ブログ記事12,532件
次女、漢検の申し込みしました本会場は10/22で日曜日。しかし、日曜日は吹奏楽の練習あり吹奏楽大好き人間になった次女は絶対に休みたくない!ということで今回は土曜日の準会場に申し込みました。10/28になります。今は、こちらをコツコツ。漢字検定8級5分間対策ドリル:漢検簡単に受かる!取り組める!(受験研究社)Amazon(アマゾン)まだ書きの問題が全然出来てませーん完成度を上げていきます初めての準会場受験になりますが、長女も、1回英検受験でお世話になったところ。
こんにちは〜!今日は珍しくまだ外なので、かーちゃん劇場で失礼します、、、あたち、、やるわ。勉強、やるの。あたちならできるわ。うっそーんマリオのプリンセスが気になってるのよねあたちはオレンジ派よっねぇ、、、うそでしょ、、、あたち、、ほんと朝は別人よ。ねぇ、なんでこんなにむくむのかしら。くやしいです!!!オトクサ、漢検意気込んでました!【よし!漢検に挑戦!】10月に向けて勉強開始☆漢検受験を決めました!5級合格に向けて毎朝の勉強スタート☆otokusa.blogでは
当初は奨学社の下記、漢字のカード集を活用して暗記させていたが、微妙な点があり中止ことにした。きりん児くんの幼児かんじカード集Amazon(アマゾン)それぞれのカードに描写が追加されている。娘は絵を見て読み仮名を判断してしまうため、漢字の細かな構成に注意を払ってくれない。もう少しシンプルな問題集を探して結果、使用する教材は過去問題集を選択した。漢検10級過去問題集:2023年3月発行Amazon(アマゾン)どの問題集よりも文章がシンプルで親しみやすい。"雨がふって空に七いろの
我が家の小3息子は、先週エルカミノの進級テストを受けたのですが、今日塾の先生から電話で結果をご連絡いただきました。結果は、無事に合格していました。応援コメントをいただいた皆さま、どうもありがとうございました。あわせて先生からは、「学年全体で見ても算国合計で上位5%に入ってましたよ」とのフィードバックを頂戴しました。・・・おいおい息子よ、エルカミノで5%以内って本当かい?キッズBEE金メダルの子が何人もいるような塾での、予想以上の結果に驚きました。たまたまかもしれないけど、よく頑張りま
はじめましての方過去記事リンク集です→こちらからお久しぶりです。アホ子です。ブログを始めた当初は、「花子が小学校に行ってて、仕事が休みの時間って結構あるな。ブログでも始めちゃう?」なんつって気軽な気持ちでブログ始めて最初の方は高頻度で更新していたはずなのに、今のこの惨状よ…。三日坊主体質、ここに極まれり。それでも読んでくださっている方、ありがとうございます。本日はもう終わってずいぶん経つ息子の運動会について書かせてください。それは、
こんにちは訪問ありがとうございます🐌☔小2と年長さんの女の子ママしてますレイチェルです🍋昨日の金曜日の夜の記録でも✏️小数点やるぞー!みたいな盛り上がりの夜🌃『年長さん学研・小数点の基礎理解』こんばんは訪問ありがとうございます☔小2と年長さんの母レイチェルです🍋雨だけどひさしあるし油断してたら、シーツが湿気ててあわてて浴室乾燥かけてるのは我が家だけ…ameblo.jp積み上がる洗濯物を背後に学習始めた時の記録です👚ただの靴下の話で学習ゼロ記録です✨20:07🕐ガチャガチャ
こんにちは!子鉄の母、sonicです。※はじめましての方は⇒こちら先日、うちの子鉄が漢字検定を受けてきました😊コロナ禍で今年度は無理だと思ってたけど、なんとか受検できましたっ♡漢字学習をふりかえっていろいろと思うところがあったので、小1の漢字学習にひと区切りがついたこのタイミングで記録に残しておきたいと思います。使用テキストは陰山式の徹底反復使用テキストは、こちらです。・陰山式の徹底反復一年生の漢字
こんにちは!子鉄の母、sonicです。※はじめましての方は⇒こちらようやく、小1で習う漢字が終わりました。って、その時にブログに書きたかったんですけどタイミングを逃し今や2週目に突入してますが😂そこで、使用した教材や反省点などを振り返ってみたいと思います使用したドリルは陰山式の徹底反復使用した教材は陰山先生の徹底反復シリーズです。徹底反復一年生の漢字(コミュニケーションMOOK)Amazon(アマゾン)990〜4
アクティブだよな~と改めて思いましてやりたいことに貪欲私が学生の頃に出会った本当に頭のいい子たちやそして我が子から聞く、高校の頭のいい猛者たちどちらもよく遊び、よく学んでいるすべてのことに対して意欲にあふれているというか好奇心がめいっぱいあるというかガッ!と集中できる力があるというか勉強でさえもゲームや競争性を持たせて皆で一緒に高めあっていたり我が子には勉強だけでなく色々なことに興味を持って色々な経験をして深く厚みのある人間になってくれたらいいなって思いま
こちらが前回の内容です〜『勝手に紹介☆凡人娘のお勉強「国語⑧」』6月に受けた漢字検定10級の合格証が届いたのですが、なんと満点合格でした1年生の範囲である10級を2年生で受けたわけですからすごいことではないのですが、う…ameblo.jp現在使っているドリル達はこちらすみっこ3年生漢字と作文力ドリルの入門編、前回の記録の後に開始したので画像にはありませんが朝5分ドリル(2年生漢字)が終了しました2年生の漢字は何とか定着しつつありますが、3年生の漢字は謙遜でも何
NHK、Eテレ『にほんごであそぼ』が好き、特に四字熟語がテーマの回と、『偉人とダンス』のコーナーが好きな娘、しろみちゃん、3歳5ヶ月。2Eギフテッド(高知能&ASD)とされている。ある日、数ヶ月前の『にほんごであそぼ』でかつてエンディングに流れていた、四字熟語の歌を歌っていた。何度か歌い、「今度はいーじっとだんしゅも歌う!」と言い、いーじっとだんしゅ♪いーじっとだんしゅ♪とだけ歌ったところで、こんな質問が飛んできた。「いじっとだんしゅ(偉人とダンス)のイジは何のこと?」イジじゃなくて
野生の教育ママちっぷです。自称・出木杉くんの兄男(小5)持ちギャグが豊富な妹子(小2)おやつがプロテインな夫(単身赴任)日々、子どもが賢くなれるネタを探しています。いいね!コメント、とっても嬉しいです♥️ありがとうございます✨~~グランドプリンスホテル新高輪~~実況:皆様、おはようございます。教育ジャンルの夢と狂気が一堂に会する「第三回小学生向け問題集ドラフト会議」、開催のお時間が参りました。実況:実況はわたくし、フリーアナウンサーの百ます太一。解説は前回に引き続き、日陰山ひ
子供達の小中学校は2学期制です。中学生は夏休み明けに早速期末テストがありました。夏はZ会と科学の甲子園ジュニアの準備を少しやっただけだったので期末テストの結果はいかに⁈それから前にも書きましたが数検から不合格通知が来ました。中2が準1級にチャレンジしただけでもすごいと思うけど本人は悔しさでいっぱい。次回数検は10月29日。申し込み締切は9月19日です!数学検定・算数検定(実用数学技能検定)|公益財団法人日本数学検定協会|数学検定・算数検定(実用数学技能検定
業務スーパーの冷凍チュロスが大好きで、たまに買いに行きます。さて、その業務スーパーで有名な、「神戸物産」の株を100株売りました。売値4580円手数料1,126円税金28,906円買値3163円利益111,668円あと200株残して、一旦利確。調整のタイミングで買い戻したいです。久しぶりに株の取引に時間が割けるようになりました。夏休みと長男の期末テストが終わって、ホッとしてます。長男は無事、塾の上位クラスをキープ。もうすぐ、期末の結果、漢検の結果が分かります
色々考えてインターナショナルスクールに通っていたのですが、娘は喘息がひどく、祖父母の支援を受けられる祖父母宅の近くの公立小学校に転校しました最近は、喘息は落ちついてきて、地元の友達と遊ぶのがすごく楽しい様子インターのときは親同士約束して遊んでいましたが、今は近所の友達と気楽に遊んだり、一緒に登校できるのがとても楽しそう『喘息と退学。今後の教育などについて。』娘の喘息がさらに悪化しています喘息って大変なんですよね。病院受診や毎日の発作による寝不足のため学校を休んだり、学校から帰ってきても休養
こんばんは訪問ありがとうございます🌱小2と年長さんの母レイチェルです🍋特技は…お菓子作りです♥️算数は何のために学ぶのか。お得に買い物するためある材料でお菓子・料理をするためアイドルとして自分に有利な契約を結ぶため『YOASOBI『アイドル』で学ぶ②算数』こんばんは訪問ありがとうございます19:30!夜のお勉強タイムスタート✨ではなく!!adoの新時代を聞きながら遅めのご飯中のレイチェル+子2🐡🐡➰➰そのまま本…ameblo.jp早く自活できるようにするために、私は家庭学習
皆様、スタギアをご存知でしょうか検定にご興味のある方は、すでにご存知かも知れませんが、私は知らなかったのでご紹介させていただきますねスタギア(公式)スタギア|お得な検定申込と、英検®・漢検・数検の対応学習総合学習サポート「スタギア」は月額たったの500円で、英検S-CBT®(平日)がお得に!英検®・漢検・数検の検定対応教材が学び放題!studygear.evidus.comいままで、英ナビのスタディギアforEIKENのサービスは使っていましたが、少し前から無料で利用できるのは
見てくださってる方がいらっしゃいましたらこんにちは条件⑤本番!こちらは内容についてはこちらでは言わないのですが、いわゆる「特別推薦」枠での受験です。推薦枠ではありますが、別に公文に対してだけでは無く、英検、プログラミング、算盤、漢検、数検、その他にも対応している試験です。もちろん公文と同じくそれぞれ条件の設定があって、公表もされています。ですので普通に一般の推薦枠受験です。こちらは本人曰く「過去最高作」だそうで、上のクラスで合格いただきましたマジか大丈夫かな
こんにちは!Y偏差値65を超える学校は、やっぱりすごいんだなぁと思ったことがありました。現在中1の次女ちゃん。先日、漢検3級を受験しました。『漢検3級にチャレンジ!』こんにちは!昨日は次女ちゃんの漢検受験に行ってきました。全然、漢検の勉強をしている気配なく💦大丈夫かなぁーという感じで見守っておりました。ブックオフで購入し…ameblo.jpその合否結果が昨日からweb確認できたのでみてみたところ、なんと、合格してましたえー!びっくり!!なぜなら、漢検終わって出てきた次女ち
桜子の勉強について書いたこと、実は一度もなかった気がします私は先取り学習が好きではなく(深堀りが好き)1年生の時は毎日10分、スマゼミ(国語、算数、毛の生えた程度の英語)を、授業に合わせた進度で予習復習しかさせていませんでした。私が先取りが好きではない理由。それは、子供があまりにも理解しすぎていると、授業で暇を持て余してしまい、先生の話を熱心に聞かない恐れがあるからです。実際、うちの学校でも、あまりも授業が簡単すぎて、眠っていたり、友達
はじめましての方過去記事リンク集です→こちらからこんにちは、アホ子です。先日人間ドックの胃カメラ検診でどえらい目に合いました。胃カメラは、麻酔なしでやるもんじゃないですね。鼻から入れたけど、本当にツラかった。楽にできるコツとか知ってる方いたら教えてください。とまぁ、無事人間ドックを終えてお酒が美味しいな♪って、ルンルン気分でさけるチーズをつまみにお酒を飲みながら息子の体操着の組番号を付け直していたんですが(ダラ母あるある。
おはようございます今日は習い事について書きたいと思います。現在は以下の習い事をしています。ピアノ年長〜水泳小1〜そろばん小1〜スマイルゼミ小1〜Z会(算、理)小3〜某通信教育小2〜先日退会親から見て頑張ってるのは上の3つで、どれもそれなりに進級などして、結果も出ているので、本人が成功体験を積むことに繋がっているのではないかと思います幼少期は人見知りの激しい子で、人前に出るのが極端に苦手でしたがピアノの発表会などに出ること
ここ2ヶ月ほど、桜子は毎週末様々なテスト会に参加していました。漢検8級(3年生レベル)(個人)漢検7級(4年生レベル)(団体)進学塾のテスト会日能研臨海セミナー浜学園全国統一小テスト駿台全国テストなんと目まぐるしい武者修行でしょう結果が出たのも、まだなのもありますが、とにかく親子で頑張った(テスト慣れすることに意義がある)難しい問題は解けても、なぜか凡ミスの多い桜子。かつては、大きなテスト会の算数の計算で「3びき(匹)」と書
ご覧いただきありがとうございます。記事一覧(インデックス)はこちら↓↓↓『ブログ始めます:中学受験<ブログインデックス>』2023終了組。中学受験の記憶が薄れないうちに、色々ブログに残しておこうと思います。書いておきたいと思っていることメモ:☆インデックスになってます。クリッ…ameblo.jp--------------------------中学受験するにあたり、低学年でやっておいてよかったと思うこと。(月並みですが、我が家の場合。。)1.漢字2.計算3
どーもハル8さいですレゴとマイクラがしゅみです今年もスマイルゼミをやっていてたら受けれる漢字けんていに行きました今回は9きゅうのテストです‼️きょ年の10きゅうテスト⬇️『ハル7さいかん字けんていに行ってきたよ‼』どーもハル7さいですレゴがしゅみです日曜日かん字けんていに行きましたTHENORTHFACE(ノースフェイス)RECONSQUASH2(リ…ameblo.jp『ハル7さいかんけんのけっかが来たよ!』どーもハル7さいですレゴが
今回は、今だから言える、4年生からの負荷軽減のために、低学年にやって良かったこと、やらずに後悔したことの第1回目です。新4年生で、受験勉強を始めていきなり時間不足に陥った息子くん。『新4年生中学受験ギャップは予想以上?!』3年生2月頃(新4年生)のお話です。息子くんも晴れて中学受験生の仲間入りをしました。(進学くらぶを選んだ経緯はこちらの①~③をご覧下さい)『低コストで中学受…ameblo.jp『新4年生が受験生に変身?!予シリのスケジュール管理①』予習シリーズ(四谷
桜子は漢字の学習が大好きです。特に漢字の成り立ちや意味を考えるのが好きなようです。四字熟語が大好き漢字は何度も書かなければ覚えられませんが、桜子に関しては、持ち前のカメラアイと抜群の暗記力で一度覚えたらほぼ忘れないため、漢字の先取り学習は非常に向いています11月から覚え始めた5年生の漢字でしたが、意外にも2ヵ月で終わってしまい、ただいま2月の漢検6級(個人受検)に向けて少しずつ勉強を開始しています。出題は1~5年生までの835字なんだそうで
時々であるが、こんなことがあった。「弘文館は難しい塾だから」「弘文館?難しいでしょ勉強」といってうちのデマ情報を流して勧誘をしている塾があるそうだ。いわゆる学校の定期テストの席次だけを全面的に出す部類の塾である。そういう言葉には、もう少し成績を上げたいと思っている子は惑わされる。この「難しいでしょ」という言葉をよく考えると、この部類の塾では「難しさ」に果敢に立ち向かわないという意味である。なのでそういう甘言に誘われた結果、受験の際は簡単な問題しか解けなくなる。当塾は、学力上位クラ
国語について。読者の親御さんから質問がありましたので、答えたいと思います。ーーー5年生の親御さんから子供は本は読むけど、国語の成績がなかなか上がりません。テキストの国語の文章をお母さんが全て読み、話す事以外は、どのようにしていましたか?ーーー国語はうちも、途中でものすごく成績が上がったとかはなく、4年から6年までずーと60〜65くらいをキープしてて、大体60前半の成績で受験最後まで走り抜けた感じです。なので、どれが効いたのか?は正直、わからないのですが、とりあえずやった事を全て書いて
最近、朝なかなか起きてこない息子。今朝は私より目覚ましより早く起きると、何故か玄関のほうへ。夢遊病きた?(たまに夜中起き上がったりする)とあわてて追いかけると…荷物きたかな?と。すっかり忘れていましたが…ポケモンのソフトの発売日❗(早朝に荷物届いてるはずないでしょ)10月の誕生日プレゼントをバイオレットにして予約していました。【特典】ポケットモンスターバイオレット(【早期購入外付特典】プロモカード「ピカチュウ」×1+【早期購入特典】特別な「ピカチュウ」)楽天市場5,6