日呼吸器内科半年ぶりCTと血液検査結果は変わらず、再燃なし耳鼻科耳と鼻をカメラで見てもらう👨⚕️どちらもキレイですね咳も痰も出ていないのは鼻の手術したからだと思います私からイケドクターに報告耳鼻科と関係ないかもしれませんが、と、前置きしてから長引く左脇腹痛とコロコロ便のため他病院で腹部CT検査をした結果好酸球性胃腸炎の可能性があると言われたこと確定した場合、治療法は経口ステロイドと言われたことを伝えると、去年同じ症状で胃カメラやったこ
おはようございます♪昨日は、茅ヶ崎の熊沢酒造へムチャ、お勧めです。カフェありーの、素敵な場所です。byアロエベラ大ファンのあきちゃん
数ヶ月前からのひそかなお楽しみだった恒例の熊澤酒造の蔵フェス、今年も行くどぉ~朝からお出かけスタイルでスタート受付を済ませ、チケットとグラスをもらう予習しておいたものをとりあえず攻めるのだ!酒、うめぇ!肉、うめぇ!高価なチケットでも早々に完売になってしまうので、貴重な一日中でも限定ビールは外せない。本日の一等賞はこのトリプルIPAと言われる限定クラフトアルコールが11度と普通じゃない。味も香りも普通じゃない・・・数段上をいくうまさだった正直、このビールは自分の中で最強
急に思い立ち、寒川神社に行って来ました。お天気も良く桜も満開の中でのご参拝。境内には良い気が流れていました。ご祈祷もして頂き、気持ちも整った感じです。帰りに熊沢酒造トラットリアモキチへランチに行きました。以前、友人に連れて行ってもらった以来、大好きなお店です。寒川神社から車で約10分!こんなに近いとは驚きました。敷地内は雰囲気がとても良くて、近ければしょっちゅう来たい💓帰りは逗子迄ドライブしてカフェタイム☕️思いがけず、家族揃ってのんびりと過ごせた一日でした。
今年に入って、新しくファミリーに迎えました次男嫁数年前から、何度か遊びに来てくれていて、気取らない彼女の素敵な笑顔にトリコになってしまった私こうして家族になってくれることは私の願いでありました今回はお買い物がてら、彼女と私と彼女のママとの3人での、カジュアルにお喋りしましょうの女子会です快晴の横浜、ニュウマン横浜6階の屋外庭園にある「800°DEGREESNEAPOLITANPIZZERIA」このレストランが位置する6Fフロアは「もっと地元が好きになる」をテーマに、神奈川
この投稿をInstagramで見るsince_2011_0321(@roomnumbar3)がシェアした投稿
ちょいちょい来てるけどいやチケット買わなくても来てるけど早積みレモンエールは爽やかで大好きです。月末週末限定なのかな?下のは工場で飲むような出来立てBeerって感じでした。
金曜日。今日は休暇取得。Kちゃんと寒川神社にお参りに行きました。寒川神社は「人生の節目」に訪れたい神社として人気がある神社だそうです。Kちゃんは毎年、八方除の御祈願に訪れるそうで、昨年の御札をお返しに行くというので、一緒についていきました。なんだか圧倒されます。広くて美しい境内です。Kちゃんに倣って私も御祈祷をお願いする事にしました。Kちゃんは八方除、私は病気平癒。名前、住所のほか、病名の変形性股関節症、病院の名前も読み上げてくれました。御祈祷が終わった後に、御守りを買いました。色々
こんばんは♪いつもご訪問頂きありがとうございます先日、茅ヶ崎から程近いMOKICHITRATTORIA~熊沢酒造へ行ってきました。コロナ前から会えていなかった高齢の叔父に会うために、従姉妹(叔父の娘)に日程調整とレストランをお願いしたところ、こちらを予約してくれました。素敵な所だったのでお話しさせて下さい熊沢酒造は湘南に残されたただ一つの蔵元で、JR茅ヶ崎駅から相模線に乗り換えて二駅目にあります。酒造の入口は木のトンネルみたい敷地内には酒造の他にイタリアンレス
5/22(月)午前中は天気は👍️とある打ち合わせ後4名でランチ🍴しに茅ケ崎香川にあるモキチトラットリアへいつ来ても写真映えする庭&建物✨新緑の季節は特に👍️3人はLUNCHSET-肉-蔵元厳選豚肩ロースの炭火焼きオリジナルハーブ&スパイス👍️1人はLUNCHSET-魚-スズキのインパデッラ4種ハーブのクリームソース👍️セットにはサラダ・デザート☕付き別途ピッツァマルゲリータをシェア👍️
母方の祖父母のお墓参りで茅ヶ崎へ。地元の酒造、熊沢酒造が営業するお店MOKICHIFOODSGARDENMOKICHIBAKER&SWEETS同じ建物の半分はイタリアンレストラン半分はパン屋。パン屋さん併設のカフェでランチをいただきました。店内とても居心地良いです入り口の大きなミモザの木が花盛りお天気が良ければ外も気持ちよさそうです。しっかりランチをいただいて墓所へ向かうと近くにこんな看板ができていた2番にご注目!白波五人男の
早詰みレモンエール。毎年飲みたいのに売り切れてて。その下のゆずエール追加。ビンクジンジャーまで辿り着くかなー。今日はほくろ取りとお肌メンテに来たけど随分なカサブタになり週末は出張??なので困ったなーとも思う。
こんにちは!フドケンです。香川駅徒歩7分程度に位置する熊澤酒造さんの「MOKICHITORATTORIA」をご存じでしょうか。湘南にお住まいの方はきっと一度は行った事があるorお名前を聞いたことがあるであろう有名なレストランです。(茅ヶ崎駅にもありますよー!)そちらの敷地内にある「okeba」というギャラリーショップに足を運んだことはありますか?個性が光る素敵な作品がたくさん紹介されており、一見展示場のような感覚になりますが、もちろん購入することができます。その「okeb
風遊花展も終わり昨日は1日持ち帰ったものを片付けながら雑多に保管している材料を整理しました。大量に保管している布や糸は引き出し式の衣装ケースなどに収納し大体どこに何があるか頭に入っていますがミニチュアごちそうに使う小さなお皿や作品を乗せる台などの付属の小物は使えそうなものを見つけると買ってきて段ボールに保管していましたが徐々に量が増え段ボールの数は8箱・・・時に使おうと思うものがなかなか見つからなかったり箱の底に隠れてすっかり忘れ去ったものも・・・そこで思い切って
Lさんと3回目のデートこの日は車で1時間ほどの酒蔵とレストランが一緒になっている所へ連れて行ってもらいました。Lさんは体を動かす事が好きらしく、会ってない間運動しましたか?と聞かれました実は前回のデート中にも、天ちゃんは綺麗だから痩せたらもっと素敵になるよ、と言われておりまして。でも私昔付き合っていた彼のために無理やりダイエーした過去もあるので、見た目の希望を押し付けてくる人嫌なんですよね。なので、この日はっきりと痩せる気はないと伝えましたが、今後生活していく上で健康のために運動はし
今年は飛びとはいえ、3連休が2回に前後週末が絡むので、まぁまぁ良い感じ。例年通りの長男と4月から新社会人となった次男の2人は9連休で帰省してきました。、、、とはいえ、2人共忙しく飛び回ってます(笑)最初の3連休は天気がイマイチでしたが、後半は良さげだったので、長男のクルマをあてにして、久しぶりにフリーマーケットへ出店をしました。朝5時の大磯プリンスホテル駐車場。少し早めに着いたと思ったら今回は4時始まり!と出遅れました(笑)久しぶりの大磯開催で、お客さんも多かったです。到着後、出店
年度末で仕事で忙しくしてたので新年度になってリフレッシュ‼️大好きな天青という日本酒の蔵元さんのレストランがあるということで行ってきましたMokichitrattriaこの門構えでイタリアンとは!THE日本風の扉が自動ドアだし、入る時からワクワクするね〜天青4種の飲み比べもあってサイコーなんだけど連れて行ってもらってる手前我慢する強かさは持ち合わせている自家製のレモンスカッシュとクラフトコーラを注文レモンスカッシュはラ・フランス風味なのでレモンは控え
リタイヤー後の朝食後の定番は、9時頃からの小半時間の近場のぶらぶら散歩だ。最近朝は少し冷える(10℃前後)ようになってきたが、今日も天気がいいので、丘を下って南へ。この辺りでよく見かける造園業兼果樹園の無人直販所。みかんはよく買うが、柿は初めてだ。2個入り(300円)を調達して地産地消に貢献!早渕川を越えてさらに南へ行くと、ゼネコンS社のラグビーグラウンドでは、女子ラグビーチームの練習中。中には入れないので全景を一枚。この谷戸道(用水の暗
こんばんは!さて、去りし7/14は2回目の結婚記念日でした♡でも2人とも仕事だったので、その前の日曜日、7/11にうちの両親の奢りで記念ごはんー!弟は演奏会本番(プロのバスニストなんです)で欠席ーモキチトラットリアさん。茅ヶ崎市の地酒酒造。香川にあるとっても良いところです。お近くの方はお立ち寄りいただくことをお勧めします!もう文章はここまでにしますね笑コース料理をお写真でどうぞ。これ以外に毎皿のタイミングで自家製パンを持ってきてくれます!らカジキマグロ超絶美味かったなー。
茅ヶ崎にあります、熊沢酒造モキチtrattorìaに久しぶりに行きました🐻✨今日のブログは写真が多めですが良かったらお付き合い下さいませ熊沢酒造モキチtrattorìaMOKICHITRATTORIA-熊澤酒造株式会社築450年の古民家を移築した建物は、裏山の自然と一体となりゆっくりと時を過ごしていただけるダイニングレストランです。敷地内で醸造している湘南ビール、酒蔵で造られた日本酒はもちろん、石窯で焼いたピッツァや自家製生パスタを…www.kumazawa.jp旦那さん
こんにちはご覧いただきましてありがとうございます♪今朝は日本酒・湘南ビールで有名な熊澤酒造を朝散歩してきました小径を進んで行くと、カフェやベーカリー、和食そして酒蔵やビール醸造所があります築450年の古民家を移築してできたダイニングレストラン「MOKICHITRATTORIA」(モキチトラットリア)早朝なのでcloseですが、地ビールをいただきながらイタリアンが楽しめます配当金と株主優待のご案内が届きました(9980)MRKホールディングス[配当金]200株
2021年゜6月さてと、湯河原の温泉へ、、、途中のお昼ご飯は、前から気になっていた「MOKICHITRATORIA」さんにします。茅ヶ崎にある湘南唯一の造り酒屋「熊沢酒造」さんですが、敷地内には、醸造している日本酒とビールの販売所、パン屋さんとカフェ、無農薬野菜直売所、ギャラリー、和食屋さんとともに、今回訪れたトラットリアがあり、なかなかな大人的テーマパークとなっています。日曜日11時20分頃到着、向かいに80台キャパの広い駐車場があるので余裕で駐車できました。昨日12時半で予約した
深まる秋の日同級生のユカちゃんと熊沢酒造のギャラリーに行きながら築450年の古民家を移築したカジュアルイタリアンモキチ(リンクあり)でランチ。平日限定ランチはリーズナブルでとってもも美味しくいつも大人気。予約をして行ったのでスムーズにオープンと同時に入店できましたが食事が終わって帰る時には並んで待っている人たちが・・・・。この日選んだランチはピッツァのセットとパスタのセットを選びユカちゃんとシェアたっぷりサラダ(これは1人分)パンの盛
熊沢酒造内のgallery&syopokeba(リンクあり)で始まったみかん灰の器伊東正明さんの《0100の皿展》(リンクあり)に行ってきました。作品の写真撮影は控えさせていただいたので第一展示室に展示中の伊東さん作品画像はありませんが2階から見下ろした第2展示室の様子でお洒落な空間を感じていただけるかと思います。ここはかつてお酒を作るのための桶を置いていた桶場(おけば)をリノベーションした展示室。5年前私もお雛様の展示をさせ