ブログ記事20件
東京都中野区に位置する江古田の森公園、桜が満開です。(写真は全て2025年3月28日、金曜日に撮影)幼児広場辺りのソメイヨシノ。芝生広場辺りに咲いていた桜(品種不明)。草っぱら広場辺りのソメイヨシノ。上記の他に多目的広場周辺にも大きな桜の樹があって綺麗に咲いています。
江古田の森公園で日本タンポポと思われる株を見つけました。西洋タンポポとの見分け方は、花の付け根にある総苞片(そうほうへん)の形とのこと。(写真は2024年4月に撮影)今回は地図は添付しません。公園に足を運んだ際に探す楽しみとしてください。
東京の桜開花宣言の翌日、江古田の森公園でもソメイヨシノが咲いていました。今回の撮影場所は地図上の赤い丸のあたりです。地図の右寄りの川沿いにもソメイヨシノがたくさん植えられています。
東京都中野区にある江古田の森公園でムラサキシジミを見かけました。綺麗な青です。見かけたのは地図上の⭕️の辺りの植え込みです。
桃の花でしょうか?開花してます。この木の場所は地図上の⭕️で示した場所です。少し前の写真ですが、以前記事にした桜も満開でした。染井吉野はまだ先のようです。『桜開花・江古田の森公園』まだ2月ですが、早咲きの種類なのか桜が咲き始めました。メジロも一緒に。この桜は地図上の赤い丸で囲んだ辺りにあります。ameblo.jp
江古田の森公園で日本最小のキツツキ、コゲラを見かけました(2025年2月)。スズメほどの小さな鳥ですが、キツツキ特有の木を突く音で見つけられます。動画からの切り抜き写真です。動画はこちら。画像が小さいですが、中央よりやや上あたりを移動しています。今回の目撃場所は地図上の赤い円で囲んだ辺りです。
江古田の森公園内では沈丁花が開花しました。強い芳香のある可愛い花です。この沈丁花は地図上の赤い円で囲んだ辺り、ヒノキの手前に植えられています。
まだ2月ですが、早咲きの種類なのか桜が咲き始めました。メジロも一緒に。この桜は地図上の赤い丸で囲んだ辺りにあります。
非公式・江古田の森公園ブログにようこそ。こちらでは東京都中野区に位置する江古田の森公園に関する情報をお届けします。大体の撮影場所と撮影方向を赤矢印で示しました。よろしければご覧ください。
お散歩途中🌳🌲🌳🌲🌳江古田森へ新江古田駅前のドミノピザに寄ってチョコシェイク🧓⛩️今日は三の酉です
今日(2023年3月21日)、春分の日のお散歩写真は、江古田の森公園まで愛車のルノー(自転車)で行ってきました。桜は3分から4分咲きで、桜の花見をするには少し早い感じがする今年の春分の日でした。明後日から雨の日が続くという、何やら気持ちの晴れない桜の季節です。江古田の森で見つけたヤマブキの花です。広場で親子連れがお花見をしたり遊んでいました。小さな子がグループでダンスをしているのには驚きました。公園では、木登りをしている子供がいて、中野区の子は山国の子くらい自然
7月31日腰のヘルニア悪化で4日欠勤。明日から出勤するけど、色々あるからヤダな〜。前回の「結核と清瀬」見学レポ、コンパクトにまとめたらお勉強したことが殆んど書かれてなかったので、写真を差し替えるついでに加筆しました。そして関連に清瀬に結核療養所が作られる前に中野区の端っこ、江古田川沿いに東京市が建てた療養所がありました。今は「江古田の森公園」となってます。ここにあった「旧中野病院」に黒歴史があって、激ヤバ心霊スポットとしてその手の本に
「苦節10年」とか言います一般に「苦労して苦労して」やっと芽が出たいいことだとされてますがコレはあまりいいことではない苦労も度が過ぎるとよろしくないのであるそもそも苦労なんかする必要はない「好きなこと」をしていると徹夜でもやってもおもしろい苦労ではないですね嫌なことを1時間でもすると「早く時間が経たないかな」と思う苦労ですよね「好きなこと」をやればいいのです節目節目で調整し苦労なんかしないくれぐれも涙を流し泣きながら「わたしほど苦労
「蒙」という言葉があります。「つる草」が巻きついた状態。つる草を一つ一つ取っていけば、「明らか」になる。これと逆にしている人、多くないですか?「あなたバカじゃないの!」「そんなのも出来ないの?」「あんたお先真っ暗ね!」余計に「つる草」を巻きつけることをしている。それじゃ「蒙」のままである。なぜ「蒙を啓いてやらないのか?」なぜ「素晴らしい未来をみせてやらないのか?」簡単なことですよ。普段の会話で出来ることですよ。「すごいね!」「あなたならデキル!」
お疲れ様でした。今日も無事予定搬送を終了しました。午前中の搬送を終えて、事務所に帰ったら今にも降り出しそうな空です。天気予報では、今日の夜から明日に掛けて嵐(風雨がすごいらしい)だそうです。午後の搬送中に、降り出さないか心配でしたが、何とか持ちました。明日のことは明日ですね。★訪れた病院・施設河北リハビリテーション病院江古田の森川満外科関町病院愛敬苑本日もご利用ありがとうございました!
美容院のあと、ハンバーグ食べました江古田のもりさん好き
昨年のランチラーメンウォ―キングです。2020年11月2日オープン。江古田の森公園の近く、住宅街の真ん中。ここは以前「蕎麦切り屋」があった場所ですね。蕎麦切り屋、持たなかったか。出てくる蕎麦はこの上なく美味いのだが、それ以外のことにはあまり頓着しないタイプのご主人だったからなぁ。さて、このテナントに突然現れた「あら井商店」は中華そば、つけそば、まぜそばの3本立て。近所のスーパーで買い物を済ませ、レジ袋をぶら下げながら訪問してみました。オープン5分前で5番目、最初のロットに入れました(
皆さん、今のところ何の統一性もないYouTubeのチャンネル「いわてん動画」は見てくれてるかな?やりたいことがあったり、紹介したいスポットがあったりすると動画におさめて撮影します。何作か続いているときは気に入っているということです。例えば以前気に入っていたシリーズをいくつかあげると、、、・100均マジック・ちぎら・歯磨き女子(男子)などなどが何作品か撮影しました。そして今!一番のお気に入りが「森シリーズ」なのです。お気に入りってのは本人が気に入ってるだけで、周囲の評価とは比例しないこと
江古田の森にてボランティアで唄わせて頂いた。お集まりくださいました利用者の皆さまわざわざ駆けつけてくださった皆さま江古田の森のスタッフの皆さまSさんのご家族、ご友人の皆さまピアニストの神田麻衣ちゃんPAから雑用までぱんくろうmg皆さまのおかげでとても温かな時間となりました。ありがとうございました。これは私のわがままなコンサート。天国に向けてのひとり発表会。Sさんとのご縁のきっかけになった
今日は年に一度私が天国へ向かって唄う日。とはいってもボランティアで唄うからいつもの選曲とはうんと違うけれど。今から9年前。私の命の恩人が亡くなった。突然の出来事だった。その方は、鬱で5年間ほとんど家から出ることも出来ずただ泣いてばかりだった私を社会に戻してくださった方だった。12年前のこと。テレビから流れてきた「愛の讃歌」を歌ってみたくて
森の音楽会vol.4~夏のゆうべに・・・2019年7月20日(土)午後4時開演会場えごたいえ中野区江古田4-13-1プライムメゾン江古田の杜WEST1階(出演)メゾソプラノ吉村恵テノール猪村浩之バリトン鶴川勝也ピアノ相原郁美児童合唱ZEROキッズ振付あらおゆりか先週の土曜日、森の音楽会終演いたしました‼️‼️たくさんお客様においでいただき、とても和やかな雰囲気でコンサートをお届けすることができました。気心しれたメンバ
一昨日の「ONENIGHTAT24Vol.24」にお越しの皆様ありがとうございました!何と6時間半45曲も演奏!!長丁場過ぎてそろそろSTUDIO24関内店に怒られるんちゃうかというぐらいwww常連さん同士のバンドがいくつも出来たりして、ライブをやってる参加者様が多くなり、演奏のレベルも物凄い上がっていて、演奏していても見ていても楽しいイベントになってきました。何より良いイベントには素晴らしい人が寄ってくるということで(調子乗ってる)、ご参加下さる皆様が素晴らしい
江古田の森からの帰り泣きそうになった。江古田の森と中庭ノ空のおかげで今のハッピーがあるからね。俺のハッピーが美紀のハッピーになったらいいな。
11日は江古田の森で6年ぶりにボランティアをさせて頂いた。ここはかつて大変お世話になった天国のSさんがボランティア活動をしていた施設。そのSさんを偲んでご命日の近くになると追悼ライブを開いていた。この江古田の森で毎年開催したいのだけどなかなか施設の予定が合わず再訪出来ずにいた。私は今でこそ毎月のようにあちこちでボランティア活動をして歌わせて頂いているけれど実はその基本を教えてくださったのはSさんなのだ。
先日は江古田の森にてボランティアだった。なんと!6年ぶりの訪問だった(゚Д゚)自分の中では2、3年の体感だった(-_-;)時が経つの早すぎっ(笑)スタッフさんは少し変わっていたけれど利用者様の顔ぶれはさほど変わってはいなかった。何だか少し嬉しかった♪スタッフさんのお力と聞いてくださる利用者様とネットを見て来てくださった方々のお陰で会場も満席となり楽しくボランティアをさせていただき皆様本当にありがとうございましたm(__)mそれからYU-MEさん私のPA…もっと勉
毎朝とまではいかないですが、よくジョギングやウォーキングで公園に行きます。うちの近所だと江古田の森が多いですかね。森林浴も気持ちいいし。私と同じように走っていらっしゃる方多いですね。年齢は上の方が多いですが、小学生がサッカーやキャッチボールしてたりも。この間は、石垣の上に登って『壁の上の調査兵団』ってやってました。かわゆす。自分もそのぐらいの頃はそういう事を言ってましたね。女性の方でアスリートっぽい方がいらっしゃるのですが、持久力がすごい。ずっと走ってい
東京はポカポカ天気。Idon'tknowthenameofthisflower.これは何の花なんだろー?ーーーーーーーーーーーーーーー今までのお話はこちら☆↓↓↓第1章ーあれから、15年。NY編目次ー第2章ーあれから、14年。日本編目次ーーーーーーーーーーーーーーーー