ブログ記事2,032件
ごきげんよう~ブログへのご訪問ありがとうございますm(__)m(よろしければ自己紹介はこちら★★★)一匹でも多く、もっと幸せなどうぶつさんを増やしたい。それが飼い主さんの幸せにも繋がって、お届け出来た私も幸せ。そんな幸せの大きな循環を起こしたい。アニマルコミュニケーションCREA認定講師レイキヒーラー/ペット気功ヒーリングヒーラーのMIYUKIです。気が付くと、桜の季節も過ぎ、昼間の活動時は、汗ばむ季節に全く更新出来ずにおりました。申し訳あ
【Zoom練習会を開催しました】石神井公園、大泉学園で2歳からのピアノ教室を主宰しております大久保亜子(おおくぼあっこ)です。ご訪問ありがとうございます。ピアノの練習は、基本的に1人でピアノと向き合うものです。だからこそ、楽しさを感じられるまでに時間がかかってしまったり、なかなか気が向かない…なんてこともあります。そんな声にお応えして、みんなで一緒に練習する「Zoom練習会」を開催しました♡はじめに、モーツァルトの子ども時代についてスライドとともにお話し
【頑張りすぎない子育てへ心が軽くなるヒント】石神井公園、大泉学園で2歳からのピアノ教室を主宰しております大久保亜子(おおくぼあっこ)です。ご訪問ありがとうございます。ふと、思い出して♬才能教育心理学の相談会に申し込みいただきました。「ゆっくりマイペースなわが子に、ついイライラしてしまう…」そんなお悩みをお持ちの保護者さま。でも実は、その“ゆっくりさん”こそがお子さまの特性であり、大切なキーワードでした。イライラしてしまう自分にも、落ち込むことがあったけれ
【今この瞬間を味わうアンサンブル】石神井公園、大泉学園で2歳からのピアノ教室を主宰しております大久保亜子(おおくぼあっこ)です。ご訪問ありがとうございます。毎月1回、楽しみにしているアンサンブル講座。内容は、ピアノの連弾です。私の中の“連弾”のイメージは、「ここで少し間をとろう」「ここは少しritして」など、しっかり打ち合わせをしてから演奏するもの。でも伊東佳美先生のアンサンブル講座は、ちがいます。打ち合わせはありません。えっ、どうやって合わせるのか
こんにちは♡春真っ只中ですね今年の桜は観られましたか?今年の桜は寒暖差が激しかったからなのか分かりませんが、とてもきれいでした。でも、春が来たと思ったら、いきなり夏な日々みなさん体調大丈夫ですか?うさこの住む地域では、冬と夏を行ったり来たりしてますうさこは元気にしていますが、お天気の1日の寒暖差にハラハラしてます風邪を引かないように、しっかり栄養摂って、クウネルアソブ意識して体調に気を付けています。『クウネルアソブ♡食べる編』さて、今回はうさこのクウネルアソブについての紹介です♡これが分
八幡西区もとはらピアノ教室(ホームズアゲイン)もとはらまさこですいつもご訪問ありがとうございます入会、体験レッスンお申し込み、ご質問ご相談などは、公式ラインよりお願いいたします公式LINEでお友達追加をしたらお好きなスタンプを1つ送信してください。ご登録完了となり、個別に対応できますのでご安心ください。公式LINE嘘を付いてしまう子ども、どう対処する??子どもが嘘をつくのは、発達や成長の一過程で、自己防衛や知能の向上によるものなど、さ
【ふれあいちょこっとタイム】石神井公園、大泉学園で2歳からのピアノ教室を主宰しております大久保亜子(おおくぼあっこ)です。ご訪問ありがとうございます。レッスンの入れ替わり、前後の生徒さん同士が顔を合わせるほんの数分。その時間をちょっとした交流タイムにしています。少し照れながらも、先輩の生徒さんがやさしくリードしてくれたり、一緒にニコッと笑顔になったり。そんなやりとりに、私も思わずほっこりさせてもらっています。ピアノ
東京都小平市のピアノ教室マミー&ミーピアノのブログへようこそホームページへは教室名をクリック♪2025年4月開講2.3歳児のためのプレピアノコース🐣無料体験レッスン受付中!(~4月30日まで)指導者・音楽学習者・保護者のためのカウンセリング☕レッスンは人と人との関わり合い。真剣に向き合うからこそ生まれる悩みも…大好きな音楽に集中するためにも心の荷物を軽くしませんか?ピアノ教師+カウンセラーの目線で
テコンドー教室の後に、スペイン語の授業のプロジェクトを進めました。プロジェクトは4人グループで、レストランのメニューを作りました。見て見て〜。で、見せて貰いましたが、写真も入れて有り、本物のメニューの様でした。てっきり、それを提出して終了かと思いきや、レストランごっご見たいな形式で、発表会も有りました。お客さんと店員さんの役を、スペイン語で演じたそうです。その時に使う、メキシコ料理のデザートを小道具として作りました。お皿に乗せたら、本物のチ
【くすぐったがり屋さんにしていること子育て経験から】石神井公園、大泉学園で2歳からのピアノ教室を主宰しております大久保亜子(おおくぼあっこ)です。ご訪問ありがとうございます。私はレッスンの中で、子どもたちを“くすぐる”ことがあります。でもこれは、ただふざけているわけではありません。お互いの信頼関係がなければできませんし、過剰に反応してしまう子には行いません。また、極度のくすぐったがり屋さんには、くすぐる代わりに別の動きを取り入れています。この“さりげないくすぐり”
【2歳さんの集中力✖️聴く力】石神井公園、大泉学園で2歳からのピアノ教室を主宰しております大久保亜子(おおくぼあっこ)です。ご訪問ありがとうございます。2歳さん2と3を弾き分けられるようになりました!1回目は「2回」次は「3回」しっかり数えながら弾くことができました!低年齢の方にはなかなか難しいんです。レッスンを通して聴く力集中力そして数の理解も育ってきた証です♡自由に弾いている様で自分のパートはしっかり弾くことができています✨一音一音に、確かな成
【生徒さんの成長を感じる季節に】石神井公園、大泉学園で2歳からのピアノ教室を主宰しております大久保亜子(おおくぼあっこ)です。ご訪問ありがとうございます。私の教室では5月から新年度のスタートとしています。安養寺の枝垂れ桜(松本市)夫撮影見にいきたい🍀それに伴い、生徒さん一人ひとりの1年間のあゆみと、5月以降のスケジュールをお渡ししています。毎年感じることですが、「視覚化すること」は本当に大切ですね。あっという間に過ぎた1年の中で、・5冊以上のテキストを修了して
皆さまこんばんは。長く楽しめた桜が、葉桜になっていく頃🌸寒くなったり…初夏のようだったり…日毎に変化する気候となっておりますね🍃4/12は午後から占星術お茶会〜お茶会版ゼミ〜満席の中、行なうことができました。こちらは、二ヶ月に一度のペースの気楽な勉強会です。(内容は濃いです)リピーターの4名さまが、お集まりくださいました。美味しいお菓子の差し入れまで、いつもお心遣いをありがとうございます。はじめは、今の空のお話から👆💫3/30に牡羊座♈︎に入った海王星💫5/25に
●ご自宅で遊べる無料英語ゲームを公開中です!こんにちは!田中彩子です。ご自宅で遊べる無料英語ゲームをホームページで公開中です。🧠英語初心者のお子さまから学べる「神経衰弱ゲーム」ほかこちらをご覧ください🧠英語学習に欠かせない品詞学習や英検対策ができる「WordHunter」音声なしで「文字を読めるか」を確認するゲームなので音声はついていません。リスニングができる教材は別途準備しています。こちらをご覧ください上記はいずれも、音声なしで「文字を読めるか」を確認するゲー
こんばんは理容美容専門学校に入学したことを近しい人以外、内緒にしていて合格したら、公にしようと思っていたのでその沈黙が、弾けて止まない?なので美容専門学校の話をツラツラとアップしている為テーマ日記にツリー「自己研鑽」作りました。「美容師」ではなく「自己研鑚」にしたのは会社に勤めているときも、休みの日、または夜に通う教室や通信など勉強していたことが色々なので「自己研鑚」としました。仕事・学生の傍ら10代~・北信越京都きもの着付け学院
ページを開いて下さりありがとうございます。(^^♪アドバンスカラーセラピーを「楽しく学び♪1日で資格取得!」をキャッチフレーズに静岡県より発信しております。アドバンスプロカラーセラピスト&ティーチャーの坂本紀子(さかやん)です。(^-^)/☆🌸私が開催できるアドバンスカラーセラピスト養成講座のご案内をさせて頂きますね。🌟1日で資格取得!「アドバンスカラーセラピスト資格1stコース」(対面)*10色のカラーカードを使用*「癒しの先の前進」強み発見!
沼田市ピアノ・声楽・リトミックリトミック研究センター認定講師あべ音楽教室の阿部真貴です。ご訪問ありがとうございます。ホームページはこちらhttp://www.musica-abe.jp/あべ音楽教室群馬県沼田市にある音楽教室です。ピアノ、声楽、ソルフェージュを学べます。リトミックは沼田インター近くでで開設しています。www.musica-abe.jp「この音符は何ていうんだっけ?」「この用語は何だろう?」質問はクイズ形式にして楽しく学びます。忘れちゃっても知らなくても大丈夫!
笑顔がステキなあなたへこんにちは、これっちです雨の多い1週間でしたね。うっかり書き損ねるところでしたが、土曜の朝は、「みんなde防災」放送です。今月は久しぶりに出演してるってのにね。防災部部長のあゆ美さん(右)愛知スタジオリーダーのきよさん(左下)と一緒に3人でお送りいたします。PA(収録スタッフ)は沖縄スタジオリーダーの紀里さん(左上)。心強いメンバーでした!そして、話した内容は3月20日(木・祝)に蒲郡で開催された「みんなでBOUSAIキャラバン」について。詳し
●ご進学・ご進級、おめでとうございます!こんにちは!田中彩子です。生徒さんたちが進学・進級されて、新しい学年が始まりました!今週は、新学年の始まりということで、皆さんに学校での様子も伺っています。新しいクラスを楽しみにしているお子さん、不安なお子さん、さまざまですが、おひとりおひとりが、楽しい充実した一年を送れるように応援しています!英語教室は、メンバーが増えるクラスが少しありますが、基本的にはクラスは変わらず、そのことに安心感をおぼえるお子さんも多いようです。先生
【新学期に寄せて〜安心できるレッスンの場才能教育心理学】石神井公園、大泉学園で2歳からのピアノ教室を主宰しております大久保亜子(おおくぼあっこ)です。ご訪問ありがとうございます。新学期が始まりましたね。生活リズムが変わったり、新しい環境に身を置いたりすることは、大人でも緊張やストレスを感じるものです。真剣に取り組んでくれています♡「残念。。楽しみにしていたのに」「まだ慣れない。。」とちょっと暗いお顔の生徒さんも。。。いつもと変わらない「安心できる場所」があるこ
【弾きにくそうな生徒さんにしていること】石神井公園、大泉学園で2歳からのピアノ教室を主宰しております大久保亜子(おおくぼあっこ)です。ご訪問ありがとうございます。ピアノを弾くのが大変そう。指が思うように動かせない。座っても背もたれによりかかってしまう。。筆圧が強すぎる、弱すぎるとピアノはやはり、弾きにくい私がレッスンで取り入れている少しだけご紹介します♪①手のマッサージ「今日もマッサージして〜!」と、生徒さんたちからリクエストされることもあります
【レッスンで大切にしている3つのこと③】石神井公園、大泉学園で2歳からのピアノ教室を主宰しております大久保亜子(おおくぼあっこ)です。ご訪問ありがとうございます。才能教育心理学を活用して、やる気と自己肯定感を育てるピアノ指導では「お子さまの特性に合わせた声かけ」がとても大切です。その子に合った言葉をかけることで、やる気を引き出し、自己肯定感を育むことができます。私自身、子育てにおいて「こうしたい」と思っていた理想とは違う現実に戸惑い悩みました。本を読んだり、
おはようございます。寒の戻りの中、桜のシーズンとなり今年の桜は長く楽しめそうですね🌸3/27は、午後からほしのてらこや占星術ゼミ2025年前期カリキュラム第1回でした。今回はリクエストもございまして《地震の予測の仕方》を学びました。占星術で、天と地のことを見るのは、4宮ですが他にも見るポイントがあり(他の宮や回帰天体)それぞれに見る割合があるということマンデン占星学の分野になりますので日本の首都で作った四季図や月相図などどのチャートを分析するのか?どの宮にどんなアス
おはようございます!「無理なく、楽しく、自分らしく」がモットーのYasukoです😊「はじめの一歩サポート(はじサポ)」は、パソコンやスマホの基本操作作から便利な使い方まで1年間しっかりサポートするサービスです。サポート内容✅基本操作のサポート(電源の入れ方、文字入力、アプリの使い方など)✅トラブル対応(Wi-Fiがつながらない、アプリが開かないなど)✅便利な使い方のアドバイス🔹Instagramの活用方法(プロフィール設定、lit.linkの設定
【レッスンで大切にしている3つのこと②】石神井公園、大泉学園で2歳からのピアノ教室を主宰しております大久保亜子(おおくぼあっこ)です。ご訪問ありがとうございます。【身体の構造を活かした奏法】「時間の限り練習しなさい!」そう言われ、できる限り必死に練習しました。でも、弾けない──。音大の先生に習いながら、別の先生のレッスンも受け、「ド」の一音を1時間弾き続けたこともありました。。。そんな中、出会ったのが「ピアニストのためのカラダの使い方バイブル」の
【レッスンで大切にしている3つのこと①】石神井公園、大泉学園で2歳からのピアノ教室を主宰しております大久保亜子(おおくぼあっこ)です。ご訪問ありがとうございます。最近、筆圧が極端に強い、逆に弱すぎる、くすぐったがりが激しい、口元がゆるくよだれが止まらない…そんなお子さんが増えているように感じています。脳は「脳幹(生命維持)」→「辺縁系(感情)」→「大脳新皮質(理性)」の順に発達します。私は脳を学ぶ中で、「原始反射」という、生まれながらに備わっている反射の
【レッスンで大切にしている3つのこと】石神井公園、大泉学園で2歳からのピアノ教室を主宰しております大久保亜子(おおくぼあっこ)です。ご訪問ありがとうございます。私のピアノ人生は、決して順風満帆ではありません。「譜読みができない」「なかなか素敵に弾けない」挫折と苦悩の連続。それでも、ピアノを弾くことが大好きでした。「どうしたら自分の望むように弾けるのか?」その答えを求めて、学び、試し、研究を続けてきました。そして今、私のレッスンでは3つの柱を大切にしてい
通常ラパン4月より通常ラパンは月曜日の13時〜15時の開催となります。7月7日㈪第4集会室7月21㈪㊗️第4集会室赤羽会館にて13時〜15時の開催。参加費¥1000(プリント代含む)/一回日常的なことを難しい単語をなるべく使わず易しいフランス語で話しています。入門の方も是非☆話せないけどフランス語をとりあえず聞きたい、浴びたいという方、聞き専も大歓迎です🎶アットホームな雰囲気で話しながら新しいお友達を作りませんか?週の始まりを楽しいひとときでスタ