ブログ記事169件
春休みに漢検に初チャレンジした娘(中3)漢検3級、無事合格しましたー都会では小学生の時から漢検や英検に挑戦するというウワサを聞きますが、ちょ田舎では漢検とか積極的に受ける風潮がないので娘に挑戦したいと言われた時はビックリしました自分から検定を受けたいと言ってくるなんて娘ちゃん勉強好きじゃんエライじゃん(親バカです)『中2娘、漢検に挑戦か?』今日、学校から帰ってくると突然「春休みに漢検受けてみていい?」と言い出した娘(中2)。急にどうした?と思いましたが、成績優秀な友達M
私の次女は、軽度知的障がいと、自閉症グレーの発達障害児。計算より漢字が得意です。そんな次女のうみちゃんは、去年の秋に漢字検定10級に挑戦しました小4で、小学一年生の漢字を受験するなんて、定型発達のお子さんからすると、なんてゆっくりなんだと思われるかもしれませんねでも、うみちゃんにとっては、人生初めての受験でした。オンラインでの受験は出来ない級だったので、車で一時間のとある学校の教室で受験しました。慣れない環境で、保護者と離れて受験すること自体、すごい緊張感だったと思うのですが、合格
こんにちは。竜セミ塾長です。3学期がスタートしましたね。暦の上では大寒1年で1番寒い季節がやってきました。昔から子どもは風の子なんて言いますが。。。現代の子供はそんなことは無いようでやっぱり寒い、寒いを連発していますインフルエンザも流行っているようで体調管理には十分に気を付けましょう特に受験生は暖かくして手洗いうがいを忘れないでくださいね当教室ではこの時期に漢検を実施しています。1年の締めくくりに当該学年の漢字をしっかり把握できているのか
長男、漢検5級の参考書で勉強してる。音読み、訓読みを知らなくて最初は知らない!分からない!と言っていたけど理解するのは早かった。過去問やらせてみたけどほぼ正解だし、あとは解答欄の書き方を間違えない様に練習あるのみ。年少の頃から漢字が大好きで漢字辞典が愛読書だった長男。今にもその成果?が残っていて良かった何回か過去問させてみようと思う。漢検の勉強はここまでにして、なるべく早く中学受験に向けて算数の参考書から手をつけていきたい。楽天マラソン始まったから参考書を注文しな
英国コース英語学習(ECC英検対策コース)と漢検対策又は論理エンジン学習も出来るコースですECC英検対策については→こちら漢検対策・論理エンジンについては→こちら英検の合格実績は→こちら英語学習はいつ始める?今は小学校で3年生から外国語として英語を学び始めます。小学校での学習を前提に中学英語が始まります。英検を受験する小学生も増えましたが、英語はいつから学習を始めたら良いと思いますか?私達は中学生から始めたけど、それじゃあ遅いのね…英検も
我が家の志望校出願は1月に入ってからなので12月は特にやることないので?中受とは全然関係ない漢検5級の申し込みをしちゃいました🤣第3回は2月16日(日)実施です。その頃にはもう中学受験、終わってるやーーん❗️進学先が決まった状態で余裕で受ける漢検も乙なものでしょう🤭漢字も娘史上1番完璧な状態で受ける漢検も乙なものでしょう🤭余裕で合格して欲しいです👍中学に入って漢検を受けるか否かは本人の自由で良いかと思います。そもそも、会場での受験慣れ目的で
昨日は長男の英検準2級の面接日9時15分集合なんだけど前回、3級の面接の時に準2級の受付に長蛇の列が出来ていたのを覚えていたので8時35分くらいに到着すでに10人くらい居たかな?受付開始が8時40分〜のため玄関前で上履きに履き替えて待機。手元に受験票と本人確認票とマイナカードを用意させて受付開始と同時に校内へ私は同行せず、校舎横のベンチで待機受付に向かう受験生を見ていたけど小学生は4〜5人くらいで、あとは制服着た中高生だった。長男よりかなり後に受付してた子が、9時半に終
長男の今後の勉強について今後、長男の勉強はこうして行こうかな、という方針が粗方固まってきたので、文字に起こししておきます我が家は30代の夫婦と、7歳と5歳の男の子の4人家族です。3人目妊娠中家族紹介はこちら『家族を紹介します』今回は、我が家の紹介をします我が家は4人家族。元々は四国で住んでいたけど、長男妊娠中に仕事の関係で関東に引っ越してきました現在は都内に住んでいます。夫(3…ameblo.jp前の記事『【小一】今後の家庭学習①』長男の今後の勉強について今後、長男の
5.6歳で漢検を受けた理由それは、公文でその範囲を終えていたから。公文の慣れた教室で漢検受験できたから。(どの教室でも漢検を受けれるかと思っていましたが、漢検を受けられる公文の教室は少ないようです。)です年中で10級年長で9.8級公文で終えた漢字とはいえ、漢検前にはいちまるとはじめよう!わくわく漢検10級改訂版[日本漢字能力検定協会]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Am
ワイズアップ完全個別学習塾一対一の授業敦賀市数学英語国語幼児小学生中学生高校生受験対策英検対策数検対策漢検対策などお問い合わせe-mail:na.west.swamp.2@gmail.comまでオンライン塾も同時募集中(zoomなどの通信環境が整っている方)☆☆☆現在ワイズアップの完全個別学習塾とともに海外向けオンライン教育や大手出版社の問題集の校正をしています
漢検8級申込みしました!家の近くの個人塾でやってくれると聞いて、外部受験をお願いしてたんですが。(実際にそこの塾には通ってません)なんと、個人塾で漢検受験する人がいないからキャンセルに慌てて別の所に電話して聞いたら、高校のフリースクールで受験させてもらえることになりました感謝さらに家から近くなった受験日も1か月遅くなって、逆に日が余ってしまう計算しっかり取り組めますね(笑)今年度、もう一回7級を受けたかったんですが、次は、通ってる公文教室で1月と言われているから、そっちは間に合わない
今年度から始まった、検定合格応援キャンペーン。対象は、英検と漢検。キャンペーン内容は、合格したら受験料が受講費から割引されるという内容です。全ての級が対象で、漢検ではオンライン等の一部受験方法で対象外があるものの、団体受験も対象なので応募しやすいです2024年4月から2025年3月末までの期間中、受験回数や合格回数に関わらず割引の適用は、対象となるいずれかの検定で、お一人さま1回までとなります。2回目以降の合格では割引を適用しま
元々中学受験をする予定だったので、3年生のうちに漢検5級(小6範囲)を取得目標にしていました。今年の1月に取得したので滑り込みセーフそのあと中学受験やめたけどwギリギリの点数で合格しても意味がないので、過去問で満点連続するまでやって挑んだにも関わらず、今回はちょいちょい間違えてました音訓難しいよね…でもまあ、5級までは簡単だと思います。読みはある程度読書(マンガ含む)習慣があれば解けるので、後は書きをやればなんとかなります。駄菓子菓子、4級はぐーんと難しくなりました。以前SAPIXに通
ノートテーキングをするとき、あえて通訳をしないとき、ノートは日本語だらけになります。本当に子供向けの話を聞いているときは、すぐに漢字を思い出してノートに書くことができますが、ちょっと大人向けの、難しい話となると、漢字も書けないし、その意味もわからないのです。推測できそうなものでも、なかなかぱっと思い出せない、あるいは、わからないのです。去年、入院中に、漢検対策を集中してやっていました。漢字を毎日たくさん覚えることができて、ノートテーキングにもかなり役に立ちました。最近
Hithere!ECCジュニア本町1丁目&舟戸学園前教室では夏の4回集中プログラム生の募集をスタートしました!新生活にも慣れた今日この頃、ぜひ英語を学んでみませんか♪教材費0円、受講費のみのお手頃夏期講習で、1学期の内容を集中的に学習することができます。今年は<英語英会話スタンダードプラン>に関しては第1弾、第2弾と分けての募集となりますのでふるってご参加ください。■第1弾日程6月24日から7月20日募集期間は教材発注があるため6/20(木)まで。■第2弾日
漢検準一級勉強中。模試をやったら116点だった。6割満たないくらい。受験は10月なので現時点としては上々だと思う。そろそろ過去問集を買って、模試と一緒に地道にやっていく予定。とりあえず、8月までに過去問でも模試でも安定して160点(合格点の目安)を取れるようになることを目標として設定したい。週に最低一回分、できれば二回分問題を解いて数をこなしたい。最終的な目標は初受験で180点以上を取ることなので。ちなみに、暗記に関してはとりあえず最近新しくできた暗記アプリに、四字熟語と大見出し語
一月は、漢検対策が全くできなかったので、今月は、一日一つでも、覚えるようにしようと思います。本を読んでいると、読めない漢字が出てくると、適当に思いついた読み仮名をつけてしまいます。例えば、ひとや。この漢字、投獄の「獄」一字で、prisonという意味を成します。私、虎穴って読んだんです。「こけつ」虎穴とは、穴の中に、怖いトラが寝ている、というイメージです。手を入れたら、噛まれるかもしれない、というイメージです。この投獄の漢字一字も、私にとっては、そんなイメージで
昨年末友達オススメのスマイルゼミを検討すべく体験会に行ってみました『スマイルゼミ体験会に行ってみた』現在9歳の娘は幼稚園の頃から勉強ができ誰よりも早くひらがなを書けるようになったし足し算や九九もクラスで一番にマスターしたくらい学校での勉強も大好きだし飲み込み…ameblo.jp上の子は勉強出来るので下の子の平仮名カタカナ習得と勉強癖付けたいなと思いメインでやらせて説明を聞いてきましたそのあと入会して毎日欠かさずにタブレットを開く習慣が着いています!まぁスマイルやらないとゲ
皆様こんにちは。久しぶりの更新となってしまいました💦。北国の方には怒られてしまいそうですがとにかく、寒い毎日ですね~風邪もまた流行っているようですのでくれぐれも体調管理には気をつけてくださいね。さて、数件のお問い合わせをいただいておりますが今年も漢字検定を開催いたします試験日は2月17日(土)申し込みは今週1月20日17時まで受け付け中です今年度の仕上げと確認に奮ってのご参加お待ちしていますどなたでも、参加可能です
【オススメ楽天購入品】つけっぱなしOK♪ピアス金属アレルギーパールピアスラブレットレディースつけっぱなしサージカルステンレスパールシルバーラブレットスタッドパールキャッチかわいい一粒冠婚葬祭フォーマル耳たぶ【両耳用・2個セット】楽天市場890円次女ちゃん昨日から咳がひどくて夜眠れず…痰が絡んで咳き込んで嘔吐気管支弱くて風邪引くと毎回こうなる…今朝は熱もなく元気だったけど幼稚園お休みして病院を受診。薬貰って帰宅後も元気にして
小学3年のわんぱく男子を育児中とにかくお得が大好き夫は単身赴任、ワンオペワーママ栄養士★ぐでのらです節約テクニックやお買い物、お得情報大好き子育てのことや日常や大阪グルメ情報を発信中漢検のはなし漢字検定https://www.kanken.or.jp/kanken/日本漢字能力検定www.kanken.or.jp10月に受けましたこれで2回目私知らなかったんですがママ友に聞いたら小学校で受けれたりするんですね〜団体受験に
ちょっとした空き時間を利用して「漢字」の勉強をしています。漢字検定のテキストを手に入れたのは昨年の事。最初はゲーム感覚で面白かったのですが、自分のアホさを知るとやる気が失せてしまった四字熟語、構成、部首、難しい読めるけど書けない。そもそも読めない字もあるやん。知らない漢字を覚えるのも大変だけど、せっかく覚えたにも関わらずすぐに忘れる。知識が定着しないんです。あらま。もともと漢字苦手に加えて老化現象(笑)やる気失せるのも年のせいかテキスト閉じたまま時間が経っていました。
こんにちは~。英検3級を初受験。ほぼ勉強なし、前日にやっつけで過去問やったら、「やっぱり難しいね~」ですって・・そりゃ、勉強やらなきゃ難しいわよね(怒&呆)『【中学受験その後】英検3級受験』こんにちは~。今日で9月も最終日。昨夜はちょっとだけ中秋の名月も愛でられました。すぐに雲に隠れちゃったので残念だったけど、明るい月光のパワーって神秘的だなっ…ameblo.jp思春期反抗期、何を言ってもあーだこーだ反論し、逆切れです、めんどくさい!今月は漢字検定も
Hi!エミリーブログへようこそ!ご訪問ありがとうございます。国際人空間WECでは先週届いた漢検結果資料を受験した生徒に渡しています。「合格おめでとう!」漢検の合格を知って合格証書をもらうとやっぱりみんな嬉しくて笑顔が見れますでも合格者だけでなく今回残念だった小学4年K君は漢字を覚えることが苦手でしたが自分で受験すると決めて勉強をしてきました・・・・結果を見て一言「思ったより点数が取れてる」「そうだね。良かったね。今
Hi!エミリーブログへようこそ9月よりスタートしたインターナショナルフリースクール陽だまり「学校へ行かない」「学校へ行けない」不登校生のための民間学童はありますがなかなか学習面をサポートしてくれる場所がないどちらも学校で勉強しないので家で自分で勉強するか親に教えてもらうかです国際人空間WECではそのようなお子様に午前中又は午後学習面のサポートだけでなくそれ以上の大切な将来役に立つスキルが身に着くそんなカリキュラムをご用意しています
<香川県高松市/栗林花ノ宮>乃村進学塾1対1個別指導(小・中・高)一人一人に合わせたオーダーメイドの学習入会金、年会費不要受講料1回ずつの集金制必要時のスポットの受講可能<英語>小中高英語・中間期末テスト対策・英検対策高校受験対策・大学受験対策・英会話<算数・数学>小学生算数・中学数学・高校数学中間期末テスト対策<理科・社会>中学生対象中間期末テスト対策080-4037-3992(完全予約制)rencontre-nomu2012@i.softbank
こんにちは今日は息子ネタなので、ご興味ない方は飛ばしてください。(我が息子、知的障害を持つ21才)受検日は6月だったのですが、先々週くらいに合格証が郵送されました息子よくやったと思います。私の引っ張りもありますが、よくがんばった。・・・支援学校へ行っていたころ、準2級まで合格していました。漢字が好きだったし、暗記も出来るし本人にとってはゲームの延長みたいな気分。勉強じゃないんです。
漢検用ドリルを買う時に注意すべきこと、そ・れ・は、出版年が2020年より古いものを買ってはダメ〜!ということです!なぜなら、2020年に一部の級の出題漢字が変更されているからです!詳しくはこちら↓2020年度より一部の級の出題対象漢字を変更します|お知らせ|日本漢字能力検定www.kanken.or.jp平成29年改訂の小学校学習指導要領(2017年3月31日文部科学省告示)が2020年度から全面実施されたことを受けて、漢検の出題範囲が変更されました。そのため、メルカリ
術後2日目は雨でした。痛みもなく、体を動かすことができたので、部屋でいつもの時間に起きてウオーキング。スリッパでは歩きにくいのでベアフット!足の裏真っ黒。部屋掃除してても、私自身がシャワーできないから汚れてる!毎朝7時に病棟の電気がついて、8時に朝食。その間看護師が来て、検温血圧SPO2問診お腹の傷の確認聴診をします。聴診は今朝で最後でした。あとは診てって言わない限りみませんでした。問題ないからです。ウオーキングも、看護師が来るまでの30分、朝食配膳後の30分、ラン
長男が受ける漢字検定の日が迫ってまいりました。今回受検するのは5級。小学校卒業相当のレベルです。娘も一度では受からず、2回目の受検で合格しています。…あら、娘、5級受かって以降、漢字検定はご無沙汰ですね。もう受けないのかしら?話を戻しまして。漢検本番が迫ってきましたので、過去問に取り組ませてみました。先週末にやったものは102/200。全く合格ライン(140点以上で合格)に届いてない…。熟語関連がいつも通り壊滅的な状況だったので、「分野別問題集」の熟語部分をやらせてみました。