ブログ記事10,044件
旅先のお散歩🐾は、長閑で良いね~🎵タンポポの綿毛いっぱいー🎵小さな畑の端にキレイなお花植えてるとこ多いんだよね😃お散歩🐾終わってお部屋で一休み~🎵かぁちゃんの布団にちょっとだけアゴ乗せて~😪💤💤さて。今日は、旅行中のとぅちゃんかぁちゃんのウマウマ紹介だじょー😃お世話になってるお宿にはね、鶏舎があってね朝ごはんは『産みたて卵』のたまごかけご飯が食べ放題~🎵地鶏卵、烏骨鶏、名古屋コーチン、オナガドリの4種類🐣🥚かぁちゃんは、こないだ来たときに頂いた烏骨鶏のたまごかけご飯がめち
こんちわ!!天気良しの火曜日。ってか暑ぃっすなぁ。みなさまお元気ー?楽しくお過ごしっすかー?昨日のランチ。カレーメシ。周りに何にも無いんだもん。コンビニ行くのもクルマ出さなきゃならない辺鄙なトコでお仕事です。コンビニなら何でもいいや。と思いつつ。最近かなりの頻度でカレーメシを食べちゃう。よく混ぜると無駄にウマイぜ!↑この文言が好き。確かによく混ぜると無駄にウマイと思う。そんな自分にオクサマがこんなのを買ってきてくれました。キーマカレーメシ。ナニコレ。見た事無
ブランチはこちらですね。大人気の鰹節本舗伊勢和で「かつおぶしTKG」と「UMAMI醤油らぁ麺」一般客でこれが食べられるのは10時からなんですよ。先に店内で食べていらっしゃる方はホテル宿泊で朝食をこちらに選んだ人。なので10時を待って注文でございます。(最近流行りの整理券を発券する機械があればいいのになぁ)obakanekoはとにかく他のものもいろいろ食べたいので控えめに。かつおぶしTKG単品350円クチコミ通り、お米がかなり固い。ので、柔らかご飯が好
完全紹介予約制のオーダー料理対応のお店「na」に伺いました。某お店のオーナーさんの紹介で予約を取っていただきました。午後7時の予約で友人夫妻と4人で伺いました。入り口は鉄のドアの「na」と小さく書かれているだけでシンプル・・・店内に入るとセメントむき出しの階段・・・過去の「スポンティニアス」に伺った事が無いと一寸驚きますね!階段を上りつめると「na」の文字がシンプルにライトアップされていてお洒落なドアが・・引き戸を引いて入店先ずコロナ対策のアルコールで手を除菌する、次に検温!O
いつかの朝めし。こちらで。茨城県境町【幸楽苑】茨城境町店2度目の訪問です。09:10頃に現着、先客は4組だっけかな?男性スタッフのワンオペで忙しそうにしてた。あれこれと仕事が多くて大変そうだったな。メニューは撮ってないので前回のものを使いまわす。エコ(笑)卓上アイテム。15分程度で着丼。
GW突入です。初日なので遠出はせず近場から攻める。こちらへ。栃木県栃木市【向井屋】初訪問です。G系店なので、ずっと行こうと思ってたのだが・・・開店時刻の5分前に現着、シャッター組は前に2組4人。後ろにも数人。ほぼ定刻どおりに開店。カウンター席へ。基本メニューはG系。らーめんとまぜそば。
折り鶴でも行きやすいチェーン店の親子丼で有名なのはなか卯ですが(ホンマ)吉野家も出してますよね〜親子丼はい…食べるぞ〜(めっちゃ牛丼を注文したくなりますが…)で、どっちがどっちだまあすぐに分かりますよねそうです。右が吉野家では実食食には皆さん好みがありますので甲乙はつけませんが、折り鶴の舌👅での感想は【なか卯】・あっさり味・鶏もあっさり・誰が言ったかうどんに合う味(なるほどハイカラうどんとのセットがぴったり)【吉野家】・しっかり濃いめの味付・鶏の味も感じられ
今年は3年ぶりにトーナメントが開催されており、あちこちから歓喜やら意気消沈やらの情報が届いてきます。先週書きましたが、私の初戦はタイトルのとおり、いよいよ初戦を迎えました。先週の下見で掴んだものを活かせば、1回戦突破はイケるんじゃないかと目論んでおります。これまでは、ボクシングに例えれば4回戦ボーイ。あ、ボーイではありませんけどね^^;まぁ、一応の根拠を持って本日を迎えた訳です、ハイ!早朝3時、我が家を出て、下道を地道に走り、島尾到着は4時。朝は早いですね^^3年前までは駐車場が
神戸市垂水区の愛徳幼稚園から東にある天ぷら屋さん。2022年2月2日open。カウンター8席・テーブル4席。ランチは昼の籠膳華¥1320昼の籠膳雅¥1760季節の天婦羅膳¥1100季節の天丼¥935【昼の籠膳華¥1320】15食限定○前菜華やかな籠で登場✨*煮物かぼちゃ・こんにゃく・高野豆腐・きぬさや*酢の物ワカメの酢の物*蒸し海老🦐*だし巻き*サラダ🥗*デザート○揚げたて天ぷらサクッと揚げられた天ぷらはお塩か天つゆで。*海老🍤*穴
こんちわーっす!週の真ん中水曜日。天気良し!ここんとこ雨降らなくてイイっすね!みなさまゴキゲンにお過ごしでしょーか?昨日のランチ。ってもコンビニなのだけど。もはやコンビニ食いたいもん無いよなぁと思いながら。お!新発売だって!!冷し鬼旨辛担々麺。鬼旨なのか。鬼辛なのか。大豆ミート使用だって。気付かなかったな。花椒も付いてます。素晴らしい!センスが無くて見た目がアレですが。美味しかったです。そして辛いのが苦手な人は食べれないんじゃないかなー程度にパンチも効いてま
先日、コロナ3回目の注射をしてきました。今回も夫婦で行ってきました。平日0時~ということだったので、終わってさぁランチどうする?と五号線を走ってたら夫がいきなり「あ!昼時間だし行くか!」と。2人とも語彙力がないので何のことかわからないかもしれませんが、昼時間にしか食べられないものと言えば、TEPPENの通常メニューです♥Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutw
5月27日は、恒例「八丈島ジャージー」入荷です🎉◆八丈島ジャージープリン◆八丈島ジャージーヨーグルトドリンク◆八丈島ジャージーモッツァレラチーズのラインナップ程よい甘さが絶妙プリン♥️喉ごし爽やかヨーグルトドリンク♥️柔らか食感モッツァレラチーズ♥️どれも美味しい逸品です🙇♂️※数量限定ですので、お早めにご予約下さいませ#たまご#卵#エッグ#egg#福岡県#築上#上毛町#玄界灘#卵料理#放し飼い#ふるさと納税#さとふる#卵料理#LINE友達募集中
ご訪問ありがとうございますtomooo.25です先日、久しぶりに卵買いに行ってきましたわざわざ遠くまで卵買いに行く?スーパーでいいよぉ〜昔はそう思ってましたでも両親の影響もあり年々自然の物だったりこだわって作られた物だったりそんな物を選ぶようになってきました買いに行った卵はツインズも大好きであそこの卵買いにいこうかって言ったらめちゃくちゃ喜ぶくらい♡売り切れちゃってる時もあるくらい人気なんですが昨日は朝早く行ったので無事買えました♡それでも入場制限してて列が
休日に雨降ってたらどうします?もちろん、炭火で遊ぶよね〜。げんです。ちなみに、バイクブログです。22日May朝のうちは雨模様。妻の実家のお買い物の足となるべく。全然動いていない、じぃじぃのアウトバックで買い物へ連れていった帰り道。銚子電鉄が銚子駅へ向かってます。の図これから銚子大橋乗って帰りますの図。#これから乗るよ青空全開じゃないかよ〜。アルプスではない。
2019.11久しぶりに、卵かけご飯が絶品な雅しゅうとうでランチ(^ω^)メニュー・すき焼き、ごますきは¥1500、以下のメニューは¥1100。・手鞠ハンバーグ・豚料理(ごま味噌焼き、生姜焼き、味噌焼き)・鶏料理(ごま味噌焼き、生姜焼き、味噌焼き)・鯖料理(ごま味噌焼き、生姜焼き、味噌焼き)この日はハンバーグ気分だったので、ハンバーグ一択で(^^)ハンバーグ(サラダ、ポテサラ添え)、味噌汁、お漬物、卵かけご飯がセット。ハンバーグ♡美味しいです〜(*^^*)ふわ
4月、5月の営業予定決まりました【営業時間】平日火曜日〜金曜日11:00~14:00(14:00入店までOK)土日祝日11:00~15:00(ラストオーダー14:50)月曜日定休日👆画像タップで画像大きくなりまます※急遽営業時間変更になることもあります。※当日の営業に関しては、Twitterをご覧下さい。おやたま食堂では感染対策をしっかりしております【出店情報】4月30日変更6月出店決定イベント『5月20日金曜日【
センチュリーロイヤルホテル2日目の朝食はバイキングオーダーオムレツのトッピングはモッツアレラチーズたらこ和風デミソースふわふわ&とろーりとろろ納豆TKG北海道の食材を使いバラエティーに富んだビュッフェ種類が多く何を食べようか悩む・・・和食実演コーナービーフシチューが人気?前に並んでた2人ともがオーダーしてた。サ
📷公式インスタグラムはこちらをクリックするとご覧いただけます。本日オープン😋の米とデミグラスで、店員さんお薦め😋の😋米デミ全部盛りランチ2,200円☀をいただきました😋。<😋ジョルジュの味見舌感>ココチェック↓😋デミグラスコクと酸味と和風テイスト😋🐂炭焼ハンバーグ肉々しい😋🐷ヒレかつ歯応えと旨味しっかり😋🦐えびフライ身ふわとろ😋🥚龍のたまごとチーズとデミグラスのTKGたまごとチーズの風味まったり😋場所は、サンキタ通り北沿い
ごきげんyo今日は涼しいわね〜さっきは疲れ果てて愚痴ってごめんなさいねアタクシはね、いつもご飯はここに頼んでいるの今日も当然届いているものだと思っていたら今日まで休みだったのよーーーーー!!やっばー何も食べるもんないとりあえず白米を炊く。卵をかける。海苔で食す。以上。夫にはこれにプラス、サラダチキン出したすまん、家族。アタクシがエルメスエルメス言うて無駄に並んで無駄金を使って、晩御飯TKG。これはさすがのアタクシも反省明日はとりあえずHERMES行くのやめるわ
美味しい焼鳥屋さんを探しに😊恵比寿の焼鳥、希鳥さんに行ってきました🐤鳥スープ、マスタードあえ鳥刺しハラミねぎまトマトトリュフつくねせせりももトリュフTKGプリンうーん、美味しいけど、絶対リピート‼️というほどでは無いかな😓いつも行く焼き鳥屋さんが気づけば人気店になってしまい予約がとれなかったので新規のお店に伺いました。焼鳥は、もう少し勉強しないとなぁ🧐美味しくて予約がとれる焼鳥のお店しりたいです😁【送料無料!】飲み比べシャンパン3本セットドラモット
毎日本当に忙しくて、とりあえず生活をすることで精一杯それでも、私自身の気持ちは前向きで、少しだけしかなかったけれど、子供たちの話を後回しにすることなく笑って聞くことができ(結婚生活の間は元旦那が最優先)、生活水準はさておき、疲れながらも笑顔の生活を始めることができていました。離婚直後の新生活は、まず家電がない。最低限の照明と、家を出た時に持ってきた炊飯器とスプーン。初日の食事は、炊飯器でご飯を炊き、その中に生卵を入れお醤油。いわゆる『TKG』食器も
こんにちは^^本日もご訪問いただきありがとうございます♩昨夜更新した家事の相棒!無印良品から変えて良かったもの早速たくさんの方に見てもらえてすごく嬉しいですーー!家の中は暖かくして過ごすので、何となくだるーんと過ごしてしまうんです…そこで素敵な映像の力を借りてやる気を出す♡メリハリある使い方ができればYouTubeもスマホも本当に快適なんですけどね。これは次男に向けて家事の合間に、お茶のお供に読んでもらえたら嬉しいです。今日はね、お気に
栃木県馬頭温泉小口館朝食編です。朝食までは各自、各部屋でそれぞれ過ごします。宴会の途中で一人こっそり部屋に戻り早々に寝てしまった私は、いつも通りの早起き。白湯を飲んて入浴後は、静かに色々物色してあれこれと。毎朝のガチのおめざはこのチョコですこれを一袋♪夫にぎりさんは寝る前に本を読んだ形跡有り。こちらの本が好きでこれで読むのが3回目です。絶叫[葉真中顕]楽天市場1,012円そして毎朝のテレビ体
こんばんは!!18日は八戸に宿泊したので、19日の朝食はもちろん・・・JR陸奥湊駅から歩いて1分ほどの場所にある「みなと食堂」に行きました!!早朝6時20分くらいに訪問したので、限定の平目えんがわ半々漬丼の大盛り(1,350円+300円)を注文!!相変わらずめっちゃ美味しそうなビジュアルです!!丼の半分には平目が盛られており・・・もう半分にはえんがわが盛られています!!中央には卵黄2つとわさびが盛られていて、ご飯にはにんにく醤
死別して1年間何も出来ずに泣いて暮らした。一年経ってこの場所にたどり着いた。似たような境遇の人の投稿を読み漁って孤独を振り払い勇気をもらった自分でも吐き出すようになって気持ちを整理できた。こんな私にも仲間と呼べる(一方的だけど)同志ができたワンコブロガーさんの画像に癒されただからこの場所は大事とはいえ独居の後家にネタなんかないそれでもみんなとつながりたくてしょうもない記事をあげる本日の一人飯烏骨鶏のTKGとお刺身定食胡麻豆腐つき豚汁は冷凍の
こんばんは!この日はグルメな女史Yちゃんが今流行ってる面白そうなお店があるよと教えてくれて一緒に行く事に。。(訪問は3月でした)場所は四つ橋筋沿いの赤煉瓦ビルです。。向かいには堂島アバンザがあるのでわかりやすいです。。私でも迷わずこれた。。カウンター7席とテーブル席2つありました。。海外の隠れ屋的レストランにきたような可愛いお店でした。。女性客多め。。まずは・スパークリング(CAVA)で乾杯!香りが良くて美味しいスタート❤︎Yちゃんはスパークリング後、2杯目ワイン。。テーブ
幻のたまご屋さん情報です❗️弊社の卵が並んでいます🙇♂️*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*全国の駅や百貨店・催事場などに出現する卵屋さんです全国の色々な卵を自分で選んで購入することが出来る画期的システム💡*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*今回の幻の卵屋さんは、新宿駅南口改札内5月23日(月)~6
おはようございます、華僑の嫁です。東京で夏休み計画orビジネスランチにもオススメ!歌舞伎役者の三代目市川猿之助さん(現二代目市川猿翁さん)がプロデュースする赤坂うまやに行ってきました。ちなみに四代目市川猿之助さんは半沢直樹に出ています。ここは京都ですか?という感じで自転車で訪れたことを忘れさせてくれます。ここは赤坂です。店内に入ると靴袋が渡されて、各自靴を入れてお二階に上がります。店内も素敵です。席について、しばらくしたら満席になりました。すぐにお写真とっておいて良かったわ(笑)
まぜそばも上質で、特に漬け卵黄の強いトリュフの香りが印象的な一杯だった~!の巻3月中旬の週末、お昼過ぎに訪問。先客0名、後客1名。水戸市の「やまの湯」での熱羽師体験会を終えて、遅めの昼食を。近くの30分100円のコイパにビットイン。時間が時間だけに空いています。入って手を消毒して、券売機で未食のこちらをポチッとな。腹ペコだったので、新メニューだと言う、味玉まぶし丼もボチリます。セルフのお冷や、紙お絞りを持って、カウンター席へ。店内は男性店主さん、女性店員さん1名の体制。少しして