ブログ記事22,606件
1/19(日)先週末に続き、今週末も天気に恵まれた関西でした土曜日は用事あれこれ。まず車検へ待合スペースから見学出来るので、初めて双子を連れて行ってみました。車が持ち上げられたりエンジンオイルを交換したり、タイヤを外したり…と普段は見られない様子に興味津々でしたが、途中で飽きてしまったのでキッズスペースで遊ばせてもらいましたお陰で車検終了まで手持ち無沙汰にならずに過ごすことが出来ましたお昼ご飯は回転寿司へ。ジェイエルにとっては2回目で、久々のお寿司ということで喜んでました。生の寒ぶりに
こんにちはtoiro大庭教室です”寒い~”と、言いながらも陽の当たる所は”なんとなく過ごしやすいな”なんて瞬間も感じる今日この頃皆様いかがお過ごしですか今回はお外での活動【公園遊び】みんな元気に遊ぶぞ~今回行ったのは藤沢の親水公園toiro大庭では定番の公園です。遊具で遊んだり、芝生を走り回ったり。この時期は子どもたちみんなお洋服がもこもこだったりするので芝生だらけになってしまって"ああ…"なんて思うこともありますが
こんにちは、マイベストアカデミーのIKUですとある日、下の子の保育園参観に行ってきました。いつもは自転車で行くのですが、ゆっくりお話ししながら、手を繋いで歩いて行くことにしました。私をぐいぐい引っ張っていく力強さに、成長を感じました❤️子どもが小さい頃、坂道で手を繋ぎながら、『重いから一人で歩いてくれ〜』って言ってた頃が懐かしい😂小学3年生の上の子と手を繋いで歩くことは、ほとんど無くなっているので、あと3年くらいの時間でこういう時も終わるんだなー、と思いました。育児時期
👦10歳5ヶ月👧6歳5ヶ月今日はあーくん午前中はスイミングへ🏊️やっと背泳ぎをクリアし、平泳ぎに入りました🐸9級になりやっと一桁。もう少しポンポンと進んでいくもんだと思っていたけど、なかなか難しい習い事って辞め時が難しくないですか?やっぱり小学校卒業とかそういうタイミングかなぁ。さーちゃんも小学生になってもスイミング続けたいって言ってるし、お金かかる〜学童×2人分も大きいのよ-------------✄-------------午後は甥っ子迎えに行って公園へ!いつものひと気の
こんばんは、ピッグです今日はマイホーム関係ないお話ですのでご興味のある方のみご覧くださいただただ思ったことを書き留めているので不快な思いをされる方がいらっしゃったら申し訳ありません先日のこと。ピグ子が小学校から帰ってきてとても嬉しそうに「お友達に公園に遊びに行くの誘われたの!!行ってきても、いい?」と聞いてきました。まだ小学一年生のピグ子いつから一人で遊びに行かせるかは悩んでいたところではありましたが今まで特にお友達と約束をして帰ったこともなく、まぁまだ先かなぁと思っ
昨日に引き続き、今日も公園に3時間。大きなジャングルジム今日もカイロ4枚貼って頑張った。寒すぎて鼻水止まらない。笑芯から冷えるわ。泣でも、子供は風の子。今日もノンストップで遊んでいた。凄いよね。\1枚当たり16.3円〜/カイロ貼るカイロレギュラー240枚480枚使い捨てカイロまとめ買い使い捨て貼る貼るタイプレジャーお出かけ屋外防寒寒さ対策防災備蓄アイリスオーヤマカイロアイリスオーヤマぽかぽか家族*楽天市場P3倍楽天1位【25冬最新
昨日は家族みんなで公園に行きました。目的地は、隣市のそのまた隣町。我が家は山に囲まれた田舎なので、遊具や芝生広場がある公園は近くになくて。なんてことない公園遊びもちょっとしたレジャー(笑)1歳2ヶ月頃の長男を連れてここに来たなと当時撮った動画を見返して。よちよち歩きの長男は、初めての場所なのに親からどんどん離れて豆粒みたいになるまで一人で歩いて行き、最終的には芝生の上で転ぶけど親を求めるでもなく平気、そんな動画。当時は、一人でよく歩くたくましい子だね♪転んでも「お母さ~ん」と泣かない
『ピアノと録音と歌とサンタさんと♪』おはようございます東京は今朝も良いお天気です『行くvs行かない。末っ子5歳との攻防のゆくえは』おはようございます東京はとても良いお天気です窓からの空を撮ってみ…ameblo.jp今日もお疲れ様でした今日もあちこち送迎自宅レッスンなど色々でしたが主人がお休みだったのでとても助かりました〜人手があるって助かりすぎます私は合間合間でご飯の用意や家事をしたり娘たちと遊んだり公園遊びに付き合ったり相変わらずダルさと腹痛と下痢もあって長時間の外出
今年初めての投稿。年末年始は遠出することもなく、近場の遊び場で元気に遊んだり、私の兄が遊びにきてくれたり、あっという間に過ぎ去っていきました。そして6日から保育園に行き1週間、元気に園生活を過ごせた。が、この三連休の最終日の昨日は朝から何となく顔が熱いぞと思い体温計を持ってくると37.4℃。そういえば2日前に夜中、突然の鼻血が出たな。少しだったけど。鼻血、たまに夜中に突然出たりする。前はあまり気にせずにいたけれど、思い返せばその数日後に具合を悪くすることがあり、今では何かの
3歳こうめ+妊娠7ヶ月ママ2人とも体外受精で妊娠🤰こうめ妊娠中切迫早産で入院経験ありまたお船の公園行きたーい!と言われたけど海辺は寒いので、べつのお船のある公園へ🚢見てみたら最後に来たのは1歳半!この頃は広い公園でただひたすら歩いて何かを発見して…の繰り返しでした『おさんぽ』外に出たら「あった!」「おった!」と言いながら指差しが最近忙しいこうめ。今日私の歯医者に付き添ってもらいましたが、待合室でも大きな声で言っておりました。治療中…ameblo.jp今は、長いローラー
知的障害児はちょっと動くのがゆっくりで、話すのは出来ない子もいる(←我が子)わたしはよく公園に連れていきますがなんとなーくモヤモヤと嬉しいことが交差しますこういう滑り台!登るの遅め、踊り場で、立ち止まる知らない子にもタッチしてしまう。。でも、あんまり関与しないで見守ってます。というのも、今の子どもたちは、色々障害に優しい気がするたまに、赤い札つけてる子でしょ?なんて言ってきて、待ってるよ!と言ってくれる子もいるしでも、色々かなあって顔して、ずーと見られたり、
委託初日、交通事情もあり夜に我が家にやってきた13人目の里子ちゃん。時間的に会話もそこそこにお風呂に入って寝なければという状況で、実子達に里子ちゃんと一緒に入ってみるか聞いてみると二人共きっぱりNO。そうだよね。皆さん、3歳で語彙が少なく発音不明瞭な子どもさんをお見かけした経験ありますか?時々そういう子どもさんもいらっしゃるので受け止めとしてはそれほど驚かれないかもしれませんが、今回の里子ちゃんはそれに加えしかめっ面しながら人を「おい」と呼び、返事が「あん」や「おう」と答えるのです。とて
圭(44歳)私についてトランスジェンダーで、身体は女性ですが心は男性寄りです。かつて場面緘黙症を抱えており、大学生までその影響が続くこともありました。今も少し人見知りで、時々他人の目を気にしてしまうことがありますが、好奇心旺盛で物事を広い視点で捉え、人と自然に打ち解けることが得意です。特技・能力相手の気持ちを引き出す力があり、特に子どもや動物の思いを感じ取るのが得意です。また、言葉や表現の違和感を見逃さない観察力があります。さらに、人や動植物のエネルギーを敏感に感じ取る能力も、私の大切な
子供たちとの面会交流の具体的な内容です。子供たちとの貴重な時間を過ごすため、計画を事前に立てておきました。前回の面会交流と同様に、一分一秒も無駄にできない、忙しい面会交流でした。子供たちと以前よく行っていた公園に行きました。お年玉を、私と祖父より渡し、そのお金でおもちゃを買いに行きました。子供たちが連れ去られる前によく行っていた神社に、初詣に連れて行き、おみくじを引きました。私は、元日にすでに初詣に一人で行っていましたが、子供たちがおみくじを引きたいとのことで、連れていきまし
3歳娘と小1息子を子育て中のママですお家では喧嘩ばかりですが、お外で遊ぶ時は仲良しな子供達。笑公園行くと一緒に滑り台滑ったり、ブランコやったり、追いかけっこしたり。キャッキャ言って仲良く遊んでいます。そんな光景を見ると、兄妹いて良かったなって思います息子君がシスコンなんじゃないかと思うくらい、ベッタリで。笑滑り台を一緒に滑りたくて、◯◯ー!一緒に滑ろーと何度も声をかけて。待ち伏せしてたり。でも途中で、娘ちゃんの方は1人で滑りたくなってくるんですよ。邪魔してくる息子君に怒り出し
あーーーー!腹立つ幼稚園帰りに公園で遊んできました。息子が発達ゆっくりさんということもあり、私は息子から目を離すことは無いのですが。他のママたち、まじで地蔵のようにその場から動かずにお喋りタイム私ですか?地蔵たちの子供(息子の同級生たち)が、「かまって!かまって!」と寄ってくるので息子の為と思い、身を粉にして追いかけっこ、息子と地蔵たちの子供の安全を見守る。もうね、、、給料くれや。って思うちなみに、私は子供って生き物が大っ嫌いでーーーすそれでも、まるでNHKのおかあさんと
前回の記事も読んでくれてありがとうございます🌷『手作り肉まんが最高だった...!!』前回の記事も読んでくれてありがとうございます🌷『宿題紛失(2度目)でバトる母と娘』前回の記事も読んでくれてありがとうございます🌷『ワーママごはん記録(…ameblo.jp大好評すぎて、翌日もまた作りました🤣薄力粉が足りなくて、強力粉の割合を増やしたら、ネチャネチャ感が強くてどうなるかと思ったけど、大丈夫でした👍️今度は次女も一緒にやったよ〜!🦉夫(会社員.バイクとB'zとガンダムが好き)🐖
1月18日(土)ブログをご覧の皆様こんにちは🌞寒い日が続きますね💦体調管理に気を付けてくださいねさて今日の活動は……課外活動を行い、久峰公園へ出かけました事前に外出のルールを確認して...ロープを使って遊んだり、滑り台をしたり、誰が高くまで上がれるかな?おにごっこをしたり、いつもとは違った環境だったこともありとっても楽しそうな子供達でした!お弁当もみんなで食べま
ASDADHDの特性をもっている長男についてかいていますXは頻繁に見るけど、スレッズって普段はそんなに見てなくて、インスタから飛んでたまーに覗く程度なんです。タイミングが悪いのか、結構ウッッとなるような投稿が目につく最近見たのは、「公園で話しかけてくる放置子がうざい」という投稿でしたまず、話しかけてくる子=放置子だと決めつけてる感じで、その投稿のコメントもほぼ同感するコメントで・・・一般的にはそう見えるのかとしかも、「親が大人しいタイプで子供がガンガン絡んでく
自信満々冬期講習テスト結果冬期講習テストは自信があったようで、ウキウキと結果を待っていたカズ(笑)結果は評価10国語が10で算数は9,理社は8でした分母が違うとは言え、40位以内になれたので、本人は嬉しそうでしたこのままの波で公開模試もいってくれたらいいな〜たまには運動もしないとね成績向上のため?勉強に集中するため?本人の希望で辞めてしまったスイミング🏊♀️本当は体力作りのためにも、気分転換のためにも、週1くらいはつづけてほしかったけど、本人の意志が固く、断念そうなると、校
5歳、4歳、2歳、1歳の男の子4人連れで2家族で伊豆旅行に出かけた記録です熱海銀座でランチした後は、『2022.02子連れ旅行①熱海銀座でランチ』過去の旅記録がまだ残っていますが、記憶の新しいうちに、最近の旅行についてまとめます鉄は熱いうちに打てさて、今回は、2家族合同旅行5歳、4歳、2歳、1歳全員男の…ameblo.jp小室山公園に行きました小室山公園小室山公園|伊豆・伊東観光ガイド-伊東の観光・旅行情報サイト一年を通して季節の花々が楽しめる「小室山公園」。40種類・10万本の
今日は公園で見かけた親子に思うママあれこれのお話です。①大雑把代表のわたし先日行った公園は、前日に雨がぱらついたせいか、場所によっては遊具が少し濡れているところもあったものの、我が家は気にせず遊ばせていました。一応、子どもたちが遊ぶタイミングで滑り台が濡れていればタオルで拭く、間に合わなければしょうがない、着替えもあるしいっかというのが我が家のスタンスです。するとそこへ長男より少し小さめの子を連れて親子がやってきました。子どもが滑り台を滑ろうとすると、ママさんが、『待って!
こんにちは就労準備型放課後等デイサービスウィズ・ユー溝の口です厳しい寒さが続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか本日のプログラムは身体を動かそう🛝公園あそび🛝内容公園に行って、散歩・遊具遊び・シャボン玉などの遊びをしますねらい運動能力の向上や知育効果につながります本日は、ウィズから車で約10分ほどの場所にある橘公園へ行きました行く前にビブスを着て、水筒等を持って、いざ出発ですシャボン玉や縄跳びも持ってきたので、どれで遊ぶか選んでおりましたでも大半は遊具
朝のお散歩中に公園を発見!田舎の実家に住んでいた為、自宅の徒歩圏内に公園があることが嬉しくて嬉しくてジロちゃんはあまり公園が好きではない?公園遊びが得意ではない?のですが日本でも暑くて公園に行けていなかったので、久しぶりの公園で喜んでくれました朝の9時頃で気温40度だったのですが、水辺で日陰で余裕で遊べました!柵で囲われていて歩道に飛び出したりもできなようになっていて、地面もクッション?陸上競技場のモチモチした?地面?みたいになっていてハイハイして遊んでいる子供もいる感じでした子供連
見に来て下さって、ありがとうございます。我が家には、最重度知的障害児のうーくんがいます。現在特別支援学校へ通っています。産まれてから十数年…、お喋りはできません。発語もありません。何歳になっても、赤ちゃんなうーくん。でも、体は大人と同じぐらい大きいです主にそんなうーくんの過去を思い出しながら、書いていこうと思っています。時々現在のことやうーハハのこと、家族のことも書いてます。気温が一気に下がって、服装も長袖に変更されてる方も多いかと思います。うーくんはいつでも長袖なんであま
はじめまして。nanaです。2020年1月に出産、1歳半から育休復帰し保育園に通いますが、2歳の時に保育園から指摘あり療育に行くように勧められ2歳半から療育に通っています。現在、4歳4ヶ月保育園年中4月から、週2回午後3時間大手療育の送迎付きに決まりました。発達グレーゾーンの男の子のことを書いてます。おはようございます。nanaです。最近、暑くなりましたね。虫刺されに気をつけながら公園遊びをしています。さてさて、発達グレーの凸凹ボーイ公園でも、他の子とちょっと違
朝晩とグッと寒くなり、今までの暑さからは想像できない寒さに風邪を引きそうな住吉です。やっと秋めいてきましたね~すごく暑い日が続いていて、子供がいると毎週どこに連れて行こう?と頭を抱えていましたが、涼しくなってようやく公園遊びができそうなので大竹市にある晴海臨海公園へ行ってきました!宮浜グランドホテルから車で10分ほど西に進むとあります!大竹インターチェンジからもすぐなのでアクセス良好です駐車場も沢山あるので心配ないです。とても人気な公園でいつも休日は
自己紹介小学2年生と2歳児の姉妹を子育て中小学2年生の娘がサイコパスだと思う理由→はじめましての記事を読む学校でのトラブルに悩まされ発達相談では「感情表現が苦手な子」日々の子育て記録ブログです。フォローしていただけると励みになります。娘がジャングルジムから落ちて怪我をしたことで、色々と調べてわかったこと。公園遊びや遊具などで事故やケガがとくに多いのは…滑り台だそうです。ここに掲載されているのは子どものケガがのなかでも多いもので、ジャングルジム
お誕生日会の続き今日は写真いっぱい載せます。お誕生日プレゼントもらったね「あー!」って表情してるプレゼントたくさんで全部早く見たくてしょうがなかったね^_^マジック粘土もたくさん準備!仲良し従兄弟のKちゃんにも「これどうぞ〜」マジック粘土、一緒に完成させたね!仲良しの従兄弟、Kちゃんと2人は年齢も2ヶ月違いだけなのでおんなじくらいの遊びをして、本当に仲良し。朝も早くて疲れも出て少し休憩でゴロン。お誕生日プレゼントにもらったプリキュアのおもちゃ、麻痺でうまくおててが使えな
読んで下さりありがとうございますプロフィール4歳年中自閉症1人娘2歳時:DQ603歳時:IQ94自閉症娘、運動能力が低いです。1歳半〜2歳くらいで出来てたようなことも最近は出来なくなってる。運動面だけ折れ線型なのか、昔は恐怖心が無かったから出来てただけか謎だけども…例えば滑り台は滑れなくなったし、ジャングルジムも1歳後半くらいの時は大好きだったのに今は怖いと言って全く出来なくなった。滑り台に至っては「怖いけど滑りたい!」と言うから、一緒に上まで行き、ママの膝の上